オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

標準

一眼レフはなくなるの?

2009/06/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件 火曜日写真 

このカメラを見ながら
近い将来一眼レフがなくなるんじゃないかと心配になりました

撮像素子で映している画をモニターできるのに、
何で途中でミラーで分けて別の画を見なきゃないの? 一眼レフ

でも、ミラーが「カシャン」とか「パタン」とか言わないと楽しくない
コンパクトカメラの合成音は嫌いです

書込番号:9748110

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 06:09(1年以上前)

エプソンのフォトストレージのPhotoFineUltraでしたっけ?
アレを初めて見たときには感動しました。
G1の背面液晶もL1・L10と比較しても格段に綺麗に見やすくなったと感動しました。

このクオリティのままEVFに搭載できれば、露出・ホワイトバランスの反映や、絞りの反映をしても暗くならないなどのメリットはとても大きいと思います。

ただ、反応速度に関してはやはりまだ改善の余地はあると思うので、今後に期待ですね。

でも、反応速度って技術の進歩で一番改善しやすい部分な気もします。
下手したら、今の技術でもコストをかけて、消費電力無視で作れば光学ファインダーと同等の見えを実現できるかもしれませんね。

それが低コスト、低消費電力を実現してきたら光学ファインダーのメリットは無くなりますね。
その頃は光学ファインダーはむしろデメリットとされているかも。

書込番号:9749215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/24 07:59(1年以上前)

リアルタイムで映し出されて、違和感がなくなれば「レフ」でなくてもいいかも。

ということで、液晶じゃムリかも。
ELでどこまで改善できるか、画像処理もどこまで速くなるか。
甚だ疑問ですが・・・・・・・。


書込番号:9749420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/24 08:18(1年以上前)

スレ主さん

HN懐かしいです(^-^)
不条理さが不思議な魅力の番組でしたね。

書込番号:9749471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 09:03(1年以上前)

一眼レフでも、ミラーが上がってから、シャッターが切れるので、動きの早い被写体ではタイミングが遅れるので、予測または両目で見て撮ったりなど不自由します。
また、シャッターぶれも起きやすいです。

EVFもレスポンスが早く視認性も良くなるのは、時間の問題でしょうから、いずれアライメントが面倒なメカからEVF(電子ファインダー)に代わるでしょう。
背面液晶だけでは、手持ち撮影では苦しいのでEVFは必須と思います。
ここでも電子技術が鍵を握るだろうと思います。

他にEVFで良かったことは、マニアルピント合わせが、暗いところでの増感や拡大で、非常に楽になることです。

書込番号:9749585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/24 09:04(1年以上前)

EVFとコントラストAFが進歩すればいつか一眼レフが駆逐される日が来ると思います。ほんの1〜2年前までは夢物語でしたが、マイクロフォーサーズの出現で一気に現実味が増した感じがあります。

ミラーボックスとペンタプリズムは本来撮影そのものには不要なものですし、ミラー動作も不要、もっと言えばメカニカルシャッターも不要だと思います。

これまであったものが廃れていくのは寂しいことではありますが、カメラの世界ではかつてレンジファインダーや二眼レフやハーフサイズなど隆盛を誇ったものが時代の流れでメインストリームから脱落していきました。一眼レフもいずれはそのような道を辿ることになるのでしょう。

書込番号:9749587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/24 09:16(1年以上前)

なくなりません。


ただ、完全に趣味の世界のものになる可能性は否定できませんが。

書込番号:9749623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 10:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

サムスンのNXが発売されると、どんな評価になるのか興味があります。

書込番号:9749859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/24 10:51(1年以上前)

5〜10年後にはデジタルファインダーの進化により、光学ファインダーがなくなってるかもしれませんね。その時には、現在のファインダー覗き込み派もデジタルファインダーでなきゃ!!と言ってるかもしれません。。。

ちなみに私は光学ファインダー派ですけど。

書込番号:9749906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/24 11:36(1年以上前)

私も…ミラーボックスは「必要悪」だと思うので…
EVFやコントラストAFのレスポンスが速くなれば、レフは無くなる運命にあると思います。

但し…
アイレベルファインダーが廃れる事は無いと思います。
ファインダーは、ライフルの照準機と同じ役目をする物です。
ファインダーを覗きながら撮影する技法は永遠だと思います♪

書込番号:9750027

ナイスクチコミ!2


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 12:59(1年以上前)

>プロの人は一眼レフを使い続けるでしょうから
>当分の間(かなり長い)は一眼レフが無くなる事は無いでしょうね。

これは一番の勘違い。
テレビで見る超高速ハイビジョンも
素晴らしいドキュメンタリーも
競輪も競馬もビデオはすべてEVF。

機能で選ぶプロは今でもEVFに違和感はないでしょう。

フルサイズのEVFができればプロはすぐにそちらに動くのでは…

書込番号:9750300

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/24 13:19(1年以上前)

基本的に映像を撮るプロと、写真を撮るプロは別ですので。
写真のプロはまだまだ光学ファインダーを求めているように感じるので、ヤンウェンリーでも無理さんの意見は合っているような気がしますね。

書込番号:9750361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:37(1年以上前)

光学ファインダーにもEVFにも それぞれ長所と短所がありますので
すぐに片方が消滅することはないと思います。

EVFの出現で ミラーのために長くとられていたフランジバックが
とても短くなったことに 可能性を感じています。特に広角系レンズの
設計がこれで大変身するでしょう。
既に オリンパスの7-14ミリズームやEOSの16-35ミリズームより
数段小さな7-14ミリズームがマイクロフォーサーズ・マウントで
実現していますし。
特に明るくて小型の広角系単焦点レンズの出現を期待しています。

書込番号:9750971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/06/24 16:40(1年以上前)

天放さん

ビデオは撮影中にレフでセンサーを邪魔できませんので
構造的に最初から仕方ないでしょう。

スチルはセンサーで撮る瞬間が一定の間だけなので、それまでの間レフで直接光学的に確認できるのでそうしてるだけです
(そりゃ光学で直接センサーに結像される画像を見たいでしょうし)


ですのでビデオのプロを根拠に言っても何の説得力もありませんよ^^
スチルのプロが求めるEVFやAFの速度になればスチルのプロもEVF機を使うでしょうけどね。

書込番号:9750981

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/06/24 19:04(1年以上前)

いずれ将来的には、一眼レフというのはなくなるでしょうね。
ただ、光というのは宇宙で最速ですので、光に近い実用上問題の無いEVFができるまでは時間がかかるでしょう。

ミラーショックやミラーの上げ下げにかかる時間などは、なければそれに越したことはありません。
ミラーショックが無くなれば画質の向上が見込まれますし、ミラーが無くなれば原理的には超高速の撮影も可能になります。

ペンタプリズムの大きさ重さも無駄なものです。
もちろん古い銀塩カメラもいまだ一部で人気があるように、現在の光学一眼レフのガシャンというショック音が好きで、その大きさ重さを偏愛するマニアも消えることはないと思います。そこには、ある種の快感があるからです。

E-P1は、いずれ出て来るカメラでしたが、パンドラの箱を開けてしまったのでしょうか?
この革命的なカメラが、レトロな外観をまとっているのが、不思議な感覚を覚えます。。。
我々は、今、新しい時代の幕開けに立ち会っているのかもしれません。

書込番号:9751477

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 19:11(1年以上前)

問題となるのは、位相差AFとコントラストAF。そしてEVFの表示のリアルタイム性と
途切れない点が大事でしょうか。

G-1・GH-1のファインダーで不満なのは、シャッターを切った直後の静止状態
(通常のファインダーのブラックアウト)時間が長すぎる点です。また、左右に振った
場合の残像感やその他諸々、暗所でのカクカク感など解決して欲しいことはあります。
また、出来れば、EVFだからといって画面内に情報表示せず、欄外にして欲しいですね。

あとはコントラストAFはいまだ、「癖」があること。何処にでも合せられるメリットは
ありますが、低照度やなだらかな色変化には全く合せられない。
位相差AFは現状、周囲の点のフォローや十字・千鳥格子配列などで、低照度や合せにく
い場合の欠点を補っていますね。

ミラーの動作がない分、本当にコントラストAFが使い物になるようになれば、
あとは、エクスモアのような高速読み出し可能なCMOSで、毎秒30フレームx800万画素
ぐらいの撮影は出来るようになるのかなあ・・・
そうなれば、EVFにも十分にメリットはあります。

書込番号:9751507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 19:38(1年以上前)

模糊さん

E-P1が革新的でパンドラの箱ってww
それを言うならG1でしょ
E-P1はG1のコンパクトカテゴリーに過ぎないでしょうに
しかもパナソニックからもコンパクトm4/3出るしw

まぁスレの本題に戻ると
そりゃEVFとコントラストAFが進化すればプロも一眼レフから乗り換えるでしょうね(この時点で一眼レフの終焉)
でもそれを可能にするのはパナソニックやソニーのビデオメーカーだと思いますけどね。
プロ用のスチルカメラのスペックでミラーが無くなるという事は、それはスーパーハイビジョンビデオカメラでスチル撮影するのと同じ事なので
これはもうパナソニックやソニーには勝てない話になります。
(ビデオカメラでスチルを撮るという事)

デジタル化した時点で言われてた事ですけど
究極的にはビデオメーカーが有利な展開になるでしょう。
(しかしスチルのプロスペックに答えるEVFやコントラストAFはかなり先になるでしょうが)

書込番号:9751636

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/24 21:31(1年以上前)

いやいやそんな先じゃない。

D3Y?に高速AFのライブビュー液晶付ければ、
望遠使用時以外は皆ライブビュー使うでしょうね。

老眼やメガネかけた方々は、
プロでも。

今は無いから、
すっぱいブドウ状態なだけしょう。
一番乗りは
D3Y?か、α909?か、はたまた5DVか。

書込番号:9752321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 21:48(1年以上前)

多分なくならないでしょう。写真はカメラによる部分が大きいので,一眼レフで取った写真や二眼,レンジファインダー,コンパクトカメラ,トイカメラ,インスタントカメラ,レンズ一体型フィルム,などなどそれぞれ微妙に写真が変わってきます。どれが良いという問題ではなく,写真を撮るスタイルつまり撮る側と撮られる側の対応が変わります。つまり撮影者と被写体の関係がカメラによって変わるということです。(実際に自分が写真を撮る時と撮られる時に一眼レフの場合とコンパクトカメラの場合を思い浮かべてみてください)なので,どのカメラも存在価値はあるのです。TPOということも言えるかもしれないですね。著名なプロの写真家も色々なカメラを使っているという話は良く聞きますよね。
色々なカメラを持って,それぞれ写真を楽しみましょうよ。
別にカメラメーカの回し者ではありません。

書込番号:9752450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/06/24 21:53(1年以上前)

ECTLUさん 

本質的なプロの要求にミラーレス機が答えられるかどうかという事と
単にライブビューを使うかどうかという話は別の問題ですよ^^

コントラストAFが早くなればそりゃライブビューは快適になりますが
液晶を使う以上は反応速度が遅れますし、日中の屋外ではシビアなプロユースでは使えません。
有機ELも日中屋外の視認性では今の液晶以下ですし。
そうなると結局プロユースではEVFが主になりますが
これが今の光学ファインダーの性能並になるにはまだ時間が掛かるでしょう^^

書込番号:9752489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/24 22:09(1年以上前)

将来がいつかは分からないものの、技術が進歩したらなくなる可能性は高いと思いますね。
何も妥協してない技術なら維持されるかもしれないけど・・・

書込番号:9752600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

XA-Dなんてのも有?

2009/06/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件
機種不明

私も昨日タッチ&トライセミナー(大阪)に行ってきました。
感想は多くの皆様と同じく良い印象を受けました。
貯蓄残高が年々目減りしていく状況を考え、実売価格が落ち着くまで様子見の心算です。

E-P2が出るまでにXA-D(Micro Four Thirds)なんてのも5〜6万で発売して欲しいですね。
(拙い添付画像で申し訳御座いません)

書込番号:9734075

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

 
どうせならレンジファインダーのXA(無印)ベースが良いな〜と(笑)
 

書込番号:9734184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/06/21 13:39(1年以上前)

あえてマニュアルフォーカスの絞り優先で、スナップに強いモデル希望です。(パンフォーカスで速写できる)
そういえばレンズバリアついたオリンパスのデジカメありましたけど、デザインがダサくて良くなかった。XAばりの正円と直線だけでデザインされた硬派でプリミティブなもの待ってます。(無理かな・・・)

書込番号:9734280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/21 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

XA2


懐かしいですね。
私のはXA2です。
そういえば二年前に突っ込んだフィルムが、まだ入ったままです。(^_^;)

書込番号:9734917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/21 16:20(1年以上前)

私もXA2を使ってました。懐かしいですね。
良いカメラだったと思います。

フォーサーズの撮像素子で、
・レンズバリア兼ケース
・レンジファインダー
・クリップオンストロボ
・レンズは固定で16mm、F2くらい
・価格は5万円くらい
なんてのが出ないでしょうかね。
(DP-1,2みたいですが、、、)

書込番号:9734951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/21 16:49(1年以上前)

>そういえば二年前に突っ込んだフィルムが、まだ入ったままです。(^_^;)

せっかく撮った写真(潜像)が消えてしまいますよ〜。多分もう手遅れ。。。

書込番号:9735101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/21 17:07(1年以上前)

>多分もう手遅れ。。。

やっぱり、そうですよね。
いちおう現像に出してみますが、何を撮ったのかすら記憶にないです。
きっとどうでもいいものをパイャパシャ写していたんだろうなぁ。(^_^;)


ところでE-P1も、XAのようにストロボがボディー横に合体するようなら面白かったですね。
ビューファインダーとも併用できますし。

書込番号:9735182

ナイスクチコミ!1


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/06/21 18:56(1年以上前)

皆様、レス有難う御座います。

私はXA4(レンズ28mm、30cmマクロ)を使用しておりましたが、数年前に手放しました。
コンタックスTVSを購入するまで、随分とスナップ用に利用しておりましたが、今見てもデザイン的には結構いけてますよね。

同じ感じのコンデジが多いので、一味違うコンデジを期待しております。

書込番号:9735779

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/21 22:47(1年以上前)

別機種

ちょっと汚いですが....



懐かしいカメラが出て来ていましたので、
思わずわたしもアップしたくなり、
今撮影をしました。

わたしの個体もまだ何とか稼動します....
シャッターボタンを押して、
1秒後くらいにシャッターが切れます....
一応稼動します!

それにしましても「猫のきもち」さんの個体は綺麗ですね。

わたしの個体のゴミは見えないことにしおいてください....
お願い致します。


なんか少し嬉しかったです。


書込番号:9737260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/22 06:12(1年以上前)

Parabensさん

いえいえ、私のXA2も結構使い込まれています。
いちおう完動品ですが、すでに2年近く使っていないので、動作確認のためにも久しぶりにスナップ撮影に持ち出してみます。

>シャッターボタンを押して、1秒後くらいにシャッターが切れます....

微妙なセルフタイマー機能つきですね。(^^;)

書込番号:9738619

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 08:39(1年以上前)



猫のきもちさん


ありがとうございます。

微妙な意図しないセルフタイマーです....

感度表示のメモリー部分がASA表示になっているのが時代を感じますね。

なにぶん少なくとも25年以上前の機種ですからね!

これからも大切にして行きましょうね。


それにしてもコンデジとしても現代に通用するデザインかもしれません!

スライドのレンズカバー部分の丸みが泣かせます!

スレ主の「経験者A」さんのご意見に1票ですね!



ボタン電池は最後に交換したのはいつだろうと考えても、

思い出せないほど昔ですが、

いまだにその電池で動くのが凄いです!

すごい超寿命電池ですね!


書込番号:9738858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/22 09:53(1年以上前)

レンズ固定式も是非出して欲しいですね。
コンパクト、デザイン命なら似合うレンズも限られてくるでしょうし。

書込番号:9739044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 21:40(1年以上前)

経験者Aさんこんばんは
ついに出してくださいましたね。いずれこういう声が出るだろうと思っていました。
XAシリーズはお洒落なカメラの代表としてまさに一世を風靡、4種類ものバリエーションを生みました。
当時の職場でも上司や先輩たちが初代のXAを見せびらかしては、仕事の写真にも使っていました。
しかし、その写真は一目で見破れる欠点がありました。中間画角から外側に放射状の流れがあったのです。
EP1とパンケーキレンズの画像を見ると、明るい周辺部にマゼンタとシアンの色収差が残ります。ファッションアイテムとしてはともかく、写真を撮る道具としてはもの足りないと思います。もう一つの沈胴式標準ズームレンズは、コンデジ用レンズそっくりな不恰好さで、トータルなファッション性をスポイルしてます。ところがこのレンズの写りが驚異的なのです。光線状態が良いからとはいえますが、ポートレートは中判カメラなみの解像力です。
ファッション性だけでなく、画質も良いレンズをつけたカメラを作って欲しいものです。 

書込番号:9752379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

半年後には・・・

2009/06/24 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

E-P1ボディ    55,000円
パナ 20mmf1.7  55,000円
合計 110,000円

このセットは如何ですか?

書込番号:9750962

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/24 16:49(1年以上前)

こんにちは
今予約を入れた方も沢山いらっしゃるので、その方には申し訳ありませんが、ボクもそうなることを願っている一人です。
写りはいいらしいですが、昔のペンの格好がボクには今一です。
新しいマイクロフォーサーズとしてのデザインが欲しかったです。

書込番号:9751016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/24 16:51(1年以上前)

純正パンケーキは厳しそうですからね〜。20mm/F1.7の出来次第でしょうね。
期待していますが、他社からもハイエンドコンパクトやマイクロフォーサーズ参入というのも良いなって思います。

書込番号:9751023

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/24 17:02(1年以上前)

発売前の今の量販店価格がポイント還元か現金割引かお店によって対応はまちまちですが約80,000円でボディ+レンズアダプター。
レンズアダプターは16,800円ーポイント10%程度ですから実質的にボディは65,000円くらいです。

もし半年で1万円くらいしか下がらないなら、レンズアダプターが必要な人はさっさと買って、使い込んだ方がお得かもしれませんね。

書込番号:9751060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/24 19:21(1年以上前)

半年後には〜、オリm4/3の新型が出るので本体はまぁ良いとしてぇ〜

パナの20/1.7が5万は夢見すぎなのでは〜???

書込番号:9751551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/24 19:34(1年以上前)

パナのレンズって下がりませんね。ライカ14−150が、それくらい下がってくれたら嬉しいのですが・・・早く安くならライカな。

書込番号:9751608

ナイスクチコミ!3


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 19:41(1年以上前)

レンズにお金惜しむ人は黙って今回のパンケーキ使ってるほうが吉。

書込番号:9751648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/24 20:56(1年以上前)

噂ではパナのレンズは8〜9万円らしいですね・・・。

でもおそらくライカ使用ではないので、実売価格6万円台と勝手に推測(期待も込めて)しました。

パナが早く出してくれればいいんですけどね・・。

書込番号:9752060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/24 21:14(1年以上前)

μフォーサーズはパナに分がありますね。
この分野ではパナとオリの差は開く一方でしょう。
フォーサーズはいつまであるんでしょうか?
5年後どうなってるんだろう?
μフォーサーズは存続しますが、
映像素子が劇的に変わらなければフォーサーズは・・

書込番号:9752196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 21:27(1年以上前)

半年後なら、パナの新機種もありかも?

書込番号:9752298

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/24 21:30(1年以上前)

オリもペンの妄想にとらわれず、新たな道を模索すべし、それが3/4を残す道でしょう。

書込番号:9752314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAW サンプル

2009/06/23 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A7.HTM
RAWのサンプルがアップされてますね。
これで、補正とか分かるのだろうか。

書込番号:9746358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:15(1年以上前)

>RAWのサンプルがアップされてますね。これで、補正とか分かるのだろうか。

 大なり小なり補正はつきものでしょうが、自然さが感じられるかどうかが重要ではないでしょうか。女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。いつもこんな写真になると困ります。田舎の娘さんが、(次は)ニッと笑った自然な顔の画像の方が、サンプル画像としては、参考になるのではないでしょうか。

書込番号:9746952

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 21:40(1年以上前)

女性?
人形じゃないの???

書込番号:9747141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:54(1年以上前)

 ですね。普通、人間を撮るので、女性と思ってしまいました。

書込番号:9747224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/23 23:10(1年以上前)

ISO1600でこれだったら、そうとういいんじゃない。

書込番号:9747871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:10(1年以上前)

参考になるサイトありがとうございます。
なかなか良さそうですね。

>女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。

本当に蝋人形だったんですね(笑)
まるで恐怖写真のような写りになっちゃってますね。

書込番号:9748394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 00:28(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2009/06/olympus_pen_ep1_sample_images_to_download.php
こちらにもRAWが有る様です。
あと、高感度サンプルも

書込番号:9748538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 12:07(1年以上前)

拡大画像を見ると、人形でしょうね?

書込番号:9750123

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/24 14:15(1年以上前)

おそらくG1と同じ仕様で、SilkyやACRで現像すると自動補正が働いてしまいますが、
他のソフトで現像すると素の画像が見られるようです。
dpreviewの掲示板ほうでは、早速、やってみた人が画像をあげていました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=32211736
E30とE-P1の高感度での画像を比較したものです。(収差補正についてではありません。)
結果、意外にも、ノイズ量に関しては両者は全く同じである、と。
じゃあ、どこが良くなってるのか?有名ブログ「ズイコー・フォーサーズあれこれ+FX」の
6月23日の記事に解説がありました(さすが、早いです)。
興味のある方はぜひそちらもご覧下さい。

書込番号:9750499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 17:04(1年以上前)

なるほど、
RAWは、さほど違いはありませんね。良く見ると色々違いますが。
それより、JPGの画像処理がかなり効いてますね。
予約している者としては、嬉しい限りです。

書込番号:9751071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

bluetoothを使った電子ファインダーってありませんか?あれば片目につけっぱなしにしとけば、バリアングル液晶(普通の液晶も)要らなくなりませんかね。一週間E-P1情報を追いかけ回してたら欲しくなりました。フジは両眼式にしちゃってもいいでしょうねぇ。眼の間にフラッシュも付けちゃって下さい。

書込番号:9747203

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/23 22:01(1年以上前)

ファインダーは自分も色々探してます

外部出力端子がHDMIだけなのがネックです
アナログのビデオ出力があればちょっとしたDIYでどうにでもなるのですが

書込番号:9747294

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 22:05(1年以上前)

スカウターカメラ?
有線でもいいかも

ブルーテトゥースだと、田代的危険あり・・・

書込番号:9747317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 22:21(1年以上前)

研究開発して、特許取得を目指してください。

書込番号:9747448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 22:23(1年以上前)

機種不明

アイトレック

 
アイトレックを現在の技術で復活させて、E−P1と連動とか?
 
EVFは要らなくなりますが、これを付けたままでカメラを持ってウロウロしていると、単に怪しい人ですね〜(苦笑)
 
 

書込番号:9747463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/23 22:39(1年以上前)

私も外部接続のモニターは欲しいのですが、
ブルートゥースで映像を送受信する機器は見た事が無いですね・・・
(そもそもブルートゥースって映像遅れるだけのポテンシャルがあるのかな?)

マルチコネクターからのAV出力が出来るので
ワイヤードでミインターに接続するのが一番簡単そうな気がしますね。

書込番号:9747597

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

ブルートゥースではありませんが… 「ウェアラブル・マルチメディアプレーヤー」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/life/up/index.htm#headerArea

書込番号:9747965

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/23 23:20(1年以上前)

皆様いろいろ有難うございます。
ブルートゥースのポテンシャルじゃ無理ですよね?失敬しました。。一旦有線で出力するコメントを貰いまして、ネットで調べたんですけど、フジのLVーD3っていうのは、E−P1のホットシューに付けて使えますでしょうか?ご存知の方、他にも使えそうな類似品で良いものあれば教えて下さい。

書込番号:9747966

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/23 23:31(1年以上前)

ハイビジョンテレビの接続規格であるHDMIには、ワイヤレスの規格が有りますね。
(どっかのテレビで採用されてた筈)

後、USB2.0にもワイヤレス規格が有りますが・・・・製品は殆ど出てないですね。
(NECから出てたかな?)


リコーのGXシリーズの様に、USB(端子)で有線接続させて貰えるとワクワクするんですが・・・・無理だろうなぁ

書込番号:9748065

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 00:02(1年以上前)

LVD3は丸い接続端子なので駄目みたいですね。カメラ初心者で実はホットシューも実物をまじまじ見たことないんです。接続端子がいろいろある世の中で、ホットシューは接続端子を兼ねるようになるのが自然な流れではありませんか?素人眼でみて物どおしを接続するだけで電子接続は別途という方がデジタル機器として不自然に感じます。既に兼ねてるのでしたらすいません。EP1はデジカメに興味のなかった人間まで長らく発売を待たせてきたことがお分かり頂けると思います。

書込番号:9748337

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 10:02(1年以上前)

オリンパスに確認した事ですが、
外部端子で撮影中の画像は、AV出力出来るそうです。
ただし、HDMI端子は、機器に接続したら再生モードになるとのこと。
ですから、HDMIの出力を外部ディスプレイに表示しながら撮影(HMDで見ながら等)は出来ないようですね。

私は、AV出力をHMDで見ながら撮影と言う方法をちょっと模索してます。

書込番号:9749787

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 13:52(1年以上前)

Junki6さん情報有難うございます!
とても参考になりました。

書込番号:9750446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/24 15:11(1年以上前)

スカウター式EVF!
なんて素晴らしい!!

その昔からヘッドマウンドディスプレーはなかなか普及しませんでしたが、最近は医療用で実用化が進んでるみたいですね。オリンパスの医療部門の技術を導入すれば比較的早くに実現可能?

書込番号:9750660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信45

お気に入りに追加

標準

フラッシュ付きで5万円

2009/06/20 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:138件

E-P1に欲しいもの

・フラッシュ内蔵
・ファインダー内蔵
・バリアングル液晶
・黒ボディー
・一眼レフっぽいデザイン
・5万円くらい
そんなワガママなあなただけに
こっそり教えちゃいます。(^-^)

誰にも言わないでくださいね。
これです。
http://kakaku.com/item/00490911149/




書込番号:9731826

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/21 23:30(1年以上前)

他の利点としては・・・

高性能のEVFであれば視野が大きくできる(例えばG1はフルサイズ一眼並みの大きさ)、EVFの拡大表示で極めて精密なピント合わせや撮影画像のチェックが可能、高速コントラストAFでAFポイントに制限を受けず画面上のどこでも高精度でピントを合わせてくれる、フランジバックが短いので可動式液晶を搭載してもボディの奥行きがあまり大きくならない、マウント自体が拡張規格なので動画対応が旧規格とは段違い、などがあるでしょう。

これらの利点は、仮にボディが多少大きくなったとしてもマイクロフォーサーズならではのアドバンテージであることには変わりないと思います。

書込番号:9737602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/22 06:53(1年以上前)

G1は良いカメラです........あのデザインさえなければ。

書込番号:9738667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 09:58(1年以上前)

あらら…

真面目に批判しているひとや
真面目に次期カメラの意見や要望を言っている人の方が、全然ましです。むしろいてくれることで悩みを持つ多くのユーザーを救うことになりますから

一方
このスレは、なんの存在意味もありませんね。


確信犯なので、このスレの意味がないことはご承知ですね
謝罪しなくて良いので削除しましょう♪

で、人に任せるのではなく
自分で有意義なスレを立てちゃいましょう〜

書込番号:9739058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 10:43(1年以上前)

関連性がありますが、小型軽量だけではなく、大口径レンズの可能性も開かれます。
在来の4/3は難しいですから(オリは全部小口径、パナは中途半端な25/1.4一本だけ)

書込番号:9739181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/22 11:08(1年以上前)

>> 真面目に批判しているひとや真面目に次期カメラの意見や要望を言っている人の方が、全然ましです。

批判や反対意見にも、冷静に傾聴する態度が有れば、進歩すると思います。
 全体主義のように、100%賛成では、退歩するだけでしょう。

書込番号:9739266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/22 13:38(1年以上前)

>さわやかスマイルさん 
そうですね。
僕も無駄に同じ批判を繰り返している人に対する
皮肉以外の意味はないので不毛なのかと思ってたんですが、

予想以上にナイス!をいただいてますので
削除はやめておきます。(^-^)

意味が無いと思われるならレスして頂かなくて結構です。

なにも調べずやみくもに同じスレを何度も立ち上げるのが
さわやかスマイルさんの言う真面目な批判なのですか?

真面目に批判をされている方々に
まず調べてから批判していただきたいと思いまして。

さわやかスマイルさん他に伝わらなかったのなら、
きっと僕の皮肉がヘタだったのでしょうね。(^-^;

修行します。


書込番号:9739779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 01:23(1年以上前)

お待たせしました!

意味が無い以前にですね

皮肉のスレ立てたは、いいけど
肯定派の人ばかり騙した(釣れちゃった)のですよ。

この結果を見て、「皮肉でした」なのですか?
謝罪して、スレ消すべきではないのかな〜?

でも、みなさん良い方ばかりなので。
怒られなくて良かったですね♪

ちなみに、理解不能と言うか全然面白く無かったです。



マジメな批判や意見をする方たち

みんな一見さんばかりなのですよ。
その方たちを対応してくださっている肯定派の方たちは、
リピーター(価格.comの住人さん)。

発売前であるにも関わらず(前だからか)、
キャパを超えて一見さんばかりで埋まってしまったんです。

確かに、自分も最初は同じことのスレが立って面倒な人ばかりだと思っていたのです

ですが、買う買わない結果がどうであれ
同じ内容のスレでも、その数だけ思いがあるんだと思いますよ。
一人一人に、きちんと説明できれば良いですが(そんな義務ないけど)、

ここに来たことで悩みを解決できたら良いんじゃないですか?



で、面白い・有意義なスレかぁ。
実機触ったレポートは、土曜か日曜になりそうなので、
自分は、妄想書くしかないなぁ。

四次元ネコさんも、いじる方向じゃなくて
盛り上げる方向で考えて行きましょうよ♪

書込番号:9743414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/23 03:08(1年以上前)

>謝罪して、スレ消すべきではないのかな〜?

なぜですか?

E-P1のフォーサーズでのポジショニングが明確になった、良いスレだと思いますが・・。

>ちなみに、理解不能と言うか全然面白く無かったです。

ちょっと前に流行った、なんとかの壁、というやつですね。

書込番号:9743649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/23 04:00(1年以上前)

> 謝罪して、スレ消すべきではないのかな〜?

スレは対北朝鮮制裁決議ではありませんから、謝罪しなくて良いです。

書込番号:9743706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/23 04:01(1年以上前)

E-P1肯定か否定かは言及ないですが、少なくとも不満タラタラ派への皮肉としか受け取れませんでしたけど、、、、。
えっ!なんか野暮な事言ったかな?

書込番号:9743711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/23 04:10(1年以上前)

自分も結構不満や疑問ありますが、やっぱり騙されたのかしらん?

書込番号:9743718

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/23 05:09(1年以上前)

いや、不満を言うのは良いんですよ。

別スレでも書きましたが言い方次第だと思います。

「これが欲しい!」「あれが欲しい!」「何でこれを付けてくれないの!」
こんな意見はどんどん出すべきだと思います。
メーカーを甘やかしても仕方ないですからね。

「○○がないからくだらないカメラだ」とか「○○がないなんてオリンパスはカメラを分かっていない」なんて上目線で書く人がいるから荒れるだけだと思います。

まぁ、匿名掲示板で上目線で話す人ってどんな製品にでも「要望」ではなく「文句」をいっていると思いますけど。
何かしら自分が買わない理由が正当だと他人にアピールしたいんでしょうね・・・(^^;

書込番号:9743750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/23 10:27(1年以上前)

四次元ネコさんこん**は
面白いスレ立てていただき、有難うございます。
EP1に対する期待と失望を書かせていただいたら、さっそくお叱りを受けました

>だったらわざわざE-P1の掲示板を読んだり、書き込んだりしなきゃいいのに。(一体型さん)

日本人ってどうしてこうも批判的な意見や注文に対して狭量というか、排撃的なんでしょうね。結局イエスマンばかり固まった仲良しクラブになって、視野が狭くなり、発展性がなくなって、結果、ニコキャノの圧倒的大軍から変わり者扱いされて、マイノリティーから何時までも抜け出せなくなるのが分らないのかなあ?

僕がEP1に失望したのは、小型軽量とスタイルを重視するあまり、「カメラは写真を撮る道具なのだ」という根本を犠牲にしたところがあると思うからです。
いってみれば、EP1で、OLYMPUSはかつてのXAの路線を狙ったのかもしれません。

小さくて可愛くて、うちの職場でも上司や先輩が競って見せびらかしていました。しかし、それで撮った写真は一目で見分けがつきました。中間画角以上にかなり顕著な放射状の流れがあったのです。OMシリーズの設計者として、米谷美久さんは尊敬し、講演を聴きに行ったり、伸縮する自動絞り機構つきの中間リングのアイデアを持参したりしましたが、アレだけはいただけませんでした。

EP1とパンケーキレンズの組み合わせを見て、これはデザイン偏重だと感じました。レンズの色収差はファームウェア更新で解消するでしょうし、ISO1600の画質はトータルでGH1をしのぐ
ことは認めます。
しかし、単体でいくらコンパクトでも、他にストロボや交換レンズを持たなければならないのでは無意味です。その点、GH1やG1は、表面的なデザインより究極の使い勝手を考えてのスタイルであって、汎用性が高いと思います。私なら旅カメラにはG1シリーズ、お散歩カメラにはEP1よりコンデジを選びます。

書込番号:9744369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/23 11:40(1年以上前)

デコボウさん、今日は。
 貴男のご意見に120%賛成します。全体主義ではないから、異なる意見が噴出しなければ不健全です。それで、企業も製品(商品)も、人も進歩・成長するものだと、高齢者になって特に強く感ずるこの頃です。
 サクラだけでは、某国の政治のようにフラフラしてしまうでしょう。

書込番号:9744626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/06/23 12:16(1年以上前)

デコボウさん こんにちは。
もともとはただの皮肉スレだったのですが、
みなさんのコメントにより面白くなって後から意味も出てきたように思います。

肯定否定問わず、
コメントいただいた方ありがとうございます。

ところで
>日本人ってどうしてこうも批判的な意見や注文に対して狭量というか、排撃的なんでしょうね

日本人が問題というより自分の気に入っている物にケチをつけられれば
誰でも気分が悪くなると思います。
そのケチの付け方だとかしつこさだとか、問題はそこなんじゃないでしょうか。

G1とE-P1で迷っているのなら、比較されて、
納得いくまで問題点を探されればいいのですが
デコボウさんの趣味にG1のほうが合っているのなら、
もうそれでいいんじゃないですか?(^-^;

デコボウさんの話ではありませんが
何度も俺はE-P1が嫌いだとアピールされる方がみえますが、
みんなはE-P1の良い所、悪い所に興味があるわけであって
その人に興味があるわけではないので、うんざりするんです。

批判的な話だけに拒否反応してるわけでは無いと思いますよ。(^-^)


書込番号:9744760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/23 12:34(1年以上前)

>EP1とパンケーキレンズの組み合わせを見て、これはデザイン偏重だと感じました。
>GH1やG1は、表面的なデザインより究極の使い勝手を考えてのスタイルであって、汎用性が高いと思います。

これ自体はその通りだとわたしも思いますが、E-P1は小型化を追求してデザインに凝っているからこそ良いカメラなのだと思います。
カメラとは写真を撮るための道具であるべきですが、道具の良し悪しは汎用性の高さとか機能が高いかどうかだけで判断できる物ではないと思っています。

普段はカメラを持っていこうと思わないような時にも携帯性やデザインの良さから思わず手に取ってしまうカメラ、それがE-P1なのではないでしょうか。こいつを持って歩きたい、そう思わせてくれるカメラはそれだけでも立派に「写真を撮るための道具」としての役目を果たしていると思います。突然素晴らしいシャッターチャンスが目の前にやってきたとしても、カメラが手元になければどうしようもありませんから。

書込番号:9744827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/23 14:34(1年以上前)

> GH1やG1は、表面的なデザインより究極の使い勝手を考えてのスタイル

GH1やG1が良いですね。デザインとしては、一眼チックではなく、
L1みたいに後から見て左側にファインダーが来て欲しかったです。

E-P1には使いたいレンズがありませんので、買うか買わないかは価格以外、
パナ20/1.7の出来にもよると思います。パナさんが頑張って欲しいです。

書込番号:9745277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/23 14:35(1年以上前)

デザイン偏重大いに結構!
個人的にはかなりいい線いってますが、裏面やレンズ、アクセサリー含めてのトータルでのデザインの作り込みがまだ甘い気がします。
でも、実物手に取ったらコロっと逝っちゃうかも?

そういうノリで買うカメラだと思います。

書込番号:9745281

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/23 18:22(1年以上前)

道具としての完成度を追い求めるあまり、スマートさを失い、重く大きくなってしまった一眼レフは、機能偏重なわけで。。
そんな一眼レフの思想・スタイル、そしてそれに追従したG1の汎用性とやらが気に入らない人のための機種でしょう。

書込番号:9746033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 13:02(1年以上前)

ちょっとEP1に注文をつけすぎたかもしれませんので、一部訂正させていただきます。
以前
>まんまコンデジスタイル
とケチをつけた沈胴式ズームレンズですが、すごい解像力ですね。ポートレート作例には度肝を抜かれました。板違いかも知れませんが、

表現力は「中判レンズ真っ青」

と評価しておきましょう。
あのチンケなレンズでこんな描写、およそ信じ難いです。さすがOLYMPUS。手振れ補正がなくても手に入れたくなりました。我ながら節操がないってか、オリは奥が深い!

書込番号:9750309

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング