オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 120 | 43 | 2009年7月5日 07:30 | |
| 5 | 0 | 2009年7月5日 01:25 | |
| 43 | 14 | 2009年7月4日 23:33 | |
| 19 | 5 | 2009年7月4日 18:22 | |
| 3 | 14 | 2009年7月4日 17:09 | |
| 5 | 5 | 2009年7月4日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
定番サイトで重さの実測値が紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51240595.html
標準ズームの場合は526g+レンズキャップ9gだそうです。
一番上の写真を見ると純正のレンズではないけど、シルバー×ブラックという組み合わせもあってもいいけど、シルバー×シルバーを用意しなかったのは残念な気がします。
4点
happiness15さん
>「逝け」と言う言葉は良くないですね。残念です。
同感です。この言葉を掲示板であまりに簡単に使いすぎです。私は恐怖さえ感じます。
但し、若隠居@Honoluluさんは単に変換ミスというのは理解できます。
書込番号:9791335
1点
若隠居@Honoluluさん
私も誤字脱字はよくあります。失礼しました。
私は、揚げ足取りではありませんので悪しからず。
スレが脱線してしまうのでこの辺りで・・・。
書込番号:9791351
0点
若隠居@Honoluluさん
>Swivel LCD が売りな機種と固定 LCD の機種の厚みを比較してどうこう言うてもせんない事と想うぞ(^^;).
これはあくまで同じμフォーサーズ機として、わかりやすい事実を指摘したまでですので。
比較的コンパクトなG1より、さらにコンパクトであるという話です。
液晶が可動式かどうかは、また別の話ですね。
>褒めまくって買わないではしめしが付かんから,早よ逝け(^O^)爆.
私の場合、褒めまくっているわけでもないのですよ。
そのあたりはオリプラザに行ったくだりに書き込んであります。
なので今の値段は、ちと高いと感じているわけでして。
とりあえず私は、しばらく様子見の予定です。
書込番号:9791382
0点
猫のきもちさん 若隠居@Honoluluさん
>>なので今の値段は、ちと高いと感じているわけでして。
>>とりあえず私は、しばらく様子見の予定です。
確かに,おおかたの予想よりもチョッと高かったんではないかと想うし,Digital P&S からの Step Up 需要には,敷居が高い値段ですから,「待ち」は有り得るでしょうね. でも注目度だけでなく,予約も好調で,製造予定数を見直さねば成らんかと言う状況みたい(北米入荷遅れそうなんで,社内の知り合いに見通しを聞いてみました)だから,待っても然程価格がこなれず,その間に撮り逃した枚数は....と,後で後悔しそうですね.
そんなんで拙宅では,待つのは止めて,家人と喧嘩にならぬ様に2台発注しました. 送料込みで,パンケーキとファインダー付きキットが $899.99 で,ズームの方が $799.99 だから,日本の価格より1割以上安いのかな? 日本の初値がこの位やったら,物が出回る前に価格掲示板で悪口を撒き散す人数が可也減ったんではないかと想います. この程度では焼け石に水かな(^^;)?
書込番号:9791449
0点
かのたろさん
>>シルバー&ブラックやブラックのみのE-P1(もしくは2)が出たらさらに迷いそうです。
Silver & Black は出てるから,Silver & Silver の事だよね? 私も,小川町でS&Sにして見て,何でこれ出さんねん?と思わず文句言うてもうた.
拙宅の発注は,Silver のパンケーキ付きと,白&銀 Zoom です. てっきり,家人が白ボディかと想ったら,レンズを取り換えて,家人が銀銀 Zoom Kit にして,私は白にパンケーキだそうな(--メ). 私は長玉使いなんで,パナの 45-200 を E-P1 に装着する頻度が高そうだが,白ボディにパナのレンズって似合わぬ言う程度でなく,滑稽なんだよなぁ(;_;). 北米では,発表直後には,Amazon や B&H Photo (New York の超有名店)に,銀銀 Zoom Kit が載ってて楽しみにしてたんだけど,Olympus USA が誤報流したのか,数日で消えてしまいました.
書込番号:9791498
1点
若隠居@Honoluluさん>
すみません、説明不足でした。ボディのカラーリングです。
基本はシルバーが好みですが今グリップのみ黒ですよね。シルバーボディのステンレス部(で、いいのかな?上部、下部と質感が違う中央部分です)が黒か、もしくは黒革とか。確かスレ主様の「定番サイト」でちょっとした統計をとっていたと思います。ご参考まで。あ、あくまで個人の好みです。
ただ、キットレンズの組み合わせはなぜシルバーシルバーが無いのか確かに疑問です。せめてオリンパス直販では好みの組み合わせとかに出来ればいいのにと思いました。
書込番号:9791567
0点
かのたろさん
ヲォ,黒ボディの話でしたか. 私もこれは小川町でお願いしちゃいました. 黒ならレンズがパナのでも,純正の黒銀どちらでも,似合いそうだよね(^^). どこかで限定発売云々言う話を読んだけど,レギュラー物で出して欲しいですよね. って,家庭内安保の為に,既に銀と白を発注済みやから,3台目はチョッとねぇ(^^;).
そんな訳で,今日からは「黒は出さんで欲しい」に一票入れよう(^Q^).
>>ただ、キットレンズの組み合わせはなぜシルバーシルバーが無いのか確かに疑問です。
実際に組み合わせて見ると,好み云々で票が分かれるとか有り得んやろなと想う位,銀銀が格好良いんだよね. 妙に PEN F 意識し過ぎて,黒レンズ出すしかなくなって,銀銀の組み合わせなんか出したら,黒が全く売れないと承知でこうしたんかなとか,邪推したくなります.
書込番号:9791810
0点
たわまない事を褒め称えている人がいますが、レンズつけてたわんだら欠陥商品じゃ無いですか?
たわむボディーにめぐり合った人います?
超望遠つけてマウント部分がもげたら大変ですよ。
書込番号:9792470
3点
滅悪簾蚊さん
多くの人が正しいと想うことを帰する時位はステハンでなく普段使いの名前にしたら如何?
褒める程のもんじゃないのは大賛成だけど,「たわんだら欠陥商品」は十分有り得るぞ(^^;).
>>たわむボディーにめぐり合った人います?
>>超望遠つけてマウント部分がもげたら大変ですよ。
世間では Kiss Digital が出た時に,「フィルム時代はエンプラだったのが....」と賞賛した向きが多いけど,アレを分解して見ると唖然としますよ. あのネジは正確にはネジ(Screw)でなく,タップネジ(自分でネジ溝刻んで入り込むネジ)で,エンプラのシャーシに直付けしてます. 当然,何度も着脱してるとネジ穴がバカになるし,それしてなくても,400/2.8 とかを付けてウッカリとボディを持って振り回したりしたら,遠心力でレンズとマウントが吹っ飛ぶ恐れ有ると想うぞ(^^;). 勿論,そんなのと比べて E-P1 の造りがシッカリしてると褒めるのは筋違いで,「しっかりしてない」方を批判すべきなんだけどね.
EOS な人の神経を逆なでにするつもりはないので釈明して置くと,他社の入門機も似た様な物だと想います. 私はこのクラスの実機を手にする機会が乏しいし,ましてやマウント外す機会はキスディジ以外はないので,EOS が例に成ってます(^^;). EOS ボディって,マウント換装して,Icarex のレンズ装着したりの改造が,色んな意味で楽なので,格安中古を見掛けるとつい捕獲してしまいます.
書込番号:9797016
3点
つまるところご自身のお話がしたいんですね。
最近貴方が一番彼に張り付いてますね。
自覚あります?
ステハンな奴に言われちゃお終いですよ。
書込番号:9798669
10点
滅悪簾蚊くん
主語曖昧でもなんとなく文章になってしまう日本語の特性には頭が痛いが,前後の経緯からして,私宛なんだよね? 主語入れても意味不鮮明な所は省略して,最後の一行のみ.
>>ステハンな奴に言われちゃお終いですよ。
自らステハンですと認める人って凄く珍しいと想うな(^^). 因みにステハンで書き込む人種は,幽霊みたいなもんと想ってるので,言われた台詞は馬耳東風だし,気が向いたら殴るなり蹴るなりし放題のサンドバック位にしか想ってないので悪しからず(^O^).
書込番号:9799178
3点
配信切る前にザッと眺めてて気が付いた点を追記します.
ステハンから言われたら終い言うとる以上,ステハンで書き込む奴が如何に人格低劣かは判ってるんだよな. それで居てステハン乱発が止められない. 僕は心理学は詳しくないが,なかなか心理学的に興味深そうやね.
価格掲示板って,一度でも複数 ID で発言したり投票した奴を問答無用で ID 抹消したら果たして何割残るんやろかと,日頃から疑問に感じてたんで,君に限らず,ステハンですと自白する奴が出たら,一度これ書いてみたかったんだよな(^^).
身に覚え有る向きから石が山ほど飛んで来ない内に,退散します.(((((((;^^).
書込番号:9799665
1点
ちょっとお出かけしたので、ヨドバシカメラさんで実物に触ってきました。
ちょっぴり重量感があって、いい感じでしたー。 ( ^ー゜)b
でも、触ると危険ですね。
手に入れたくなっちゃいますね。
若隠居@Honoluluさん
いつもお元気で何よりです。 d(^0^)b
ところで、ホノルルではサンドバックっていうんですね。
わたしのいたテキサスでは、南部なまりがキツイもんで
サンドバッグって言ってました。
やっぱなまると、点がくっ付いちゃいますね。 (⌒▽⌒)
福島のバアチャンはカバンのことを、ガバンって言ってたのと似てますね。 (`◇´)ゞ
書込番号:9802224
2点
せっかく新規発言配信切っても,スタッフの仕事の上がり待ちの暇つぶしに,各スレ巡回したりすると嫌でも目に付くな. 己の発言が如何に低劣なんだか自白したステハンの逆恨みは無視するにしても,発音ネタが出てるので,それだけ
guu_cyoki_paaさん
この所,凄まじい執着振りのストーカーの信三郎とか言うのが同じネタ使ったんで,一瞬あいつのステハンかと想ったら,本名?みたいですね. 価格掲示板にカメラ収容鞄の方を「カメラバック」と記して,通算何回突っ込まれた事やら.... 何れもステハンや専属ストーカーの類だったんで,本名でこれやる人の登場は,凄く新鮮です(^O^).
実世界での在米歴がお有りで,その間に各地を回られたなら,Bag の発音をカナで一番近く記したら,地域によって,バッグゥかバックゥに大別できるのはご承知よな? 更なる突込み予防に記すると,何れのパターンも「ッ」は表記すべきか悩むほど弱い発音ね. テキスサスは馴染みの薄い土地なのでよう知らんが,ガルフ方言なら「ッ」なしで「バグゥ」なんチヤウかとは想うが,日本語そのままの「バッグ」とは意外や意外(^O^). 私は,中西部訛りが染み付いててバックゥ系やから,細心の注意を払わんと,日本語表記がバックに成っちゃう. 因みに,ハワイは移民ゴッタ煮州故,バラバラやけど,ハワイ語の発音は日本語ローマ字表記読んでるみたいやから,ポリネシアンの喋るハワイ方言米語が,一番バッグに近いかも知らんな.
書込番号:9804816
0点
全く話がそれているのに辟易している方々(私もですが)には申し訳ないのですが。
若隠居@Honoluluさん
お話は興味深く読ませてもらうことも多いのですが、
誰かに挑発的なことを書き込まれるとそれにすぐ反応して挑発し返してしまう
その結果、どんどん粘着質なストーカーさんが増えていくのではないですか。
若隠居@Honoluluさんは、以前にだれかから「せっかくおもしろい内容なので読みやすい
文章で書いてくれませんか」と書き込みされたときも、「気に入らないなら読み飛ばして」
という反応でしたので言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。
アルファベット+日本語方言がまじり、改行があまりない文章でちょくちょく誰かと
言い争いをしてスレが伸びていく。
私は、たまに興味のある商品がでたときにだけ価格.comを読みにだけ来て書き込みは
まずしないのですが、そんなやつからみると、読み飛ばせと言われても苦痛です。
個人攻撃しているみたいになり申し訳ありませんが、「読みやすい文章で、穏やかに
書いてくれませんか」という提案です。以前に誰かから提案されたときのように
聞き流さずに考えてみていただけるとうれしいのですが。
書込番号:9804955
8点
若隠居@Honoluluさん
>ステハンで書き込む奴が如何に人格低劣か
これについて異論が。
別に悪さをしたいからステハンではなく、若隠居@Honoluluさんが某氏にされているような
粘着をされたくない人とか、単なる初心者がだれかに誤解を受けて攻撃されたりすると
その名前を捨てて結果的にステハンみたいになることもあります。
私もこの二つの書き込みで、若隠居@Honoluluさんに反論されて怖くなったら
もうこの名前を使わなくなるかもと思いました。
書込番号:9804977
9点
渡沸さん
徹夜明け(商売柄,週末は日中に少し仮眠するだけのフクロウ状態です(^^;))で,同類を救え!の類の発言載ってるかと想って野次馬根性したら,意外にもまじめなご意見だけだったので,良い機会なので想うところを少々.
ヒョッとして多くの皆さんがお忘れなんではないかと想う時が多々あるのですが,価格掲示板は,製品そのものとその製品を使う分野の技法などの,情報交換の場ですよね? 少なくとも私はそう信じてます. 勿論,脱線一切まかり成らぬと言う気はない(と言うか私もドンドンやります)けど,少なくとも,他の参加者の批判や揚げ足取りだけを目的に参加してる輩は問題外だし,情報交換の場に嘘を撒き散らす常習犯も論外ですね. 誤解のない様に申し添えると,初心者さんの質問が頓珍漢だったりするのは一向に構わぬと想ってます.
私は,価格掲示板に情報発信側として書き込む様に成ってからは未だ1年少々ですが,それ以前のROMの期間が結構長いです. その間に,大いに参考にさせて戴いた有益情報発信者が,本懐以外の意図で参加してる連中に絡まれて,お名前を拝見できなくなった事例が如何に多い事か. 恐らく,脚の指を動員しても足りぬと想います. 無償で情報を提供した上に,それが出来ぬ(或いはする気がない)魑魅魍魎たちから罵倒されたら,神経繊細なる発言者であれば,去るのが当然でしょう. 私は,あまり自慢にならないですが,神経が繊細とは口が裂けても言えぬと重々自覚している漢です故,少々口はばったいですが「たまには雷親父が居ても良いんちやう?」と想いつつ,ストーカーの類を金魚の糞の如く引き連れて,掲示板を泳ぎ渡って居ります.
上記の前提にて,少々反論させて戴きます.
>>誰かに挑発的なことを書き込まれるとそれにすぐ反応して挑発し返してしまう
>>その結果、どんどん粘着質なストーカーさんが増えていくのではないですか。
その事態に対する責任は全て,挑発を仕掛けた側に有ると想います. そもそも,相手が羊みたいな気質ばかりではないのは,挑発する側も覚悟の上だと想うのだけど,それで居て論破されたら逆恨みでは,甘えるなと言いたいですね.
情報発信者としての価値を認めて拙文を読んでくださってる読者さんには自明でしょうが,そうでない方の為に申し添えると,私は「異論は一切認めぬ」と言う類の傲慢さはないですよ. その他の面での傲慢さについての指摘があるとタジタジですけどね. 寧ろ異論大歓迎な方です. 勿論,揚げ足取りや誹謗中傷が目的の物は除外で,考え方の違いを実社会でも通用する礼節(敬語が使えないとかは気にしない方です)で議論できる相手に限った話ですけどね. そう言う意味で言うと,貴兄の場合でも,折角まじめに書かれてるのに,「言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。」とか付け加えてしまう辺り,率直なところ,画竜点睛を欠いており,残念です. 誹謗中傷の類ではなく嫌味に類する物と承知してますが,根は同じです.
ついでながら,結論は一つとも想いません. 例えば,E-P1 が重いの軽いのと騒がしいけど,所謂コンディジを使ってた人には重くて,DSLR のサブシステムと考えれば軽いと想うのが当然ですね. E-P1 はそう分類されるべきか? どうでも良いやんと想ってしまいます.
>>別に悪さをしたいからステハンではなく、若隠居@Honoluluさんが某氏にされているような
>>粘着をされたくない人とか、単なる初心者がだれかに誤解を受けて攻撃されたりすると
>>その名前を捨てて結果的にステハンみたいになることもあります。
率直に伺いますが,ステハンと疑われる発言のどれ位の比率が,その類の善意のステハン??だと想って,上記のご意見を表明されてますか?
誰もがデビューする瞬間は有るのですから,発言履歴ゼロ=ステハンと決め付けてはいけないのは勿論です. 例えば,初心者さんのご質問とかなら,発言履歴ゼロはごく自然でしょう. 然し,そのIDでの初発言が人や製品の批判と言う類は,本名?を他になかったとしても,情状酌量は無用でしょう. 半角カナの時代からネットワーカーしてますが,デビューが批判と言う発言者は,長じても,それが目的の参加者に成ると言うのが,我が経験則です. その類は,反省して名前を変えて登場されるのも良いでしょう.
因みに,私がステハンや嘘吐き中毒に峻厳な理由はただ一つ. それが実社会では許されぬ非行だからです. 敬語さえ使ってれば中身は嘘でも罵詈雑言でも一切お構いなしと誤解してるんではないかと想われる日本語のネチケット(本国ではとうの昔に死語です.為念)なる概念は笑止千万と想って居ります由.
書込番号:9805210
2点
若隠居@Honoluluさん、穏やかな文章でのお返事を頂きありがとうございます。
>「言われて変わる人ではないのでしょうが・・・。」とか付け加えてしまう辺り
これに関しては、以前の人と同じように「読み飛ばして」と受け流されたくなくて
書いた部分が大きいのですが、いやみっぽいなとは思いました。
「アルファベット+日本語方言がまじり、改行があまりない文章でちょくちょく誰かと
言い争いをしてスレが伸びていく。」これもいやみっぽいなと思い、
「個人攻撃しているみたいになり申し訳ありませんが」と付けました。
どちらも気にさわられたのでしたら失礼しました。申し訳ありません。
>ステハンと疑われる発言のどれ位の比率が,その類の善意のステハン?
比率は考えていませんでした。考えてみればわずかでしょうね。
「この書き込みでこの名前を捨てたら私もステハン?」とか思って書きました。
「ステハンで書き込む奴=人格低劣」ってあんまりだなと思いまして。
(人格低劣って言葉が、私が文章書くときには思い付きもしない強烈な表現なので)
せっかく穏やかな文章でのお返事を頂きましたのでレスしましたが、
>価格掲示板は,製品そのものとその製品を使う分野の技法などの,情報交換の場
と私も思いますし、このようなやり取りでスレが伸びてはいけないと思いますので
この辺でお終いにしましょう。
スレ主さま、ほかの閲覧者の皆さま、お邪魔しまして申し訳ありませんでした。
書込番号:9805478
5点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
ヨドバシやビック等では本当に注目度が高いというか、誰かしら弄ってますね^^
本気撮りではなくて、絵作りやスナップ撮影用として本当に欲しいです。
こういう機種にこそアートフィルタも生きてくるなと思います。
5点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
あおいちゃんですってば!!
ポッケには無理でしょうねぇ…
ポッケに入れずにアピールアピールッ!!
書込番号:9799475
0点
初撮り始めたとたん雨が降ってきたので、思わずスラックスのポッケにしまいました。
さすがにビューファインダー着けたままでは入らなかったので外しましたが...
...歩けないし、出てこないし(T0T)
ジャケ付きでは無理がある。
無くてもちょっとつらい。
スリムジーンズは絶対無理。
コートのポッケが限界?
スーツのポッケには入るけど...
肩から斜め掛けが一番良いかと思いました。
書込番号:9799519
3点
CMはカッコいいですけど
さすがにポケットに入れるのはどうかとw
このカメラの賛否両論の一つには、期待に対して微妙に外してる部分が指摘されてると思うんです。
で、CMでポケットなんかに入れちゃうと自分でまたハードル上げちゃってますよねw
実際にはあまりコンパクトではないカメラなので
これ以上コンパクトさを強調しない方がいいんじゃないかと・・・
(でもフラッシュ付けなかったエクスキューズでもありますし、難しいですねぇ・・・)
書込番号:9799608
5点
>期待に対して微妙に外してる部分が指摘されてると思うんです。
指摘というより、オリンパスの技術に対し嫉妬している他メーカーファン
のやっかみにしか聞こえません。
書込番号:9799661
10点
これは宮崎あおいです。
名前が葵の御紋を連想させるので、昨年NHKの大河ドラマで徳川家に嫁入りする役に抜擢されました。
書込番号:9799825
1点
>このカメラの賛否両論の一つには、期待に対して微妙に外してる部分が指摘されてると思うんです。
そこが、オリンパスらしくて好きですね。
100点満点のテストで科目に選っては、90点取るのもあれば、40点の赤点ギリギリしか取れない。オリンパスとしたら平均80点を狙ってるのだろうけど。
書込番号:9799950
5点
脱線ですが....
>>これは宮崎あおいです。
>>名前が葵の御紋を連想させるので、昨年NHKの大河ドラマで徳川家に嫁入りする役に抜擢されました
これは彼女に失礼と想うぞ. 旬な女優さんだからこその抜擢でしょう. 私は,NHK 大河の主役歴代最年少での起用は伊達ちゃうなと,感心して見てましたけどね.
因みに,ハワイの KIKU テレビでも,3週間遅れ(だったかな?)で,NHK 大河ドラマは字幕付きで放映されてます. ハワイ州の 180万人の人口の中での視聴率は,本国よりも高いそうです(^^;).
書込番号:9801207
6点
OLYMPUSって人気女優や人気アイドルを起用してのTVCMに好感が持てますね(^^♪
ひと昔まえのOLYMPUS OM10の大場久美子のTVCMも印象深いですよね(^^♪
書込番号:9801235
1点
万雄さん
>ひと昔まえのOLYMPUS OM10の大場久美子のTVCMも印象深いですよね(^^♪
↓ここらですかね
http://www.youtube.com/watch?v=9UAWCNxQVqk
http://www.youtube.com/watch?v=EBWlA6XFEeM
http://www.youtube.com/watch?v=qd69yo8oNyk
書込番号:9801453
1点
Pompoko55さん。
これですよ♪この当時の大場久美子は可愛いかったな〜(^^♪
書込番号:9803043
0点
万雄さん かわいかったですよね〜
YouTubeで 「CM 懐かしい カメラ」で検索すると一杯出てきますよ。
ペンタックスペンタックスやら宮崎美子さんやら、なんとかジャクソン(ニコン)まで・・・
皆さんどうやって集めたのでしょうね〜〜 素晴らしい!
書込番号:9804104
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
ヨドバシカメラ秋葉原店で実物を見てしまいました。
触れてしまいました。
いじくってしまいました!
ぉおっ!物欲刺激されまくり。
質感に拘っている為か実重量以上にフィットする。
軽いカメラとは思いませんでした。
あっ、でも次10万貯まったらレンズだよなあ〜
とにかく皆さん、これは「良いモノ」ですよっ!
物欲を制御する自信が無い人は触らない方がいいかも(^-^)。
衝動買いしそうです。
6点
はい… 発売予定日前々日に迂闊にも触ってしまい、我慢出来ず、前日昼に予約、同日中に入手してしまいました。
迂闊に触ると、こうなります(^-^; 私は、白にしましたが(^-^)v 大満足してます。
書込番号:9798613
5点
私も長い事悩んでやっと購入が決断できたのがこのE-P1でした^^
物欲刺激されまくりなのもよーく理解できます♪
私もカメラ好きのLokiさんと同じでボディカラーはホワイトにしましたが、良いですよ!!
量販店にはシルバーしか展示していないところが多いのが残念なくらい素敵です。
書込番号:9799158
4点
私は発表日にwebサイトで見て、一瞬でころっと逝ってしまいました。
こんなカメラが欲しかった!!
予約は17日の午前0時半頃。既にズイコークラブの会員限定発売記念セットはいくつかの種類が無くなり始めていました。この波に乗らにゃあいかんとかろうじて残っていたシルバーのパンケーキセット(緑のレンズキャップ付)をポチッ。(あれ?口コミ違いでしたが、ご容赦...)
昨日届いて、いじりまくり。質感に、レスポンスに大満足です。
衝動買い、大正解です〜。
ま、強いて言えばコンパクトカメラのようなハンドストラップで持ち歩くことが考慮されてないところが難点かな?
ストラップを付けて構えるとシャッターが押し辛い。人さし指を内側に入れるといいと分かりましたが、ちょっと..イレギュラー?!
些細なことはそれぞれいくらでもあるのでしょうが、総じて、所有欲を満足させてくれる素晴らしい商品です。
気になっている人は買っちゃった方がいいですよ!(って煽ってどうする)
書込番号:9799994
3点
良いですよね〜E-P1
オリはE-300以来なんで凄い進化を感じます。
触ってたらジャケットとストラップが欲しくなったんで
横浜に行ったら、普段は無い人だかりが!!
しかもジャケットとストラップは売り切れ!!!
8月上旬ぐらいの入荷だそうです・・・
書込番号:9800155
1点
私も買うんだったらホワイトが良いです。
オリンパスさんもブラックよりダークブルーとかの方が売れるんじゃないかなあ,あったら…(^-^)
書込番号:9802315
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
mFT と コンデジとの ボケ の違いのシュミュレーション
各サイズで換算84mmでのボケの大きさの差は、
1枚目 FT(=mFT) 42mm 84mm相当 X2
2枚目 8/9インチ 28mm 84mm相当 X3(のつもり)
3枚目 2/3インチ 21mm 84mm相当 X4(のつもり)
4枚目 1/1.8インチ 17mm 84mm相当 X5(のつもり)
こんな感じ。 (あくまで感じ。)
0点
おまけ
1/2.2インチ 14mm 84mm相当 X6(のつもり)
一般的なコンデジは1/2.5インチといわれてるので、やや大きめ、
でも、ボケは上の4つと比べてももっとも小さい。
上の2枚目の8/9インチセンサー機は存在しないが、
もしあれば、2/3インチや1/1.8インチ機と比べてもボケは大きく、
フォーサーズについで、画質も高感度ノイズもいいだろう(2/3インチ以下のコンデジと比べてですが)
個人的にはだけど、せっかくのミラーレス機なので、8/9インチクロップと2/3インチクロップぐらいはあっても良かったと思う。
(別名デジタルZOOMともいう)
ちなみに、上の1枚目FT 以外は、同じ画角に見えるようにトリミングしたもの。
書込番号:9793223
0点
画角が同じの場合、SNRは有効口径比例になります(主にショットノイズ)。
有効口径(絞る時に絞りの直径、F値とは違う)が同じであれば、ボケも、画質も同じになります。
書込番号:9793755
0点
ちなみに、絞りはF5.6で、ISO800、AFはセンターのコーヒーの水面の光ってる部分。
1枚目 FT(=mFT) 42mm 84mm相当 X2
2枚目 8/9インチ 28mm 84mm相当 X3(のつもり)
3枚目 2/3インチ 21mm 84mm相当 X4(のつもり)
4枚目 1/2.2インチ 14mm 84mm相当 X6(のつもり)
絵的には、最初の2枚が立体感があってよいけど、
パンフォーカスにするには、4枚目の1/2.3インチだとF5.6でもほぼ全面にピントが来ている。
これと同じ被写界深度を得るには、
1枚目 FT(=mFT) 42mm 84mm相当 X2 では、F16
2枚目 8/9インチ 28mm 84mm相当 X3 では、F11
3枚目 2/3インチ 21mm 84mm相当 X4 では、F8
に絞る必要がある。
三脚か、手ぶれ補正があればSS落として撮れるが、
同じSSで撮るとすると、
1枚目 FT(=mFT) は、ISO6400
2枚目 8/9インチ は、ISO3200
3枚目 2/3インチ は、ISO1600
にする必要がある。
これは、FTのキット14−42mmのF5.6で撮ってるけど、
同じ画角のZOOMにするには、
FT(=mFT) 14-42mm
8/9インチ 9-28mm
2/3インチ 7-21mm
1/2.2インチ 5-14mm
の3倍ZOOMになる。(どれも、古サイズ換算で、28−84mmとなる)
トータル的にFTが一番良いとしても、8/9インチも結構いいバランスだ。
2/3インチは、ボケ、ノイズ、画質とも上の2サイズより不利っぽい、
レンズ交換型としては、やっぱりちょっと小さいかな、ソニーのF828みたいな一体型で2/3
インチCCDはあったけど。
書込番号:9794822
0点
E-P1きたので、実写UP
手ぶれがあるのでONで1/8秒。F5.6
ISO100
2,3,4枚目はクロップ
ボケの違い、フォーサーズって結構ぼける。
F5.6 でこれだから、F2.8、F2、F1.4 とかだと、そうとうぼける。
キットの14-42もなかなかの解像力。
それぞれ1200万画素、530万画素、300万画素、130万画素相当。
かなり画質いいと思う。
書込番号:9796213
0点
FD_mountと申します。
カメラのボケについてのレポート楽しく拝見させていただきました。
私も本日池袋のビックカメラでE-P1を受け取ってきました。17mmレンズセットです。皆さん仰っているように,かなり画質はいいですね。ただ,あまりにレンズが小さく安っぽくてびっくりしました。10日ほど前,小川町のショウルームで触ったときには感じませんでしたが,レンズを外してみたり,フードを取り付けてみたりしていてヘリコイドががたがた動いたのはたまげました。ボディは結構がっちりとしているのに残念です。ではありますが,mFTとはそういうものなのだろうと納得しています。
私のE-P1購入の動機は,所有しているFDマウントのレンズ(私は,ニコンFもM42もハッセルもペンタクス67も皆最後はFDに変換してnF-1に付けて使っています)とライカのLマウントがデジカメに付けられることです。mFTに比べると,昭和のレンズはがっしりしていますね。
さて長い前置きで恐縮です。早速E-P1にnFD50mm/f1.2を付けて家の外に行ってきました。換算100mmのf1.2レンズは,これまでと違った風景を経験をさせてくれました。慣れ親しんだレンズで被写界深度の浅い写真を気軽にデジタル画像に収められることは,mFTの大きな利点だと思います。写真はレンズに大きく左右されることを改めて感じました。
ただファインダーが無いカメラでは,カメラを宙ぶらりんに持って撮らねばならず,慣れないためか私にはどうもしっくりきません。いろいろなレンズを付けて楽しむためには一脚,三脚が必須ということでしょうか。
書込番号:9797131
0点
FD_mountさん こんにちは。
>慣れないためか私にはどうもしっくりきません。
これは、慣れるよりないですね。
なんてったって、ファインダーがないんですから。
E-P1の17mmパンケーキ
1枚目 x2(mFTそのまま) 4/3インチだと、34mm相当 の広角パンケーキ
もしE-P1のセンサーがもう少し小さいサイズだったら、
2枚目 x3、8/9インチだと、51mm相当 の標準パンケーキ
3枚目 x4、2/3インチだと、68mm相当 の中望遠パンケーキ
もしE-P1のセンサーコンデ並みのサイズだったら、
4枚目 x6、1/2.2インチだと、102mm相当 の望遠パンケーキ
2枚目の8/9インチセンサーでも十分使えるセンサーサイズだと思う。
mFTより、レンズの大きさをおおむね2/3の大きさにできるので将来的にはありえるかもね。
4枚目の1/2.2インチのコンデジサイズだと、17mmでも望遠になってしまう。
このサイズだと、クロップ(デジタルZOOM)で使うにはいいけど、
レンズ交換式のセンサーサイズとしては小さすぎて無理っぽい。
2/3インチでも、やっぱり無理っぽい。
オリのE-10、E-20もソニーの2機種も2/3インチ一体型で出たけど、レンズ交換型には無理だったのでしょう。
それにしても、オリはデジタルZOOM入れませんね、ソニーだと入れちゃうだろう。
書込番号:9797434
1点
オリンパスの人は、E-620比で1段向上したという高感度。
ISO100 と 800 と 1000 と 1200
書込番号:9799751
0点
E-P1 の高感度 その2
ISO1600 と 2000 と 2500 と 3200
jpeg M NORMAL で Pモード
あとはほぼ標準設定でミスドの電灯光下でAWBで撮ったもの。
書込番号:9799758
1点
new FD macro 200mm/4.0 |
new FD macro 200mm/4.0 約60cm |
new FD macro 200mm/4.0 約60cm |
E-P1に付けたnew FD macro 200mm/4.0 |
FD_mountです。
このスレッドの趣旨とは少々異なるかもしれませんが,「ボケ」ということで,前回の続きを書かせていただこうと思います。
E-P1にキャノンのnew FDレンズをつけて撮影してみました。レンズはnew FD macro 200mm/4.0です。フルサイズでこのスペックのレンズがあるかどうか知りませんが,私には初めての経験です。作例は,左から,約15m先にいる餌を啄むおなが,それから再近接(約60cm)での姫おとぎり草とギボウシです。最後がE-P1に付けたnew FD macro 200mm/4.0です。おそらくほとんど一般的ではない写し方かも知れませんが,mFTの楽しみ方の一つであろうと思います。かつてカメラメーカーから望遠レンズを望遠鏡として使うためのアイピースアダプターがありましたが,このいでたちは,データが保存できる望遠レンズアイピースアダプターの観がありますね。今回発売のmFTのレンズと違い,銀塩自体のレンズは重くしっかり作ってあります。古いレンズを使うことで,E-P1のマウントが壊れないかと少々心配になりました。
書込番号:9801519
0点
比較のため、D90の28mmF2.8Dで、iso400,800,1600,3200
書込番号:9801848
0点
喫茶店で、アイスティー
E−P1の、ISO400.800,1600,3200
書込番号:9801867
0点
純粋にノイズだけ見ると、D90のほうが少ない。
この場合は、Pオートでとっているので、プログラムの違いから、
D90はISOを一段上げないとE-P1と同じssにならない。
急いで撮っていたせいもあって、D90のiso400は1/30だけどぶれてしまっている。
ISO800の1/50もわずかに手ぶれ。
E-P1は、ボディー手ぶれあるので、iso400の1/50 はもちろん、upしてない、
iso200の1/25 やiso100の1/12秒もok。
E-P1なら、この場合、iso200で問題ないところ。
もし手ぶれoffでとるとしても、iso400でok。
D90はiso800には最低する必要がある。
もしD3で撮るなら、F5.6で、iso1600が必要になる、高感度がいいのでiso1600は問題ないところだけど、ミラーショックも注意して慎重に構えなくてはいけないだろう。
F2.8でも十分に被写界深度は稼げて、手ぶれ補正で1/10秒でもぶれないE-P1は
やっぱり便利かもしれない。
もちろんミラー動作音がなくシャッター音が静か、小くて軽くて軽いのは良いことですね。
デジイチと比べるというより、コンデジと比べて、画質と高感度がいいことを自慢したほうがいいかな。
E-P1にとって、ストロボやevfやましてやバリアングルはいらないなあ、
というのが率直な感想です。
将来的には、センサー性能がさらにupするとして、もう一回り小さい8/9インチセンサー(4/3の67%)で、これから出るであろう高倍率zoomなんかが70%ぐらいの大きさ(小ささ)になるなら、それもいいかなと思う。
書込番号:9802006
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/
いつの間にかこんなの出来てますね。
どうやらこのカテゴリー分けを見直す気はない様です。
侃々諤々、議論百出で方向性が未だ見えないですが、はじめに書かれる方がどいう切り口で来るか期待したいです。
どなたか最初に投稿される方はいらっしゃいませんか?
目指せ価格コムマイスター!!
1点
wikipediaのように、あっという間に編集合戦になってしまいそうですね。
うーん、どうなるんでしょう?^^;
書込番号:9785798
1点
まあWikipediaの受け売りでもしとくか?って方もあるでしょうが、一方的見解をご開陳なさる方のご登場も期待したいです。
取り様では価格コムのオフィシャルガイドと言えなくもない訳で、個人的には果たして価格コムがどこまで突っ込んだ記述を許すかにも注目しています。とりわけm4/3関連は逃げないで言及される事を望みます。
書込番号:9785871
1点
因みに現在8項目で順次拡充して行くそうです。
http://kakaku.com/guide/info.html
早速ノートパソコンに忍び込んで、手始めにMacBook(価格コムでは別カテゴリーで差別的or特権的待遇)をラインナップに加えて来ました。
目指せ価格コムマイスター!
書込番号:9786011
1点
まだ誰も編集していませんね。。
これは最初に書くのは勇気がいるかも…。
書込番号:9788715
1点
ついにパイオニアが現れました!
生憎m4/3に言及はありませんが、その勇気は賞賛に値します。
さあ、みんなも続けーっ!!!
書込番号:9800381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































