オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後に・・

2009/10/01 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

先日(9月25日くらい?)カメラの本体とレンズ2つをファームアップして、翌日にドッグスポーツの集まりがあったのでさっそく撮影しに行ってきました。
すると、液晶画面内でワンコの動きがカクカクして、被写体の走りに追いついていけません。
S-AFで撮影していたのですが、シャッターを押した時もピントを合わせるのにすっごい時間がかかり・・。^^;
半押ししてピントを合わせてからだとそれなりに撮影出来ますが、あきらかに今までよりも使いづらくなりました。

こういう状態なのは私だけなんでしょうか?
これを改善する方法はないんでしょうか?
また、ファームアップ前の状態に戻す事は出来ないんでしょうか?

フォーサーズのアダプターと望遠レンズも購入してもうすぐ到着予定で、このカメラの活躍をすごく楽しみにしているのに、今月24日のイベントまでになんとかなってくれないとなんのための望遠レンズなのか・・。;;
どうにかならないのでしょうか・・。
皆様のお知恵を、よろしくお願いします。

書込番号:10242558

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/10/01 20:07(1年以上前)

ついでに・・

パンケーキレンズのピントを合わせる時に出たり引っ込んだりする黒いレンズ部分?が、カメラの電源を切った時に出たまま戻らないのですが・・。;;
ファームアップ前にはちゃんと戻ってたはず。
何をどうしたら良いのか、さっぱり分かりません・・。

書込番号:10242674

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/01 20:09(1年以上前)

オリンパスの八王子修理センターに(ピックアップサービスとか使って)送ってファームウェアを戻してもらうのも手だと思いますが、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.cfm

まずはメーカーのサポートセンターに連絡すべきではないかと。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
最近はどこのメーカーもサポートは下請けに任せているので、時々話が通じなくて
イライラすることもあるかもしれませんが、スムーズに進めば2週間位で戻ってくると思います。

書込番号:10242686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/01 20:16(1年以上前)

ファームの問題ではないでしょう。

>液晶画面内でワンコの動きがカクカクして
E-P1の液晶は他のデジカメと比べても反応が早く見やすいです。動きの速い被写体でもカクカクしません。原因は他にありそうです。

フィルター掛けている、例えばファンタジックモードやラフモノクロームに設定していませんか。この場合はモニターにもフィルターの効果を反映させるために処理に手間取りコマ送りのようになります。iAUTO や P モードで撮影するとカクカクした液晶画面になりません。

撮影を RAW で行い、後にファンタジックなどのフィルター処理をするといいです。

書込番号:10242716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/01 20:25(1年以上前)

>出たまま戻らない

メニューから設定に入り、AF/M に進むと「レンズリセット」の項目があります。
ここを「ON」にして OK ボタンで決定してみてください。おそらく縮むようになりますよ。

書込番号:10242764

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/10/01 20:27(1年以上前)

>R2-400さん
メーカーに聞くしかないんでしょうかね・・。><;
極度の人見知りなので電話は恐ろしいし、メールでは遅くなっても困るし・・悩みどころですね。
また、日々の時間的余裕もあまりないので、送ったり受け取ったりをスムーズに出来ないと間に合わない可能性も・・。

同じ症状の人が他にいて、緊急的な対策とかあれば教えていただければなぁ・・と思っていたのですが、皆様はなんともなくファームアップされたのでしょうか。
ホントに私だけ・・?><;

とりあえず明日、明後日は忙しいので、明々後日頑張って電話をかけてみる事にします。話下手なので、ちゃんと通じればいいけど・・。

書込番号:10242772

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/10/01 20:33(1年以上前)

>赤ん坊少女さん
ありがとうございます、レンズは戻るようになりました。^^
・・でも、何も設定いじってないのになぜ戻らない設定になっていたのか・・?

フィルター等の設定は何もしてないのです。
しばらくiオートのみで撮影していたので、設定というものは何もしていない状態なんです。初心者なので・・;
SDカードもいつものものだし、バッテリーを充電のために抜き差ししたくらいで何もいじってないのです・・。

書込番号:10242802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/01 20:40(1年以上前)

>iオートのみで撮影していたので

失礼しました。それですと何かしらファームアップ処理で不都合があったのかもしれません。魅力満点のカメラなので早く元気になるといいですね。

ちなみに、ぼくも犬を飼っていました。散歩がぼくの役目でした。
多数の写真が残っています。

書込番号:10242842

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/10/01 20:56(1年以上前)

>赤ん坊少女さん
ファームアップ処理で不具合・・ですか。
今までのカメラでは一度もファームアップした事がなくて初だったので、何か間違えてしまったのかしら。><;

姉が動画も撮れる一眼カメラに興味を引かれているようなので、(私の個人的興味のみで)パナのGF1を勧めているところで、このままE-P1がどうにもならないようなら前倒しでGF1を買わせるのも手段のひとつかもしれないです・・。^^;

書込番号:10242936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/01 22:08(1年以上前)

買わせるとは穏やかじゃないですね。GF1でもいいとお考えならお姉様にお勧めしてもいいのかもしれません。
ご姉妹で違うカメラを使うのも楽しいですし。

書込番号:10243393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/10/02 11:11(1年以上前)

SmileTailさん 

私は14-42mmのズームレンズしか持っていないのですが、ファームアップ後何の支障もありません。

iオートを使っておられるということですが、他のモードP,S,Aでも同じ現象になるでしょうか?
またその時にinfoボタンを押して表示モードを変えても同じでしょうか。
一度購入されたお店に持って行って見て貰ったらどうでしょうか。

ドッグスポーツの撮影だったらS(シャッタースピード優先)で被写体ブレの起きないシャッタースピードを設定して撮られたらどうかと思います。
被写体によってA(絞り優先)とSを使い分けられると一段と上達すると思います。

書込番号:10245863

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2009/10/04 10:04(1年以上前)

>赤ん坊少女さん
ちょっと表現が悪かったですね。^^;
姉はカメラの事にはなんの興味もないので、あんたの言うカメラを買うから、と言われているのでGF1を今推しているところなのです。(好みや性格がソックリな姉妹なので、私の見立てなら間違いないだろう、という事です。)
元々、このE-P1もフラッシュ内臓じゃないのが悩みだったので、私的にはGF1はとても興味のあるカメラなんです・・。

>OM1ユーザーさん
症状が出たその日は、Sも試してみましたが、やっぱりダメでした。

このスレ立て後に、(雨降りのため)室内で犬を追い回してみましたが、特に問題ない感じでした・・。被写体の速さの問題?
このカメラで前にも競技会を撮影した事があるので、犬の速さ自体がダメって事でもないと思いますが・・。

ちなみに、
>被写体ブレの起きないシャッタースピード
というのが、イマイチ分からないのです・・。
数字が少ないとスピードが早いのでしたっけ?色々変えて、スピードを早いようにすると画像が暗く撮れるので、なかなか難しいところです。^^;

書込番号:10256825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 16:19(1年以上前)

修理センターへ送ればファームアップ前の状態に戻してもらえるんですね〜!!
知らなかったです^^

でもこの症状は初めて聞きますね!
iAutoで撮影していなかったので気がつかなかったですが…。
今手元にE-P1が無いので確認ができないですが私もこの症状が起きているか確認してみます!
次期ファームの要望へ入れないとならない重要事項かもしれないですね…。

書込番号:10263356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

買い時?

2009/09/27 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

検索してみましたが、同じ内容のスレが見つからなかったので新しく立てさせて頂きました。

E-P1購入を考えていますが、何分高価な買物ですので日々物欲と戦いながら買い時を窺ってます。

欲しい時が買い時と言われてますが、K-xやGF1の影響で値崩れするかも。とか、年末ボーナス商戦で..とか。色々考えて結局踏みとどまっています。

噂では10月末にE-P2の発表があるとかないとか。。一体いつ買えばいいんでしょうか?

是非皆様の意見をお聞きしたいと思います。

「どの時期にどのキットを」、っという形で書き込んでいただくと、なお有り難いです。

今の所パンケーキを狙ってますが、サイトで酷評なため決定打に欠ける感じです。

それではヨロシクお願いします。


*キーワードを変え何度か検索しましたが既出してたらごめんなさい*

書込番号:10219702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/27 07:39(1年以上前)

月並みな台詞ですが、好きなときに買うしか・・・としか言いようが無いですね。


そもそも何を撮りたいのでしょう。
待ってる間は撮れないのですから、被写体優先できめるしかないのでは?
待てば2万安くなるからって、半年もまって買っても、その時には肝心の被写体は跡形もなく・・・ではね。
子供でも風景でもレース系でも電車でも、来年撮れる物と今年撮れる物は違いますよ。
この夏に実物大ガンダムは撮れても、今からではムリ。
10月には数年に1度のサンダーバーズの撮影もできますが、次のチャンスは何時?
10月末にE-P2がたとえ出ようとも、地域によっては紅葉はすんだ後・・・。

何を撮るのか知りませんが、あなたはその被写体に差額イクラまでの価値を感じていますか?って感じでしょうか。

書込番号:10220044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/27 09:03(1年以上前)

 おはようございます。

 御隠居@Honjyoさんも仰ってますが、撮りたいものがあり、予算もクリアできるなら、さっさと購入して、使い倒すのが正しい姿?だと思います。

 ただ、文面からは差し迫った必要性は感じられないので、年末商戦まで待てるなら、待って見るのも良いかもしれませんね。その頃には、もしかして、もっと気になる機種が発表されていて、E−P1に対する物欲が消滅してるかもしれませんから。

書込番号:10220272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/27 10:46(1年以上前)

解凍瑠藩酸性さん、おはようございます。

私はまだ待ってます。
とりあえずキヤノンの一眼とパナのLX3を持ってるので、写真は撮れるので待てるのですが、撮りたい被写体が迫っていればもちろん買いでしょうね。(近くに旅行があるとか)
待てるのであれば年末まで待ったほうがいいと思いますが、あまり値は下がらないような気もします。
でも5〜6万くらいだったら誘惑に負けそうです...(やはり値段がネックですよね)

書込番号:10220687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/27 22:03(1年以上前)

御隠居@Honjyoさん >

スナップ感覚で持ち歩こうと思っていますので、特別撮りたい被写体があるわけではないんです。
なので問題は価格だけ、というところです。

とりあえずK-xなどの動向をみつつゆっくり決めたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。



遮光器土偶さん >

おっしゃる通り差し迫って撮りたい物があるわけではないので、価格と物欲がいい感じの時に購入と言う感じになりそうです。売れ行きも好調なようで、値崩れは期待できそうにありませんね。とりあえずは我慢我慢です。
貴重なご意見ありがとうございました。


ペコちゃん命さん >

そうなんですよねぇ。価格がねぇ。。他社のエントリーモデルから比べてもやはり高額に感じます。
E-P1をエントリーモデルとは考えていませんが、もう少し手の出しやすい価格設定に..ってここでグチっても仕方ないですね。
買い時に悩み、カラー(シルバーかホワイトか)で悩み、レンズキットで悩み..当分考え事が増えそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10223828

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/09/27 22:43(1年以上前)

K-xが選択対象にあるということは、EP-1のデザインや大きさにこだわりがあるというわけではないようですね。
だったらK-xを選んだほうが間違いないです。やはり、最新の本物の1眼レフと、ライブビュー専用の1眼タイプでは本物の1眼レフのほうが(小ささにこだわるのでなければ)上です。
 他の欄で猛反発を食らいましたが、私はEP-1は、そのデザインにほれ込んだ人が(値段の上では)同ランクの1眼レフに劣ることは承知の上で使うべきだと思っています。デザインというのは結構重要ですよ。私がニコン、キャノンに手を出さなかったのはそのデザインからです。どんなに高性能でも気に入らないデザインのカメラ(特にこれだけ高額のものであればなおさら)は使いたくないものですから。

書込番号:10224139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 01:24(1年以上前)

私も電産さんの意見に賛同します。

性能的にはAFが遅いだの、パンケーキの画質がよくないだのネット上ではいろいろ書かれていますが、個人的には通常使用では問題ないレベルと思います。
確かに、一眼レフに比べるとどうしても性能面で劣るところはありますが、
私もデザインが気に入って購入しました。
GF1も見てきましたが、デザイン的にはやっぱりE-P1でよかったと思えて安心しました。
GF1も万人受けしそうなデザインではありますが・・・。

K-xも確かに魅力的ですが、私的にはちとデカイ気がします。
(一眼レフとしてはかなり小さいのですが・・・)

書込番号:10225103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/28 13:56(1年以上前)

何時がE-P1の買い時は何時?とは難しいですね。。。
未だに供給不足ですし(^^;)
ホントの買い時は発売前に予約購入!だったと思いますが。
今は何の発表があるか分からないので10月31日までは暫く様子見が正しい選択だと思います。

書込番号:10226464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 23:23(1年以上前)

電産さん >

もちろんE-P1のデザインにほれ込み小ささも購入動機のひとつです。
しかしおっしゃる通り機能面ではK-xに軍配が上がりそう。
K-xの実物を見てからでも遅くないかな、という感じです。
E-P1は撮る楽しみ+持ち歩く楽しみが増えそうなので、結局E-P1を購入すると思います 笑
やっぱりデザインって大事ですね。
貴重なご意見ありがとうございました


ふみひりさん >

デザインでは文句のつけようがないので、あとは性能面が気がかりでしたが、通常使用で問題ないレベルという事で、少し吹っ切れました。
実際、電気店で触れるぐらいじゃ解りませんから、ユーザーさんの声が一番信用できますね。
GF1はデザインが少し中途半端な気がしますね。
貴重なご意見ありがとうございました。


めぐたん0203さん >

予約購入したかったんですが、予算が..。
調度色々買った後の発表だったもので、泣く泣く見送りました。

そうですね、とりあえず31日まで待ってみようと思います.

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10228975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 16:40(1年以上前)

買い時って難しいですよね〜^^;
私なんてそれを逃し続けて足かけ2年もデジイチを購入できなかったので…。。。
やっぱり月並みですが欲しい時が一番の買い時ですよ!!(経験者は語るです)

書込番号:10236969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/10/05 15:59(1年以上前)

店頭で購入する際はお店が売りたい時が買い時じゃないでしょうか?
今は店頭在庫がないようだし買い時ではないでしょ。
価格的な意味での買い時は商品の在庫が潤沢になったときですから当分先では?

書込番号:10263280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

なにを撮ったらいいのかなぁ

2009/09/27 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:68件

ペンのスタイルに惚れ込んでようやくホワイトを購入したんです。
別に写真の趣味とか無かったんで部屋の中で眺めたりカシャカシャして遊んでたんですよ
 先日休みが取れたんで旭山動物園に行くことになったのでペンのでビューと思ったんですが、皆さんの書き込みであまり良いコメントが無かったのを思い出してパナのTZ7を持参してしまいました。12倍で動画も撮れるし慣れてる事もあったんで・・・
ペンは練習してからデビューにします。出かけないと何を撮ったらいいんでしょうか?

書込番号:10221141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/27 13:04(1年以上前)

別機種

何でも題材

食卓、銀食器、金貨、何でも被写体になります。カメラは違いますが、例えば---。

書込番号:10221188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/27 13:14(1年以上前)

追伸
アップ事例は、左手でペットボトル、右手でカメラ、105mmを1/10秒で切っています。
いくらでも練習を兼ねて試写をどうぞ。

書込番号:10221219

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/27 15:29(1年以上前)

石狩シンジさん<、こんにちわ♪

 >ペンは練習してからデビューにします

「練習」が すでに「デビュー」ではないんでしょうか?
せっかく 10万円以上もする高価なカメラを買ったのですから、使わな損、ソン♪ですよぉ〜

 どんなにお上手な方でも、初めは誰でも失敗します、
失敗することによって はじめて、その場面での操作方法が理解できたりします

 わたしの場合は、まず家のまわりをカメラを手に歩き回りますよ
我が家の小さい庭でも、なにかしら気になるものが見つかるんです
撮るだけ撮って、あとで消してしまっても一向にかまわない訳ですし・・・・

 石狩シンジさんは、なんと! 北の大地「北海道」にお住いですよね〜♪
九州に住む自分は 羨ましいかぎりです、 被写体は無尽蔵にあるじゃないですか d(^○^)b

失敗をおそれずに・・・・というよりか、失敗することを前提に まずはカメラを手に外に出てみましょう

 そして、もしご自分で "いいな♪" と思われるものが撮れたら、この板でご紹介くださいね〜 d(-_^)

書込番号:10221667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 16:29(1年以上前)

とりあえず、E-P1を持って散歩に出かけてもいいのではないでしょうか?

書込番号:10221907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/27 17:04(1年以上前)

厳しいことをいいます。
人の意見を気にして家に置いていくくらいなら買わないほうがよかったですよ。

書込番号:10222067

ナイスクチコミ!7


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カピパラに似ているうちのハム

飛んでいたヘリ

見ごろのコスモス

子供の撮影が目的で購入しましたが、E-P1を購入してから景色などのその他の写真が増えました。
花の写真なんてコンデジのときは撮ったことすらなかったです。

書込番号:10222084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2009/09/27 18:13(1年以上前)

うさらねっとさん じじかめさん やまだごろうさん cocoa009さんありがとうございます
 変な質問でごめんなさい。そうですよね、まず写さないとダメですよね。自分は今まで旅行の思い出か仕事の記録でしかカメラを使ったことが無かったもんで、ペンをようやく手に入れて嬉しくて良い写真を撮らなくちゃって考えすぎでした。気楽に楽しく写してみようと思いました。でも実はオートしか今まで使った事が無くてレビューやクチコミに出てくる言葉がまったくわからい超初心者ですがペンと一緒に勉強しますからまた質問させてくださいね。
カメラマンのような皆さんに失礼とは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:10222379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2009/09/27 18:36(1年以上前)

syuziicoさんありがとうございます。すみませんgoodアンサーなのにお礼のお名前が抜けてしまいました。私は札幌に住んでいて旭山動物園は初めて見に行くんで綺麗に写せないと思い出が台無しになるんじゃないかと思って慣れたカメラを持って行きましたが、ペンも持って行けば良かったんですよねぇーそれこそが失敗でした。練習にもなったのになぁ〜syuziicoさんのホームページも拝見しました。北海道の人は九州とか暖かい所に憧れるんですが逆ですねぇ
これからも超初心者なんでよろしくお願いします。

書込番号:10222503

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/29 08:25(1年以上前)

当機種

剣闘士

ゲームショーでE−P1で撮ってきた。

http://ameblo.jp/makophoto/entrylist.html

東京ゲームショウ2009のアクワイアブースで,PSP用ソフト「剣闘士 グラディエータービギンズ」がプレイアブル出展されていた。本作でプレイヤーは,古代ローマ帝国の奴隷となり,自由を手に入れるべく,命をかけたバトルを繰り広げていくのだ。

E−P1では、ノーストロボで頑張って撮ったけど、
やっぱり、ストロボも使った方が良いですね。
ただ、ノーストロボだと雰囲気は出ます。

書込番号:10230302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 16:56(1年以上前)

ゲームショウやイベントではやっぱりストロボが必要なんですね。
外付のストロボが欲しくなってきちゃいました〜〜^^

書込番号:10237034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 17:35(1年以上前)

好きなものを何でも撮ればよいのでは?

書込番号:10237174

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/01 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メッセの駐車場から

コンパニオンをストロボなしで

ステージ1

ステージ2謎の仮面の女

>ゲームショウやイベントではやっぱりストロボが必要なんですね。
あったほうがいいですね。

作例は、すべてパンケーキ17mmF2.8

オリンパスは、E-P1はレンズが明るく(パンケーキ)手ぶれ補正があり、高感度も良くなっているのでストロボなしで雰囲気を出す方が良いというコンセプトですが。
2枚目はパンケーキのF2.8でストロボなしでなんとかぶれずにうまく撮れてる方ですが、
これ以上暗い所にいるコンパニオンもいるので、まずストロボなしでトライして、どうしても暗ければストロボ使う方がいいでしょう。その場合ストロボ調光補正を弱めにするといいです。

e-p1じゃないですが、ストロボなしとストロボありの作例。

東京ゲームショー2009 その3 三田恵美ちゃん E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351579458.html
E-P1にも、明るいF2ぐらいの単焦点が欲しいです。
25mmと42mmと14mmぐらいの。。。。

3,4枚目などの照明されたステージではストロボ不要です。
ストロボは、せいぜい届くのが3〜4mぐらいまでです。
1,2,3はプログラムオート、4枚目はAモードですが、絞りはミスで、F2.8でISO200でもよかったですね。

東京ゲームショー謎の女剣闘士編
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10352718743.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10353198428.html

エロすぎる謎の仮面の女剣闘士でアクワイアブースは大変なことに。。。。。

書込番号:10240776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/01 11:20(1年以上前)

とにかく人が1枚撮るところを構図や設定をかえながら5、6枚枚撮りましょう☆
たくさん撮って失敗しながら腕を磨いていくのが一番です。
フィルムカメラだと現像の事もあって無闇に撮り難かったろうけど、デジタルなんだしね♪
フォトパスとかで良い写真を(カス写真も多いけど)見て目を肥やすのも良い勉強かとおもいます。

書込番号:10240880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/01 11:54(1年以上前)

何も考えず普通に使ってたら、そのうち雑誌に載ってるようなプロが撮影したような写りの良い写真が撮れてることもあります。
その時になって初めて喜びを感じて、もっと上手くなりたいと思うけど、熱も冷めてきたら石狩シンジさんと同じように、何を撮ればいいのかわからなくなることもあります。
まぁあまり深く考える必要もないと思います。
旭山動物園のように何も考えなくても、カメラで撮影したくなるような場所に行く機会を増やせば、自然とカメラを持ち出す回数も増えるでしょうね。でもせっかくの小型カメラだから、普段持ち歩いて空(夕焼けとか)でも撮影してみては?

書込番号:10240965

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/01 19:19(1年以上前)

こんばんは
他板に書いた内容ですが・・・

やっぱり、なにかテーマを見つけるのがいいでしょう。
路面観察などは古典的テーマで、路面・壁面などはよく撮ります。
旧い車、建物なども撮ります。「写真を撮っている人」なども撮ります。
(銭湯などは撮っておけばよかったのですが、本当に減ってしまった)
買い物待ちで待っている犬とか、テーマは多彩です。
難度が高くなるテーマでは「横断歩道は絵になるか」。
サンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8919328/
http://yashikon21.exblog.jp/8939836/

一番難しいのは「電線・電柱は絵になるか」
練習作
http://yashikon21.exblog.jp/8924459/
http://yashikon21.exblog.jp/8929731/

一種のゲームのようなものです。何か関心分野を見つけてください。

書込番号:10242462

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/10/02 06:35(1年以上前)

無理に撮影しなくてもいいと思うけど。
イジくりまわして眺めて楽しむ。

それでもいいんじゃ?
E-P1は。

書込番号:10245121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:19件

フィルム時代のちょっと変り種のレンズを手に入れ、デジタルで使えたら面白いと考えていたところ、フランジバックの短いマイクロフォーサーズに辿り着きました。
ニコンのPCレンズ 28ミリ F3.5なのですが、ペンなどで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

パナソニックに電話にて問い合わせをしたところ、社外品のマウントアダプタを使用するために、情報が無いので回答できないとのこと。 ここまでは理解できるのですが、担当の女性は、カメラのことをよく理解していないらしく、そもそものPCレンズの存在すら知らず、社外品で使用できた場合の焦点距離について、フィルム時代と同じ28ミリで使用できると回答してきました。

気になって、オリンパスに問い合わせたところ、焦点距離は2倍になるとの回答が。

一体どちらが本当なのでしょうか?
ご存知の方ご教授願えませんでしょうか。

仕事で使う予定はありません。 フィルム時代と同じく使用できるものとは考えておりませんが、PCレンズをお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感などもお教え願いたいのです。


何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10226531

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/28 14:34(1年以上前)

>一体どちらが本当なのでしょうか?
パナソニックの女性が本当だと思います。

>焦点距離は2倍になる
焦点距離は2倍(と同じ画角)になる
だと思います。

書込番号:10226556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/28 18:40(1年以上前)

まー、こんなおたくっぽい(失礼・・私もです)質問に的確に答えられる方は少ないでしょうし、社外品の事なのでマニュアル通りでは答えないでしょう。
@近代インターナショナルなどにアダプターがあります(2万円弱)
A28mmは28mmですが撮像センサーのサイズが小さいので35mmに換算すると56mm相当の画角になります。
フォーサーズ(マイクロも)は2倍ですので計算が簡単です。ちなみにニコンは1.5倍、キヤノンは1.6倍で計算します(1D系は1.3倍)

書込番号:10227308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/29 15:23(1年以上前)

かどまっちょさん こんちゃ ( ~っ~)/

>ニコンのPCレンズ 28ミリ F3.5なのですが、

マウントアダプターを使えば、マイクロでも普通のフォーサーズどっちでも使えますよん。

他の方が説明されているように、画角が56mm相当になってしまいます。
で、56mmじゃPCの意味あんまりないじゃん、って事になりますよね。 (^ー^* )

フィルム(35mmサイズ)時代のPC(シフトレンズ)って24mm,28mm,35mmと広角ですよね。
広角だからPCが生かせるんだとおもいますよん。 d(-_^)


自分の姿を鏡や窓に映りこませない写真を撮るとかだったら、換算56mmもありだと思いますが、
PC28mmをPCレンズとして使うのなら、ニコンさんのフルサイズで使うのがいいとおもいます。
DXフォーマットで42mm相当だから、まああれば使ってもいいかな?って感じですかね。 (ヘ_ヘ)


家のジイチャンに聞いたら、↑な事、言ってました。 d(>_・ )
今日は、そんなにボケてないので信用できそうです。 ("⌒∇⌒")

書込番号:10231601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/29 17:09(1年以上前)

非AiレンズはD200、D300とフルサイズにはAi連動ピンがあり、取り付け不可なので気

をつけてよん。D90とかD5000なんかは取り付けOKだけど露出計も動かないので完全

マニュアルになるし、42mm相当の画角なのであんまり意味無いかも。ニコマートEL以前

のフィルムクラシックカメラで撮ってよん。

書込番号:10231958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/29 18:54(1年以上前)

Canoファンさん

非AiのPC 28mm F3.5レンズってあるんですか?
ジイチャンは非Aiでは販売されていないんじゃないかって言ってます。 

もう夜なので、ジイチャンだいぶボケちゃってるので怪しいですけどね。 (⌒▽⌒)

書込番号:10232351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/29 20:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

もともとAiが無いんです。絞りはプリセット式ですから、アダプターではどうせ連動しないの

で関係ないようですが、Aiでないと取り付け不可とかありますので注意が必要です。

 ニコンFM、F4などAi連動ピンが解除できるタイプのフィルムカメラでは絞込み測光で違

和感無く使用できますよ。うちのじいちゃんが、今は持っていませんが昔使っていましたの

で、そう言ってます。

書込番号:10232754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質モードについて

2009/09/25 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

みなさんはどの画質モードを常用されていますか?
自分は、いままでのコンデジではなんの疑問もなくJPEGの最高画質にしていました。
E-P1では当然RAWモードも選択できますので、こちらで保存されている方は多いんでしょうか?
自分は最初、デフォルトのRAW+JPEG(LF)で撮影していましたが、容量の関係もあって、
今はJPEG(LSF)のみで保存しています。
自分はフォトショップなどのソフトでは加工などはあまりせず、
そのまま写真屋さんでプリントすることが多いですが、
将来のためにRAWでも保存しておいたほうが無難なんでしょうか?

書込番号:10212335

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/25 22:24(1年以上前)

自分はコントラスト補正したり、露出補正で少し暗くして後から
自動トーン補正とかするので基本RAWで撮っています。
アートフィルターではL-Basic + RAWに設定していますが、
その場合RAWから現像し直すことはほとんど無いです。

なお保存はJPEGオンリーで、RAWファィルは全部ゴミ箱送りです。
後から昔の写真を現像し直す時間が勿体無い、というか面倒くさいためです。

書込番号:10212654

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/26 03:12(1年以上前)

R2-400さん、ありがとうございます。

やはり補正をする必要がなければJPEGのみでも十分ということでよね。
自分もそんなに几帳面ではないので、補正や加工を頻繁にやる機会は少なそうです。
まだ添付のソフトウェアもインストールしていないので、今後いろいろと試してはみたいですが。

書込番号:10214154

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/26 06:16(1年以上前)

撮る枚数によりますが、

JPEG L NORMAL が多いです。

場合によっては、JPEG M NORMALです。

1日、4000−5000枚撮るときなど、RAWで撮るきはしませんね。

FINE はあまり使いません。実際、プリントや画面で見て違いがないです。

RAWはどうしても必要な時、または、RAWの練習のために撮るときぐらいしか使いません。

ただ、仕事やクオリティーが必要な場合で、風景や物撮りなどで、じっくり撮影出来て、撮影枚数が50枚ぐらいなら、RAW使うと思います。

書込番号:10214315

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/09/26 08:56(1年以上前)

JPEGファイン 6:6フォーマット
撮り方が勉強できて楽しい

書込番号:10214685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/26 09:49(1年以上前)

ぼくはJPEGのみで全く問題なしですよ。
RAWで撮って現像を工夫すると良い写真になるのか試してみましたが、どうもそんな事もないようで。多数シャッターを切るのがぼくにはあっているようです。
機能はすべて使わなければならないのではなく必要と思うものだ使って置けば十分とおもいますよ。それでも試してみるのは楽しいですから、RAWの能力や限界を一度体験するのもいいですよ。

書込番号:10214919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 19:55(1年以上前)

初めまして!

自分の場合ですが、太陽の下はjpeg撮りです。しかし、曇りの日や家の中、暗所を撮るときはjpeg+RAWで撮ります。その後、家で暗めの画像をphotoshop等で明るさを持ち上げたりしています。個人的に暗い写真はRAWでいじる方がきれいにプリント出来ると思います。

書込番号:10217391

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/26 21:37(1年以上前)

RAW+SFjpg(16GのSDカード使用。)

色設定はFLATコントラスト+1、諧調標準。ノイズリダクション弱。
このカメラ、ノイズリダクションをかけすぎると恐ろしく写りが悪くなります。やはりAPS-Cやフルサイズと比べると、センサーに無理がかかってるんでしょうね。

書込番号:10218013

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/28 20:11(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
自分も状況により使い分けたいと思います。
暗い場所など、厳しい条件下や絶対に失敗できない撮影には
RAWでも保存してみようかなと思います。

書込番号:10227712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P2でGF-1に確実に勝てる?

2009/09/21 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:169件

パナの対抗馬とは甲乙付け難い意見がでていますが、最大の問題はAFのようで、年末までに出そうなE-P2で圧勝という見込みなのでしょうか。パナのレンズの方がいいという意見もありますが、装着可能なので余計な出費以外は致命的な問題にならないですよね。私はフラッシュ撮影が好きではないし、小窓のフィンダーも値段と相談です。デザインはこっちの方がいいですものね。でもこっちは値段が高いのでこの点も圧勝してほしい。

書込番号:10187515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2009/09/21 11:47(1年以上前)

いい意味でこの情報を裏切ってほしいですね(さらにいい製品が出る)。
http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html#more

書込番号:10187551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/21 12:54(1年以上前)

年末商戦用は今既に完成してると思いますが、AFに劇的な改善があったら、
E-P1のファームアップも、もう少し良くなるではと思います。

また、コントラストAFは、G1・GH1もかなり高いレベルにあって、これ以上は
ソフトではなく、センサーに小細工とか新しいアイディアが必要だと思います。
それができるのが、センサーを作ってるパナさんですからね。

書込番号:10187785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/21 12:59(1年以上前)

スペックで勝ってるカメラを持ってても、賞賛を受けるような上手な写真が撮れるかどうかは別の問題ですなw

書込番号:10187804

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件

2009/09/21 12:59(1年以上前)

>年末商戦用は今既に完成してると思いますが、AFに劇的な改善があったら、
>E-P1のファームアップも、もう少し良くなるではと思います。

ということは、安いE-P1のファームアップ版を買った方がいいのでしょうか。新旧の分別方法はあるのでしょうか。

>また、コントラストAFは、G1・GH1もかなり高いレベルにあって、これ以上は
>ソフトではなく、センサーに小細工とか新しいアイディアが必要だと思います。
>それができるのが、センサーを作ってるパナさんですからね。

ということは、パナさんには永遠に勝てない???

書込番号:10187807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/21 13:18(1年以上前)

今では大差がありますが、何れ同じレベルになれると思います。
E-P1も新機種と同じレベルになるかどうかはオリさんの判断によると思います。
私はボディ内手ブレ補正が欲しいですが、それ以外はパナさんでしょうと思います。

書込番号:10187882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 14:43(1年以上前)

どちらも頑張って機能改善や、コスト削減に邁進してほしいと思います。
そうすると、私にも入手できるかも?

書込番号:10188174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/21 15:09(1年以上前)

> コスト削減に邁進してほしいと思います。

コスト削減はみんな頑張ってると思いますが、高い価格の維持も苦心してるでしょう。

書込番号:10188258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/21 16:43(1年以上前)

>どちらも頑張って機能改善や、コスト削減に邁進してほしいと思います。
>そうすると、私にも入手できるかも?

このタイプ来年の今頃まで5万円台を維持できるかどうかじゃないかな?
ボディー単体でだけど。

書込番号:10188568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 13:34(1年以上前)

勝ってほしいですね。
そしてGF-1の後継でまた抜かれてE-P3で抜き返す。
理想的な切磋琢磨で抜きつ抜かれつ頑張って欲しいものです。(^^)

書込番号:10210476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 13:39(1年以上前)

マイクロ4/3が発表された時に、パナさんとオリさんは競争シャットアウトと言いましたね。
他のメーカーも一眼レフなし市場に参入してくれるのが、一番の刺激だと思います。

書込番号:10210491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 13:44(1年以上前)

>競争シャットアウト

全部いりは望めないってことですか(^^;
それはそれでお互いの為に良くないと思いますね…。

書込番号:10210505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 13:50(1年以上前)

マイクロ4/3より高性能大口径レンズが作りやすいマウントがぜひとも欲しいです。

書込番号:10210523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 09:15(1年以上前)

手振れ補正がボディー内・レンズ内と現段階では分けられています。
ユーザーとしてパナさんに領域(ボディー内手振れ補正)を侵して欲しいと思います。

パナさんとオリがマイクロがちんこ勝負をしたらオリはいすれ撤退し、
また新しいマウントか撮像素子(今度はシグマから?)しかないですからね。

そんでデジタルに最適ってまた謳い、初心者を取り込む作戦をまたやらかすんでしょうけど。

                     (品のない言葉遊びをしてしまいました。)

書込番号:10214743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/09/26 10:05(1年以上前)

価格はパナ、AFはパナ、センサーはパナ、手ぶれ補正はオリ、デザインは(好み?)てところが気になっています。店で触ってもデザインは慣れなので、機能的にはパナかなと思えてきました。年末までに出る可能性があるEP-2はAF改善程度のようなのでやはりパナなのかなあ〜。

書込番号:10214982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/26 11:12(1年以上前)

GK1の作りは結構良いと思います。自分はフラッシュが必須と思いませんが(使うなら
一眼の外付けのものを使いたい)一風変ったフラッシュのポップアップが結構楽しいです。

E-P1のデザイン好きの人が多いですが、自分から見て仕上げの余裕がなかったでしょうか
設計の無理やり感があって、持ちにくいです。操作はそれぞれ良いと悪い点があると思います。

書込番号:10215252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/26 11:30(1年以上前)

勝ち負けですか?
何をききたいのか、それとも何かを主張したいで居るのか。どうも不明です。
どうしても勝ち負けを決めたいのならご自身のお写真など掲載して「この姿だとどっちを持っていれば勝ちでしょうね」なんてポイントを決めるといいですよ、ちえっぴさん(^o^)。

書込番号:10215315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/26 12:48(1年以上前)

タイプの美人と出会ったら、この子は心の綺麗、家事ができる、
元気で可愛い赤ちゃんを生めて育てできる人であって欲しいと思いますよ(思い込み願望)。

実際はそんなことは殆どないのですが、めけずに期待したいです。
中学生の少年でも、老人ホームの爺でも同じではと思います。

E-P1を手に取った瞬間に美人の光芒が消えましたが、自分もE-P2に期待したいです。

書込番号:10215615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/26 12:51(1年以上前)

うる星かめらさん。貴方の主張は繰り返しになっていますよ。
本当はE-P1が気になって仕方がないのでしょう。それもありですよ。後は使ってみる素直な勇気だけでしょう。

書込番号:10215630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2009/09/26 13:01(1年以上前)

揚げ足をとっていただきたくないのですが、わかりにくい書き方だったらすみません。年末にカメラを買う予定があるので、どちらがいいかなと思って書きました。新しいカメラの第一弾同士で一長一短ですが、早くもEP-2が出ると聞いたので期待を込めてみました。

書込番号:10215679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/26 13:03(1年以上前)

ほんとうに判りづらいですね。
少々他のスレでのコメントも読ませて頂きました。

書込番号:10215688

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング