オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

標準

E-P1疑似モック(ペーパークラフト)

2009/06/16 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:138件
機種不明
機種不明
機種不明

完成写真

A4で印刷してください

A4で印刷してください

大きさ
120.5mm×70.0mm×35.0mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)

とのことですが、どんなものか気になったので。
ペーパークラフトで作ってみました。

もちろん素人なので、細かい事は気にしないで下さい。
完成後に角の丸みを作った方がいいと思います。

無理矢理合わせたので、あくまでも参考程度(お遊び)でお願いします。(^-^)

書込番号:9708847

ナイスクチコミ!37


返信する

この間に8件の返信があります。


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/16 20:11(1年以上前)

E-P1以外に各社の色々な機種を作っていただけませんか?

書込番号:9709299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 20:50(1年以上前)

Pen Dが綺麗ですが、少し難易度が高いです。
http://www.olympus-global.com/en/corc/history/camera/popup/pen_pend.cfm?message=1
ちなみにF.Zuiko 32mm f/1.9と同じレンズが欲しいでしたら、
E-P1では、Micro ZD 23mm f/1.4 が必要になります。

書込番号:9709540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/16 22:14(1年以上前)

皆さんに喜んでいただいて、仕事をさぼったかいがありました。(笑)

サイコロ程度の難易度ですので一度作られると楽しいですよ。
発売まで待ちきれない人はぜひどうぞ。(^-^)

手にしてみてレンズの大きさや厚みから中身を推測してみると、
ファインダーやストロボを入れなかったのか、入らなかったのか、
なんとなく納得しました。

一眼だと思えばこの小ささに驚きますが、
このモックをカメラに興味の無い同僚にみせたところ、
ほんとにこれが最新のカメラなのか?と大きさに驚いていました。( ̄▽ ̄;)

あげくには、ファミレスのレジの横にあるオモチャみたいって言われてしまいました。

たぶんこれを販促ツールとして作らないのは
そういう理由(高級感が伝わらない)からだと思います。(^-^;

あと、コンデジかどうか別のスレで話題になってますが
持ってみればわかります。
決して「コンパクト」ではありません。(笑)
 


書込番号:9710273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P1、DP1、GRD、D80

DP1、E-P1

上面

「四次元ネコさん」の型紙を基に、ペーパークラフトを作ってみました。
やはり、四次元だと!サイズの感覚がピッタリ分ります(^^;)。
写真比較は、DP1、GRD、D80、です。

型紙はこちらです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9708847/

書込番号:9710396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件

2009/06/16 23:22(1年以上前)

>おくていんさん
比較画像ありがとうございます。
逆にDP1の大きさが実感できました。(^-^;

そういば、DP1とE-P1 名前も似てますね。

>VallVillさん、うる星かめらさん
コンデジならたぶん他の機種でもつくれると思うんですが、
デジ一だと形状的に複雑で、作る自信はありません。( ̄▽ ̄;)
PEN-Dならぎりぎりできそうかな。
あと上下左右&裏&の画像&寸法が必要ですが。

でも、すでに世の中にあるカメラはカメラ屋で見たほうがいいと思います。(^-^)

書込番号:9710873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 00:52(1年以上前)

早速プリントして、製作してみました。
……が、手持ちのE-420と比較してペンタプリズムの部分しか違わ無かったのに少し凹みました。
でも、E-420と同じで角いところがもっと細いはずだし
持った感じは、全然スマートなんでしょうね。。。
明日休んで、触りに行きたいですね〜。

書込番号:9711491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 01:11(1年以上前)

E-420とE-520でも、グリップだけが違うように見えますが、触ってみると随分違いますね。

書込番号:9711578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/17 01:34(1年以上前)

四次元ネコさん
おくていんさん

初めまして。
素晴らしい情報ありがとうございます。
意外と大きいのですね。

でもこのカメラは欲しい…!

書込番号:9711678

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 08:34(1年以上前)

ここに投稿できないですかね。(^^;

http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/index.cfm?t=pc

書込番号:9712270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/17 13:29(1年以上前)

機種不明

前のモックも発表時に作ってました( ̄▽ ̄;)

>ToruKunさん 
そんな完成度高く無いですから。(^-^;
ぜひ作ってみてください。(ただの箱です)

重さ335gを体感できる物見つけました。

缶ジュース350mlのやつ。

明記してないですけど、335gはレンズとバッテリーは入ってないんじゃないですかね。
実質350gを超えると思いますが、ペプシ缶(ゼロカロリー)は370gでした。

そう思って紙と缶を片手に載せてみると、なんか重いです。

うちの地方(名古屋)は今週末までさわれないんで想像ばかりです。( ̄▽ ̄;)



書込番号:9713294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 13:57(1年以上前)

簡単に計算しますと、120.5×70×35 = 295cc、缶ジュースより少し“濃縮”したものです。
指が切れる危険性がありますが展示用に“空き缶クラフト”を作ったら受けるかも知れません。
かなりリアルなものができるではと思います。私は飲む(口)だけですが。

書込番号:9713391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/06/17 22:23(1年以上前)

ペーパークラフト面白いですね!

既にキヤノンユーザーやファンにしてはおなじみの話なのかもしれませんが
これ思い出しました(^^
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3222.html

下記が作者さんのサイトみたいですが、
http://www.paper-craft.net/
最近までこんな凄いの全然知りませんでした。
レンズ交換も出来るし、世の中凄い事している人がいるんですねえ…

書込番号:9715851

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/17 23:40(1年以上前)

ちょっと気になりましたので。

個人で作るのはいいけど・・・サイトに写真をあげたりって
著作権や意匠、商標権的に大丈夫でしょうか??  老婆心ながら。

書込番号:9716498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 01:04(1年以上前)

> 老婆心ながら。

これは嫌ですね。

書込番号:9716995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 09:53(1年以上前)

>そういば、DP1とE-P1 名前も似てますね。

合わせてDPE1なら銀塩ぽいですね。

書込番号:9717965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/18 12:51(1年以上前)

>のりすけ2.0さん

凄いですね!あれは芸術の域ですね。
凄すぎて作るの難しそうですね。(^-^;
あんな凄いもの紹介しないでください。(笑)
僕のマッチ箱が恥ずかしいです。( ̄▽ ̄;)

>TAIL5さん 
ご忠告ありがとうございます。
正直そこまで意識してなかったです...(^-^;

公に公開されている写真をキレイに並べ直しただけで、
デザインをいじったわけではありませんので、
商標的に問題にはならないような気がしますがどうでしょうか。

オリンパスがペーパークラフトを販売しているなら間違いなく怒られますが。

実機の販売を邪魔してるとオリンパスが判断すれば怒られるでしょうね。(^-^;

この手の話題はヒステリックになりやすいので、
忠告が多いようなら削除させていただきます。

>ちょべりばちょべりぐさん 

別のスレでもDP1(2)とE-P1の比較されてますけど。
名前の比較はなかなか出てきませんね〜(笑)

DPE-1すごくいい現像できそうですね。

PDF-1とか。いろんなプラットフォームに対応しますみたいな。(笑)なにが?( ̄▽ ̄;)




書込番号:9718599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/20 09:48(1年以上前)

 ご苦労様です
  このなかに 手持ちのこんでじを 入れて撮影すると
  
  洒落ですね

  あー どなたかもうやっていらっしゃる??

書込番号:9728051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/20 13:51(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 
面白いですね。気分はE−P1みたいな感じで。(^-^)

さっき実機を触れたので外観にかんして補足しときます。

・ペーパークラフトより細い(薄い)印象です。
・重さはあまり感じません。ペプシよりは軽く感じます。
・革グリップは硬いです。そして薄いです。
 意識的にグリップはできません。
・シルバーボディー部はヘアライン加工等で金属感を前面に出しており、
 ひんやりとして高級感がある。
・白 軍幹部の塗装は厚塗りで手触りはやさしい。
・白 ボディーは少しパールの入った塗装。
・オリンパスロゴ部は凹んでおり、
 色注しは超合金の塗装のようでかっこいい。

スタッフいわく
思ったより白は男性に受けてます とのことでした。



書込番号:9728971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/20 14:30(1年以上前)

シルバーが不評ですからね。

書込番号:9729089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/26 19:10(1年以上前)

つくった紙模型はその後ずっと会社の机の横においてあったのですが、

それを今日始めて見た同僚から

おっ?本物かと思いましたよ〜(笑)
これってあれですよね...
...2世代くらい前のカメラ。

やっぱりそうなんだって感じです。( ̄▽ ̄;)
まあ何の2世代前かはよくわかりませんが。

前にも他のやつに言われましたが、
カメラに興味の無い人にとっては、

古いデザインの大きなコンデジなんですね。(笑)

書込番号:9761188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

E-P1とG1は従兄弟?

2009/06/24 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:138件

同じμ4/3のE-P1とG1。
ともに今のカメラ業界の風雲児となろうとがんばってますが、
この二つの関係はいとこでしょうか、戦友でしょうか。
どうやらライバルではなさそうですね。(^-^)

もしかして異母兄弟とか(笑)

ただの言葉遊びですね。
どーでもいい話ですみません。
少し気になったものですから。(^-^;


書込番号:9753364

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/25 05:36(1年以上前)

隣の家に囲いが出来たってな〜

へ〜ぃ

書込番号:9754096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/25 05:59(1年以上前)

>イザナギとイザナミ

となると、この後に恐ろしいことが待っているのでしょうか?
『ホト』を焼かれて死んでしまうのはどっち?

書込番号:9754121

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 06:25(1年以上前)

そこは「生みの苦しみ」ととらえてスルーで(^^; あえて言うならオリンパスになっちゃいますね。
m4/3の生みの母はオリンパスと思いますから

要はイザナギとイザナミが新しい島々を次々と生み出し、
さまざまな神々を生み出したところが似てるってことにしといてください(笑)

書込番号:9754159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/25 06:34(1年以上前)

半強制的にやらされて気持ちが良くないのが分かりますが、
パナソニックのマイクロが正解ですから、こっちに軸足移って来た方が良いですね。

書込番号:9754173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/25 06:36(1年以上前)

スレ主さんの言われてる通り言葉遊びのネタ的に考えれば
義兄弟という感じでしょうか。
文武両道の関羽と不器用だが愛嬌の有る張飛みたいな。

書込番号:9754177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/25 06:53(1年以上前)

正解は異父兄弟で〜っす♪w
オリンパスもパナソニックもパパなのヨ☆

だってぇ〜、どっちも中身は同じ外注先が作ってるんだしぃ〜
パパは発注 出す だけヨ(きゃぁ〜♪)

あー、でもぉ、そぉするとぉ、ニコンもソニーもペンタも異父ですねぇ
美人ママ寝取り合い?

キヤノンだけは赤の他人ですネ♪♪♪

書込番号:9754207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/25 07:04(1年以上前)

パナソニックの遺伝子ですので、ソニーは毛嫌いすると思います。
それ以上のもの、次世代αカメラ、β機を密かに作ってるかも知れません。

書込番号:9754220

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/25 07:34(1年以上前)

オリンパスには、アメリカの先妻と縁りを戻して欲しいと願ってますが、なかなか難しいのでしょうね。
ペンタには、海外にもう一人の妻が居ますね・・・^^;
今は、そちらに目が行ってますね・・・

EP-1とG1・・従兄弟的な感じでしょうか・・・^^

書込番号:9754271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 09:21(1年以上前)

「従兄弟」,「戦友」,「異母兄弟」,「異父兄弟」のどれでも構いませんが、できれば
価格競争してどちらも安くなってくれれば・・・

書込番号:9754507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 09:43(1年以上前)

知っている方に教えてほしいのですが、アメリカの先妻は(画像素)子はもう産まない(産めない?)のですか??

書込番号:9754569

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 12:32(1年以上前)

産まないかもしれませんが、産む能力はあると思い〜っす♪w
新しいパパ(IBM)と再婚?してドッキング(きゃぁ〜♪)しているはずなので。

先妻(コダック)とオリがよりを戻してくれたら文句ないんですケド♪♪♪

書込番号:9755059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/25 12:44(1年以上前)

パナソニックのお尻に敷かれてストレス溜まりますので、不倫をやりたいかも知れません。
パナソニック離れたら、自力で生存できるか分かりませんから、離婚はできないでしょう。

書込番号:9755111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/25 12:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。(^-^)

BEN SHARNさん 
神話に例えるとμ4/3がものすごい物に感じますね。

アオリー・ステハーン∇さん うる星かめらさん LE-8Tさん
まるで昼ドラか韓流ドラマのような話になってきしたね。(笑)
少しややこしいです。( ̄▽ ̄;)
でもおもしろそう。

乱ちゃん(男です)さん
三国志ですか。(^-^)
すると劉備はだれなんでしょうか。


ちなみに中のLiveMosはパナなんですよね。
はやく他の登場人物みてみたいですね。



書込番号:9755169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/25 13:53(1年以上前)

御霊はパナさまですね。

書込番号:9755351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/25 15:35(1年以上前)

パナG1 オモチャに欲しい。

昨日業界会合前のちょっとした空き時間に、
有楽町のビックに寄ってパナG1を触っていたら、やっぱりオモチャカメラに欲しくなって---。
レンズキット中古で良いから買おうかな〜。

ついでに、再度キヤノンKX3を握ってみたが、やっぱりシャッタボタンの位置がおかしい。
前に行きすぎだ。手前のダイヤルのところにボタンがないと合わない。

書込番号:9755721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/25 19:48(1年以上前)

イザナギのイザナミはオリンポスの神々い?
こういうツッコミはアリですか?^^;

書込番号:9756515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/25 20:31(1年以上前)

ここに集まったのは面白いキャラだな・・・

パナはパトロンだよ・・・

書込番号:9756680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 01:01(1年以上前)

パナがマイクロの市場を広げるとオリにも良いと思うので従兄弟で頑張って欲しいものですね。

書込番号:9758495

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/26 01:46(1年以上前)

>再度キヤノンKX3を握ってみたが、やっぱりシャッタボタンの位置がおかしい。
前に行きすぎだ。手前のダイヤルのところにボタンがないと合わない。

キヤノンのデザインが下手なのは、
CADで設計してそのまんま生産に回しちゃってるからです。

書込番号:9758641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/26 08:25(1年以上前)

今回は独逸名門の養子を松下家から出さないのかな〜?

書込番号:9759117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

サンプルを集めてみました。

2009/06/24 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 12:34(1年以上前)

画像処理エンジンの調整は多分トレードオフ的なものだと思います。

白飛び、黒潰れの補正を強くかけすぎると
クッキリ感とかが減少していく気がします。

だから白飛び、黒潰れ補正をコントラストやシャープネスの様にカメラで調整出来る様にして欲しい。。。。

書込番号:9750217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 13:13(1年以上前)

同じ14-42梅レンズで比較してもMレンズの方がよく写ってる様にも見えます
パンケーキ17mmは25mmくらいにしていたら・・・と思ってしまいますね

書込番号:9750342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/24 22:33(1年以上前)

http://www.focus-numerique.com/test-92/o
lympus-e-p1-test-exemples-photos-15.html
の木を拝見しました。これは予想外の画質でした。どうなっているのでしょうか。
 誰かが書き込まれていましたが、画質あってのコンパクトさなのに…

書込番号:9752786

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 23:38(1年以上前)

>3535のマクロも欲しくなってます

拙者は、広角は持っていませんが、このマクロを持っています。

とても重宝です。

今日もこれを引っかけて外出、50枚ほど撮りました。

特に花などはもうこれ以外にないという感じです。もち5020の方がいいに決まってますが、懐は3535と叫びました。(笑)

書込番号:9753263

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/25 00:44(1年以上前)

将軍と大奥さん
確かにこいつは、厳しいですね。
色んなサンプルを見ていると、同じ機種と思えないときが有りますからねぇ。
画像処理煮詰めてる最中のサンプルなのでしょうか。

senda3さん
3535は、買おうかなと思ってます。5020の方がHGで良さそうですが、より大きく撮れる方が便利なので、3535にします。
デジカメを虫眼鏡と言うか、顕微鏡的に使う事が有るのでw

書込番号:9753614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/26 01:00(1年以上前)

うーーん、、、。
このサンプルが実力なら、小型機はDP1/2でいいかな、、。
もう一眼レフ持ってるし。
こっちのがDPよりは全然レスポンスとかは良さそうだけどね。

書込番号:9758493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信64

お気に入りに追加

標準

中途半端って、悪いこと?

2009/06/17 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:95件

小ささでは高級コンデジに敵わない。
速射・連射といったレスポンスでは一眼レフに敵わない。

こういった批評がE-P1に向けられていますね。
でも、中途半端というのも、重要な性能のひとつでは?

それに小さい・軽いということも性能のひとつです。

E-P1のように新しい概念が登場した当初は
どのようなジャンルでも必ず批判されてきました。

ところが、場合によっては中途半端なものが洗練されて
メインストリームになっていることもあるんですね。
その場をとりまく環境や、技術の進歩によって。

今後は「中途半端」ではなく「ちょうどいい」という
受け止め方をする人も多くなってくるかと思います。

その一方で先鋭的なものも登場すれば、世の中楽しい。

私は昨日E-P1に触ってきてウキウキしましたよ。
いつでもどこでも持っていきたい。
これも性能のひとつでしょ。

E-3のように丸洗いできるほどの防水性能を持つE-P1とレンズ群も登場すればと夢想しています。

書込番号:9716591

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2009/06/18 15:12(1年以上前)

内蔵ストロボで、バウンス設計というのはどうでしょう?

軍艦部の一部がフタのようにパカリと45度に開く。
開いた軍艦部の中には空を仰ぐように上向きのストロボ。
フタがしまっている状態では、ストロボの存在はまったくわからず
わずかに隆起しているだけ。
フタは手動で開き、ラッチで45度と90度に調節可能。
開くとストロボチャージも開始。

フタの内側は鏡面仕上げで、普通の内蔵小型ストロボとして必要な光量を確保する。
さらにフタの前側に内蔵ディフューザーを垂れ下がらせることも可能。
(欧州車のサンシェードのように、ロールを引き出すタイプ)

ストロボ光を拡散して、ノッペリ感を抑え
暗部を起こしたり、アイキャッチを入れたりと
補助ライティングとして活躍。
高感度と併用すれば日中シンクロやパーティーなどの雰囲気を壊さない程度の
光量が確保できる。

みたいな?

戯れ言ですからご容赦を……

書込番号:9719041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 19:03(1年以上前)

バウンズ式の内蔵ストロボ。できれば少しマジックアームのように伸びてくれれば・・戯れ言の続きとして(笑)

SLR事業本部長・小川治男氏の話からは、外付けEVFは間違いなく出るということを感じますね。
オリンパスは、E-P1をメーカーへの賞賛として高い金額で買った人たちへの義務として、
ライカのように後からアップグレードしてでも、外付けEVFを使えるようにしてほしいですね。
その時は潔くストロボを使うことを、あきらめてもかまわないので(外付けEVFを付けたら、
どうせストロボはつかないので)よろしくお願いします。
本当は無償アップグレードが良いのですが

書込番号:9719831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/06/18 20:17(1年以上前)

素なっぷさん

>外付けEVFは間違いなく出るということを感じますね。

これが本当なら即購入なんですが…
私もその可能性を考えて外観を見ていたんですが、
それらしきコネクタがシュー周りに見当たりません。
実物を見られた方どうだったのかな…。

側面のUSB端子からケーブルをつなぐ手も考えられそうなので
その手でくるかな?


書込番号:9720177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 09:57(1年以上前)

ウォームホイルさん
 接点が見つかりませんか・・・残
僕はカメラ方向からのストロボ(クリップオンも含めて)を全くと言っていいほど使わないので、
ストロボシューをメーカーで改造して、そこにつけば良いのかなと思っています。
 どんどん新しくなっていくデジカメ。ソフトのアップデートだけでなく、ハードのアップデートも、そろそろメーカーとしては考えてほしいですね。
ライカはやっていますが・・・現行を下取りに出すと、新しいのが買えてしまうぐらいの金額です。

書込番号:9723030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/06/19 10:41(1年以上前)

多分EVFぐらいの大きな情報量を接続するには
10〜20ピンぐらいの接点が必要になると思いますので、
ストロボシューを改造するぐらいではだめだと思います。
それこそ専用のコネクタを埋め込まないとだめでしょうが
そこまでの改造を許容できるか(スペースがあるのか)疑問です。

将来の拡張性を考慮してシュー周りに何らかのコネクタを
配置していないか注意してみていたのですが、
いまのところ見当たりません(私は実物を見ていないので)

まあ、何らかの革新的な方法があるのかも知れないし、
最悪USBで接続もOKかもなので希望はないことないですよ。

書込番号:9723164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 13:27(1年以上前)

>多分EVFぐらいの大きな情報量を接続するには10〜20ピンぐらいの接点が必要になる

確かに・・・コンタックスのファインダーに付けるビューファインダーにも、たくさんピンがついていました。

EVFがつかないのであれば、僕にはこのカメラは完成型ですね。
たぶんシステムもレンズも増えることなく、コンデジ状態になるのでしょうね。
あるいはCONTAX G2に、外付けファインダーのような感じかな。

あんまり書かれてはいませんが、老眼の人には後ろの液晶でピントをあわせるのは、かなり大変なことなのです。
だから ピントを合わせなくてはいけないようなレンズ(標準から望遠)は、たぶん使い切れないと思います。

いろいろ考えてるとE-P1は完璧ではありませんが、良い質感で、小さくて、楽しそうな機能もついているし、楽しめると思います。

書込番号:9723754

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/19 13:54(1年以上前)

ウォームホイルさん
ご考察、感心します。
EVFですが、現状ですと、USB端子か、HDMI端子につけられると思います。

特に、HDMI端子は、元々、外部映像表示用ですので、カメラ内ファームウエアだけで、EVF専用表示が可能だと思います。元々、高精細画像情報を載せられるので、ベストな気がします。

但し、欠点は、接続ケーブルにライセンス料が掛かるので、高くつくことです。

どうせなら、EVFも、PanasonicのLVFを上回る、有機EL高精細ディスプレイを奢って欲しい気がします。

それでこそ、E-P1が目指していると思われる「フルメタル・プレミアム・コンパクト」のアクセサリーだと思います。

出るといいなぁ。

書込番号:9723838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/06/19 14:23(1年以上前)

kiyo_kunさん

HDMIならOKですね(汗)。
手元のカメラにHDMIがついていないので
忘れていました。

>接続ケーブルにライセンス料が掛かるので、高くつくことです
そうなんですね。勉強になります。

ただ普通に考えて、背面、上面にボタンやモニタを多数備える
現行のスタイルで、側面とシューをつなぐケーブルを前提
にするのは上手い設計コンセプトではないと思います。
(明らかにケーブルがボタン操作等に悪影響を及ぼします)

恐らくそういうことは検討されるでしょうから、
外付けEVFありきの設計思想なら、シュー周りになんらかの
コネクタを配してくるだろうと思っていたのです。
だから少なくとも現状では外付けEVFは考えていなかったと
考えられます。

それでも希望はあるということで
しばらく静観します…
なんといってもG1をスルーして
このカメラを待っていたんですから(涙)


書込番号:9723921

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/19 15:15(1年以上前)

オリンパスのデジカメは使ったことがないのですが、一言いいたくなりました。

内蔵ストロボについて、割と意見が割れているのでやや驚いています。
フィルムカメラにフラッシュが内蔵されるようになったのは、74年発売のピッカリコニカ(C35EF)あたりからだと思いますが、内蔵した最大の理由は「露出アンダーでプリントされないネガを減らすため」だったそうです。当時は画質のよい高感度フィルムは無かったので、現在に比べると遥かに切実な需要があったのだろうと思います。

現在のデジカメはスペックだけでなく、高感度撮影も十分実用になっています。無くしてもさほど困らないのではと私自身は思います。もちろん夜間に屋外で撮影する場合はストロボなしでは厳しいし、室内撮影でも場合によっては厳しいかもしれません。その時にはストロボ内蔵の他のカメラかケータイの内蔵カメラでしのげばいいのではという気がします。

私は今でもよくフィルムのカメラを使いますが、コンパクトデジカメのオートフォーカスやプログラム露出を使っていると、そのうちに撮影の腕が落ちるのではないかという不安を感じることがあります。メニュー画面じゃなく、マニュアル撮影の感覚を楽しめるコンパクトなデジカメが使ってみたいと感じることはあります。また、最近のデジタルカメラが前モデルプラスアルファといった機種がほとんどで、デザインについても一目で判別できるほど個性的なモデルが少ないことにも残念な感じを持っていました。

その点、E-P1は形から見ても、今だに魅力が色あせないオリンパスペンFを彷彿させています。万能カッターと包丁の違いというと誇張しすぎかもしれないですが、私にとってはとにかく一度触ってみたいと思えるカメラです。

書込番号:9724056

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 16:12(1年以上前)

フラッシュやファインダーに関してはまぁひとそれぞれそのコンセプトの賛否に関して考え方の違いがあって中途半端と取るひとがいてもいいと思いますが、これから新しいシステムを担っていく最初のカメラの、メーカーの顔とも言える

〇標準レンズ(パンケーキ)の画質がここまでいまいち、中途半端

というのだけは流石にまずいんじゃない?


このカメラってズームよりもむしろパンケーキの方が標準的なレンズっていう感じですよね?パナのやつならコンセプト的にズームなんだろうけど。フラッシュが!EVFが!って言ってる人はスペックだけ気になって画質は気にならないのかしらん?

ボディばかりが注目されてるが、パンケーキのサンプルいくつかみる限り相当問題ありそうだが...。元々家電メーカーのパナがやるならわかるけど、社運を賭けるつもりで最も力を注がなければならないレンズであるという事がわかってしかるべき老舗カメラメーカーのオリンパスにこういう中途半端な事やられては...。あぁ、それほど真剣には造らなかった色物カメラなのね、カッコ優先のカメラなのね、と思われてもしかたないかな...。

ズームの方はそんなにも悪く無さそうだけどね。

書込番号:9724213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/19 17:12(1年以上前)

周囲の期待がそれだけ高かったのだと思いますよ。

ああ。もう少しこうだったら。。。

私は簡単なMマウントレンズ用のデジカメとして欲しかったのですが、ファインダーがなかった時点で「ああ」となりました。質感のある、いいカメラなのに。。。

せめて、GX200のような電子ファインダーが付けばねえ。^_^;

ということです。

書込番号:9724407

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/19 20:34(1年以上前)

最初のモデルがいきなりとんがってて、別のちょうど良さを期待していた人が
がっかりしたというのは分かりますし、要望は要望としてどんどん書いたらよいと
思います。
ただ、スレ主さんも車の例えで説明されてますけど、
ユーノスロードスターは2人乗りだからロードスターなのであって、それを、
「4人乗りにすればもっと売れるのに」といった見解を自信たっぷりに書くのは、
ちょっと痛い気もします。
(ロードスターという例も痛いのかもしれませんが。)

マイクロの最終的ラインナップにおいては、フラッシュやファインダーのついた機種も必要だけど、
でも、とりあえずフォーサーズのE400系より明らかに軽くて小さい機種もないと、
「なんのためのマイクロ?」とか、突っ込む人がいますので。(ここに一人)

書込番号:9725239

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/19 20:57(1年以上前)

考え方はマニアック路線で中途半端じゃないから別に悪くはないけど、
フラッシュやEVF付けるくらい別にできそうなもんだ。

PenFのミラー部や巻上機構やフィルム室が丸々開くにしては?
というだけだろね。

もっと小さくすれば
こんな声は出なかったろう。

書込番号:9725347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/06/21 09:26(1年以上前)

沼の住人さん 

>私は簡単なMマウントレンズ用のデジカメとして欲しかったのですが、ファインダーがなかった時点で「ああ」となりました。質感のある、いいカメラなのに。。。

本当にそう思います。
私もコシナ製の「ZEISS ZM」やフォクトレンダーの「ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 」等を付けて遊ぼうと思っていたので、ファインダーが無いことが本当に残念です。
EVFは次機に期待するとして、せめて背面液晶に取り付け出来る「接眼用液晶フード」でも出ればと思っています。
デザイン的にはオールドレンズにも合う質感のある良いカメラなので。

書込番号:9733185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/21 16:52(1年以上前)

>接眼用液晶フード

これがあればファインダーの問題点はかなり解決するなと僕も妄想してました(笑)
中判一眼レフの折りたたみ式ウェストレベルファインダーと同様の構造にすれば
携帯性もそこなわれず完璧です♪

社外品でいくつかあるようですがオリンパスで専用品を出してほしいところですね

書込番号:9735119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/06/22 10:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>オリンパスで専用品を出してほしいところですね

E-P1 のコンセプト、ボディデザインに合った物を出してほしいですね!

書込番号:9739193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/22 16:34(1年以上前)

機種不明

エキザクタ・エクサ用ウェストレベルファインダー

こんなデザインの折りたたみ式フードがあれば素敵♪

645のカメラ用ならアスペクト比は同じなのでうまいこといかないかな?(笑)

書込番号:9740342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/06/23 09:15(1年以上前)

エキザクタのウェストレベルファインダー。良い感じですよね。

この感じで全視野が確認出来て、目に押し当てても痛くないアイキャップが付き、視度補正が出来れば最高ですね。

書込番号:9744165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/23 15:19(1年以上前)

>ユーノスロードスターは2人乗りだからロードスターなのであって、それを、
「4人乗りにすればもっと売れるのに」といった見解を自信たっぷりに書くのは、
ちょっと痛い気もします。
(ロードスターという例も痛いのかもしれませんが。)

面白い例なので便乗させてください。
EVFを望まれてる方は比較的こだわりさんが多い様なので、4人乗りロードスターではちょっと違う気がします。
強いていうなら、トルコンオンリーのロードスター。
ついでにフラッシュはトランクに例えてはいかがでしょう?
トルコンオンリー、トランクなしのチグハグさに違和感かんじてるとしたら、それなりに共感出来る部分もあると思います。

う〜ん、この例えも痛いかな?

書込番号:9745426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/25 14:44(1年以上前)

μ4/3でボディ手ぶれ補正搭載だけで十分です。中途半端ってどうして思うか不思議です。
内蔵ストロボは、なくて歓迎です。使わないし、勝手にひかる心配もしなくて済みます。
EVFもデザイン上不要ですが、リコーGX100のちょんまげ方式にしてほしい。次回に期待。
パナとI/F使用を同一にし沢山のカメラで共有できる用にしてほしい。
バリアングルモニターでない点は、ちょっと残念です。

書込番号:9755527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信160

お気に入りに追加

標準

ようやく発表されました。

2009/06/16 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

ようやく発表されました。

たぶん、手を出すとすると、このパンケーキキットです。

個人的には、予約すればフォーサーズアダプター「MMF-1」が貰えるのが嬉しいの
ですが、到着するまで、かなり時間がかかりそうなのが悩みです。

書込番号:9707925

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に140件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 18:54(1年以上前)

> EF24-70mm F2.8L USMをフルサイズで使えば大口径ですが、
> イオスキス〜50Dで使うと小口径になる

当たり前ですね。何か問題でもあるでしょうか?
50Dは周りの光を無駄に捨てましたから、同じレンズでも写真を撮るため同じ集光ができません。

書込番号:9735765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/21 20:59(1年以上前)

>当たり前ですね。何か問題でもあるでしょうか?
問題有りです。
口径とは慣例で「明るさを表すもの」となっています。勝手にその考え方を変えることはできません。(口径を明るさを表すものとしたことに問題があることとは別問題です。)

そういうところで勝手な判断をし、それを皆に押しつけるから問題が起きるのです。

書込番号:9736524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 21:05(1年以上前)

勿論レンズはレンズで何も変わりがありません。
50Dはその真ん中の小口径な部分しか利用できません、ということだけです。

書込番号:9736547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 01:50(1年以上前)

うる星かめらさん
もう一度だけ書き込みさせてください

フルサイズとフォーサイズでフォーサイズをフルサイズの面積と同じにして考えていませんかそれは 拡大率で画像素子自体の性能であり F値とは関係ありません わかりずらいかもしれませんが下のところを確認してください。
http://kurakame.seesaa.net/article/120063940.html

>口径の算数では、17/2.8 = 34/5.6
そもそも この時点で勘違いされていると思われますが 34mm相当とは画角であってこのレンズは17mmF2.8のままです。
 http://www.tamron.co.jp/lineup/a15/05.html
ここに書いてある イメージサークルの問題や
 http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html
 このサイトの デジタルの・・・・  のところを読めば小さくても明るいレンズができるのがわかると思います。
又 http://homepage2.nifty.com/61degrees/ramble/2005/08/lens.html
このサイトを見れば(少し荒っぽい計算ですが)わかると思います。
 http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2758
このサイトでは(フォーサイズでなくAPSーCですが)
60mmF2 35mm換算93mmF2と書かれており F値は 変っていません。
その為 17mmF2.8のレンズはF2.8のままであり
 EF24-70mm F2.8LのレンズはフルサイズでもAPSサイズであってもF値は変りません。 

書込番号:9738339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/06/22 09:21(1年以上前)

しょうゆうこと!

書込番号:9738979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 09:32(1年以上前)

スーパーの試食コーナーで「おいしくないね」という客に逆切れして、
味をもっと勉強しろと感情を露わに見下す販売員がどこの世界にいるでしょうか。
いれば即刻クビ、クビにならなければよほど寛容か、管理の甘いスーパーでしょう。
お代は売れて初めてもらえるわけで、売れなければ残飯行きです。
ほかの買い物があるのに通せんぼされて、押し売りまがいに口の中に放り込まれれば、どんな客だって、味がどうのより、
まずその態度に嫌悪を覚えるのは、当然といえば当然です。
それでも他人が恋しくて絡みつきたいなら、親から人前に出る際の最低限のしつけを教わっておくべきでしたね。
レジに並んで、あとは清算を済ませるだけの客に、いまさら無添加の自然食品だからうまいに決まってる、
パン、ご飯、パスタ、なんにでも相性ぴったりだから、さあ食え食えと押し付けても、
単にウザがられるだけなのは目に見えています。気味悪がられて通報されるのも仕方ないというべきでしょう。
しかも、無添加かどうかなら、ある程度客観的に測れるでしょうが、味は人の好みであって、
うまいか、まずいかは、結局のところ個人差です。
趣味判断と科学的真理が違うのは、初歩中の初歩ですね、科学専攻者にとっては。

書込番号:9738999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 10:58(1年以上前)

> 口径の算数では、17/2.8 = 34/5.6

物理的に、17ミリの焦点距離も、f/2.8のF値も変りません。
撮った写真は35ミリ判に換算しますと、34ミリ、f/5.6相当と言います。
F値の相当とは明暗と関連する画質、被写界深度、回折限界など全てこの換算で相当します。

勝手勘違いをして、その勘違いを批判するのも、貴方の勝手ですが。

書込番号:9739235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 11:25(1年以上前)

直接お会いになったらどうですか?

書込番号:9739301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 11:38(1年以上前)

17mmF2.8のレンズはフォーサイズのイメージサークルぎりぎりで作られていると思いますので
F値の計算 F=f/φで計算すると 2.8=17mm/φとなり φ(有効口径)=6.01mmと成ります。
少し乱暴ですがこれを34mmフルサイズの撮影素子のイメージサークルに会うようにに換算すると
  2.8=34mm/φ φ(有効口径)=12mmとなり 
117mmF2.8でフォーサイズのイメージサークルでこれをフルサイズの撮影素子のイメージサークルに合ったレンズは 34mm F2.8mm で有効口径 12mmのレンズと成るはずです。
F値について書き込むことはもう無いと思いますので これで終わりにします。
 ここにはもう書き込みませんが パソコン前でカメラの性能を考ええるのではなく カメラは写真を撮る道具なのですから 外に出て自分の撮りたい写真たくさん撮りましょう。

書込番号:9739344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 11:44(1年以上前)

有効口径は6ミリで不変ですから、焦点距離が変ると、F値も変るのが当然ですね。
じゃなければ、エネルギーが生み出されます(しかも四倍も)。

書込番号:9739365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/22 12:04(1年以上前)

もう、いい加減に止めて貰えませんか?
過去2回の大炎上がやっと収まったと思ったら、またまた同じことの繰り返しで、非常に迷惑しています。
「迷惑ならスルーすれば良い」といわれるでしょうが、この板(オリンパスデジイチ全て)をご覧の方の多くは、最新の情報を得るため、「スレッド表示順」を「返信順」にしていると考えられ、その場合は、常に上位に表示されるので、目障りなんです。

中止して頂くために、簡単に総括しておきます。
この総括で満足できない方は、既にオリンパスのデジイチとの関連は薄いので、この板に表示されない「デジタルカメラ全て」辺りでやって頂けませんか?
なお、このレスの趣旨に反しますので、このレスに対するレスには、反応しないこととします。

F値をF、焦点距離をf、有効口径をAとすると、
 F=f/A
これは、ご存知の通り、フォーマットには無関係の、普遍的な式です。

ところで、過去最も普及したカメラは135(35mm。所謂フルサイズ)であり、カメラを長く使っている人々は、レンズの画角を焦点距離に置き換えて記憶していることが多いため、135 以外のフォーマット(コンデジの様々なイメージャサイズ、各社各様の AHS-C、フォーサーズなどなど)でも、画角を示す代替指標として、135 のどの焦点距離の画角に相当するかという「相当焦点距離(換算焦点距離)」を示すことが、一般的に行われています。

そこで、フォーサーズ(4/3)のレンズを 135 レンズに換算した場合の付加記号を(4/3→135s)で示すと、
 F(4/3→135s)=f(4/3→135s)/A(4/3→135s)
となりますが、あるレンズを 135 ボディーで使おうが、4/3 ボディーで使おうが、有効口径は変わりませんので、
 A(4/3→135s)=A
であり、
 F(4/3→135s)=f(4/3→135s)/A
となります。
ここで、
 f(4/3→135s)=f(4/3)*2.0
  (4/3):フォーサーズレンズ固有値を示す付加記号
ですから、
 F(4/3→135s)=F(4/3)*2.0
となります。

つまり、フォーサーズレンズの焦点距離を「フルサイズの **mm 相当」という場合は、F値も「フルサイズのF** 相当」というのが正しいと考えます。

ただし、どのフォーマットで使おうが、実際の焦点距離が変わる訳ではありませんので、実際のF値も変わらず、適正露出の計算は、表示されているF値を使うことになります(正確には、T値を使うべきでしょうが・・・)

つまり、うる星かめら氏の言われることは、基本的には正しいしけれど、上記の式から簡単に導かれる結論であり、あちこちのスレッドに何回も出没して、自慢げに披露するほどのものでもありません。
 イメージャの面積が小さくなれば、ボケが小さくなり、同じ技術で作られている場合は
 ノイズが増すことも、その比率(4/3 と 135 の場合2段分)も、既に常識です。

さらに、氏は、何度か「相当焦点距離のみ示し、相当F値を示さないのは方手落ち」と主張されていますが、そのくせ、「明るい」「暗い」はいつもそのまま使われて、これが大混乱の原因になっています。
つまり、「4/3 レンズの 135 相当F値」が実際のF値より2段分大きい(暗い)のは自明なのですが、「これを示さないのは方手落ち」というなら、「暗い」と言わず「暗い(相当)」と言い、かつ、「相当」とはどういう意味かを説明しなければ、これまた方手落ちです。

さらにさらに、氏の場合は、意図あってか実力かは判りませんが、誤字だらけの判りづらい日本語(?)を使い、主張はすれども、他人の意見を理解する努力はせず、都合の悪いレスは無視し続けています。

これらのことは、過去2回の大炎上スレを読めば明白で、その経験から、氏の発言はスルーする方が多くなって、やっと収束したと思ったら、E-P1 の発表で、これらの経緯を知らぬ方々(ばかりではないようですが・・・)が氏の発言に反応し、さらには、別のスレまで立てる人が現れて、何度も同じことが繰り返されるのには、正直迷惑しています。
 別スレにより、こちらが収まったのなら、まだいいのですが・・・

書込番号:9739416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/22 12:14(1年以上前)

申し訳ありません。

入力ミス・変換ミスがありました。

誤)AHS-C    正)APS-C
誤)方手落ち  正)片手落ち

書込番号:9739448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 12:25(1年以上前)

17/2.8が、35ミリ判の、34/5.6相当というだけで十分だと思います。

問い合わせがなければ、展開するつもりはありません。
言いたいのは、この34/5.6相当な単焦点レンズの評価です。
写ルンですのレンズと同じ口径で良いのかという疑問です。それだけです。

書込番号:9739500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/22 12:53(1年以上前)

メカロクさん
よくわかってない人が声高に主張するから炎上するのです。
正しい考え方は流布されるべきです。

>イメージャの面積が小さくなれば、ボケが小さくなり、同じ技術で作られている場合は
>ノイズが増すことも、その比率(4/3 と 135 の場合2段分)も、既に常識です。

私が非常識なのかもしれませんが、私には常識ではありませんでした。多くの人にとって常識ではないでと思いますよ?

また 4/3 が二段分ノイズが多いとかには反論がありますね。

「フルサイズはノイズが少ない」や「フルサイズは解像度が高い」などといった、前提条件を示さずに流布されるまことしやかな説が私は嫌いです。

「なるほど、大きいほうが解像度が高いことになるな」とデジタル一眼買って、期待した結果が出ずがっかりした私の過去の経験からです。
室内でもコンデジと大して変わらないな、って当時の私は思いました。
何でがっかりしたのか? それは大きいフォーマットの特性を理解せずに、その性能に期待していたからです。


>、「暗い」と言わず「暗い(相当)」と言い、かつ、「相当」とはどういう意味かを説明しなければ、これまた方手落ちです。

「暗い(相当)」って日本語変ですよ? 「相当」が名詞?

換算F値(または相当F値)は「フルサイズの F値の絶対座標軸上に他のフォーマットの F値を配置したもの」です(メカロクさん ご自身仰ってますね)。

書込番号:9739615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 12:59(1年以上前)

自分は“暗い相当”で良いと思います。“相当暗い”を言ったらまた人の血圧が上がります。

メカロクさんから良いお話をいただきました。m(!)m

書込番号:9739647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/06/22 15:14(1年以上前)

そうっす、ソース。しょうゆーこと!

書込番号:9740064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 15:42(1年以上前)

結局判断するのは、人の脳ミソっす。

書込番号:9740167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/22 20:13(1年以上前)

ダジャレレスにクレーム砂糖(さっとう)
PENに代わってお塩きよ!!

書込番号:9741269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/24 00:49(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは

ご指摘を受けて“明暗相当”と言う表現に改めました。
それを使った議論は隣にありますので、良かったらご参考ください。
結論から言いますと露出の時に写真全体が受ける光エネルギーが本質だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9719097/ 

書込番号:9748669

ナイスクチコミ!0


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/25 13:48(1年以上前)

蘊蓄だけで撮った写真を是非みせて貰いたいものだ

書込番号:9755331

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

昨日、妻に謝りました。。

2009/06/24 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

この1週間、とても仲良くしてました。それで、昨日謝ったんです。
「今まで安物のデジカメで撮っててゴメンね。
もっと奇麗な君の写真を撮っておくべきだった。」って。
これからが勝負だと思ってます。

書込番号:9748662

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 00:51(1年以上前)

幸運を祈ります。

書込番号:9748681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

なるほど、1週間前からスタートなんですね。
でも女性は最初から気付いてるかも!(^^;

書込番号:9748699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

Good Luck! がんばれ〜♪

書込番号:9748700

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 00:57(1年以上前)

巧いな〜 結婚詐欺師になれますよ。 

でも…女の子は一枚上手ですよ(経験上)転がされてるだけかも(笑)

書込番号:9748713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/06/24 01:25(1年以上前)

私の場合、何を言っても却下されてしまいます。

ですので、動向を見守りたいと思います。はぃ。 ご多幸をお祈り申し上げます。

書込番号:9748818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 01:32(1年以上前)

「気軽に撮れる良いカメラなんだけど、違うレンズだともっと^2きれいに写るんだよ...」

次は、こんな感じでしょうか(^^)/~~
mFTのレンズ拡充はこれからですが...

書込番号:9748848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 01:41(1年以上前)

「このカメラだったらキミも使えると思って」
も使えないですか^^

書込番号:9748869

ナイスクチコミ!2


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 02:43(1年以上前)

う〜ん、勉強になるスレです。

書込番号:9749015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/24 05:27(1年以上前)

本当にそう言ったんだな!?

書込番号:9749180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2009/06/24 07:57(1年以上前)

リーク画像がちらちらしたときに
「いやぁ。かわいいカメラが出たよ。ほら。
君用にいいんじゃない?」

長期作戦と
ホワイト&シルバーは
女性への訴求力が違います。

書込番号:9749414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/24 09:01(1年以上前)

ごちそうさま。

書込番号:9749580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 09:50(1年以上前)

努力が報いられるといいですね?

書込番号:9749742

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/24 10:00(1年以上前)

『実はね、私も謝らないといけない事があるの。ペン E-P1 がピッタリ入るコーチのバッグを見つけたから、先に買っておいたの。』 妻

書込番号:9749785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/24 14:16(1年以上前)

夫「あ、そう(^^; じゃ、近いうちでかいデジ一買う予定なんで、シャネルかグッチ。。。
エルメス。。。ん〜んフェンディでもいいかな、買っといて」

書込番号:9750503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 14:49(1年以上前)

ヘルペスが出そうな会話されてますね・・・

書込番号:9750595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:26(1年以上前)

奥様から

「今まで安物の鍋であなたに料理を作ってあげてて ごめんね。
外国製の3万円のお鍋があるの。それ買ってね」
...って逆襲が来るかも。

幸運を祈ります。

書込番号:9750929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/24 17:06(1年以上前)

じゃーもう一つ

今まで一枚300円のパンツであなたを興奮させててごめんね、
これから3万円のパンツにするわ!

書込番号:9751077

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 18:05(1年以上前)

ブッチのパパさん>

ほんとに言いましたよ。本心ですから(笑)。

書込番号:9751268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 19:19(1年以上前)

殺し文句はいくらでもありますよ。
「もっと高級なカメラだったら君の毛穴まで写せたのに」
とか・・・

書込番号:9751537

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 01:22(1年以上前)

まさか…

「静止画のHD-TVにおいての鑑賞は、人の顔の肌の荒れが目立ってしまうもの。そこで重宝するのが「eポートレート」機能。」

が、メインではない…ですよね?

書込番号:9753753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング