オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2009/08/09 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:82件

みなさん今日は。

昨日レンズキット購入してきました。

過去スレを見てきたのですが、
意外とケースについてのスレが少なかったのであらためてお聞きしたいのですが、
E-P1にズームレンズを付けたままあまり大きくかさばらないケースをお使いの方っていらっしゃいますか?

基本的にはバッグの中に入れて持ち運ぶのでベルトループとかは必要なく、
単純にボディ保護が出来ればいいのですが・・・。

巾着系も考えましたが生地が薄すぎると持ち歩き中バッグの中で他の物とゴツゴツあたり、
あまり保護とは言えなくなってしまいそうなので、
よくあるカメラポーチのような少々厚めの生地の方の物を中心に探していますが、
なかなか見つからなくて・・・。

書込番号:9973270

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/09 07:53(1年以上前)

おはようございます。メンフィスベルさん

エツミのクッションボックスは如何ですか。


http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:9973290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/09 08:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きさ比較

入れた感じ

入って口を閉めた状態

こんちわ。
私はLoweProのTerraclimeに入れています。
これは細い肩掛けストラップが付いていますが、それは外して、別のバッグに
入れて持ち歩いています。
クッションそのものは薄めですが、これ単体で落とすことはないだろうと
判断して使っています。
ただ、液晶面を底にして入れるので、底の部分に他のカメラバッグで余った
仕切り(厚さ6mmくらいのウレタンパッド)と、液晶クリーニングクロスを
敷いて使っています。

書込番号:9973375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/08/09 09:10(1年以上前)

バッグの中に入れての持ち運びなら100円ショップのウレタンケースでも十分だと思います。

書込番号:9973456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/08/10 18:11(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

何だか上のスレのレスが多くて随分下の方に来てしまっていてうっかり見落としてました。

とりあえずDaigoさんの紹介してくれたケースがよさげですね。
今週末探しに行ってきます。

しかし価格も随分と寛容ですね。
あのようなやりとりを続けさせているとは。
ま、私はいちいち口を挟む事はしませんが・・・。

書込番号:9979367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/11 00:11(1年以上前)

スレに無関係の会話、無関係の画像をアップしまくる荒らしの軍団です。
何度削除されても、「自分たちに非は無い。」という人達の集まりです。
残念ですが、また、削除されるのを待つしかないでしょう。

書込番号:9981275

ナイスクチコミ!4


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/11 01:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ユニクロのポーチに入れてみた

クランプラーのメッセンジャーバッグ(中)に入れてみた

クランプラーのトート(小)に入れてみた

大きさの比較

メンフィスベルさん、

一応、本家本元の商品紹介のサイトも貼っておきますね。
http://products.lowepro.com/product/Terraclime-50,2114.htm

※自動生成リンクが切れるので、アドレスをコピーしてIEに貼ると良いですよ。

日本代理店のハクバのサイトでも良かったのですが、こちらはプロダクト
紹介ビデオとかもあって、よりイメージ沸きやすいかなと。

今思えば、プラム(薄紫)でも良かったかも。

念のため、私が持ち出す組み合わせで、バッグの中でどれくらい場所を取るか
撮ってみました。
ユニクロのポーチだと、カメラ+財布+ケータイでほぼ埋まりますね…
クランプラーのメッセンジャーバッグに、ほかの荷物と一緒に突っ込んどいても
安心なのがありがたいです。

書込番号:9981582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 19:05(1年以上前)

〆たスレで失礼します^^
クッションボックス良いですね〜。
これならお気に入りのカバンにはめてカメラを安全に持ち運ぶ事が出来るじゃないですか!
こんな良いものがあるとは知らなかったです^^
私はエツミのショルダーバックを買いましたがE-P1にはこれでも大きくてもっとジャストサイズが欲しいところです^^
今にどこか出してくれるかな〜。

書込番号:9988829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

EーP1の黒モデルの発売を今か今かと待ちわびているのですが、
最近、上手に皮貼りされてるクチコミを見るようになりました。
それなら、私にも出来るかも知れないと思っています。
シルバー色のを購入して挑戦してみようかなと思っています。
そこでどちらに注文さればよろしいのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。

書込番号:9965328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 14:27(1年以上前)


隠居人さん

こちらではないでしょうかね。

http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000016&no=00000010

書込番号:9965340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/07 14:27(1年以上前)

こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307491.html
こちらが参考になるかと思います。
各色1000枚限定らしいですので、急がれた方が良いと思います。

書込番号:9965341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/07 14:28(1年以上前)

こんにちは
ここが、板の立ち上がりのころから知られているところです。
注文が殺到して、ものすごく多忙のようですね。(笑
aki-asahi.comのHPより
http://aki-asahi.com/

書込番号:9965344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/08/07 14:48(1年以上前)

Viewfinderさん、akira.512bbさん、写画楽さん。早速教えていただきありがとうございました。
当たってみようと思います。
 

書込番号:9965394

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 12:40(1年以上前)

ちなみに
どちらも本革では無いですよ

私は発表時からイメージが有ったんで
発売日に入手し2日目にはバラして
現物合わせでトカゲ黒革自作です

カメラ修理をしてくれる店なら請け負ってくれるかもしれません

書込番号:9969780

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/08/08 22:07(1年以上前)

ジャパンホビーツールさんでも扱ってますね。
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009&no=1513

会員登録すると少し安くなります。

書込番号:9971724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 09:40(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

私も張りましたよ。
http://aki-asahi.com/で購入して、簡単にできました。
桜材の張り皮で難しいと聞いていたけどね。
ビデオをしっかり見て、酒の力も借りてやったのがよかったんでしょうね。
それと物が正確に断裁されていたことが一番の理由かな。

カメラ屋に見せに行ったら、羨ましがられましたよ。

隠居人さんも挑戦してみてください。 

書込番号:9973547

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/08/09 11:03(1年以上前)

enikesさん、ichibeyさん、野良猫のゴンさん。隠居人です。
皆様、いろいろと情報を教えていただきありがとうございました。
ここの、クチコミは皆様 親切でいいですね!

ただカメラの方は、パナから近々にGF1なる新製品が発表するとの情報があり悩ましい限りです。
EーP1のようなコンデジスタイルにフラッシュ内臓とのこと。ただ、手ぶれ補正はカメラ本体には内蔵されてないみたいですね。

GF1の発表を確認してから、どうするか決めようかなと思っています。

書込番号:9973848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/12 16:23(1年以上前)

akiさんは革ケースも発売してますます繁盛のようですね。
受注をストップするほどの予約が殺到とは凄い売れ行きでびっくりしました。
E-P1はよほど売れているのでしょう。。。
しばらくは私が思っている価格まで下がりそうもないですね。(苦笑)

書込番号:9988301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 18:10(1年以上前)

しばらく見ていない間に貼り革も沢山の種類が出ているんですね〜^^
http://aki-asahi.com/はE-P1ケースが販売されている事も知らなかったです!!!
水色のケースって凄くホワイトボディに似合いそうじゃないですか^^
予約再開したら絶対買わなければ。

書込番号:9988640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジカメに相応しい??

2009/08/06 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Lenteさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。超初歩的な質問をします ^^;
ニコンF80をそこそこ使い、デジカメはまだ持っていないのですが、
E-P1はデジタル初心者にも扱いやすそうでしょうか?

先日コマーシャルで見て、一眼レフのデシカメがここまできたか!と驚いて以来
初めてデジタルに興味が沸きました ≧▽≦
だったらパッと即買いしたい気分ですが、いいお値段ですし、フィルム一筋だったので
いろいろと迷っています。
近々実物に触れるつもりですが、どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9959566

ナイスクチコミ!0


返信する
SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 たんぽぽ日和 

2009/08/06 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日中室内撮影

トリミング前

トリミング後

私はデジカメ暦は無駄に長いのですが、未だ初心者の域を出ない感じです。
でもE-P1でこの程度の写真なら普通に撮れます。

ただ、デジタルに慣れてないと操作はやりづらいかもしれませんね。
AFが遅いので、シャッターのタイミング等難しいと思います。
お店で撮影させていただけるようなら、実際操作をしてみてから悩んでみてはどうでしょうか。

ちなみに、この写真はどちらも「iオート」という完全カメラ任せの撮影だったので、そういう意味では誰でもこの程度の写真は撮れますよ、という参考にはなるかもしれません。^^;

書込番号:9959699

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/08/06 10:30(1年以上前)

誤解のないように言うと、EP-1は1眼レフではありません。「レンズの交換ができるコンパクトデジカメ」です。
 ですから、初めての「1眼レフデジカメ」だと思って購入すると後悔すると思います。「初めての1眼レフデジカメ」なら複数のメーカーから多くの機種が出ています。EP-1と同等の性能に近いものなら値段もはるかに安いです。
 私は持っていませんけど、このクチコミに書いておられる方から察するに、すでに別の1眼レフを持っていて買い増しの利用が多いようです。

書込番号:9959787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/06 10:34(1年以上前)

私もF6やD200を使ってるんですが、このカメラには興味津々です (^^)

何を主に撮るか? で変わってきますが、いつもF80と一緒に持ち出して撮影するには、このカメラは軽量コンパクトですので向いている様に感じます (^^)
その気になれば、マウントアダプター経由でFマウントレンズも付きますので、お持ちのレンズも活かせます
(但し、EP-1 で使うと画角は倍の焦点距離のレンズと同じになってしまいますが...... (^^; )

通常の一眼レフと大きく違うのが、撮影する時に被写体をファインダー越しに見るのではなく、背面液晶で見ながら撮ると云うところです
特にマイクロフォーサーズ規格のAFレンズを使う時には問題は無いと思いますが、マウントアダプター経由で他のレンズを使うときはMFになりますので、その場合はちょっと使い勝手に戸惑うかも知れませんね
風景撮影が主で、三脚に据えてじっくり撮るのなら、マウントアダプター経由のFマウントレンズをMFで操作する場合にも余り問題は無さそうです (^^)

キットの二本のレンズを主に使うのなら、『デジカメ初心者向きのカメラ』と云えると思います (^^)
 
 

書込番号:9959796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/06 10:46(1年以上前)

一般的に言うと。
f80なり、フイルムの一眼レフ使ってて、デジタル一眼レフに行こうという場合、
ニコンならD90とか、オリンパスを考えるとしても、
Eー30かEー620などにするのが妥当で、もし防滴とか丈夫さなどを期待するならEー3というのもありだけど、
しいて、1台目のデジイチをE−P1というのはどうかなあ。
HP(ブログ)に、E−P1、E−3、E−410(そのほか、ニコン、キヤノン機)の作例載せてあります。、
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200907.html
ここの7/23-7/25あたりにE-P1の(パンケーキ、キットレンズ、ISO感度別)作例。

撮れる絵的には大差ないというか、新しい分E-P1のアドバンテージがあるかも知れませんが、
操作性、連写、AF性能などはEーp1は不利なので、
小型軽量、持ち出しやすさスタイルなどにメリット見いだせるかですね。

書込番号:9959847

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/06 10:54(1年以上前)

当機種
当機種

E-P1  OM24mmF2.8 f5.6

E-P1 MZD14-42 の 24mm域 f5.6

OMレンズ、ZUIKO24mmF2.8をアダプタで付けたものと、
キットズームの比較。

書込番号:9959871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/06 11:06(1年以上前)

Lenteさん

F80を使っておられたのならニコンD90がいいのでは無いでしょうか?
今お使いのレンズもそのまま使えますし、大きさ重さがネックにならなければAFのレスポンス等もE-P1に比べて速いし万能的に使えると思います。

E-P1のデザインが気に入っておられるのなら(私がそうですが)いいと思います。
マウントアダプターを使うとニコンのレンズも使えますのでそういう楽しみ方も有ります。

実物をよく見られて決められるのがいいと思います。

書込番号:9959915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 11:19(1年以上前)

私もそう思います。E-P1を買うならサブにして、メインはD90が使いやすいと思います。(これまでのF80と使い方が似ているという点で)

書込番号:9959958

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/06 13:06(1年以上前)

こんにちは
一部の方を除き、携帯性も重要な要素の一つでしょう。
E-P1は軽快なので持ち出す機会が増えます。
つい、重たい方のデジイチは留守番になってしまいますね。

E-P1は実際に使って見ると、JPGでもきれいに撮れますね。
オートホワイトバランスもよくできています。
ワンコから花火まで撮ってみましたが、このカメラはおすすめです。
レスポンスの良くないAFもファームアップでよくなるでしょう。

ニコンのデジイチとの順序、あるいは選択ですが、
ニコンを買った場合、E-P1が依然として気になるでしょう。
E-P1はとても訴求力の強いカメラですから。

書込番号:9960318

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/06 13:46(1年以上前)

d90も持ってるし、いいカメラなんですが、
どちらかといえば、
e-520,e-620,e-30,e-3のどれかがお勧めですね。(デジタル専用設計なので)
ただ、e-620 と E-P1くらべたら、
携帯性、スタイリッシュさ、動画で、そこにポイント置くとE-p1にするしかない。
ただ、EVFもないので、望遠で長時間撮ってると腕がプルプルしてきちゃう。
なので、本格的に撮るにはE-620以上をお勧めというしかない。

オリのデジイチ持ってて、サブでというなら、E-P1最高。

と、いいつつ、個人的には、サブのはずの、E-P1ばっかり使ってる。
撮影会やスポーツではE-3メインだけど。

書込番号:9960463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lenteさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/06 16:21(1年以上前)

皆さん、早速にありがとうございます!
おかげさまで参考になりました☆
実物に触れたらまたご報告いたします♪

SmileTailさん
かわいい画像とアドバイスをありがとうございます♪
なるほど、オートモードなら私にも撮れそう☆
まずは実物を見て触ってみないと何とも言えないですよね。
早速明日にでも家電店へ行ってみます☆

電産さん
ご指摘とアドバイスをありがとうございます♪
コンパクトでレンズ交換が出来るところが気に入ったのですが、
いろいろなメーカーに触れて比較してみようと思います☆

でぢおぢさん
アドバイスをありがとうございます♪
おっしゃる通り、コンパクトさは魅力のひとつで、
F80と一緒に撮り歩けたらいいな〜と思っています☆
なるほど、マイクロフォーサーズレンズは問題なさそうなんですね♪

mao-maohさん
比較画像とアドバイスをありがとうございます♪
コンパクトでレンズ交換出来るところが気に入ったのですが、
本格的なデジタル一眼も触れてみようと思います☆

OM1ユーザーさん
アドバイスをありがとうございます♪
コンパクトでレンズ交換出来るところが気に入ったのですが、
本格的なデジタル一眼も触れてみようと思います☆
両方でレンズが使えるのは便利ですね☆

じじかめさん
アドバイスをありがとうございます♪
コンパクトでレンズ交換出来るところが気に入ったのですが、
本格的なデジタル一眼も触れてみようと思います☆

写画楽さん
アドバイスをありがとうございます♪
おっしゃる通り、コンパクトさが一番気に入りましたし、
花火もよく撮れるのならポイント高いですね☆

書込番号:9960972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lenteさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/06 21:41(1年以上前)

あれから、早く実物に会って触れたくなってしまい、仕事を片付けて
ヨドバシへ飛んでいろいろなデジタル一眼レフに触れてみました *^.^*
やはりE-P1にグッときました ^o^
想像以上の多機能さと素晴らしいデザイン☆
確かにAFは遅くて甘い感覚ですが、慣れれば大丈夫そうなので、
今後もF80を愛用しながらコンパクトなE-P1をサブとして迎えて
ツインレンズキットではなく2本目は他のレンズにしよう!と即決し、
とうとうシルバー色のパンケーキキットを購入しました♪

2本目のレンズには、マイクロフォーサーズの小さめで軽いパナの
Lumix G Vario14-45mmを購入しましたが、このレンズだと
AFのスピードが速くてきれいによく撮れる感じがします ^o^
フィルターも買うからと頼みこみ、黒の本革ショルダーストラップを
サービスしてもらいました *^▽^*

帰宅後少しいじりましたが、あんなことこんなことも出来るなんて、
すごい!最高!とテンション上がりまくりです◎o◎
ものすごく楽しいですね〜♪
ただ、色合いなどはやはりフィルムの自然さにはかないませんね。
明後日観賞する予定の花火がなんとか撮れるように勉強しながら
楽しみたいと思います♪

直感で思い切って購入して本当に良かったです☆
アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました〜!

書込番号:9962370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 17:59(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
私は質問には答えてませんが私もデジイチ一台目がE-P1なのでレスしちゃいます!
やっぱりE-P1のデザインは力がある、というかグッと来ますよね^^
私の長い間どの機種にしようかうだうだ悩んだ結果E-P1でやっと購入に踏み切ることが出来た程の魅力がありましたからね〜。
でもフィルムカメラの色にはかないませんか〜!
デジタルもまだまだ進化の余地があるというわけですね…。

書込番号:9988600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが教えてください

2009/08/07 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 kent@koさん
クチコミ投稿数:3件

すみません。不躾な質問かと思いますが宜しく御願い致します。

デザインがとても気に入り、
初デジ一ですが
購入を考えています。

フラッシュが内蔵でないそうですが、
やはり夜撮影には不向きなのでしょうか?
それとも何かそれに変わる機能があるのでしょうか??

また初心者には不向きかどうか、
難しい点なども御聞かせいただければ幸いです。

すみませんが回答宜しく御願いします。

書込番号:9963939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/07 04:01(1年以上前)

おはよう御座います。

>フラッシュが内蔵でないそうですが、
>やはり夜撮影には不向きなのでしょうか?

夜の撮影がどういうものか分かりませんが、夜景(街角・風景)ならばフラッシュは使わず、
三脚で撮影した方がいいです。

人物なら、フラッシュの届く距離がありますから、5mも離れると結構キツイと思います。
※距離・焦点・絞り・ISO感度・シャッター速度などの関係にもよりますが、、、。

いずれにしても、このカメラは内蔵フラッシュはないので、別途外付けフラッシュを用意しなければなりませんね。

書込番号:9963946

ナイスクチコミ!2


スレ主 kent@koさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 04:08(1年以上前)

マリンスノウさん

早速の返信ありがとうございます。

夜景はフラッシュなしというのはわかりますが、
人物はなしだときついですかね?

ほんとにめんどくさいかもしれませんが
宜しく御願いします。

書込番号:9963950

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/07 04:53(1年以上前)

外部ストロボをもっていけばいいだけ
撮影すべてでストロボを使うわけではないでしょ。
レンズ交換式一眼を普通のコンデジ感覚で考えてはいけません。

書込番号:9963996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/07 07:32(1年以上前)

サブ機なら別ですが、最初の1台にはオーソドックスな機種がいいような気がします。

書込番号:9964216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/07 08:45(1年以上前)

夜景バックに人物なら…ストロボが無ければ無理です。

三脚使って「3秒動くな!」でも良いですけどね…

書込番号:9964394

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/08/07 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

会場に生けられていた花、感度1600

アートフィルターのファンタジックフォーカスで

室内、隅っこのネコ

外付けフラッシュFL−20 薄いのでポケットに

kent@koさん、おはようございます。

夜、外で人物を撮るのならフラッシュが必要でしょう。

でも街灯などちょっとした明かりがあれば、ちょっとノイズは出ますがISO6400まであるので、十分撮れます。

室内の照明では多少暗めでも問題ありません。

1S01600の写真をアップしておきます。

1枚目は発売前に六本木で開催されたフォトフェスタで撮ったものです。窓方向は明るかったのですが、花の所は暗かったのでしょうか感度が1600になってしまいました。

2枚目はアートフィルターのファンタジックフォーカス。窓を背景にシャッターを適当に押すだけで(オート)この程度撮れたので、購入を決めました。

3枚目は室内の蛍光灯照明の下でのネコです。隅っこにいますのでかなり暗いですが、ISO1600で問題なく撮れていると私は思っています。

4枚目は純正で一番安い外付けフラッシュFLー20です。小さくてポケットに十分入ります。私はこれを使ってます。(正確にはもっているだけで、感度を上げるとフラッシュなしで結構撮れるのでほとんど使いません。)値段も新品で12000円程度。購入後、ちょっとしたフラッシュが必要かなと思ったときは手頃かなと思います。

いずれにしてもデザインでも何でも気に入ったというのは重要な購入条件で、こういった趣味のものは気に入ったものを買うことがもっとも大切で、実機を眺めて満足できれば多少の欠点は、あばたにえくぼです。

書込番号:9964728

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/07 12:05(1年以上前)

初デジイチなら、
e-620がいいと思います、
ストロボもついてます。
あと、e-420 e-520なんかでももちろんOKです。

どうしても、エーp1がよくて、ストロボ必要なら、FL-14買えばいいです。

個人的には、ストロボはあまり使いません。

もし必要があって使う場合でも、内臓は使わずに、外付けストロボ使います。

ただ、ストロボのもんだいに限らず、まずe-620のほうが撮影はしやすいです。

E-P1は使いにくさはあっても、小型化とスタイルに比重を置いたカメラだと思います。

だいたい、どの機種でも、内臓ストロボなどというものは、おまけ程度で、
内臓ストロボ一発できれいなストロボ写真が撮れるわけではありません。

書込番号:9964930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/07 13:02(1年以上前)

こんにちは
フラッシュ内蔵のm4/3機はオリからもいずれ出てくるでしょう。
パナからもEVF対応(内蔵か外付けか不明)でフラッシュ内蔵のコンパクトなm4/3機が出てくるでしょう。
問題は待てるかどうかですね。
待てなければ、E-P1+外付けフラッシュでいくか、パナのG系にするかですね。

E-P1が初心者に向いていないということはないですよ。
経験の浅い方からベテランまで幅広く楽しまれているカメラのようですね。

書込番号:9965132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/07 14:07(1年以上前)

因に、このカメラは『レンズ交換式デジタルカメラ』で、ファインダーの付いている『デジタル一眼レフ』とは似て非なるものですので、その点を理解して購入して下さい (^^)
特に、マウントアダプター経由で他のレンズを使う訳でなければ、余り気にすることでもないんでしょうが..... (^^;

余計な忠告ですが、『初めての一眼レフカメラ』と考えて検討してるのでしたら、他の機種を検討した方が良いと思います (^^)
 
 

書込番号:9965301

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/07 20:11(1年以上前)

単に内蔵していないというだけで、FL-14を付ければ内蔵フラッシュと全く同じ感覚で使えます。
違うのは、内蔵していないゆえに持ち運びがちょっとだけ面倒なだけです。

スッキリしました?

書込番号:9966496

ナイスクチコミ!1


スレ主 kent@koさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 22:21(1年以上前)

皆さん
お忙しい中返信ありがとうございます。

本当なら
個別に返信しなければいけないのですが
お許しくださいませ。


フラッシュは
よくわかりました


また新しい質問なんですが

一台目を他の機種に
とのお話がありましたが
オススメの機種はありますでしょうか?

引き続き宜しくお願いします

書込番号:9967156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/08 06:28(1年以上前)

おはようございます♪

結局・・・「夜景」をメインと考えると。。。
カメラは、何使っても同じです。

三脚、レリーズ、ストロボ・・・この3つが必要になります。

カメラの設定でどーにか手持ちのノーフラッシュで・・・昼間のように撮影したい。。。
と言うのは、無理です。

同じ夜景でも・・・灯りのたくさんついている繁華街のスナップとか?
イルミネーションの撮影とか??・・・光が沢山ある場所なら、手持ちで・・・ISO高感度を使って撮影・・・って手段もありだと思いますが。。。

いわゆる100万ドルの夜景(街灯り)的な撮影だったら・・・三脚(何かにカメラを固定する)・・・レリーズ(タイマーでも工夫次第で)が必須ですし。。。

夜景バックの記念撮影とか・・・夜祭りの踊り子の撮影とか・・・
人物メインの撮影なら・・・ストロボが無いと・・・

どんな高いカメラを買っても・・・綺麗に撮影はできないです(^^ゞ

書込番号:9968650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/08 11:25(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフは、陸上ではキヤノン、水中ではオリンパスを使い、
コンパクトカメラはソニーを使っているものです。

デジタル一眼レフでは、キヤノン、ニコンがそれぞれシェア4割ほどでせっています。
売れているには理由があると思いますので、
どちらかのエントリークラスがいいと思います。
キヤノンならKissX3です。ニコンならD3000が出たばかりです。
どちらもE−P1よりも安いです。


E−P1に代わるようなカメラは、ありません。
あのカメラはユニークな企画のカメラですので。

蒸し返しになりますが、
カメラが他の一眼レフカメラよりも難しいことはありません。
また、夜の撮影も初心者の方が普通に使う分には大丈夫です。
ストロボはありませんが、
高感度や、フェイス&バックコントロールという機能がありますので。
この二つの機能は最近のカメラならみんなついているので、特殊なものではなく、
初心者でも簡単に使える機能です。

デザインが気に入って欲しくなったのなら、そのままE−P1を買うことを勧めます。
デジタル一眼レフが欲しいのなら、初めはキヤノンかニコンのエントリークラスがいいですよ。


書込番号:9969509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/08 12:15(1年以上前)

デザインに惚れているならE-P1しかない、と思いますよ。

普通の「一眼レフ」に比べれば、AFスピードなど機能的に見劣りする点もありますが、あの大きさ(小ささ)、薄さ、威圧感のないデザインなどは、今のところ唯一無二のものです。

なお、エントリークラスの「デジタル一眼レフ」も候補として考えられるのであれば、キヤノンやニコンだけでなく、オリンパス(E-620とか、値落ちしているE-520とか・・・)やソニー、ペンタ(HOYA)も候補に入れてもいいと思いますよ。

もちろん、キヤノン、ニコンが圧倒的なシェアを占めていますが、それには「一眼レフはキヤノンとニコンしか置いてないお店が多い」というのもあると思うのです。(少なくとも、うちの近所の店(複数)では、一眼レフはキヤノンとニコンしか置いていません。)

わざわざ取り寄せる人とか、遠くの店まで出かけて買おうという人は、こだわりのある人(マニア)でしょうから、普通のお客さんはどちらかを買うんですよね。

「売れるから置いてある」←→「置いてあるから売れる」という好循環が成り立っているんだと思いますが、カメラの性能だけで考えるなら、キヤノン、ニコンだけが突出して優れているというわけでもないと思いますので・・・。

(もちろん、近所のお店で買える安心感というのも立派な「理由」だとは思いますけどね。)

書込番号:9969695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 13:19(1年以上前)

E-P1は十分初心者でも使いこなせるカメラですよ。
E-P1はサイズが小さいのが特徴で、普通の一眼レフに比べれば携帯はかなりしやすいでしょう。
ストロボに関しては購入後、必要であれば追加すれば良いだけの話です。
気に入って購入できる予算であれば買っても後悔しないと思います。

とにかくこのカメラは初心者からベテランまで欲しいと思わせるだけの魅力があります。

ただし、現在結構高値ですので欲しいと思ってもなかなか手が出せないでおります(^^)

ちなみに初心者が使えないような一眼レフって、基本的には無いと思いますよ。
自分が実際に触れて、気に入って購入できるモノであればどれを買っても使う事は出来ます。
問題は使いこなせるかどうかですね!(^^)

書込番号:9969912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 13:23(1年以上前)

他にお勧めのカメラ・・・と言われるとおそらく相当な人数から様々な機種が挙がってきますので難しいと思います。
激論になるかもしれませんし^^;

最も撮影頻度が高い状況や、重視したい条件を言ってみるといいかもしれません。
被写体だけでもかなり目的が絞られます。

夜景ではなく、夜の人物ですよね?
おそらくストロボの仕様になるのでどの機種でもいいかと思いますよ^^
キャノンもニコンもオリンパスもペンタックスもソニーもパナソニックもお勧めです(汗

現在のカメラは一部の高価な上位機種を除いて、ほとんどが初心者でもオートでそこそこ上手に撮れる様になっています。
私個人としては・・・・最初のカメラにE−P1は素敵です。羨ましく思いますよ^^

悩んでいる時間も楽しいものです。
届くまでの時間はもっと楽しいです。

私なんか一年前からサンニッパが届くのを心待ちにして妄想していますよ^^
買ってもいないし、買う予定も予算もないんですけどね・・・><

書込番号:9969921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/08 16:13(1年以上前)

>>夜景ではなく、夜の人物ですよね?
おそらくストロボの仕様になるのでどの機種でもいいかと思いますよ^^
キャノンもニコンもオリンパスもペンタックスもソニーもパナソニックもお勧めです(汗]

個人的には。。。フジがオススメです。。。S5プロ・・・(泣)

書込番号:9970403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 01:57(1年以上前)

もし、他のマウントのデジカメでOKならば、ペンタックスのK7をオススメします。
レンズキットにすれば、値段の差もそれなりですし。
視野率100%のファインダーや機能満載でそれなりに小型ですし、防塵・防滴構造、ボディ内蔵手ぶれ防止...........他と機能的に不満がないほど。
レンズも単焦点で面白いものがそろっています。

ただ、お散歩一眼って事を考えるなら、penをオススメです

書込番号:9972839

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/10 14:20(1年以上前)

カメラって、「持っていなければ撮れない」のです。
大きいデジイチだと、家に置いておく可能性が高くて、
せっかくのシャッターチャンスを逃すことが多かった
のです。

それでやむなく「サブカメラ」と称してコンデジを
持ってあるくことにもなりますが、撮像素子が極小
だったりして、画質(とくに超高感度での画質)に
満足できないなどの問題がありました。

そんなわけで、当機の良さは、「持って歩ける一眼
画質」ということにある、と思います。機能的には、
これが第一ですね。

でも、さらに、もっと多くの利点もあるんです。

夜間の人物撮影ということなので撮る対象の手当は
ついているのかもしれませんが、たとえそれが仲の
良いスレ主さまのご友達や彼氏・彼女だとしても、
「本格的にみえるカメラ」を向けると、緊張して顔
がひきつったりしがちです。
ましてやもし、夜間スナップなんかを考えるのなら、
「威圧感のないカメラ」というのは特に重要です。

(ただこのごろは肖像権やらプライバシーやらが
うるさいので、知らない人を撮るのはご注意あれ)。

フィルム時代だと、そんなことで、わざわざ高くて
しかもある分野では性能の劣る部分もあるライカ等
のカメラを使ったりしていました。

デジイチ時代になって、フィルム時代のライカに
相当するカメラがやっと出た、それが当機である、と
お考え下さい。

ですから逆に、もう被写体の人物はばっちり確保、
その人は写真を撮られ慣れてて一眼激写・連写OK、
という場合であれば、別のカメラでも良いのです。
今までに名前の挙がった、E−620あたりは最適で
しょう。キスデジでもニコンでももちろんいいのです。
K−7も良いカメラです。

逆にいえば、そんなふうに恵まれていない大半の人々に
とって、自然なスナップを撮るのに大いに助けとなるカ
メラ、それが当機、E−P1なのです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9978623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 19:08(1年以上前)

もし 中古でも構わない。少々重くても構わない。でも、ペンタ部のある普通のデジイチのデザインが嫌だ!と思われているのなら、パナソニックL1やオリンパスE330やE300等はいかがですか?
オリンパスの二機種なら格安です。レンズをアクティブAF対応のレンズを買っておけば、将来マイクロフォーサーズ機を買った時に、アダプターでAF使用出来ますし、、、
まあかなり重いので実機が気に入ればの話ですが、、、
くれぐれも私の様にアクティブ未対応レンズを買ってレンズ沼に陥らないように!
あとパナソニックL1はかなりマニアックなので、気に入っても即買いはオススメしません。ライカレンズを使いたいならめちゃくちゃオススメですが(値段次第ですが、八万円台でレンズ込みなら買いですね)

他の方も書かれていますが、内蔵ストロボはほんとにオマケ程度と考えて購入しておかないと、コンデジと変わらない??と感じて後で後悔してしまうと思います。まだ明るいレンズが出ていないので、現在買えるマイクロフォーサーズ用レンズではしょうがないことです。
まだ 価格が高いのでもう少し悩んで、自分なりにいろいろ調べて、納得したうえで購入してもいいと思います。
最後に、一眼はレンズ交換が出来るのが最大のメリットであり、それを活かさないなら、コンデジでもセンサーの大きめなカメラを選んでもよいかもしれません。

書込番号:9979589

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本家PENも買われた方はいますか?

2009/08/09 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:992件

先日E-P1に一目惚れして衝動買いしてしまいました。素晴らしいデザインです。日に日に好感度鰻登りです。

ところで、本家本元PENも購入しようとされておられる方もおられますか?

中古価格は安いので、1台あってもいいような気がしてきました。

書込番号:9976318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/09 23:38(1年以上前)

>中古価格は安いので、1台あってもいいような気がしてきました。

その気があるなら購入すれば良いのでは?

書込番号:9976690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/10 01:13(1年以上前)

元祖ペンをご使用なされて、何とかやっていけそうでしたら新しいE-P1も使っていけるのではないでしょうか。

私はPEN-F,FTなど手を出しましたが、かなりて手こずりましたね。
ピントは見えないし、シャッターのショックも大きく、露出も不安定でしたし。

E-P1もかなり癖があります。
ファーム的にも未完成と感じます。
メニューは構成がわかりづらいですし、ボディの質感に比べてレンズが著しく質感落ちますし。

ただ、こういうカメラが現在無いのも事実です。
ですから、多くの人が買っているのではないでしょうか。

とにかく、どなたにも薦められるものではありません。
DPREVIEWでも結論はそうなっています。

書込番号:9977068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/08/10 07:14(1年以上前)

>レンズ+さん

はい。ですから考え中なのです。

>欲しいものがみつからないさん

なるほど・・・てこずりますか・・・もう少し考えてみます。

>ボディの質感に比べてレンズが著しく質感落ちますし。

E-P1はホワイトのツインレンズキットを購入したため、レンズがシルバーなので質感が落ちるとは思っていませんが・・・。これはあくまで主観ですからね。

ありがとうございました。

書込番号:9977469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/10 08:07(1年以上前)

当機種

もりやすさん どーも。

うーん、最近のデジタルカメラが普通と思うと、フイルムカメラは扱いにくいかも。

 私は、PEN-FT持っていて、E-P1買いましたが、デジタルはいじる部分が多すぎで逆に難しいと思っています。まあ、オートで比べれば手軽で楽ですが。
 問題は、MF・MEが当たり前の機種で撮影経験をつんだ人と、そうでない人ではファーストインプレッションに差があると思いますよ。

 で、件のPEN-FTですが、露出は、参考ですよ。もともと平均測光なので「勘と経験」で補正が当たり前な世代です。厳密な露出はセコニックのスタジオマスター(再販されたのですね)でも使って確認するのが吉だと思います。

 重さはE-P1のずっしり感どころではないです。複雑な造形をプレスで作り、くみ上げた金属カメラですので、ズシリとした質感が堪能できます。
 シャッター速度は1/500秒まで、トライX入れたときはND2持参です。
 ファインダーは見やすいかどうかは評価の分かれるところ、でもピンはあわせやすいと思います。

>中古価格は安いので、1台あってもいいような気がしてきました。

 ともかく最近のプラモデルみたいなカメラではないので、主要パーツが生きていれば長く使えるモデルです。
 クラッシックカメラを趣味として長く楽しめる方で、レンズにカビを生やさない自信のある方は、見かけたら保護してやってください。故米谷氏の作品を、次世代へ動体のまま引継ぎをしてあげてください。

書込番号:9977567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/08/10 10:07(1年以上前)

もりやすさん

うーん現在も、使用可能の状態で親父の所にありますが、フィルムでもAE時代のカメラ
と違い、内蔵露出計の数値を見てから、レンズの露出を合わせる形ですから、撮影リズム
は、ゆったりしたものになります。

また内蔵銀電池も、今の物を使うには、アダプターが必要になりますね。

書込番号:9977840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 10:21(1年以上前)

自分が稼いだお金で最初に買ったカメラがペンFでしたが、当時のカラーフィルムでは
六つ切りが精一杯で四つ切りは無理な感じでがっかりし、ニコマートFTNに買い換えました。
今のフィルムなら、満足できたかもしれませんが・・・

書込番号:9977880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/10 13:51(1年以上前)

>中古価格は安いので、1台あってもいいような気がしてきました

本家本元のペンと云えば、『ペンF』か『ペンFT』ですが、そこそこまともな中古ボディだと決して安くはないですよ
安いからと云って無闇にペンの中古に手を出すと、ミラーやプリズムは腐食してて、ファインダーを覗いてもまともにピントすら合せられない......なんて云うのはザラです

安い中古を修理再生すると云う手も有りますが、それには同じボディを何台か部品取りに廻す覚悟が要ります (^^;

まあ、今更古いペンFやFTの中古に手を出すのは、余程カメラの構造に詳しいマニアの方でない限り『止めておくのが無難です』と、忠告しておきます (^^)
 
 

書込番号:9978543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/10 15:58(1年以上前)

ペン(ハ-フサイズ)のコンパクトカメラで、EE-3とかなら、ジャンク扱いで見かけますね。

セレン光電池で、エコドライブですよ。

ネガフイルムで使えば、露出は、あまり気にしなくても、愉しめるかと。「写るんです」よりは、制御がありますしね。

ピント合わせも、ゾーンフォーカスを、「ひと3人」に合わせれば、パンフォーカス的になりますよ。

私的に。
E-P1には、アンチョビというか、ネガキャンなのですが(購入相談者を引き止めて、他社機を勧める。)、オリのPENや、OM1、TRIP35、XA、なんて古カメラは安価で愉しいですよ。

書込番号:9978933

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 17:28(1年以上前)

こんにちは
ソニーのカセット・ウォークマンって感じでしょうか。 デジタルPenとは全く別のものですね。

書込番号:9979196

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/11 01:15(1年以上前)

PenFだろうけど。

下手すると低速シャッターや巻き上げいじってるうちに壊れて、
オーバーホール3万円追加コースだからやめた方がいいよ。

もりやすさんは筋の良い買い物するようだから
次はWX-1かSONYの出るかどうか不明なデジ1でしょう。

書込番号:9981585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jac-potさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/11 01:31(1年以上前)

細かい話しですがEE-3にはピント合わせはありません。
本当にフルオートで、閃いた瞬間にファインダーをのぞいてシャッターを押すだけです。なんのためらいもなく写せるので意外とシャッターチャンスをモノに出来ます。
中古市場も安いですし、なんとなくボヤ〜ンとしていますがしっかり写りますので、とても楽しいです。おススメです。

書込番号:9981636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/08/11 10:09(1年以上前)

>ぶれーくいんさん

お話を聞いてますと難しそうですね。というか大変そうですね。

>ぷーさんです。さん

アダプターですか・・・ますます大変そうですね。

>じじかめさん

歴史を感じさせますね。

>でぢおぢさん

お金がかかるんですね。厳しいですね。

>fmi3さん

なるほどです。

>写画楽さん

やはり別物と割り切らないといけませんね。

>ECTLUさん

αに戻ることはありませんよ。WX-1って何ですか?

>jac-potさん

EE-3ですか・・・ちょっと調べてみます。

総じてかんがえるとやめておいた方が良さそうでね。思いとどまる方向でかんがえます。ありがとうございました。

書込番号:9982492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/11 14:27(1年以上前)

ペンFはレンズ位置が中央からずれていて、当時は斬新なデザインでした。
ストロボが1/500まで同調するFPシャッターも驚きでした。懐かしいカメラです。
私が使っていたのは一眼レフではないペンD(だったかな?)で、じじかめさんも言っているように大きく伸ばせないので、もっぱらネオパンFという超微粒子白黒フィルムを使っていました。中古品をお買いになってインテリアの小物とするなら、お持ちのE-P1と並べておくのもしゃれていると思います。
私の本棚にローライコードという二眼レフが置いてあります。使わないけれど。

書込番号:9983336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/12 12:52(1年以上前)

Penの話でFTとでてきたのでPenFTのことかと思ったらフォーサーズの略でした。
というわけでPenFTにされてはいかがでしょうか?
オブジェとしてはジャンクで良いと思います。

書込番号:9987688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ975

返信119

お気に入りに追加

標準

マウントの強度は大丈夫ですか?

2009/07/12 04:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:516件

中身はプラスチックぽい?ですが
http://photorumors.com/2009/06/17/the-guts-of-the-m43-olympus-e-p1/
マウントの強度は大丈夫ですか?

書込番号:9841504

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/07/12 06:25(1年以上前)

ご不安になられるようでしたら初物には手を出さない事が肝要かと思います。

書込番号:9841587

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 06:57(1年以上前)

E-○○○の3桁シリーズをはじめKissシリーズ等も 中身はこんな感じだと思いますよ。
上記機種達は、マウント以外の外装もプラですし。

銀塩AF一眼レフ時代には、マウント自体もエンプラを使った一眼レフがキヤノンやミノルタから出てました。

今の時代ですから10年も使い続ける様な使い方は、想定外かも知れません。
過剰品質は、コストアップに為るので 其れなりの強度の設計で造って有ると思います。

書込番号:9841637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/12 07:10(1年以上前)

でかいレンズには三脚座がありますから、大丈夫では?

書込番号:9841660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/12 09:37(1年以上前)

むしろ、金属のカメラって、滅多に見たこと無いんですが…

書込番号:9842064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/12 09:57(1年以上前)

マイクロフォーサーズのホワイトペーパーの5-1によると、

強度を保ちつつレンズの小型軽量設計を容易にするために各部を見直し、
これまでの外径からφ約6mm の小型化を行っている。ようです。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/whitepaper.html

書込番号:9842151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 10:45(1年以上前)

不安なら買わねば宜しい.

既有ユーザーの感想を聞きたかったのなら,ZD 35-100/2.0 を中国製アダプター(アダプター使い回し用の接点ない奴)で装着して,振り子運動させてみたけど,その程度では軋み感もなく,私は,可也ガッシリした造りと想いました. 寧ろ,Panasonic G1 の方が,強度と言うよりも寧ろ精度の面だけど,マウント周りは不満ですね. 大した重量でない純正 Zoom 2本でも顕著なガタ付きが有ります.

今時のカメラでは,マウントは金属製だけど,止めてるネジが,タップネジ(の頭だけ普通のフィリップヘッドに見える奴)でプラシャーシにネジ留めしてる奴とかすら有ります. その系列の機種の板覗くと,誰もそれを問題にせずに画質絶賛の嵐だったりするから,きっと,さしたる実害はないのでしょう. マウント換装しようかな?とか妙なこと考える奴が,5−6回着脱すると,タップネジが自然落下したりする様に成りますが....(^^;).

書込番号:9842341

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/12 10:51(1年以上前)

ガラス入りのエンプラボディで、外力印加時の歪みや強度、振動モードは3Dソフトで綿密に行われます。
昔のダイキャストボディよりは優れているかもしれません。

書込番号:9842370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/12 10:54(1年以上前)

訂正
>綿密に行われます。
綿密に検証されます。

書込番号:9842386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 11:13(1年以上前)

うさらネットさん

>>ガラス入りのエンプラボディで、外力印加時の歪みや強度、振動モードは3Dソフトで綿密に行われます。

な材質の機種(たぶん E-P1 もそれ)なら,余程無茶苦茶しない限り,強度の不安はない(精度は別の話)ですよね. E-P1 にアダプターでロクヨン装着してハンマー投げの練習したら,たぶんもげるでしょうけど....(^^;).

怖いなと想うのは,タップネジが最初の組み立て時に本当にねじ山掘ってそうな材質のシャーシですね. タップネジの掘り込み具合なんて個体差が激しく,強度バラバラです由. キスデジタルをマウント換装実験用に購入してネジを外した時に,ネジの谷に黒いプラの削りカスが付着してて絶句しました. あれを見てるだけに,綿密に検証する値として,ばら付きの下限を採ってるとは想い難いな(^^;). 勿論,ヨンニッパ付けてボディだけを持って構えられる人はプロレスラーでも稀でしょうから,普通に使う分にはこんなんで済むんやなぁと,感心もしましたけどね.

書込番号:9842452

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/12 13:03(1年以上前)

別機種

おまけ

300mmでひしひしやればやれば当然動きますね。

それ以前に、
こんなの3つ噛ませれば鉛直度などすでに怪しい。
おまけと格安リングなので文句も言えない。

オリ自体が精度や耐久性は大したことないですから
気にすることでもありません。

高性能お散歩カメラですから。

書込番号:9842937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 13:18(1年以上前)

ECTLUさん
 
「おまけ」渋いねぇ(^^). レントゲン用だっけか?

脱線だけど,お姿だけでなく,作例もお願い.

書込番号:9842996

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 13:22(1年以上前)

別機種

とりあえずED12-60mm f2.8-4.0付けて振り回した感じでは、がたつくことはないですよ。

レンズ前3cmくらいにAFでピントが合って、無限遠大丈夫か心配になるアダプターですけど^^;

書込番号:9843013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/12 13:44(1年以上前)

Satosidheさん

>>レンズ前3cmくらいにAFでピントが合って、無限遠大丈夫か心配になるアダプターですけど^^;

一番伸びた 60mm で,レンズ先端からセンサーまで 184mm(今,計りました(^^;))で,最短 25Cm のレンズだから,6Cm 位がまともな値. そこ迄ずれたら,インフが不安どころか一目で合ってないと判ると想うぞ.

また仕事に戻らなければならないのに,我ながら物好き(^^;).

書込番号:9843093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件

2009/07/12 14:50(1年以上前)

初物でも1年後でも同じだと思うのですが・・・。
ボディ8万ですから、kissとかの廉価機種じゃないと思うのです。
ニコンならD90より高価です。


ネジ4本がプラにねじ込んであるのが不安です。
それならばボディ一体のプラマウントのほうが強そうです。

どちらにしても不安なのでパスです。

書込番号:9843291

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/12 15:19(1年以上前)

プラスチックにしたことで良くなった部分もいっぱい有ると思いますが・・・。
一般の人が容易に気がつくような事柄については技術屋さんはとっくに検討済みだと思います。

書込番号:9843395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:516件

2009/07/12 16:00(1年以上前)

もちろん検討はされていると思います。
しかし、コストや諸事情によって最善策は取られず、
かなりの部分で妥協しているところもあると思うのです。

今回は外装にお金を掛け、内部は削減したかもしれません。

書込番号:9843553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/12 16:38(1年以上前)

> かなりの部分で妥協しているところもあると思うのです。

あったりめぇ〜だろ、こんなもん妥協なしで作るバカな会社がどこにあるんだ?(笑
ちょっと見でオナゴのアクセっぽさもありーの、
現役終わったオヤジ達が、フラッと「買ってみっか!」的な需要もありーの、
の復刻版ティントーイ・カメラのノリでんがな。
コレクターは買いません。オサレな雑貨屋系でオネエちゃんが「カワイー」のノリで買う感覚なのです。


> 今回は外装にお金を掛け、内部は削減したかもしれません。

この製品がお金がかかっているか、どーなのかはよく分かんないけど、
ちゃんとしたメーカーは『いかにお金をかけずに見栄え良く』製品を作れるわけで
今どき金掛けて製品作るようなメーカーは生き残れませんぜ。
もしオリンパがE-P1を安〜く作ってそれなりに営業的な成功に導いたなら製品企画の大勝利です、、、
第2、第3の復刻版ティントーイ・カメラ作戦で行くのかもしれませんが、?
ただ昔の日産がやったBe-1作戦も2〜3回で飽きられましたので、
この手の際物作戦は引き際も大切だと思うね。

ただし、何度も言うけどこのカメラのシルバーボディは外装のツルツルピカピカが安っぽいね。
銀座LeicaにM型のグッダペルカをカスタマイズしたヤツが鎮座してたけど、
あれっぽいシャレが分かる顧客層だと販売価格と数量がこっちはちょっと多すぎますし。無理かな。

書込番号:9843693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:516件

2009/07/12 16:50(1年以上前)

>今どき金掛けて製品作るようなメーカーは生き残れませんぜ。

まったく逆ですね、私の考えは。

>もしオリンパがE-P1を安〜く作ってそれなりに営業的な成功に導いたなら製品企画の大勝利です、、、

いや、将来的には大敗北でしょう。

書込番号:9843740

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 17:09(1年以上前)

>もちろん検討はされていると思います。
しかし、コストや諸事情によって最善策は取られず、
かなりの部分で妥協しているところもあると思うのです。

昔からキヤノンの得意としている分野です。そしてペンタやニコンの苦手分野。

ただ、技術屋の最善策は、コストが掛る事は当たり前の事で 其れを如何にまとめ上げるかも技術屋に押し付けられる課題です。経営側は、コストダウンしか言わないからね。

京都小僧さんにとって、E-P1は、購入意欲が湧かないカメラで有った訳ですね。不安があっての購入は、何か不具合・欠点が判った時点で最悪の結果に為りますから購入しない方が良いと思います。

小生は、ファインダーが無いだのストロボが付いて無いだの 愚痴愚痴言う連中に気分が悪くなっていたので買っちまいました・・・・^^;
へそ曲がり、天の邪鬼の感覚ですので・・・


書込番号:9843826

ナイスクチコミ!13


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/12 18:02(1年以上前)

>コストや諸事情によって最善策は取られず、かなりの部分で妥協しているところもあると思うのです。<
>技術屋の最善策は、コストが掛る事は当たり前の事で・・<
技術屋の最善策は、コストや諸事情を鑑みて平均的な妥協策を構ずる事です。

書込番号:9844043

ナイスクチコミ!5


この後に99件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング