オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ムチャ振り!?

2009/07/01 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

いつの間にかこんなの出来てますね。
どうやらこのカテゴリー分けを見直す気はない様です。
侃々諤々、議論百出で方向性が未だ見えないですが、はじめに書かれる方がどいう切り口で来るか期待したいです。

どなたか最初に投稿される方はいらっしゃいませんか?
目指せ価格コムマイスター!!

書込番号:9785758

ナイスクチコミ!1


返信する
hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/01 12:24(1年以上前)

wikipediaのように、あっという間に編集合戦になってしまいそうですね。
うーん、どうなるんでしょう?^^;

書込番号:9785798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2009/07/01 12:42(1年以上前)

まあWikipediaの受け売りでもしとくか?って方もあるでしょうが、一方的見解をご開陳なさる方のご登場も期待したいです。
取り様では価格コムのオフィシャルガイドと言えなくもない訳で、個人的には果たして価格コムがどこまで突っ込んだ記述を許すかにも注目しています。とりわけm4/3関連は逃げないで言及される事を望みます。

書込番号:9785871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2009/07/01 13:18(1年以上前)

因みに現在8項目で順次拡充して行くそうです。

http://kakaku.com/guide/info.html

早速ノートパソコンに忍び込んで、手始めにMacBook(価格コムでは別カテゴリーで差別的or特権的待遇)をラインナップに加えて来ました。

目指せ価格コムマイスター!

書込番号:9786011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 23:09(1年以上前)

まだ誰も編集していませんね。。
これは最初に書くのは勇気がいるかも…。

書込番号:9788715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2009/07/04 09:49(1年以上前)

ついにパイオニアが現れました!
生憎m4/3に言及はありませんが、その勇気は賞賛に値します。

さあ、みんなも続けーっ!!!

書込番号:9800381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信43

お気に入りに追加

標準

重さの実測値が紹介されています。

2009/07/01 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

定番サイトで重さの実測値が紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51240595.html

標準ズームの場合は526g+レンズキャップ9gだそうです。

一番上の写真を見ると純正のレンズではないけど、シルバー×ブラックという組み合わせもあってもいいけど、シルバー×シルバーを用意しなかったのは残念な気がします。

書込番号:9784652

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 14:05(1年以上前)

happiness15さん 
>「逝け」と言う言葉は良くないですね。残念です。

同感です。この言葉を掲示板であまりに簡単に使いすぎです。私は恐怖さえ感じます。
但し、若隠居@Honoluluさんは単に変換ミスというのは理解できます。 

書込番号:9791335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/02 14:09(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

私も誤字脱字はよくあります。失礼しました。

私は、揚げ足取りではありませんので悪しからず。

スレが脱線してしまうのでこの辺りで・・・。

書込番号:9791351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/02 14:18(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>Swivel LCD が売りな機種と固定 LCD の機種の厚みを比較してどうこう言うてもせんない事と想うぞ(^^;).

これはあくまで同じμフォーサーズ機として、わかりやすい事実を指摘したまでですので。
比較的コンパクトなG1より、さらにコンパクトであるという話です。
液晶が可動式かどうかは、また別の話ですね。


>褒めまくって買わないではしめしが付かんから,早よ逝け(^O^)爆.

私の場合、褒めまくっているわけでもないのですよ。
そのあたりはオリプラザに行ったくだりに書き込んであります。
なので今の値段は、ちと高いと感じているわけでして。
とりあえず私は、しばらく様子見の予定です。

書込番号:9791382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 14:36(1年以上前)

猫のきもちさん 若隠居@Honoluluさん

>>なので今の値段は、ちと高いと感じているわけでして。
>>とりあえず私は、しばらく様子見の予定です。

確かに,おおかたの予想よりもチョッと高かったんではないかと想うし,Digital P&S からの Step Up 需要には,敷居が高い値段ですから,「待ち」は有り得るでしょうね. でも注目度だけでなく,予約も好調で,製造予定数を見直さねば成らんかと言う状況みたい(北米入荷遅れそうなんで,社内の知り合いに見通しを聞いてみました)だから,待っても然程価格がこなれず,その間に撮り逃した枚数は....と,後で後悔しそうですね.

そんなんで拙宅では,待つのは止めて,家人と喧嘩にならぬ様に2台発注しました. 送料込みで,パンケーキとファインダー付きキットが $899.99 で,ズームの方が $799.99 だから,日本の価格より1割以上安いのかな? 日本の初値がこの位やったら,物が出回る前に価格掲示板で悪口を撒き散す人数が可也減ったんではないかと想います. この程度では焼け石に水かな(^^;)?

書込番号:9791449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 14:50(1年以上前)

かのたろさん

>>シルバー&ブラックやブラックのみのE-P1(もしくは2)が出たらさらに迷いそうです。

Silver & Black は出てるから,Silver & Silver の事だよね? 私も,小川町でS&Sにして見て,何でこれ出さんねん?と思わず文句言うてもうた.

拙宅の発注は,Silver のパンケーキ付きと,白&銀 Zoom です. てっきり,家人が白ボディかと想ったら,レンズを取り換えて,家人が銀銀 Zoom Kit にして,私は白にパンケーキだそうな(--メ). 私は長玉使いなんで,パナの 45-200 を E-P1 に装着する頻度が高そうだが,白ボディにパナのレンズって似合わぬ言う程度でなく,滑稽なんだよなぁ(;_;). 北米では,発表直後には,Amazon や B&H Photo (New York の超有名店)に,銀銀 Zoom Kit が載ってて楽しみにしてたんだけど,Olympus USA が誤報流したのか,数日で消えてしまいました.

書込番号:9791498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 15:22(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん>

すみません、説明不足でした。ボディのカラーリングです。
基本はシルバーが好みですが今グリップのみ黒ですよね。シルバーボディのステンレス部(で、いいのかな?上部、下部と質感が違う中央部分です)が黒か、もしくは黒革とか。確かスレ主様の「定番サイト」でちょっとした統計をとっていたと思います。ご参考まで。あ、あくまで個人の好みです。
ただ、キットレンズの組み合わせはなぜシルバーシルバーが無いのか確かに疑問です。せめてオリンパス直販では好みの組み合わせとかに出来ればいいのにと思いました。

書込番号:9791567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 16:45(1年以上前)

かのたろさん

ヲォ,黒ボディの話でしたか. 私もこれは小川町でお願いしちゃいました. 黒ならレンズがパナのでも,純正の黒銀どちらでも,似合いそうだよね(^^). どこかで限定発売云々言う話を読んだけど,レギュラー物で出して欲しいですよね. って,家庭内安保の為に,既に銀と白を発注済みやから,3台目はチョッとねぇ(^^;).

そんな訳で,今日からは「黒は出さんで欲しい」に一票入れよう(^Q^).

>>ただ、キットレンズの組み合わせはなぜシルバーシルバーが無いのか確かに疑問です。

実際に組み合わせて見ると,好み云々で票が分かれるとか有り得んやろなと想う位,銀銀が格好良いんだよね. 妙に PEN F 意識し過ぎて,黒レンズ出すしかなくなって,銀銀の組み合わせなんか出したら,黒が全く売れないと承知でこうしたんかなとか,邪推したくなります.

書込番号:9791810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/02 20:01(1年以上前)

たわまない事を褒め称えている人がいますが、レンズつけてたわんだら欠陥商品じゃ無いですか?
たわむボディーにめぐり合った人います?
超望遠つけてマウント部分がもげたら大変ですよ。

書込番号:9792470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 18:05(1年以上前)

滅悪簾蚊さん

多くの人が正しいと想うことを帰する時位はステハンでなく普段使いの名前にしたら如何?

褒める程のもんじゃないのは大賛成だけど,「たわんだら欠陥商品」は十分有り得るぞ(^^;).

>>たわむボディーにめぐり合った人います?
>>超望遠つけてマウント部分がもげたら大変ですよ。

世間では Kiss Digital が出た時に,「フィルム時代はエンプラだったのが....」と賞賛した向きが多いけど,アレを分解して見ると唖然としますよ. あのネジは正確にはネジ(Screw)でなく,タップネジ(自分でネジ溝刻んで入り込むネジ)で,エンプラのシャーシに直付けしてます. 当然,何度も着脱してるとネジ穴がバカになるし,それしてなくても,400/2.8 とかを付けてウッカリとボディを持って振り回したりしたら,遠心力でレンズとマウントが吹っ飛ぶ恐れ有ると想うぞ(^^;). 勿論,そんなのと比べて E-P1 の造りがシッカリしてると褒めるのは筋違いで,「しっかりしてない」方を批判すべきなんだけどね.

EOS な人の神経を逆なでにするつもりはないので釈明して置くと,他社の入門機も似た様な物だと想います. 私はこのクラスの実機を手にする機会が乏しいし,ましてやマウント外す機会はキスディジ以外はないので,EOS が例に成ってます(^^;). EOS ボディって,マウント換装して,Icarex のレンズ装着したりの改造が,色んな意味で楽なので,格安中古を見掛けるとつい捕獲してしまいます.

書込番号:9797016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/07/03 23:12(1年以上前)

つまるところご自身のお話がしたいんですね。
最近貴方が一番彼に張り付いてますね。
自覚あります?
ステハンな奴に言われちゃお終いですよ。

書込番号:9798669

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 00:33(1年以上前)

滅悪簾蚊くん

主語曖昧でもなんとなく文章になってしまう日本語の特性には頭が痛いが,前後の経緯からして,私宛なんだよね? 主語入れても意味不鮮明な所は省略して,最後の一行のみ.

>>ステハンな奴に言われちゃお終いですよ。

自らステハンですと認める人って凄く珍しいと想うな(^^). 因みにステハンで書き込む人種は,幽霊みたいなもんと想ってるので,言われた台詞は馬耳東風だし,気が向いたら殴るなり蹴るなりし放題のサンドバック位にしか想ってないので悪しからず(^O^).

書込番号:9799178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/07/04 00:37(1年以上前)

だったら返事しなきゃ良いのに。
やっぱり気にはなるんですね。

書込番号:9799205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 03:02(1年以上前)

配信切る前にザッと眺めてて気が付いた点を追記します.

ステハンから言われたら終い言うとる以上,ステハンで書き込む奴が如何に人格低劣かは判ってるんだよな. それで居てステハン乱発が止められない. 僕は心理学は詳しくないが,なかなか心理学的に興味深そうやね.

価格掲示板って,一度でも複数 ID で発言したり投票した奴を問答無用で ID 抹消したら果たして何割残るんやろかと,日頃から疑問に感じてたんで,君に限らず,ステハンですと自白する奴が出たら,一度これ書いてみたかったんだよな(^^).

身に覚え有る向きから石が山ほど飛んで来ない内に,退散します.(((((((;^^).

書込番号:9799665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/04 18:00(1年以上前)

ちょっとお出かけしたので、ヨドバシカメラさんで実物に触ってきました。
ちょっぴり重量感があって、いい感じでしたー。 ( ^ー゜)b

でも、触ると危険ですね。
手に入れたくなっちゃいますね。



若隠居@Honoluluさん

いつもお元気で何よりです。 d(^0^)b
ところで、ホノルルではサンドバックっていうんですね。
わたしのいたテキサスでは、南部なまりがキツイもんで
サンドバッグって言ってました。
やっぱなまると、点がくっ付いちゃいますね。 (⌒▽⌒)

福島のバアチャンはカバンのことを、ガバンって言ってたのと似てますね。 (`◇´)ゞ

書込番号:9802224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/07/05 00:12(1年以上前)

根本的に退散して欲しいですね。
ねえ皆さん?

書込番号:9804394

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 01:33(1年以上前)

せっかく新規発言配信切っても,スタッフの仕事の上がり待ちの暇つぶしに,各スレ巡回したりすると嫌でも目に付くな. 己の発言が如何に低劣なんだか自白したステハンの逆恨みは無視するにしても,発音ネタが出てるので,それだけ

guu_cyoki_paaさん

この所,凄まじい執着振りのストーカーの信三郎とか言うのが同じネタ使ったんで,一瞬あいつのステハンかと想ったら,本名?みたいですね. 価格掲示板にカメラ収容鞄の方を「カメラバック」と記して,通算何回突っ込まれた事やら.... 何れもステハンや専属ストーカーの類だったんで,本名でこれやる人の登場は,凄く新鮮です(^O^).

実世界での在米歴がお有りで,その間に各地を回られたなら,Bag の発音をカナで一番近く記したら,地域によって,バッグゥかバックゥに大別できるのはご承知よな? 更なる突込み予防に記すると,何れのパターンも「ッ」は表記すべきか悩むほど弱い発音ね. テキスサスは馴染みの薄い土地なのでよう知らんが,ガルフ方言なら「ッ」なしで「バグゥ」なんチヤウかとは想うが,日本語そのままの「バッグ」とは意外や意外(^O^). 私は,中西部訛りが染み付いててバックゥ系やから,細心の注意を払わんと,日本語表記がバックに成っちゃう. 因みに,ハワイは移民ゴッタ煮州故,バラバラやけど,ハワイ語の発音は日本語ローマ字表記読んでるみたいやから,ポリネシアンの喋るハワイ方言米語が,一番バッグに近いかも知らんな.

書込番号:9804816

ナイスクチコミ!0


渡沸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 02:06(1年以上前)

全く話がそれているのに辟易している方々(私もですが)には申し訳ないのですが。

若隠居@Honoluluさん

お話は興味深く読ませてもらうことも多いのですが、
誰かに挑発的なことを書き込まれるとそれにすぐ反応して挑発し返してしまう
その結果、どんどん粘着質なストーカーさんが増えていくのではないですか。

若隠居@Honoluluさんは、以前にだれかから「せっかくおもしろい内容なので読みやすい
文章で書いてくれませんか」と書き込みされたときも、「気に入らないなら読み飛ばして」
という反応でしたので言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。

アルファベット+日本語方言がまじり、改行があまりない文章でちょくちょく誰かと
言い争いをしてスレが伸びていく。
私は、たまに興味のある商品がでたときにだけ価格.comを読みにだけ来て書き込みは
まずしないのですが、そんなやつからみると、読み飛ばせと言われても苦痛です。

個人攻撃しているみたいになり申し訳ありませんが、「読みやすい文章で、穏やかに
書いてくれませんか」という提案です。以前に誰かから提案されたときのように
聞き流さずに考えてみていただけるとうれしいのですが。

書込番号:9804955

ナイスクチコミ!8


渡沸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 02:12(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>ステハンで書き込む奴が如何に人格低劣か

これについて異論が。

別に悪さをしたいからステハンではなく、若隠居@Honoluluさんが某氏にされているような
粘着をされたくない人とか、単なる初心者がだれかに誤解を受けて攻撃されたりすると
その名前を捨てて結果的にステハンみたいになることもあります。

私もこの二つの書き込みで、若隠居@Honoluluさんに反論されて怖くなったら
もうこの名前を使わなくなるかもと思いました。

書込番号:9804977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 04:16(1年以上前)

渡沸さん

徹夜明け(商売柄,週末は日中に少し仮眠するだけのフクロウ状態です(^^;))で,同類を救え!の類の発言載ってるかと想って野次馬根性したら,意外にもまじめなご意見だけだったので,良い機会なので想うところを少々.

ヒョッとして多くの皆さんがお忘れなんではないかと想う時が多々あるのですが,価格掲示板は,製品そのものとその製品を使う分野の技法などの,情報交換の場ですよね? 少なくとも私はそう信じてます. 勿論,脱線一切まかり成らぬと言う気はない(と言うか私もドンドンやります)けど,少なくとも,他の参加者の批判や揚げ足取りだけを目的に参加してる輩は問題外だし,情報交換の場に嘘を撒き散らす常習犯も論外ですね. 誤解のない様に申し添えると,初心者さんの質問が頓珍漢だったりするのは一向に構わぬと想ってます.

私は,価格掲示板に情報発信側として書き込む様に成ってからは未だ1年少々ですが,それ以前のROMの期間が結構長いです. その間に,大いに参考にさせて戴いた有益情報発信者が,本懐以外の意図で参加してる連中に絡まれて,お名前を拝見できなくなった事例が如何に多い事か. 恐らく,脚の指を動員しても足りぬと想います. 無償で情報を提供した上に,それが出来ぬ(或いはする気がない)魑魅魍魎たちから罵倒されたら,神経繊細なる発言者であれば,去るのが当然でしょう. 私は,あまり自慢にならないですが,神経が繊細とは口が裂けても言えぬと重々自覚している漢です故,少々口はばったいですが「たまには雷親父が居ても良いんちやう?」と想いつつ,ストーカーの類を金魚の糞の如く引き連れて,掲示板を泳ぎ渡って居ります.

上記の前提にて,少々反論させて戴きます.

>>誰かに挑発的なことを書き込まれるとそれにすぐ反応して挑発し返してしまう
>>その結果、どんどん粘着質なストーカーさんが増えていくのではないですか。

その事態に対する責任は全て,挑発を仕掛けた側に有ると想います. そもそも,相手が羊みたいな気質ばかりではないのは,挑発する側も覚悟の上だと想うのだけど,それで居て論破されたら逆恨みでは,甘えるなと言いたいですね.

情報発信者としての価値を認めて拙文を読んでくださってる読者さんには自明でしょうが,そうでない方の為に申し添えると,私は「異論は一切認めぬ」と言う類の傲慢さはないですよ. その他の面での傲慢さについての指摘があるとタジタジですけどね. 寧ろ異論大歓迎な方です. 勿論,揚げ足取りや誹謗中傷が目的の物は除外で,考え方の違いを実社会でも通用する礼節(敬語が使えないとかは気にしない方です)で議論できる相手に限った話ですけどね. そう言う意味で言うと,貴兄の場合でも,折角まじめに書かれてるのに,「言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。」とか付け加えてしまう辺り,率直なところ,画竜点睛を欠いており,残念です. 誹謗中傷の類ではなく嫌味に類する物と承知してますが,根は同じです.

ついでながら,結論は一つとも想いません. 例えば,E-P1 が重いの軽いのと騒がしいけど,所謂コンディジを使ってた人には重くて,DSLR のサブシステムと考えれば軽いと想うのが当然ですね. E-P1 はそう分類されるべきか? どうでも良いやんと想ってしまいます.


>>別に悪さをしたいからステハンではなく、若隠居@Honoluluさんが某氏にされているような
>>粘着をされたくない人とか、単なる初心者がだれかに誤解を受けて攻撃されたりすると
>>その名前を捨てて結果的にステハンみたいになることもあります。

率直に伺いますが,ステハンと疑われる発言のどれ位の比率が,その類の善意のステハン??だと想って,上記のご意見を表明されてますか?

誰もがデビューする瞬間は有るのですから,発言履歴ゼロ=ステハンと決め付けてはいけないのは勿論です. 例えば,初心者さんのご質問とかなら,発言履歴ゼロはごく自然でしょう. 然し,そのIDでの初発言が人や製品の批判と言う類は,本名?を他になかったとしても,情状酌量は無用でしょう. 半角カナの時代からネットワーカーしてますが,デビューが批判と言う発言者は,長じても,それが目的の参加者に成ると言うのが,我が経験則です. その類は,反省して名前を変えて登場されるのも良いでしょう.

因みに,私がステハンや嘘吐き中毒に峻厳な理由はただ一つ. それが実社会では許されぬ非行だからです. 敬語さえ使ってれば中身は嘘でも罵詈雑言でも一切お構いなしと誤解してるんではないかと想われる日本語のネチケット(本国ではとうの昔に死語です.為念)なる概念は笑止千万と想って居ります由.

書込番号:9805210

ナイスクチコミ!2


渡沸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 07:30(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、穏やかな文章でのお返事を頂きありがとうございます。

>「言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。」とか付け加えてしまう辺り

これに関しては、以前の人と同じように「読み飛ばして」と受け流されたくなくて
書いた部分が大きいのですが、いやみっぽいなとは思いました。

「アルファベット+日本語方言がまじり、改行があまりない文章でちょくちょく誰かと
言い争いをしてスレが伸びていく。」これもいやみっぽいなと思い、
「個人攻撃しているみたいになり申し訳ありませんが」と付けました。

どちらも気にさわられたのでしたら失礼しました。申し訳ありません。


>ステハンと疑われる発言のどれ位の比率が,その類の善意のステハン?

比率は考えていませんでした。考えてみればわずかでしょうね。
「この書き込みでこの名前を捨てたら私もステハン?」とか思って書きました。
「ステハンで書き込む奴=人格低劣」ってあんまりだなと思いまして。
(人格低劣って言葉が、私が文章書くときには思い付きもしない強烈な表現なので)


せっかく穏やかな文章でのお返事を頂きましたのでレスしましたが、

>価格掲示板は,製品そのものとその製品を使う分野の技法などの,情報交換の場

と私も思いますし、このようなやり取りでスレが伸びてはいけないと思いますので
この辺でお終いにしましょう。

スレ主さま、ほかの閲覧者の皆さま、お邪魔しまして申し訳ありませんでした。

書込番号:9805478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

商品発送の連絡が!

2009/06/29 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:67件

オンラインショップにてパンケーキキットの予約をして、7月3日の発売日に手にするのを楽しみにしていたのですが・・・・

なんと!

オリンパスより、本日商品を発送しましたとのメールを、午後8時にいただきました!!

ということは、明日か、明後日には届くということでしょうか。
とても幸せです。

早くDP2と撮り比べてみたい!

予想外のことであまりにもうれしかったので、ご報告させていただきました。

書込番号:9778799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 00:05(1年以上前)

おめでとうございます!!
今回はオンラインショップは発送が早いんですね。
かなり気合が入っているのかも知れないですね。

書込番号:9778872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/30 06:59(1年以上前)

流離い人さん
   
    購入予約・早々の出荷メールの到着おめでとうございます。もしかしたら、オンラインショップ予約第一号ですかね。?
   私も初日に、オンラインショップ予約(6月16日注文番号10294945)ですが、まだ連絡はきていせん。
   いずれにしても楽しみですね。どんどん作品を貼ってください。

書込番号:9779724

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/30 07:31(1年以上前)

>オリンパスより、本日商品を発送しましたとのメールを、午後8時にいただきました!!
>ということは、明日か、明後日には届くということでしょうか。

7月3日の配達日指定だったりして……。

書込番号:9779773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 07:52(1年以上前)

私もメールが来とりました。
とたんに週末の天気が気になりだしました。

書込番号:9779824

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/30 08:42(1年以上前)

自分はツインを頼みましたが、発送メールがきてました。
半信半疑ですが、今日届くかもとの淡い期待に、電池充電中です。

書込番号:9779966

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/30 10:47(1年以上前)

追伸です。

疑わしかったので電話で問い合わせたところ、「3日に届くように発送するので、まだ送ってないです。」とのことでした。

まったくの迷惑メールでがっかりです。

まあ今週は天気も悪そうだし、週末には届くみたいなので楽しみは先延ばしにします。


でもやっぱり悲しい・・・・

書込番号:9780347

ナイスクチコミ!1


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 12:53(1年以上前)

既に到着している方がいるみたいですよ!

http://ameblo.jp/robin502/entry-10290365939.html

メーカーがフライング発送しているのだから、
他の量販店もフライング販売してもらいたいものです。

書込番号:9780804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/30 13:25(1年以上前)

今日届いた人がいるとは!!!
うらやましい^^
発売日よりも3日も早く手元に来るって無い事ですよね〜?
これって発送した人が配達日指定を忘れちゃったとか…。
それにしても羨ましいです。

書込番号:9780918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/06/30 14:53(1年以上前)

小生もyasu1394さんと同様、オリンパスへ問い合わせてみましたが、7月3日に届くように発送しますとのお返事をいただきました。
すでに受け取られた方がいるとは???
羨ましい。

書込番号:9781197

ナイスクチコミ!1


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 17:27(1年以上前)

こんな記事がありました。

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51240306.html

「商品発送のお知らせメール」を受け取っている場合は、
宅配業者に問い合わせれば指定日前でも受け取る事ができるようですよ。

書込番号:9781703

ナイスクチコミ!1


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2009/06/30 17:47(1年以上前)

私にも発送しましたとのメールが来ていましたが、
運送会社や問い合わせ番号が来ていないため
残念ながら事前に受け取りできません(^^;)

金曜日までカタログ眺めて待っています。(^^)

書込番号:9781783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 18:09(1年以上前)

発送メールには伝票番号も宅配業者名も記載されてなかったと思います。
ので、私は宅配業者に片っ端から電話した事がありますよ。

書込番号:9781875

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 18:23(1年以上前)

私のところにも本日出荷完了メールが届きました♪

ですが、やはり送り状番号は記載ないし
しかも着日指定ですか・・・(+_+)

まあ、おとなしく待つとします(^^ゞ

書込番号:9781934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 20:56(1年以上前)

オンラインショップ特典で一日早く手に入る、のならしゃれたことをするなと思ったのですが・・・

書込番号:9782663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/30 21:37(1年以上前)

流離い人さん
まふっ!?さん
影美穂さん
一眼レフで どーよさん
yasu1394さん
Woodfordさん
かなでちゅさん
azarasさん
anadanaさん
ちょベリばちょベリぐさん

      みなさんの、書き込みを拝見して、心中、穏やかではありませんでしたが、2009(平成21)年6月30日、20.00時付けて゛出荷通知のメールが到着しました。情報をいただきまして、ありがとうございました。どうやら、あたらしもの好きの100傑に滑り込めたような気がします。

       それぞれの、マクロフォーサーズ人生を充実させて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9782936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

価格.COMの新着ニュースからですが。。。

近代インターナショナルは、NOVOFLEX製マイクロフォーサーズマウントアダプター5製品を発売。

ライカR用「MFT/LER」
ミノルタMD(SRマウント)用「MFT/MIN-MD」
コンタックス(コンタックス/ヤシカマウント)用「MFT/CONT」
M42用「MFT/CO」
オリンパスOM用「MFT/OM」

価格はいづれも23100円(税込み)

って、何故にOM用がOLYMPUS純正より高いんでしょ?^^;

でも他の4種類は気になります。

ちなみに
MFT/MOのみフォクトレンダーなどのオート/マニュアルの切替レバーが付いていないレンズでも手動で絞りの操作が可能だそうです。^^


書込番号:9777439

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 21:01(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます。
楽しみがまた増えそうです。

書込番号:9777462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 22:17(1年以上前)

里いもさん コメントありがとうございます。
マウントアダプター遊びはマイクロフォーサーズのもう一つのディープな楽しみ方ですね。^^
上級者の方はこちらを目的で購入する場合も多いのではないでしょうか?

これでまた、中古カメラ屋さん巡りが楽しくなりそうですね。

書込番号:9778054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/29 23:36(1年以上前)

マウントアダプターと言うのは、すでにボディがない、デジタルで写せない、
他社のレンズを使ってみたい等の場合に役に立つアダプターだと思います。

私は決して、フォーサーズ用のレンズをマイクロ機に付けるのが良いとは思いません。
センサーが多少新しくなったくらいで殆ど変わりませんし、写りもそんなに変わる
ものでは無いと思います。ただ、少ないレンズの代わりにアダプターを付けて
急場しのぎをするだけの用途でしか無いとフォーサーズ→マイクロ機アダプターを見ています。
ま、多少高感度特性が良くなった、または画像エンジンが変わった、程度の差でしかない。

同じオリンパスでもOMレンズを付ける用途なら良いと思うのですけどね。

予約特典で、アダプターをもらって楽しもうと言う向きには、なんだか余計な事を
書いてしまいましたね。失礼しました。私は貰えないのでひがみと思ってください。

書込番号:9778675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/29 23:44(1年以上前)

>急場しのぎをするだけの用途でしか無いとフォーサーズ→マイクロ機アダプターを見ています。

マイクロフォーサーズ用のレンズが少ないので急場しのぎが結構役に立ちそうですけどね^^;
カメラ女子を狙っているならフィッシュアイはあった方が良いでしょうね。
女子は魚眼で鼻でかワンコやニャンコ撮るのが好きですから(笑)

書込番号:9778730

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/29 23:52(1年以上前)

どこのメーカーのマウントアダプタ-か忘れましたが、Nikonレンズ,CANONレンズ用のマウントアダプターもあると聞きました。

書込番号:9778777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2009/06/30 00:45(1年以上前)

ワイルドSTさん

まぁ、確かにひがみっぽくも聞こえます。^^;
私は時々E-SystemにOMの古いレンズを付けて遊んでいますが、今のレンズでは味わえない柔らかい描写が楽しめます。
アートフィルタをつかうなら最近のレンズより風味があって良い感じだと思っています。
それにフォーサーズレンズ以外だとMFオンリーになりますが、これはこれでとても楽しいですよ。
何も急場凌ぎや取り敢えずって感じでは無いですね。これはこれでまた一つ別の楽しみ方だと思います。
それにボディ側から見てレンズの選択肢がこれだけ多いのは今の所マイクロフォーサーズだけですからね。
E-P1ならシルバーのオールドレンズが良く似合うと思います。スタイルから入るならこれも充分ありだと思います。

私はE-P1に3535macroや9-18mm、5020macroを付けるのをマイクロフォーサーズ用のレンズを付けるより楽しみにしています。人が何と言おうと自分のお気に入りのレンズで楽しみたいクチですので。コントラストAF非対応のレンズでAFが使えるのもフォーサーズレンズだけです。今後のマイクロ純正のレンズがどこまで充実していくのかも楽しみですが、信頼出来るレンズが画質の劣化や機能面での制限をそれほど気にせずに別マウントで使えるのってこれはこれで画期的だと思いますよ。^^

かなでちゅさん
例えば8mmFISH EYEでアスペクト比6:6、トイフォトで撮るのなんかとっても楽しそうですね。^^
是非撮られたら作例をお願いします。
それによっては私も8mmFISH EYEの購入を前向きに検討するかも。

gajitojunさん
そうですね。出ていました。ちょっと思い出せないですが。。。
安価なモノなら海外製でもあるみたいです。(性能的にどうなのか心配ですが。。。)^^;

書込番号:9779119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/30 02:22(1年以上前)

gajitojunさん

宮本製作所から、マイクロ4/3対応で、キャノンFDのマウント用とニコンマウント用が発売されています。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html


書込番号:9779431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/30 16:45(1年以上前)

あと、ニコンマウントで、最後のGが付くレンズなどの絞りリングが無いものは使えないみたいです。


書込番号:9781579

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/30 17:30(1年以上前)

アルカンシェルさん 情報ありがとうございます。

 3日(2日フライング無いかな?)現物を手にしてから、アダプターの手配しようと思います。ズイコーのレンズ資産が皆無なので。

書込番号:9781713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

E-P1は大人気だけど、
それでも大きいとの(主にレンズ)意見もある。
E-P1買おうか待とうか悩んでる人で、
もう少し小さめのセンサーで、小型で低価格が実現できれば、買いますか?
フォーサーズは換算x2だけど、これは換算x3になるということ。

フォーサーズよりは若干落ちるとしても、コンデジよりは、断然高画質で、
望遠レンズも小型化になる、
ぼけも、コンデジよりはある。
ZD50−200が、150mm〜600mm相当になるということ。
150mmF2が、450mmF2相当になるということ。
50mmマクロF2が、150mm相等F2マクロになるということ。
ちなみに、17mmパンケーキは、51mm相当パンケーキということですね。
14−42は42mm〜126mmと半端になる、
でも専用のキットレンズ9−27mmが27mm〜81mm相当で出るでしょう。

オリから出るのが無理なら、ソニーから出るかな?

個人的には、新しいもの好きだから、買うかも。

センサーサイズ比較図は
http://dcamera.s370.xrea.com/images/sensorsize.gif
これ、フォーサーズの下はだいぶ空きがあるでしょ。

書込番号:9777416

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/30 16:12(1年以上前)

基本的に写真とは感光、そのエネルギーの考えですが、ボケにも影響がありますね。

現状では、f/4前後が良く使うと思います(1D3の場合、f/2.8が、f/3.6相当になります)。
D3ですと、f/2.8をそのまま使えますが、ニコンの300/2.8は少し絞りたくなります。

そうしますと、300/4相当のZD150/2もかなり使えるではと思いますが、実際見ないですね。
等倍ではZD150/2に少し負けるかも知れませんが、EF135/2Lがあるから必要性が低いです。
E-3の性能が、D300や50Dに及ばないのもあります。

センサーサイズが変っても、レンズの小型軽量化は簡単に出来ないと思います。
ZD150/2と、相当するAF-S300/4Dの重さがほぼ同じですし(1,465 VS 1,440グラム)。
レンズの小型軽量化は小口径化以外に選択肢がないと思います(反射式は外道として)。

書込番号:9781479

ナイスクチコミ!2


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/06/30 17:33(1年以上前)

ボケの話は、ほかでいくらでもやっているので、このすれではほどほどにしましょうか。

>センサーサイズが変っても、レンズの小型軽量化は簡単に出来ないと思います。
この件についっては、ボケを同程度得るにはということは考えないで行きましょう。
フォーサーズやAPS−Cならまだしも、8/9インチでは、フルサイズとのボケの大きさを比較することも、まったく現実的ではないでしょう、なんと言っても3と1/3絞り違いますから。
だから、単に明るさと望遠効果ということだけで考えるとして。
100mmF2.8が300mm相当になるか、 (8/9インチ)
100mmF2.8が200mm相当になるか、 (4/3インチ)
100mmF2.8が150mm相当になるか、 (16/9インチ = APS−C)
100mmF2.8が100mmのままなのか、 (8/3インチ = フルサイズ)
といことは、
300mmF2.8の望遠効果(画角)を得るのに、100mmF2.8でいい(8/9インチ)
300mmF2.8の望遠効果(画角)を得るのに、150mmF2.8がいる(4/3インチ)
300mmF2.8の望遠効果(画角)を得るのに、200mmF2.8がいる(16/9インチ = APS-C)
300mmF2.8の望遠効果(画角)を得るのに、300mmF2.8がいる(8/3インチ = フルサイズ)
と考えれば、センサーが小さいと望遠は小型化になる。
あまりに、当たり前のお話で、面白くもなくて、すいませんが。。。。



 

書込番号:9781727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/30 17:53(1年以上前)

画角が同じでも、口径が違いますので、画面全体の明るさ(感光エネルギー)も違います。

ZD150/2は、35ミリ判で300/4相当になりますが、同じ口径の考えて、
ZD14-35/2は、28-70/4相当、
ZD300/2.8は、600/5.6相当など、色々あると思います。

前のカキコにも書いてますが、小型化はセンサーサイズとは関係なく、小口径化で実現します。

書込番号:9781805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/30 18:02(1年以上前)

上は4/3と35ミリ判の話ですが、対角線で3倍(面積で9倍)のフォーマットでしたら、
35ミリ判の300/2.8に相当するレンズは、100/0.93になります。
100/0.93を作ってしまいましたら、300/2.8と同じ2.5キロ超になるはずだと思います。

同じ35ミリ判でも、300/4でしたら重さが300/2.8の半分になります(150/2も同じ)。
300/5.6なら更に半分(70-300ズームを代りに比較すればと思います)になります。

書込番号:9781836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/30 19:15(1年以上前)

画素ピッチが小さくなるとレンズにもよりますが、ズームレンズ
のテレ端では解像力が不足している物があるようです。

http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

シグマの135-400のFT用が無くなったのは、テレ端の解像度が
1200万画素に対応できないからではないかと想像していますが、
どうなのでしょうか。

書込番号:9782127

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/30 19:48(1年以上前)

機種不明

OM500mmF8と並べてみる

理論的なことは置いといて、まったく個人的なところで言えば
画角が変わってしまうとサブボディとしては使い難くなるので高い確率で買いません。
ジャンルとしてはあってもいいと思いますが。

あとデカいデカいと言われるZD150mmですが、フードを外せばそんなんでも…。
(このレンズ、フィルター外したらフード要らない気がするが気のせいか?)

書込番号:9782267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 20:04(1年以上前)

mao-maohさん

>>当面は、APSーCミラーレスなんでしょうね。

個人的には,APSC どころか 135 ミラーレスが欲しいと想う. 但し,Mount Adapter 遊び用の外道用途やけど....(^o^). でも,サイズが大きく成る程,Digital P&S からの Step Up User の購買層が激減して行くと思われるので,135 ミラーレスなんて,採算火の車でしょうね(^^;). 一方,サイズを小さくするほど,DSLR のサブシステムとしての需要が萎むでしょう. 小さくし過ぎると,差別化が然程出なくなって,DPS User にとっての Step Up 需要も減りそうな気がする.

DSLR の主流がまだまだ APSC な事も勘案して,上記状況を鑑みると,FOUR THIRDS のミラーレスと言うのは絶妙な所と想います. Micro FOUR THIRDS の名称は登録商標に出来ても,他社が同等サイズのミラーレスで別のマウント規格は立ち上げられるから,4/3’から切り良く1”の辺りが,ミラーレス一眼の主戦場になるんではないかと予想します.

>>そうなんですよ、98%はピントのきている写真でいい。
>>あと2%の芸術的欲求に、フルサイズでもAPSーHでもAPS−CでもFTでも好きなのを
>>つかえばいい。

私の経験談は虚偽であるとの難癖をお付けに成ってる発言者様がいらっしゃる(これ位丁寧に書けば別の難癖回避できるかな(^^;)?)のに,無視してアッサリとそれを前提に話を進めたら,不平等でスレ主失格チヤウか(^Q^)?

冗談はさて置き,「ボケ味」って米語で何て言う?と質問したら,多少の米語使いでは,写真やる人でも絶対知らないだろうと想われる位,欧米では「ボケ味」とか気にしないんだよね. 因みに,外国人の米語使いでなく,この国で生まれ育った Native ですら,Bokeh は知らない人が大多数な Vocabulary 一万語レベルの稀用語です. てっきり,ポルトガル語かオランダ語が語源の日米共通語だと想ってたら,日本語語源だそうな.

ボケ味に敏感な本国?ですら,今時の購買層で気にする人が少ない物なら,ボケ味の概念が希薄なを欧米市場向けで気にしてもシャァないし,世界を相手に売る商品の日本市場のシェアなんて多寡が知れてるから,MFT以下の小型 Sensor レンズ交換式の需要は,結構有るかも知れないね. とは言え,極端な小型化を尊ぶのは日本人と韓国人が病気のレベルだけど,他ではそれで価格が上がったりしたら売れないですね. 本国ではボケ味を気にする需要層が居て,欧米市場では過度な小型化は歓迎されないと成ると,更なる小型 Format のミラーレスの成否は,アジア市場次第なのかな? この方面は,中国系の友人ゴロゴロ居るけど,他はお寒い限りなんで,よう判らん(^^;).

書込番号:9782336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 20:07(1年以上前)

うるせい君

また珍説の部類を開陳してるみたいだけど,Format 毎のボケと実用性を 135 と FOUR THIRDS で要約すると下記のとおり.

1.画角換算では 135 の 300mm は,FTの 150mm に成る.
2.135 の 300/4.0 の被写界深度と同等なのは,150/2.0
3.同じ画角と被写界深度を同じ感度で使うと,FTは2段早いシャッターが使える.

この項目3が,FTは望遠に強いと言われる理由なのよ. レンズの設計上も,例えば ZD 150/2.0 を 135 用にそのまま拡大すると,金属部品の肉厚とかもそのままだと12キロ近くに成るのが,Format が小さいからこそ,常人でも手持ちで振り回せる大きさに成る. 勿論,肉を削いだりしたら一桁キロには収まるそうだが,それでもゴジラ(怪獣の方)でもないと手持ちで撮れそうにないわな(^^;).

勿論,150/2.0 の開放被写界深度は 135 で言うと,300/4.0 に相当するから,それでは被写界深度が深過ぎると言う撮影状況には,135 の 300/2.8 持ち出すしかない. でもな. 実際にこのクラスのレンズを使った事が有ればお判りの筈なんだが,サンニッパの近中距離での被写界深度なんて紙より薄いんちゃうか言う代物だぜ. シャッター速度稼ぐ為に已む無く 300/2.8 を開放で使う事はあるが,バストアップ辺りで73で顔撮ると,片側の眉毛の幅を被写界深度に収めるには,F5.6 でもやや不足なのよ. この辺りを実際に経験せずに不十分な知識での思考実験で済ませて薀蓄を傾けるから,君の薀蓄は常に噴飯物に成るんだぜ(^^;).

実用的に十分浅い被写界深度迄得られて高速シャッターが切れるからこそ,FOUR THIRDS は望遠に強いと言いわれるんだし,ボディ側制御の制振機能故にレンズ設計制約が少ない上に,Format 自体の小型成るが為に,尖がった仕様のレンズが,現実的な価格(もう少し安くなって欲しいけど....)と手持ちが可能な重量(もう少し軽く成らんかとは想う)で作れる事で,望遠側ほど FOUR THIRDS が有利に成るんだよ. これが広角側に成ると遠近感の違和感が,135 Format に慣れ親しんだ需要層には使い難さとして,ズシッと効いて来るんだけどね.

君がこの Thread の最初の発言で,算数が出来なくて 2/3" Sensor 言うてたが,この辺りに成ると,75/1.4 が換算 300/5.6 で,開放での被写界深度が(換算 300mm にしては)深すぎると言う意見も出るだろうね. 君は簡単に F1.0 超級を口にするが,F1.4 より大口径のレンズは,設計/製造/コストのどれもが急速に面倒になるの知らんのかな?

それらを勘案して,小型ミラーレスが登場するとしても,1”近辺が限界ではないかと,私は想うな.

書込番号:9782356

ナイスクチコミ!10


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/06/30 20:42(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん GJ

。。。。。。
ほとんど言うことないけど、

>それらを勘案して,小型ミラーレスが登場するとしても,1”近辺が限界ではないかと,私は想うな.

ここは、8/9インチにしてくれませんか?
9/9インチ(1インチ)だと、フルサイズ比 X2.7になって、計算に20秒ぐらいかかってしまいます(笑)
8/9インチで、きっちり X3 にしてください。

たしかに、X4 の 2/3インチは、僕としても、限界超えているとおもう。

書込番号:9782560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 21:20(1年以上前)

mao-maohさん

>>ここは、8/9インチにしてくれませんか?

了解. と言うか,切りのいい数字が好きやけど,スレ主さんの意向が 8/9”やったから,「1”近辺」にしたつもり(^o^).

>>(1インチ)だと、フルサイズ比 X2.7になって、計算に20秒ぐらいかかってしまいます(笑)

確かに....(^^;). って私のサル頭でも,3倍した数字を1割減らすだけなら,6秒で出来るぞ. 多分....(^^;). 先信で記したけど,大昔の Dimage A1 and/or 7i には,135 換算の焦点距離が Zoom Ring に記されてたんですよね. 化石世代としては,あれは是非とも復活して欲しいが,135 の尻尾引き摺ってない世代から非難轟々に成るのかなぁ?

貴兄,生真面目かつ,うるせい君の取扱説明書未読で難渋してる様なので,横から勝手に焦点距離と被写界深度と Format の関係を要約説明してもうて,済みませんでした.

彼は,実戦経験ほぼ皆無で実機も所有せずに,脳内実験だけしてるから,自分の書いてる事も良く理解できてないでしょう. そんな人に,135 と FT と 8/9” の3項目の数字並べたりしたら,理解不能で延々と自分でも訳の判らん事を書き始めるんです(^^;). 彼は,E-P1 板にも憑依するつもりみたいだから,この辺りの Tips は覚えて置いた方が良いかも知れません(^^;).

書込番号:9782831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/30 21:42(1年以上前)

考え方としては2/3型か、それより小さいものも先ず選択肢として検討するべきですが、
少なくともPENより長く持つシステムを作りたいですので、難しいでしょう。

決め手はやはり基礎研究の実力だと思いますが、パナさんは絶対4/3という縛りがなく
4/3以外も色々検討したと思いますが、結局大したメリットがないと言う結論でしょう。

書込番号:9782965

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/06/30 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

FTの21mm 換算42mm

8/9インチ の14mm 換算42mm (のつもり)

R2-400さん こんにちは。

>画角が変わってしまうとサブボディとしては使い難くなるので高い確率で買いません。
>ジャンルとしてはあってもいいと思いますが。
そりゃまあ、プロやヘビーユーザーなら、そういうことでしょう。
ぼくだって、mFTの(4/3)のが、8/9インチより優れてるし、両方持ってても、どっちを多く使うかといえばmFTになる気はします。
ただ、一般世間的に、デジイチはいいけど、重いのであきらめる、Eーp1もいまいち大きいからパスという人も多いのも事実です。
で、150/2ですが、確かにすごいレンズです。
X3の8/9インチで、100/2で、同じ感激があるかといえば、?かも。
また、フルのサンニッパも重いのは別としてすばらしいレンズはあるし、
やはり、x3の8/9インチの100/2.8で同じ画角で同じ明るさと言っても、
迫力は違います。
しかしまあ、どちらも、一般素人にお勧めできるレンズでもないです。
8/9インチ用の100mmF2.8やF2なら、せいぜい3〜8万ぐらいで買えるわけですね。
コストパフォーマンスはいいですね。

で、言葉でいくら説明しても、初心者やコンデジユーザーにはわかりにくいと思うので、
サンプルを上げますね。
1枚目は フォーサーズ(mFTも同じ)の21mm フルサイズ換算42mm F5
2枚目は 8/9インチの 14mm (実際はFTの14mmのトリミング)フルサイズ換算42mm F5
ボケには少しの差がありますね。でも8/9インチの方が全然だめということもないですね。
画質的にも、A4ぐらいじゃそう差はないでしょうね。

書込番号:9782970

ナイスクチコミ!1


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/30 21:58(1年以上前)

>サンニッパの近中距離での被写界深度なんて紙より薄いんちゃうか言う代物だぜ.

ほぉ・・・ぜひ作例をアップして頂きたいものだな(^^;)

書込番号:9783068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/30 22:10(1年以上前)

> コストパフォーマンスはいいですね。

一般的に一段口径(集光性能)が違いますと、重量も値段も倍の差が出ますが、
それ以上はコストパフォーマンスと理解できると思います。300/2.8より、300/4がお得です。

300/2.8有効口径は107ミリ、100/2.8の口径はその1/3の36ミリですから、
重量は1/9で280グラム+α前後、値段も1/9で5万円台なら普通のレベル
これを大きく離れたら面白いということになります。

重量と値段の計算はアバウトで、レンズの枚数が同じ、それぞれの面積が倍になる計算です。
口径が違いますと、集光能力が違い、写真を感光させるエネルギーも違いますから、得られる画質も違います。

書込番号:9783165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 22:16(1年以上前)

別機種
別機種

こんな奴に提示するのが哀れ(;_;)

ブレ制御なしの手持ち

Stalking 目的で私にファン登録していただいた,信三郎さん

>>ほぉ・・・ぜひ作例をアップして頂きたいものだな(^^;)

サンニッパ開放なんて実際に使うの稀なんで,あんたみたいなのの為に必死こいて探し回るほど酔狂ちゃうから,AF-S 300/2.8DII 中古を私用に購入した直後に試したのが有る筈と辺りを付けて,その月の Folder 限定で発掘しただけやから,2枚のみ. こんな目的で作例に使うのは,この2枚が不憫やなぁ.

次は,自分で撮った物と言う証拠見せろやろ(^Q^)? そんなんはどうしょうもないが,熱心に Stalking してるなら,私の発言全件通読して,過去に提示した作例と比較してみなよ. 作風と言うか癖と言うか,結構独特な写真撮る方だから,あんたが撮影経験豊富なら,一連の作例が同一作例者と判ると想うぜ. って,全部盗作とか言い出し兼ねん奴やな(--メ).

書込番号:9783210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 22:29(1年以上前)

書き忘れた.

2枚目の写真は友人の長女が始めて Hula の Solo 踊る舞台に上がる寸前の駒で,何がなんでも大伸ばし用に使いたい駒なんで,見掛の深度が深くなる様に現像時に手を加えてた筈. その辺りの処理が自分で出来る人なら見たら判ると想うが,そうでないと,F2.8 スッピンより1−2段は深く見えるかも知れない.

あんたの過去発言一通り眼を通したが,私にだけでなく,碌にもの知らねぇ癖に他の参加者に難癖付けては殴り返されるの繰り返しみたいだね. 私の発言研究すれば気付くと想うが,自分で実戦経験ない推測は必ずその旨明記してる奴だから,そうでなくて断言してる所に見せろと言われたらホィと出て来るだけ. お互いの時間の効率利用の為にも学習効果発揮してくれな(^^;).

今朝は NYSE が微妙な雲行きなんで,そろそろ遊んで上げられない. EDT の換算ぐらい出来るよな? 願わくば二度と顔見たくないけど,望みは叶い難そうやから,取り敢えずは暫し応答遅れますと申し上げておきましょう(--).

書込番号:9783298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 22:35(1年以上前)

一番肝心な事忘れてた.

Stalker の挑発に乗って,8/9" Formatの話してるスレに,APSC DSLR のサンニッパ開放なる全然関係ない画を出してしまいました. ごめんなさい.m(_._)m

書込番号:9783349

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/01 00:12(1年以上前)

>一般世間的に、デジイチはいいけど、重いのであきらめる、Eーp1もいまいち大きいからパスという人も多いのも事実です。

E-P1のペーパークラフト(笑)とLX3を並べて見てますが、この間・・・うーん、微妙ですね。
E-P1がいまいちでかいと考える人は、平べったいコンデジに慣れてるのでしょうし、
少しくらいボディが小さくなったところで、常時レンズが飛び出てるという時点で
パスなんじゃないでしょうか。
ズームレンズを、沈胴式というのか、ボディ内にめり込ませて収納するような、
そういう機構だったらありかもしれません。

書込番号:9784112

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/07/01 00:46(1年以上前)

gintaroさん こんにちは。

>E-P1のペーパークラフト(笑)とLX3を並べて見てますが、この間・・・うーん、微妙ですね。

前にも書いてますが、オリは4/3とm4/3いずれにしても4/3インチでいくと思ってます。
他社が、ミラーレス出す場合、APS-Cで行くのか、8/9インチで行くのか?ということで、
8/9型がたとえば、ソニーから出たら、世界最小レンズ交換型の称号は獲得できるわけですよね、(普通に考えて)

ところで、LX3って、1/1.63インチでコンデジにしては大きいセンサーですね、画質もコンデジの中では最高クラスなんでしょうね。


書込番号:9784329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/01 02:38(1年以上前)

オリさんと違って、パナさんは別に4/3じゃなくても良いですから、自由に出来るはずなのに
結局4/3を選んだのはそれなりの理由があったと思いますよ。その判断が正しいと信じたいです。

どっち道他社は昨年すでに検討済みで今は開発中だと思いますので、出るのを待つだけです。
APS-Cでもサイズがそんなに変わらないでしょう。電子絞りじゃなければレンズの互換性が
多少問題があるでしょうが、E-1の時と同じ最初から四五本のレンズを一気に出せば結構
迫力があると思います。

マイクロ4/3では、パナさんに不意撃ちされてそんな余裕がなかったですが。

書込番号:9784687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

かっこいい!

2009/06/29 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

近所のキタムラで触ってきました。
金属ボディーで、かっこいいですね!

最近、DP1かDP2が欲しくて悩んでいるところに、E-P1の発売。。。

ただ、E-410とE-510を所有しているので、E-P1はあまり自分にとっては購入する意味がないなぁ・・・とも思っています。

デザインが好きなので、それだけでも「欲しい!」のですが、、、。

シルバーボディに、パンケーキがよく似合うなぁ。

欲しい!

書込番号:9776869

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/29 19:25(1年以上前)

E-410やE-510とは、また違った写りをすると思いますよ。
使い方も違いますのでサブに如何でしょう?

小生は、E-410、DP1も持ってますが、一応購入希望中です・・・^^
貰えるだけ 有りがたいボーナス次第って処が有りますけど。

書込番号:9776942

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 19:40(1年以上前)

ひとまずE-410があるなら、今のところは大丈夫かもしれませんね。
僕は今のところDP2狙い、パナのコンパクトマイクロフォーサーズ機待ち(これが出てから判断)といった感じですが。

書込番号:9777025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 19:50(1年以上前)

LE-8Tさん コメントありがとうございます!

>E-410やE-510とは、また違った写りをすると思いますよ。

そんなことを言われると、「そっか〜。」といって、買ってしまいそうですよ!


というか、誰かに背中を押して欲しくて書き込みをしているのかもしれませんが・・・。

カメラ買うときって、何かしら自分に言い聞かせて、自分を納得させて結局買ってしまうんですよ。。。

ほんと、E-P1のデザイン気に入ってます!

書込番号:9777078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 19:59(1年以上前)

4cheさん ありがとうございます。

お二人とも、コメント早いですね〜。

もうお二人から頂けるとは嬉しい限りです!

>ひとまずE-410があるなら、今のところは大丈夫かもしれませんね。

そうなんですよ。
E-P1を買わなくても、きっとなんら困らないとは思うんです。

・・・でも、欲しいんです。
お恥ずかしながら、単なる物欲なんです・・・。

たぶん、自分もDP2を購入するのだと思うのですが、あのシルバーボディが忘れられず。。。

数日後どうなっているやらです。

書込番号:9777125

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/29 20:36(1年以上前)

4cheさんが、DP2に興味が有るとは驚きました。

DP1を使ってみて思うのですが、こいつは、じゃじゃ馬です。
好い画が撮れるかと思えばベタ塗りコテコテの平面的な画が撮れる。
ある種 E-300の現代版的カメラかも。


>E-P1を買わなくても、きっとなんら困らないとは思うんです。

困らなくても後悔するかも知れません・・・^^;
ただ、同じ買うにしても 有る程度評価と値段が落ち着いた頃に購入すると言う手も有ります。
これは、他にもデジ一を持っているから出来る手なんですが。

書込番号:9777314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

>好い画が撮れるかと思えばベタ塗りコテコテの平面的な画が撮れる。

コテコテ・・・そうなんですか?

ネットでは、いろいろ不満な点を聞きますが、それでもフォビオンを手軽に持ち歩けるというのは魅力です!

>困らなくても後悔するかも知れません・・・^^;

絶対そうだと思うんですよ。

限られたお小遣いなので、両方買っちゃうなんてことはできませんし。。。

でも、この悩んでいる時期がまた楽しいのであります!

書込番号:9777430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 21:39(1年以上前)

E-410と比べても小さく軽いですし手ぶれ補正も内蔵されていますから、それなりに意味はあるのではないでしょうか。
機動性はカメラの機能として重要ですし、手ぶれ補正があるのとないのでは暗所や絞った時などの歩留まりが違います。

また、個人的にはカメラはデザイン買いというのも大いにありだと思います。
気に入ったカメラは持ち歩く頻度が増えますから、結果として写真を撮る機会も増えます。デザインの良さもカメラの機能の一つとして重要なことだと思います。

書込番号:9777735

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 21:49(1年以上前)

>LE-8Tさん
今のコンパクトシステムはKissDX+「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」or「EF28mmF1.8USM」なのですが、更に小さくてなお且つ画質がいいカメラがあったらいいなと思っているので。
DP1は画角的に広角すぎたので、今回のDP2がとても気になっている訳でして、値段も思っていたより小慣れている感じですので。
jpeg撮って出しで気軽に楽しみたいなと思っていたのですが、そうもいかないみたいですね。
じゃじゃ馬ということに関しては「EF28mmF1.8USM」がそんな所を含んでいるので、結構楽しめるかなと思っていたりします。
とりあえず今すぐ必要という訳ではないので、値段と他のメーカーの動向を見守っている状況なのではありますが。

書込番号:9777817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 22:52(1年以上前)

新しいTrue-Pic V良さそうですよ。 ^^
とか誘惑してみたり。。。
実際にまだ試してないので何とも言えませんが、ISO800が常用出来るE-620よりも高感度で一段〜二段耐性がアップしているとの話でしたし、ダイナミックレンジも過去のE-Systemを上回ると六本木のイベントで係りの人が言っていました。
実際に大伸ばしにプリントされたパネルの絵もとても雰囲気が良かったです。

そんな私は今年E-620を手に入れ、E-P1を予約し、更にE-410を物色中です。(爆)

書込番号:9778325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 23:28(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん ありがとうございます。

>気に入ったカメラは持ち歩く頻度が増えますから、結果として写真を撮る機会も増えます。

そうなんですよね!

まさにE-P1は、「いつも持ち歩いていたい」と思えるデザインなのです。



書込番号:9778612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 23:36(1年以上前)

くま日和さん ありがとうございます。

>そんな私は今年E-620を手に入れ、E-P1を予約し、更にE-410を物色中です。(爆)

お〜、すごい!
こういうお話を聞くと、つい「自分もいっていいんじゃないか。」と思ってしまいます!

E-620もいいですねぇ。
見ないようにしていますが、評判いいので、実は気になってます。

なんだか、欲しい物ばかりです。

みなさんのコメントを読んでいたら、DP2購入に傾いていた気持ちが、E-P1と五分五分になってまいりました。。。困ったもんです。(笑)

書込番号:9778670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/06/30 01:48(1年以上前)

DP1/2使ってますが、恐らくDP1/2を使った経験がある人にとっては
EP-1の絵は物足りなく感じると思います。
ローパスの有無だけでこんなに違う物かと思い知らされます。

ただ、知らなければEP-1でも全然満足できるレベルかと思うので、
後は機能やデザインで比較した方がいいでしょうね。
ただEP-1関してはあくまでサンプル画像やWEB上での画像を見る限り、ですが。

書込番号:9779345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/30 18:32(1年以上前)

>ローパスの有無だけでこんなに違う物かと思い知らされます。

ひ〜え〜。

DP2に行ったり、E-P1に行ったり、頭の中がシーソー状態です!

あと数日、カタログみながら悩むのを楽しみます!

書込番号:9781959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/06/30 19:41(1年以上前)

デジ一大好きおじさん

カリカリの解像感を感じる遠景の画像(風景など)はDP2の方に軍配が上がりますが、
接写やレンズ交換などの機能面で見るとDP2オンリーはちょっと厳しいと思いますよ。

DP1/2は、これはこれで、っていう風に割り切って使うデジだと思います。
オールマイティとまではいきませんが、
ほとんどの被写体をそつなくこなせるEP-1は魅力的だと思います。
もし単純にDP2とEP-1を比較されるのならEP-1をお勧めします。

書込番号:9782227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/30 22:18(1年以上前)

>もし単純にDP2とEP-1を比較されるのならEP-1をお勧めします。

ななな・・・

DP2EP-1DP2EP-1DP2DP2EP-1DP2EP-1EP-1DP2EP-1・・・・

ぼか〜ん

どちらを買っても、きっと幸せな気分になれるんでしょうね。
ほんと、迷いますよ。

きっと、どちらも「愛着のわくカメラ」だから、こんなに悩むんでしょうね。
どっちもいいなぁ。

カバンの中に、EP-1がいつも入っていたら楽しいでしょうね。

きっと、同じように迷っている人、いるんだろうなぁ!

書込番号:9783225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/07/01 02:00(1年以上前)

まあどちらを買っても、
「これでよかったんだ」と自分を納得させる気持ちが働きますから。
ただ、41mmオンリーのDP2では絶対後で広角のDP1などを買い足したくなりますから。

中古で安く出てるDP1とDP2を両方買えばEP-1レンズキットと同等、
もしくは安く買えるかもしれませんね。

書込番号:9784618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング