オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

千歳基地航空祭に行ってきました

2009/08/10 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

朝は雲が低かった

ちょっと晴れたところ

150mm&テレコン。ブレてます。

サブボディのE-1が入院したので代わりに持って行きました。
14-54mmF2.8-3.5も持っていったけど、結局帰る寸前まで17mmのみで撮ってました。
首から下げっぱなしにするのに軽くて良かったです。
iAUTOモードの露出は少し明る目な気もするけど、
メモ代わりにパシャパシャ撮る分には困らないという感触。
なお今回VA-1は外して液晶のみで構図決めてました。

書込番号:9979215

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/10 17:41(1年以上前)

こんにちは
せっかくの航空祭が雲があって残念でしたね。
3枚目のイーグル?のバックファイアー撮れてますね。

書込番号:9979248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 19:40(1年以上前)

ずいぶん大勢集まってますね。

>150mm&テレコン。ブレてます。

流し撮りしたということで・・・

書込番号:9979688

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/08/10 22:36(1年以上前)

当機種

帰る頃が一番天気良かった

こんばんわ。
ブルーインパルスが飛び始めた時はちょっと晴れてきたんですけど、
今度は雷雲が発生して演目が地味になのに切り替わって残念な年でした。
(雨で飛ばない年もあったのを思えばいいほうなんだけど。)
飛行機の流し撮りはE-3でさんざん試したので、その関連は別のスレッドにしときます。

書込番号:9980624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダー カラースコパー

2009/08/05 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

作例1

作例2

作例3

中野のフジヤカメラでフォクトレンダー カラースコパー35mmF2.5PUの
ランクAのお値打ち品があり、マウントアダプターと同時購入しました。

カメラに付けると大きさといい形といいE-P1と非常にマッチしますね。

作例は全てF4に絞ってますが開放からでもシャープに写りますよ。

しばらくは付けっぱなしになりそうです。

書込番号:9956397

ナイスクチコミ!10


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/05 17:24(1年以上前)

mi2runさん

よく似合ってますね!

コシナのアダプターですか?画像で見る限りアダプターの厚みが薄くレンズ含んだ全体が薄く見えてキレイにまとまってますよ。

私の場合YCツァイスとSONYαアダプター使っていろんなレンズ装着して遊んでいるのですがアダプターが分厚くてパンケーキ型の薄いレンズ装着しても巨大なレンズとなってしまいますorz。

書込番号:9956528

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/05 18:45(1年以上前)

mi2runさん 
MFは、OKでしたか?
小生は、MFで撮る自身が消え去ってます・・・(T_T)

書込番号:9956788

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/05 19:51(1年以上前)


誤:自身
正:自信

済みませんでした・・・m(_ _)m

書込番号:9957043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/08/05 20:05(1年以上前)

mi2runさん 皆様、こんばんは!


描写の相性も良さそうですし、スタイル的にも、E-P1+カラースコパー35mmF2.5PUのコンビはばっちり合っていますね。

E-P1の正しい、遊び方の一つだと思います。



書込番号:9957120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/08/05 20:11(1年以上前)

おぉぉぉ!超カッコいいですね!!
カラースコパー欲しかったんですが、これは。。。ちょっとヤバいかも。。。^^;

書込番号:9957142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/05 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

専用フード(LH-4N)も・・・

取り付けるとこんな感じに

拙作・・・F2.5、50%リサイズ


mi2runさんこんにちは。

良い雰囲気出されてますね。

良いですよね、カラースコパー35mm F2.5 PII。
コストパフォーマンスが非常に良いレンズみたいです。

私も取り付けたときのバランスが良さそうで、買ってしまいました。
まだ試し撮りがほとんどできませんが、お盆休み中に使い込みたいと思います。

書込番号:9958470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 21:03(1年以上前)

別機種

ULTRON 28mmF2

みなさん。こん〇〇はm__m

自分も北斗連打〜・・・もといVoigtlanderのレンズにはまっております。

写真のようなレンズ・・・どんなもんでしょうか?(*^-^*)

書込番号:9962153

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/08/07 19:11(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございました。

余談ですがこのレンズではMFアシストが使えないのですがOMレンズで
OMアダプターを使った時も同じなのか本日メーカーに聞いてみました。

メーカーの回答は電気接点を持った純正レンズでないと機能しないとのことでしたが
先日発売されたムック本にはできるような旨が書かれていましたよ。

書込番号:9966270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 11:17(1年以上前)

こんにちは。

>タケシストさん
良いですね、ウルトロン28mm F2。欲しいです。
サイズ的にちょっと長いかなと思ってましたが、十分許容範囲ですね。
SWH 15mm F4.5 asph IIと、大きくなりますがノクトン50mm F1.1も気になってます。(沼)

>mi2runさん
メーカーの回答通りで、電気接点がなければフォーカスリングが回ったことを検出できないでしょうから手動で拡大表示させる必要があると思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:9969478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

先の写真の当倍トリミング

RAW現像、リサイズ

RAW現像、リサイズ

先週と今週の二週間、花火撮影してきました。

メインカメラは先週はE3、今週はL-1、サブは当然E-P1ですが、面白い結果になりました。

メインのほうのセッティングは省略、肝心のE-P1は…
ISO100、絞りF8〜F10程度、シャッター速度4秒前後、長時間ノイズ低減オートで撮り始めましたが、なんかE-P1がサクサク撮れる、メインの倍は撮れる。

え!?と思い確認すると、暗ノイズ減算が働いていない?所要時間がやたら短い?
撮影結果を見ても問題無いみたいですから、故障とも思えないのですが…

で、心配だったバッテリーも250枚を1時間連続撮影でひと目盛り減っただけでした。1〜1時間30分程度の花火大会なら、予備バッテリーは無くてもなんとかなりそうですね。

レンズも無問題だし、レスポンスもE-3以上なので、今後の花火メインカメラはこれになりそうです。

書込番号:9936623

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 06:28(1年以上前)

E-P1のピントはMFでしたか?MFでもかなり遅いと思いますが。

書込番号:9936973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 08:23(1年以上前)

うる星かめらさん、どうも。

>E-P1のピントはMFでしたか?MFでもかなり遅いと思いますが。

ベテランの貴方がそんな無意味な事を聞くとは、何の意図かと身構えてしまいます。

http://japan-fireworks.com/technic/quick.html

もし本当に、花火のイロハも知らないのであれば、上のURLで基礎を見てからですね、最低限其の知識があったほうが、お互いのためでしょう。

まあ、そっけなさ過ぎるんで、一言。
花火撮影でE-P1よりシャッターチャンスに強いデジタルカメラは経験したことがありません。万能では有りませんが、意外なところに長所を見つけた気分です。

書込番号:9937220

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 08:27(1年以上前)

E-P1のレスポンスが異常に遅いと言っただけで、花火だから早くなるわけがないでしょう?

書込番号:9937232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 08:43(1年以上前)

>E-P1のレスポンスが異常に遅いと言っただけで、花火だから早くなるわけがないでしょう?

残念です、やっぱり判っていらっしゃらない。

一度ご自慢の機器で花火を撮りに行って来てはどうでしょう。そうすれば長時間ノイズ低減を含め、レスポンスが遅い・早いという意味も理解できますよ。

書込番号:9937279

ナイスクチコミ!19


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/01 08:50(1年以上前)

ぶれーくいんさん お早うございます。

我が家の方は、今日が花火大会当日ですが雨が強く降ってます。今年は、花火撮影出来ないかも知れません・・・(T_T)

ぶれーくいんさんのお写真を見させて頂いて気に為ったのですが、光跡が途切れてる様に小生の画面で感じられたのですが、どうなのでしょうか?
以前 キヤノンの機種でそういう話題が有ったので気に掛りました。

そこの処 申し訳ありませんがご確認して頂ければ幸いです。

E-P1で上記画が出たとしても 小生としては仕様の問題と考えてE-P1を手放す気は有りません。


書込番号:9937301

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/01 08:57(1年以上前)

このカメラのことではありませんが、一般論として。
シャッター速度4秒前後で、長時間ノイズ低減が必要でしょうか。

書込番号:9937324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/01 09:05(1年以上前)

E-P1は、かさばらないし、小型の三脚で撮れそうなので花火大会などではいいかも知れませんね〜。小ささが最大の武器になっちゃいますね!早く欲しいです。

書込番号:9937347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 09:15(1年以上前)

> そうすれば長時間ノイズ低減を含め、レスポンスが遅い・早いという意味も理解できますよ。

シャッターのレスポンスではなく(撮り方によっては気にならない場合もある)、
長秒時ノイズ低減の処理時間と仰いましたか。それなら言う意味が分かりました。
連射速度ですが、E-P1のような安物でも、E-3より速いでしたら、E-3の立場がないですね。

書込番号:9937377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 09:19(1年以上前)

LE-8Tさん、どうも。

「使い物にならない」の話ですね。私もソレが気になっていたのですが、rawデータを当倍以上にして、明度を上げて確認しましたが、それらしいところにも薄暗くなっていてもデータはありましたので、現時点では良い見たいです。

 コントラストや明度の調整時見えなくなったみたいですね。

とは言え、お手軽写真家なんで、A4プリントして綺麗なら無問題なアバウトな人間ですので、丹念なチェックまではしていません。

書込番号:9937393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 09:25(1年以上前)

GALLAさん、どうも。

長時間ノイズ低減は、暗ノイズ低減に必要ですから、長時間のライブビュー撮影だけでなく、バルブ撮影等熱を持つ可能性のある撮影では必須と「個人的に」思っています。

これで宜しいでしょうか。

ps>年に2〜3回の少ない撮影チャンスなんで、下手なポートレート個撮より失敗はできないです。

書込番号:9937420

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/01 09:34(1年以上前)

ぶれーくいんさん ご返信有難うございました・・・m(_ _)m
光跡が途切れないと言う事で撮影の巾が狭まらない事が判り良かったです・・・^^

小生自身 大雑把な上に出不精な人間なので手持ちE-P1では検証も出来ず、少々気に掛ったので変な質問をさせて頂きました。(花火は、自宅屋根に登って600mmと300mmで撮影します)

書込番号:9937447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 09:45(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どうも。

そうですね、人ごみの中でケースに入れているとはいえ、重たい三脚は凶器になりかねないですから、他人にも優しい。
おまけに三脚も軽くて良いので、自分にも優しいと…

ps>今回は人の邪魔にならなそうなところで撮り始めたのですが、いつのまにか後ろに人が(苦笑)できるだけ後ろの人にも花火が見えるよう、中腰で撮影していたため、腰がちょっと痛いです。

書込番号:9937484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/01 09:50(1年以上前)

ぶれーくいんさん、こんにちは。花火の作例ありがとうございます。

 E-P1も、カタログによると別売リモートケーブルRM-UC1が使用可能となっているので、花火撮影には十分使えそうですね。(リモートケーブル、使えないかと思ってました(汗

 シーンモードにも花火があるので、簡単に撮りたい人にも便利かと思います。

 低ISO時には長秒時ノイズ低減が働かないのは、AUTOにしているからでしょうか? 個人的には、ISO100や200〜400ぐらいまで数秒の場合、長秒時ノイズ低減は、あまりいらないのでは?と思っています。気になる場合は、長秒時ノイズ低減をAUTOではなく、ONにすればよいかと思います。

 それよりも、花火の場合、長秒時ノイズ低減中のためタイミングズレで撮れない方がいやかなぁ?また、後でダーク補正を行う手もありますね。

書込番号:9937502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 10:22(1年以上前)

携帯やコンデジの液晶が“光害”になりますので、漏れないよう注意して欲しいと思います。

書込番号:9937619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/01 10:48(1年以上前)

長秒時ノイズ低減は(主にCCD)撮像素子が長時間動作する場合の、
温度上昇による熱雑音増大回避のために使うと理解しています。
数秒の露光で撮像素子が数十度も変動するとは考えにくい。元々導放熱は考慮されています。

何もしないISO200の数秒露光で普通に撮れていますが。Nikon D40とかで。E-P1で撮れて当たり前では。

書込番号:9937695

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/08/01 10:54(1年以上前)

今 販促品のフォーサーズ変換アダプターが届きましたので 今晩御天気が良ければ花火に挑戦出来そうです・・・^^

お手数をお掛けしましたが、有難うございます。

書込番号:9937721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/01 11:02(1年以上前)

フラッシュは論外だとは思いますが、一眼でも、いちいち撮影を確認されたりすると液晶の明かりが漏れて、場合によっては迷惑な場合がありますね。

 液晶の明るさの調整は通常、設定で可能です。夜間撮影のときは、事前に一番暗くしておくほうが撮影する人にとってもまぶしすぎないので良いですね。
あと、E-P1だとバックライトを設定でOFFにもできるので、それを使う手もありますね。
http://kassy2009.seesaa.net/article/123441231.html
それ以外の機種でも、INFOボタンを押していくと情報表示をOFFにできます。
# ライブビューをOFFにしてフレーミングは事前に決めて、花火を見ながら、適当になタイミングシャッターを切るのも、お気楽で私はよくしますね。
 日食時の対策ですが、こんなのもありますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/fruits_and_sky/48554694.html

# スレヌシさん、余談で、すいません。

書込番号:9937751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 16:19(1年以上前)


テレマークファンさん、どうも。

> 低ISO時には長秒時ノイズ低減が働かないのは、AUTOにしているからでしょうか? 個人的には、ISO100や200〜400ぐらいまで数秒の場合、長秒時ノイズ低減は、あまりいらないのでは?と思っています。気になる場合は、長秒時ノイズ低減をAUTOではなく、ONにすればよいかと思います。

それも選択肢のひとつですね。一度整理してみようかと思いますが、撮影チャンスが少ないので、夜景等でチャレンジしてみようかと思います。

>それよりも、花火の場合、長秒時ノイズ低減中のためタイミングズレで撮れない方がいやかなぁ?また、後でダーク補正を行う手もありますね。

そうですね、手間がかかるかとあまり関心を持っていませんでしたが、それも良いかもしれませんね。



うさらネットさんどうも。

>長秒時ノイズ低減は(主にCCD)撮像素子が長時間動作する場合の、
>温度上昇による熱雑音増大回避のために使うと理解しています。
>数秒の露光で撮像素子が数十度も変動するとは考えにくい。元々導放熱は考慮されています。

 カメラ個別での、試験記録などあるのでしょうか?長時間にわたる撮影の影響判定データがあればいいのですが、「だろう」「思う」程度であれば、やはりオートであっても使うほうが精神安定上良いのかなとも思います。
 それと、CMOSのX3でも熱ノイズはでていましたので、CCD固有に近い問題では無いかと思います。

>何もしないISO200の数秒露光で普通に撮れていますが。Nikon D40とかで。E-P1で撮れて当たり前では。

 そうなんですか、当たり前なんですね。無知なものでして、情報ありがとうございます。


LE-8Tさん、どうも。

>今 販促品のフォーサーズ変換アダプターが届きましたので 今晩御天気が良ければ花火に挑戦出来そうです・・・^^

 いい写真が取れると良いですね。私も花火以外についても色々チャレンジしてみようと思います。


PS>今回は街路灯の下、液晶の光が周りに迷惑をかけない人気の無い場所を選び、撮影に挑みました。本を読めるぐらいの明かりの下で撮影もどうかと自分でも思いますが、例年、電球や街灯などの明るい場所の近くを選んで撮影しています。フードやハレきりで、まあなんとかなるものです、はい。

 それにしても、E-3にしてもL-1、E-P1にしても長時間LVでも熱で撮影できなくなることが無いのがうれしいです(北海道限定かもしれませんが)。

書込番号:9938797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2009/08/01 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これだけL1+VE14-50

まあ、E-P1は連続での花火撮影に無事使えて、快適だったと言うことで、このスレを閉じます。では、皆さんも楽しく撮影してくださいませ。では…

書込番号:9939217

ナイスクチコミ!14


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/01 21:53(1年以上前)

すさまじい解像力、尾を引く光芒。

これがE-P1 4/3の12MB級本来の実力、
フルサイズなら48MB級からのトリミングなんですね。

花火大会はこれからなので非常に楽しみです。

書込番号:9940040

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Kaiser digiShield3

2009/08/01 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

若隠居@Honoluluさんから紹介いただいたKaiser digShield3をアメリカから購入しました。私の目ではE-P1の液晶は太陽光下ではとてもフォーカスが合っているかどうかを判断できません。まるでノーファインダーで撮っているようなものです。特にマクロ的に撮る場合はピンがきているかどうか全然判断できません。先日も、E-3といっしょに持って尾瀬に行ってきましたが、E-P1の出番はほとんどありませんでした。
このKaiser digShield3の優れているところは、折りたたみができて非使用時はほとんどじゃまにならない薄さを保てることです。過去レスに大げさなものがありましたがこれはコンパクトさを売り物しているE-P1にはぴったりだと思います。ただ、アメリカ製なので運賃が製品価格より高くなるのが難点です。運賃込みで7,000円強です。三枚目はひっくり返したもので、三脚用の穴に固定するものです。

書込番号:9937801

ナイスクチコミ!2


返信する
捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2009/08/01 18:18(1年以上前)

上部のフレームにおでこを付けた場合、液晶画面のピント確認は無理でしょうか。
3点支持(両腕+おでこ)ができそうかなと思いました。

くだらない質問すみません。

書込番号:9939194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/01 21:15(1年以上前)

捨吉さん
私の視力ではピント確認はできません。あくまでも外部からの明かりをさえぎるだけです。まだ十分検証できていませんが、たぶん順光(後ろからの光)では見にくいことに変わりはないと思います。

書込番号:9939833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 02:19(1年以上前)

こんな製品もあるんですね!
本当に奥が深いです。。。

書込番号:9963805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 23万ドット液晶なのに

2009/08/03 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:10件

このカメラ、23万ドット液晶ですが、ピントの山が、わかりやすいのでスムーズに撮影出来ます。今度STF135mmでテストしてみます。このカメラをもっていると、撮影したくなります。

書込番号:9946828

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/03 11:51(1年以上前)

どんな対象を、マニュアルフォーカスされたのですか?
出来れば、画像を拝見したいです。

書込番号:9946882

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/03 12:59(1年以上前)

追伸
お持ちのレンズの 最長焦点距離で、花のシベを絞り開放にして最短撮影距離でマニュアルフォーカスして見て下さい。

書込番号:9947089

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/03 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真宮寺、さくらさん

確かにピントの山はつかみ難くはないですね!これは単に画素数の少なさ故粗い感じが全面マットのフォーカシングスクリーンのような効果を齎しているのだと思います。

私はヤシコン・SONYのツァイスだけで10本以上所有しております為、SONY-M4/3・YC-M4/3アダプタにていろんなレンズで遊んでおります、ただ晴天の野外でのMFでは液晶が見え辛くなるので手動で明るさ変更しなければならないのが非常に面倒に感じます、パナG1も所有しておりますのでどうしても比較してしまうのですが・・・明るさセンサー搭載で画素数も2倍の46万、MF時のピントも合わせ易いと痛感してしまいます・・・。
(オリ板の方の反感を買ってしまいますが事実なので仕方ないです。)

たまたま先ほど検証した画像がありますのでUPしておきます、SONYツァイス16-35ZA F2.8とMズイコー14-42です。

てかSTFだと270mmになりますがE-P1手持ちでは辛過ぎでは?!

書込番号:9947323

ナイスクチコミ!3


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/03 14:40(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

等倍切り出し

↑レスの画像データ記載するの忘れていました。

2枚目=16mm、F2.8 4枚目=35mm、F2.8 です。

ついでにパナG1 14-45ズームとE-P1パンケーキの画像も上げときます。

ただパンケーキはかなりハレ気味になってます・・・EV0以外に-0.3/-0.7も撮りましたがどれも同じような明るさでした、E-P1のメインレンズなのにきちんとすり合せが出来てないようですねぇ、次期ファームに期待します。

書込番号:9947346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/08/03 15:34(1年以上前)

>ただパンケーキはかなりハレ気味になってます・・・EV0以外に-0.3/-0.7も撮りましたがどれも同じような明るさでした、E-P1のメインレンズなのにきちんとすり合せが出来てないようですねぇ、次期ファームに期待します。

パンケーキで撮った写真は、SSが最高速の 1/4000 になっていますね。
絞り優先で、SSが最高速であれば、いくらマイナス補正をしても、同じ明るさになるのは当たり前で、レンズの所為ではないと思いますが、如何でしょうか?
 絞り開放に拘るなら、ISO を下げるか(ISO をオートにしても、ISO200 未満にはならない筈ですね)、
 ND フィルターか C-P Lフィルターで減光するしかないのでは?
 

書込番号:9947502

ナイスクチコミ!7


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/03 16:04(1年以上前)

メカロクさん

ご指摘感謝致します、誠に仰るとおりでマイナス補正した画像も同じSSでした(笑)。

長年カメラいじっててこんな事に気が付かないなんて誠にお恥ずかしいかぎりです。

最大1/4000秒とは・・・エントリー機の罠にはまった感じです。

書込番号:9947584

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 21:57(1年以上前)

ま、ピントだから気をお落とさずに。

それより、
VWのフェンダーの錆びの右上にタッチアップ跡らしきものが
パンケーキでは見えるけど14-45ではよく見えないんだけど、
どっちが本当?

書込番号:9948946

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/03 22:40(1年以上前)

ECTLUさん

錆の真上の事でしょうか?それでしたら錆によりペイントが浮いた状態となっています。
2枚目の45mmの画像が判り易いかと思います。
(パンケーキのほうはハレて良く見えてないような)

書込番号:9949255

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/03 22:55(1年以上前)

あほんとだ、失礼。
PCの角度変えたら14-45の14の方が45画像に近いですね。

パンケーキは近距離ではかなり良く解像していたので
思い込みがつい出ましたね。

ハレのせいもあるんでしょうが。

同等条件では解像の印象はどうですか。

書込番号:9949354

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/03 23:08(1年以上前)

ECTLUさん

同条件でも正直パンケーキにもう少し頑張って欲しいと感じます、絞ってもあまりシャキとしない印象ですねぇ。

同条件ではないのですが比較画像をレビューにUPしておきましたのでご覧頂ければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000041113/ReviewCD=241945/

書込番号:9949455

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/04 06:22(1年以上前)

ああ、なるほど。

中央切出しでも苦しいですね。

やはりパンケーキは近接用のようですね。
がんばってもポートレートまでかな。

無限遠基準でないような不思議なレンズですね。

書込番号:9950565

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/04 12:43(1年以上前)

当機種

パンケーキ 17mm F2.8 中央等倍

ECTLUさん

そうなんですよね、それなりの価格がする短焦点なので少しは期待していたのですが正直がっかりしました・・・、14-42ズームも買っておいて正解だったと思います。

実はポートレートでも苦しいんです、作例はテーブルを挟んで1m程度の距離にてモデルの子を撮影した中央等倍なんですが顔のどこにもピンが無い感じです、恐らくこれで唇にはピンが合っているつもりなのだと推察していますが・・・苦し過ぎる結果でした。

もう少し絞ってやればマシにはなるのでしょうが開放での画質低下は激しいようです、やはり記念写真・スナップ用と言った感じのレンズとしか言いようがないです。

書込番号:9951473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/04 14:00(1年以上前)

当機種

maggiosさん、どうも。

UPされた写真ですが、これ手持ちですか?

E-P1は漫然とした手持ちだと1/15を割り込むと当倍チェックで、かなりの確率でぶれが見えますよ。私も12-60mm+E3だと1/8でも打率7割は行くのですが、E-P1は安全を考えると1/30は確保するか、壁に体を押し付けるようにしています。

テストショットでF2.8開放での当倍サンプルを上げておきますが、これぐらいは簡単に撮れると思います…ちなみにシャープネス0で撮っています。

もし、このぐらいのピンが得られないなら要調整個体と思いますが。

書込番号:9951670

ナイスクチコミ!3


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/08/04 14:24(1年以上前)

ぶれーくいんさん

ご飯食べながら肘をついて手持ちで撮っています、手ブレが全く無いとは言いませんがピンの甘さ・諸収差+ノイズが目立っております。

環境光の暗さも要因の1つではありますがが、「がんばってもポートレートまでかな。」とのご発言があったのでUPさせて頂きました、これに限らず他のスナップ・風景などにおいても満足の行く画質は得られてないのが事実です。

もしかして当固体に問題があるのかもしれませんが皆さんの評価見る限りこれで正常ではないかと推察致しております。

一部にパンケーキの画質(デザインやコンパクトさ以外で)を絶賛されている方もいらっしゃるようですが今までどんなレンズ使ってきたんだろうと疑問に感じます。



書込番号:9951726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/04 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

14-42mmで等倍

パンケーキで等倍

パンケーキおまけ

VE14-50には負けますが・・・

まずスレ主さんにresさせていただきます。

真宮寺、さくらさん、どうも。

 オリンパスの採用した、23万画素の液晶は確かに良いですね。
 細密でも明るいところでも見えるし、あえてこれを採用したのでしょうかね(未確認情報ですが)…たしかに昼間でもフレーミングは困らないですね。MFも問題なく出来ます。

 ただ、色気を出すと…オリンパスにはそこで留まらず、SVGA程度の明るくて、色再現のいい液晶をリクエストしたいです>ファイト!オリンパス。



maggiosさん、どうもです。

 確かに14-42mmより描写性能は落ちます色収差もあり、わずかながらコマ収差も見えます。個人的には、あばたもエクボと肩の力を抜いて使うレンズだと思いますし、収差を見て分かるとおり、スパーレンズでは無いですが、「小さいと言う魅力」がステキなレンズです(それでも、ZDですから個人的に必要な性能は確保していると見ています)
 添付写真は、瞳の見える写真をチョイスして等倍で見えるようトリミングしたもの+花のおまけです。パンケーキとそれ以外は、ある程度拡大して見て差がわかる程度の解像性能だと思います。


PS> maggiosさんの個体がそんなに描写性能が落ちるのであれば、メーカーでチェックして見てもらっては如何でしょう。

書込番号:9952064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 19:53(1年以上前)

皆さん こんばんは
そしてたくさんのレス有り難うございます。

皆さん熱心で恐れ入ります。
私はお散歩カメラ代わりにしていたのでここまで
真剣に見ることはありませんでしたが、言われてみると皆様の言うとおりだと思います。

色々勉強になります。ありがとうございました。
あまりいい画像がないので、撮影し直してきます。

書込番号:9952730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1034

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

高感度やカメラの機能、性能は別として、
こと、画質に関しては、
フルサイズのD3にも負けてないのではないかな。
価格は5.5倍も違うし、
今後E-P1の価格は下がるわけで、7倍ぐらいの価格差に落ち着くでしょう。

E-p1に14-42つけて、D3にナノクリ24-70つけて、ISO200で
撮った写真を素人100人に見せて、どっちがきれい?ってアンケートしたら、
70対30ぐらいで、E-p1に多く票が入るのではと思っちゃいます。

やっぱり、デジタルは新しいものほど画質がいいということもあるし。
mFT(FTも)のレンズはすべてデジタルに最適化されているのも大きいと思う。

書込番号:9822385

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 12:50(1年以上前)

まったく同感です。

このカメラの画質はD3や5Dmark2より上だと思います。
デジタルカメラなんか新しい方が画質が良いに決まってますからね。
E-P1は凄いカメラですよ。

書込番号:9822403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/07/08 12:53(1年以上前)

Nikonのことはわかりませんが、作例を見るかぎりEー3より画質は上だと思います。

書込番号:9822413

ナイスクチコミ!6


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 12:57(1年以上前)

縦グリ一体型で大容量バッテリーのD3と比べちゃうのもなんですね。
せめてD700くらいにしてあげた方が良心的かも。(^^;

これらのカメラと比べても解像度が同じなので高感度を言わなければ画質は近いものになるかもしれませんね。
ダイナミックレンジはどうでしょうか。(やっぱフルサイズ有利?)

でも、フォーサーズとフルサイズの低感度での比較であれば画作りの違いが一番顕著かな?

書込番号:9822436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/08 13:04(1年以上前)

一般的な状況であれば高価格製品とおなじでしょう。
極限で価格分の差が出てきます。そうでなければ高価格機が売れる訳はないです。

書込番号:9822455

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 13:09(1年以上前)

ネットで作例見てるとE-P1は1Dmark3やD3xなんかと同じぐらいの感じですかね
縮小したら本当にどっちか分からないですから。
やっぱりデジカメは新しいのに限ります。

書込番号:9822475

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/08 13:13(1年以上前)

是非ともそう思われる作例をアップしていただきたいものです。

(変な意味ではなく本当に見てみたい)

書込番号:9822490

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 13:19(1年以上前)

世界一のオリンパスですからオリユーザーも世界一。

新製品も世界一。

中古専門以外のオリユーザーは勿論飛びつきましたね。

中古専門オリユーザーは指を銜えて情報収集。

ニコン・キャノンユーザーは目が肥えていませんので、
やっぱりオリは素晴らしい。

書込番号:9822511

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/07/08 13:28(1年以上前)

それは凄いですね。

でもペンタには強敵K-7がいます。
さすがのオリもこれには勝てないでしょう。

書込番号:9822540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2009/07/08 13:44(1年以上前)

ToruKunさん 

フルサイズが有利なのは絶対的なセンサー面積ですので
同じ画素ならダイナミックレンジも当然フルの方が有利です。
また、センサー面積が大きいので画素数を増やしてもピッチが狭くなり難く、高画素とピッチ光量の両立ができますね。
あと、これが結構大切なのですが、画素ピッチはそのままレンズに要求する解像度となりますので
この数値が低い程解像度の低いレンズでも画質的に有利になります。
光は常にレンズを通してセンサーに届き結像されますので、レンズの解像度よりもセンサーの解像度が低い方が様々な場面で安定した画質が得られます。
これは数値が低ければ低い程その傾向が強まりますので、(レンズの解像度とセンサーの解像度の差があればある程良い)
画素ピッチが低い程色んなレンズで遊べて、かつ安定した画質を得られます。
以下にレンズ要求解像度ランキングを張っときます。
上のカメラ程画素ピッチの大きなレンズに要求する解像度の低いオールラウンダーカメラです。
例えばなぜ古くて画素数も少ないD40なんかが評価の高いカメラなのか、理由がよく分かるランキング結果だと思います。

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像度
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
α700---1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

書込番号:9822586

ナイスクチコミ!10


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 13:51(1年以上前)

E-3の存在意義は防水に近い防塵、防滴
E-30と合わせ
松クラスレンズをドライブさせるボディ

まぁ目的が違うからあえて比較しない事にしてます

私にとって5DMarkIIは夜間戦闘機でポートレート専用
これも目的が違うからネ

あっ
K-7は個人的にダメかなぁ
良く出来てるんだけど
先代同様にやはり防滴止まりで
スキー場とかヨットの船上で雪や水を被って使える程にハードじゃ無いんで
本当に防滴が必要なシーンでは不安なんだよね

個人的には本体の大きさに比べグリップがデカ過ぎて
内側の角度が鋭角的で握ると痛いしね
実に惜しいんだよなぁ〜

書込番号:9822606

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 14:16(1年以上前)

微笑むプレミアムさん

詳しい解説ありがとうございます。
ダイナミックレンジも大きな素子の方が単純に有利になるものなんですね。
素子の特性とかあるのかと思ってました。

このスレのテーマって結構おもしろいと思うんですよね。(荒れやすい内容だとは思いますが^^;)

【前提】
連射性能とか防塵防滴とかバッテリーとかホールディングとかの性能はまず除外。
高感度などのシャッターチャンス的な部分もとりあえず除外。
ボケに関してもとりあえず除外。

この前提で、完全に【画質】だけについて言及するとします。
その上で、当然、画素ピッチが同一であれば解像度は高ければ高いだけ解像するし、ダイナミックレンジも広ければ広いほど階調が豊かになる。

しかし人間の目で判別できる上限を超えると意味はないですよね。
そこで、どのあたりが最適なバランス化というのは気になるところです。

たとえば解像度にこだわる人でも、「10億画素より100億画素の方が断然綺麗!」とは言わないですよね。

コンデジでもL判程度なら分からないという人は多いですし、写真を趣味とする人でもA4〜A3ノビ程度のプリントが多いと思います。
プリントサイズが大きくても、鑑賞距離によって評価も変わってきますしね。

E-P1が最高かどうかは分かりませんが、いろいろ撮り比べやプリントしての比較などするとおもしろいかもしれませんね。

書込番号:9822701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/07/08 14:19(1年以上前)

E-P1の画質は、気に入ってはいますが、やはり低感度限定です。
小さいボディの携帯性と高画質を必要とする時のカメラですね。

ソニーα900 キヤノンEOS 5D2も持っていますが、それらと比較する画質とは
感じていません。

書込番号:9822714

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 15:03(1年以上前)

大丈夫!高い壷買わされて健康になったという人種と同類だから。

書込番号:9822864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/08 15:34(1年以上前)

画質は、E-3より良いかも知れませんね。良いはずです。
GH1に微妙に及ばないかも知れませんが、どうでしょう。

書込番号:9822968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 15:41(1年以上前)

ざこっっつさん
カキコ狙われて速攻消されまくりですが・・・

価格@ってあほか?

書込番号:9822993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2009/07/08 16:00(1年以上前)

ToruKunさん 

光源が同じなら光の受光量は面積に比例しますので、単純な物理特性です。
ですので圧倒的な面積は物理的に覆し様のない要素です。
まぁダイナミックレンジや解像度は確かに鑑賞する人間の目のレベルによって評価が変わりますが
それよりも素人でも分かりやすいのはやはり「レンズ要求解像度」ですよ。
これは、廉価レンズを画素ピッチの狭いカメラと広いカメラで見比べると結構差が出ます。
逆光や色の状況とか、シビアな条件になればなるほど高解像度のカメラはレンズに厳しくなりますので
出来上がる写真の率が結構左右されます。
先のランキングを見れば分かると思いますが
フルサイズだと2400万画素でもG1やE30の1200万画素よりもレンズ要求解像度は低いのです(これは地味ですが凄い事です)
画素数は倍もあるのに、画素ピッチはまだ大きいのです。
(これが画素数の同等なD3やD700になるともう凄い数値になってます^^)

レンズ交換式のカメラの場合、どんなレンズが挿されるのかは分からない訳なので
この数値はとにかく低い方が良いのです。
そしてこの数値の絶対的な分母はセンサーサイズの大きさなので、こういう部分で絶対にフルサイズを越えられない物理的な壁があるのです。
具体的にちょっと極論的に言うと、レンズに要求する解像度が高いと良い条件でしか良い写真は出来にくいですが
レンズ要求解像度の低いフルサイズ機などは、一年を通して様々な撮影環境でコンスタントに良い写真が撮れるという事です。(高感度とかの話じゃないですよ)

書込番号:9823054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/08 16:11(1年以上前)

センサー評価の一つの目安は、画素数×画素ピッチ、だと思います。
単純に画素数が多ければ良い、画素サイズも大きければ良いですが。
これは基本でもあると思いますが、実際の数値は、

GH1、52.2、(E-P1も同じ)
α700、67.5、(D300も同じ)
50D、71.0、(X3も同じ)
1D3、72.7、
D3、102.9、(D700も同じ)
1Ds3、135.0、
α900、145.5、(D3Xも同じ)

解像が含まれてますので、露出とは違いますが、1.4倍で一段の差と理解できると思います。
センサー単位面積の性能は、各メーカーの技術の違いで約1割の差が出ます。また、
同じと言っても、上級機と中級、下級機のセンサー性能も微妙に差が出る時があります。

書込番号:9823085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/08 16:23(1年以上前)

いい加減、なんの意味もない、
対立を煽るような事、やめませんか?

どんな機種でも、

一長一短

でしょ。

様々な人が利用する掲示板で、
小学生の自慢みたいなレスみてると、
情けなく思えます。

P1、画質も綺麗だし小型で機能も優れてますけど、
他社の機種やフラッグシップと競べるものじゃないし、
【コンセプト】そのものが、
大きく異なると思いますよ。

書込番号:9823122

ナイスクチコミ!37


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/08 16:25(1年以上前)

MTF曲線
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/spec/popup02.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm
APS-Cと、フォーサーズでは、大体倍の解像度の曲線が描かれてるので、比べれば同じ様な気がします。
後は、グラフから読み取って貰えれば良いのかなと思います。
松レンズは、高いけど解像度もちゃんと高く設計されてますし。

書込番号:9823129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 16:26(1年以上前)

まぁフルサイズなんかと数値で比較すると悲しくなるのでもう止めましょう^^

書込番号:9823131

ナイスクチコミ!8


この後に173件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング