オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 12 | 2009年8月27日 21:20 | |
| 1 | 8 | 2009年8月25日 20:18 | |
| 0 | 8 | 2009年9月2日 03:54 | |
| 11 | 8 | 2009年8月18日 19:37 | |
| 5 | 9 | 2009年8月30日 14:17 | |
| 31 | 8 | 2009年8月19日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
今、やっとAki-Asahiのケース購入を出来ました。
8月上旬には、どのタイプにしようか迷っているうち
販売を再開して2時間で100件を超したために締め
切られ、購入できませんでした。
黒に赤ステッチも良かったのですが、GX200が黒ケースなので
E-P1はダークタンを選択しました。
3点
今迄は、殆どカメラケースを買った事は有りませんでしたが、シルバー本体を購入時に該社のレーザケースの発売をされているのを知りました。その後ほぼ毎日サイトに入り販売再開を待ち、ようやくダークタンを手に入れ愛用をしています。 使用感想は、手に馴染み本当に「JUSTFIT」です。又、続いて衝動買いに駆られホワイト本体も購入、これ用に昨日運良くライトタンをオーダーする事が出来、楽しさ倍増の日々です。
書込番号:10023334
2点
こんばんわ、oshigeさん
凄いですね、E-P1の2台態勢ですか。
私は、DP1用に、ユングフラウのケースを
狙っていたのですが、ユングフラウも、
締め切られてしまったので児島商店のケース
を使っています。
でも、Aki-AsahiでもDP1用を検討しているみたい
なので、それも期待しています。
書込番号:10025559
0点
やった〜!!
ブルーを…、、と思ったら既に品切れですがT_T
前回が2時間で品切れですからこの時間にチェックしても購入できないのは当たり前ですね…。
残念!
書込番号:10027102
1点
ブルーも迷いましたし、キャメルも迷いました。
ブルーはE−P1のシルバーによく合うんですよね。
またキャメルの純粋な色合いも捨て難いですよね。
書込番号:10034105
0点
あまり切実な質問ではないのですが、on/offスイッチは押しにくくないですか?
肩にベルトがかかっているのがどうも不細工に思えてなりません。
普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。
書込番号:10042656
0点
デザイン的にこのケースはかっこいいなぁと思うのですが
背面のボタンが押しにくくならないのかと心配で購入する踏ん切りがつきません。
その辺りの使用感とかどなたか教えてくださいませんか?
書込番号:10042679
0点
個人的な感想ですが。
>on/offスイッチは押しにくくないですか?
ON/OFFは特に問題なく押せます。
>普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。
三脚穴で固定されていないので脱着が容易な為、SDカード、バッテリーが取り出しやすく使いやすいです。
>背面のボタンが押しにくくならないのか
押しにくいとすればWB、INFO、Fnくらいでしょうか。ただ、それも撮影中に頻繁に使うことも無いので気にならないです。
個人的には良く出来ているなと思います。
書込番号:10046176
2点
13秒さん
キャメルにホワイトボディ!素敵ですね〜〜^^
ライトブルーを購入したいと思っていましたがキャメル良いですね。
ホワイトのステッチが効いてます!!
使用感も良いみたいですので今度販売が開始されら絶対に購入したいと思っています^^
情報ありがとうございました。
書込番号:10048144
0点
Aki-Asahiのケースの再開が今週末から来週頭になるようですよ。
Akiさんの宣伝みたいになっちゃいましたが欲しがっている方も多いようなので情報まで。
書込番号:10055471
1点
>コナン_くんさん
情報ありがとうございます^^
今度こそ買えたら良いな〜〜。
書込番号:10059013
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
E-P1以外のデジカメにはあるかどうか分かりませんが、撮影した写真に後から録音する機能
を気に入っています。カメラでスライドショーを行うと録音した音声も再生されて、動画と
は違った臨場感があります。旅行のスナップ等によさそうです。その場所での臨場感を音で
も残せますから。
しかし、問題は後から自分で写真に対し録音をしなくてはならない点です。そこで、こんな
機能追加を考えました。
今後のファームアップなどで、撮影時自動録音機能を追加できないものでしょうか。例えば、
録音時間は1〜5秒程度で設定可能とし、撮影の0.5〜1(=s)秒前から録音するようにしてはい
かがでしょう(常時録音していて、シャッター時にs秒を遡って記録する)。シャッター音も録
音され、良いのではないでしょうか?あ、遡り秒数sも設定可能にすれば良いですね。さら
に、Fnボタン等で自動録音機能のON/OFFを素早く切り替えられるといいですね。
こういう遡り記録なんてのが誰でも思いつきそうで中々製品に無いのは、しょうもない特許
のために安価な実現が難しいのかな...。
皆さん、こんな機能があったら使いますか?
1点
こんにちは
アダプターをかましてMFレンズを付けているようなときに、
絞り値を撮ったときは覚えていたつもりが、あとになってあやふやになるケースがあります。
このスレをきっかけに調べてみたら、「静止画に音声を追加する」機能がたしかにありますね。
(取説90ページ)
画像再生中にOKボタンを押すと録音のメニューが表示されますが、操作としてはやや面倒な感じ。
アフタービュー表示中にFnボタンを押し続けてる間(20秒以内とか)は録音可能というような方がテンポよくいけそうですが。
それで本題ですが、半押し時に「F5.6」とかつぶやいたら、直後に撮った画像に録音されていたというのがあれば便利ですね。
もちろん、あらかじめ録音をするしないは選べるものとして。
書込番号:10019303
0点
Nikon D3にメモ録音機能が有りますが使っていません。使い方次第では便利かと思います。
書込番号:10019358
0点
静止画に録音機能なんて付いていたんですね!!
このスレを読まなければ一生気がつかないままだったです^^;
確かに同時録音出来れば面白いですよね。
ファームアップで機能が追加されたら良いな〜と思います。
書込番号:10020505
0点
その機能が付いたとして連写の時はどうなるんでしょうね?(笑)
書込番号:10027184
0点
皆さん返信をありがとうございます。
そうですよね、あったらあったで色々な利用の仕方ができそうですよね。
>Nikon D3にメモ録音機能が有りますが
これは撮影時に録音もしてくれるという機能ということですね??
やっぱりあるんですねぇ。D3まで気合いが入ったカメラでなくとも、コンデジ
でも使い方が沢山ありそうな機能と思うんですけどねぇ...。HDムービもいい
けど、自動録音も是非つけて欲しいところです。
>その機能が付いたとして連写の時はどうなるんでしょうね?(笑)
確かに、連写ができなくなるのも困るので、連者している間は録音しっぱなし
で、最初の写真に音声ファイルが付く、というのが良いですかね。
スライドショーでは、一連の連写写真を音声に記録されたシャッター音に合わ
せて切替えて表示したら、ムービーみたいに見えるでしょうか?
ところで、撮影した写真に音声ファイルを割り当てるような記録の仕方って、
規格はないんですよね?? 各社統一でもすれば、例えばディジタルフォト
フレームで音声付写真を撮影なんてのも再生できるようになって良さそうです。
彼女から送られたメッセージ付の写真を再生する、とか、孫からおじいちゃんへ
音声メッセージ付の写真を送る、とか。
それなら動画でいいのでは、なんて突っ込みが来そうですが、あくまでjpg&音声
ファイルの組合せの可能性を考えたいということで...。
書込番号:10027372
0点
年月日、絞り、シャッタースピード
を画面に入れられるようにするだけで良いんだが・・・・・
ビックカメラへのオリ解答によると
年月日はコンデジじゃないので入らないが、
画像情報で確認できます、だそうだ。
オリはなんか勘違いしてるね。
というか、他も同様だろうけど。
SONYのデジ13姉妹とWX-1比べても、
最近はコンデジの方が優秀のようだ。
物も開発する人材も。
書込番号:10028826
0点
>ところで、撮影した写真に音声ファイルを割り当てるような記録の仕方って、
>規格はないんですよね?? 各社統一でもすれば、例えばディジタルフォト
>フレームで音声付写真を撮影なんてのも再生できるようになって良さそうです。
>彼女から送られたメッセージ付の写真を再生する、とか、孫からおじいちゃんへ
>音声メッセージ付の写真を送る、とか。
これは面白いんじゃないですか?!
どこぞの企業にアイデアを持ち込んだら商品化しそうです。
書込番号:10048747
0点
こんばんは。EP-1は持ってませんが・・・
デジカメJPEGのEXIF規格には音声ファイルのソレも含まれているようです。
JEITA 社団法人電子情報技術産業協会
http://www.jeita.or.jp/japanese/index.cgi
ってトコのWebページで閲覧できる
CP-3451 ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.2
の79ページを。
これへのリンクのあるページへのリンク(Webでの閲覧は無料・会員登録も不要)
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=1&subcateid=4
中身は全然読んでいませんのでご期待のソレかはわかりません。
書込番号:10049037
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309022.html
オリンパスプラザ大阪での開催だそうです...東京ではやらないのかなぁ...
各回先着20名までとのことで、もういっぱいかも...
私はユーザーではないし、大阪は遠いです。
0点
なんで大阪だけなんですか?Olympusさん!!
東京でも是非開催してほしいですね〜^^
書込番号:10013642
0点
こんばんは
会員にはかなり前にメールが来ていましたよ。
会員の人ですぐにいっぱいになると思います。
東京でもやってたと思いましたが・・・・・
間違いならすいません。
コレが結構楽しいです。
講義する人にもよりますが初心者の人でも、カメラを持っていない人でも楽しめます。
書込番号:10016269
0点
書き忘れましたが、
私が受講したのはE-520
使い方講座です。
このころはカメラを持っていなくて、参加できなくなった友人に代わり、カメラを借り友人の名前で参加しました。
書込番号:10016564
0点
福岡でも今週8/22と9/12に午前、午後の2回やりますよ!
調べれば全国数カ所でやるんじゃないでしょうか?
各回とも完全予約制の20名限定なので、既に満員かもしれませんが。
書込番号:10019006
0点
オリンパスイメージングで確認すると東京ではまだやってないかもしれないですね。
でも大阪の情報は載っているのに福岡の情報はサイトに載っていないので既に開催されている可能性もありそうです。
書込番号:10020443
0点
えっ??
東京ではすでに開催されていたんですかT_T
メルマガをちゃんと見てなかった私が悪いんですが、残念です!!
書込番号:10020488
0点
これに参加した方の感想が聞きたいものです。
無料の講習がどの程度のものか興味深いので。
書込番号:10086229
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
初めまして
写真はシロートなのですが、カメラとレンズだけ一気に揃えてしまった愚か者です。
どうぞよろしくお願いします。
デザインが気に入って最近買いました。(カメラ店のご厚意で予約カードを付けてもらいました)
ちょうどマウントアダプタが届いたので(いきなり落として傷を付けてしまった)
STF135of2.8をテストしてみました。ピントが少しずれていますが
よろしければ参考までに見てください。
へたくそな画像ですいません。
4点
たびたびすいません。
届いたアダプタは予約特典のフォーサーズアダプタではなくて
ノボフレックスのα→マイクロフォーサーズ(絞りリング付き)です。
書込番号:10006913
1点
私も、ボディはE-P1ではなくてG1なんですが、やはりNOVOFLEXのαーマイクロ4/3アダプターを着けてミノルタの古いレンズを楽しんでいます。
なかでもAFレフレックス500oF8が意外とよく写ります。絞りがF8固定ということで雑念が入る余地がないことがいいのかも知れませんね。
テスト画像はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/#9901643
書込番号:10009454
1点
weirdo様 こんにちは
500oよく写ってますね。
E-P1 に使用しましたが、かなりピントが合わせづらいです。
よく見ると私の右側の画像花が飽和を起こしてる。なぜだろう?
書込番号:10010752
1点
鋼鉄天使 サキ2式さん
花には疎くて、画像の花の色が本当はどんな色か想像がつかないのですが。
色が飽和しているのではなくで、撮影のときに‐0.7露出を切り詰めたのを現像の時に露出補正をかけすぎたのではありませんか。
STF135は使ったことがないのですが、レンズの構成上焦点深度が非常に薄いはずです。ですから、コンデジ風にホールドして撮影すれば体が前後にぶれやすくピントの甘い写真が量産されます。
投稿された画像(左端)をSILKYPIXで、彩度を少し下げたり、カラーモードを変えたり、ブルーグリーンに少し振ってやればだいぶ印象は変わります。もっとも実際の色がどんな色なのかわかりませんので、あくまであてずっぽうです。
書込番号:10014188
1点
weirdo様
レタッチの仕方の勉強になりました。
花の色は赤紫のようなデジカメには苦手な色です。
露出は−0.7にしているにオーバー気味で写っていました。
現像・レタッチの勉強をもっとしなくては。
今回は有り難うございました。
書込番号:10015956
0点
鋼鉄天使 サキ2式さん
ご購入おめでとうございます
この機種は持っていませんが、素人なりに楽しめれば、それだけで充分OKです
>最近はほとんど このカメラだけ持って行くことが増えました
この一行で、スレ主さんの楽しそうな様子が充分伺えます (^.^)
これからも、大いにシャッター押しまくっちゃって下さい!
書込番号:10015997
1点
下町情緒 様 こんばんは
そして有り難うございます。
ホント、このカメラで、撮影すると楽しいので、予備バッテリー
16GBをもって出かけています。
撮影を楽しくさせてくれるデジカメでは初めてのカメラです。
書込番号:10016102
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
Nikonα90000さん、ご購入おめでとうございます!!
モノクロは意外と難しいのでは??と思いますが、アップされた写真は昭和の匂いがする感じになっていて良いように思います。
暑いですが、たくさん名作を撮ってくださいね。
書込番号:10002180
1点
こんばんは。Nikonα90000さん
とても良い写真だと思います。
廃墟に、食堂やお寿司屋さんの屋号は泣かせますね。
書込番号:10002664
1点
評価を期待しておられないならスルーしてください。
・好みの素材で全体の構図も好みです。
・題名ですが、これは(言葉の正しい意味で)廃墟でしょうか?
・発泡スチロールが白飛びしているようです。難しいですがもう少しなんとかなるのでは?
書込番号:10003382
0点
>Nikonα90000さん
ここは、再開発となるのでしょうか?
だとしたら、貴重な画像ですね。
なつかしい、昭和の面影ですね。
書込番号:10003532
0点
JR三宮駅の 高架下ですよね?「皆様食堂」は、結構名が知られています。
もう少し 暗くても良かったかなと、思いましたがどうでしょうか?
RAW で撮ると、カラーに戻せますよね。
書込番号:10003646
0点
Nikonα90000さん
初めまして。
コレはひょっとして神戸中央市場にある今は使われなくなった
道路を隔てて向かいにある建物ですよね。
中央市場・本場にすべて移転したため取り壊すんですよね。
書込番号:10006685
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
先日、現物をビックカメラで見てきました、EVファインダーが無いので
最近老眼がきつくなった自分には腕を一杯に伸ばしてピントを確認するのが
苦痛でした、やはりファインダーがほしいところです。
また、やはりこのコーナーに前出ですが合焦時レンズがいそがしく行ったり来たりで
した。
店頭での照明だからこんななのかな?
ネーミングもE-P1ってこれもピントきませんね。
私観ですが、
PEN-Fの冠を冠らせるにはメーカーもまだ遠慮気味の出来栄えの印象でした。
5点
藍CHAさん、こんにちは。
いわゆる、「懐古調モデル」と、感じています。
ユーザー対象は、
老眼がきつくなった、旧PENを知っている、現在50歳以上の「おっさん」ではなくて、
CMの女性タレントと同世代の「おねえちゃん」向けの製品なのでしょうね。
パナも「女流一眼」と宣言していたし、おっさんは、卑屈になりそう。
書込番号:9997121
4点
レスありがとうございます。
そうfmi3さんのおっしゃるとおりの
カメラでしょうね。
また、レンズ資産家の方にはおもしろい
カメラかもね。
EVFが付いて売価50K以下なら欲しくなりそうです。
書込番号:9997200
1点
私もつい先日、デモ機を店頭で触ってきました (^^)
第一印象としては、『付いてたズームレンズの造りが、チョットばかし安っぽい.....』 (^^;
このお店には在庫も充分有るようだし、値段も8GBのSDHC付きのツインレンズキットで11万円台前半は安い方では有りましたが、私としてのお値打ち感のある値段となると..... 未だあと最低2万円は頑張って欲しいところです
しっかりと機能設定をすれば多少は違うのかも判りませんが、このカメラの『何処にピントが合ってるのか?』が判別し難いAF性能は充分改善の余地を感じました
個人的には、風景撮影時のメイン機材のサブに持ち出すには面白そうなカメラと云う印象なんですが、先立つモノが4x5での撮影旅行で次々消滅してますので、当分はサブに今使ってるデジタル機材を持ってくしか..... (^^;
と云う訳で、このカメラは私にとって(幸いにして)『衝動大人買い』に走る程の魅力あるカメラでは無かった (^^)
書込番号:9997649
3点
そもそもLVでコンデジ風に撮るのがしっくりこないという向きには、
e-620などを使ってください。。。。というのが、
オリンパスの意向なのでしょう。
コンデジ撮りなれてる人には、違和感無いのでしょうね。
だいたい、コンデジ世代の方たちは、G1で撮るときもファインダー覗かないのを、
私は見た。
書込番号:9998840
1点
レンズ資産を生かすために、
DMC-G1買って女流一眼隊になってしまったおっさんです。
勢いでE-P1も買ってしまいました。
以下、使用した私的感想です。
1.専用レンズ使用時
E-P1がG1に勝っている部分
・カッコイイ
E-P1がG1に負けてる部分
・フォーカスがトロい
・どっちも今のレンズなので映りにはそんなに違いはないかと思います。
(両方ともあまり使っていないのですが、
私的にはパナのレンズキットに付いてるレンズの方が周辺も含め映りが良い気がする)
・E-P1はせっかくカッコイイのに専用レンズが安っぽい。パンケーキも(ry
勝手な私的E-P1評価
・持ち歩きには良い。
でも冷静に考えるとGX200の方が…
2.レンズ資産使用時
使用アダプタ
M-m4/3
FD-m4/3
E-P1がG1に勝っている部分
・ネジレンズ付けるとカッコイイ
・手ぶれ防止が使える
E-P1がG1に負けてる部分
・E-P1はEVFが無く、液晶も23万ドットなんでピントの山全然分からない
G1はEVF144万ドット、液晶46万ドットで、
小さい鳥などを撮るシビアなピントあわせはnF-1でもできないピンと合わせが可能
・ファインダーが無いので、
ピントを合わせながらヘリコイド回す姿がカッコ悪い
>これ案外めんどくさい。腕が疲れる。
日中は拡大してもピントの山が分かり辛い。
>南、なんだかイライラする。
手ぶれしやすい。
≒手ぶれ防止が相殺されてる。
・バリアングルでは無いので
色んな目線で撮れない
>特に三脚使用時、G1のバリアングルは使いやすい
勝手なE-P1私的評価
・結局、ピントあわせでイライラして撮影に影響しそうなので、
広角でピントも絞って被写界深度でアバウトにと言うことで、
SWH15mmしか使っていない。
そのうち飽きそう。
・レンズ資産を使用するのであればG1の方がさわやかに使えます。
EVF・バリアングルを駆使すると昔挫折したいろんなことが、簡単に出来ます。
3.オリンパスに期待すること
・E-P1にライカレンズつけていつも思っているのが、
これにAFが付いてるといいのにと。
で、
35mm換算で、21mm、25mm、28mmの、
質感の良い価格を無視した非球面前玉削り出しフルタイムAF単焦点希望
おねがい
・今度はM-1と同じ外装で、EVFはパナから買ってくっ付けて…
オリンパス頑張れ
4.最後に
・全部自分勝手な感想です。
書込番号:10001466
2点
私もG1とE-P1ユーザーです。
LX3も使用しています。
結局E-P1は中途半端な存在なんですよね。
日常持ち歩くには大きいし、
気合を入れて撮りたい時はEVFのあるG1を使っちゃうし。
逆に言うとG1では普段持ち歩くには大きいけど、
LX3のような極小センサーの画質に満足できない、
っていう人にはE-P1が重宝するんだろうな〜と。
まあ、これはこれでちゃんとした存在意義はあると思います。
ただ、大した機能も無いのに値段だけがやたら高いような気もします。
結局価格.COMで7万円台で販売していたお店で買いましたが、
実際使ってみると5万円台の価値しかないと思っています。
書込番号:10003120
5点
メンフィスベル様
私はこのカメラにデザイン以上の価値はないと思いますよ。性能なら値段に比してお得なカメラはいくらでもありますし。逆に言うとそれ以上の価値をこのデザインに見出すことができない人は持つべきではないと思います。
たとえて言うとベースの車をデザインを変えただけではるかに高い値段がつけられている光岡の自動車のような存在でしょうか。
書込番号:10018979
1点
>デザイン以上の価値がない
賛同しかねます。
レンズ交換式で最軽量、それに手ぶれ補正も付いている、この二つで十分"デザインだけ"ではないと思いますが?
書込番号:10020311
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























