オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年9月2日 03:54 | |
| 114 | 64 | 2009年9月1日 10:18 | |
| 8 | 12 | 2009年8月31日 23:17 | |
| 5 | 9 | 2009年8月30日 14:17 | |
| 9 | 7 | 2009年8月29日 00:39 | |
| 13 | 12 | 2009年8月27日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309022.html
オリンパスプラザ大阪での開催だそうです...東京ではやらないのかなぁ...
各回先着20名までとのことで、もういっぱいかも...
私はユーザーではないし、大阪は遠いです。
0点
なんで大阪だけなんですか?Olympusさん!!
東京でも是非開催してほしいですね〜^^
書込番号:10013642
0点
こんばんは
会員にはかなり前にメールが来ていましたよ。
会員の人ですぐにいっぱいになると思います。
東京でもやってたと思いましたが・・・・・
間違いならすいません。
コレが結構楽しいです。
講義する人にもよりますが初心者の人でも、カメラを持っていない人でも楽しめます。
書込番号:10016269
0点
書き忘れましたが、
私が受講したのはE-520
使い方講座です。
このころはカメラを持っていなくて、参加できなくなった友人に代わり、カメラを借り友人の名前で参加しました。
書込番号:10016564
0点
福岡でも今週8/22と9/12に午前、午後の2回やりますよ!
調べれば全国数カ所でやるんじゃないでしょうか?
各回とも完全予約制の20名限定なので、既に満員かもしれませんが。
書込番号:10019006
0点
オリンパスイメージングで確認すると東京ではまだやってないかもしれないですね。
でも大阪の情報は載っているのに福岡の情報はサイトに載っていないので既に開催されている可能性もありそうです。
書込番号:10020443
0点
えっ??
東京ではすでに開催されていたんですかT_T
メルマガをちゃんと見てなかった私が悪いんですが、残念です!!
書込番号:10020488
0点
これに参加した方の感想が聞きたいものです。
無料の講習がどの程度のものか興味深いので。
書込番号:10086229
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
気軽に募集!オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット作例募集!
取りあえず、撮影してみました。理論は、理論として論争していっていただきたいと考えますが、画像をとおして語らっていきましょう。
画像は、いずれもJPEGです。気軽なご参加を期待します。
9点
意外性のあるカメラだな。この写真はいける!
脳ないアマチュアカメラマンが高額機器でお笑い写真館より
数段、いや格段にいい。
参考になった画質です。お見事!!
書込番号:9829728
1点
>デジカメは赤に弱いのかなぁ・・・
青にもそんなに強くないと思いますけど、べったり青っていう被写体がない。
ま、現像アルゴリズムのさじ加減でしょ。
今なら各社の『ピクチャ〜』で露出・彩度・コンロラストで何とでもなるのではないですか。
書込番号:9830029
1点
パンケーキでこれだけ撮れたら十分ですね♪
さらにレンズのラインナップが増えれば、もっと楽しみです♪
書込番号:9830168
1点
参考になるかしらんけどZD11-22mmと同時に撮ってみました。
三脚は使ってないので色々微妙に違いますが。
E-P1、面白いけど今週末は留守番です。
書込番号:9830663
5点
いいっすねぇ〜。写真なんてのは撮ってナンボ。小難しい話はさておいて、バンバン撮って撮って撮りまくり!!
デジカメってのは赤は苦手ですよねぇ。きれいな赤を表現するのは永遠のテーマなんだろうなぁ。
とりあえず、E−P1入手して今日で6日目。毎日、通勤時も持ち歩いて、思いつくままにシャッターを切っていますが、軽快に写真が撮れて楽しいカメラですね。
書込番号:9832648
6点
みなさん早々にスレをありがとうございます
fireboss さん
お褒めをいただきありがとうございます。いずれ、ED25mmとの比較もアップしたいと思っています。
DDT_F9 さん
デジカメは赤に弱いのかなぁ・、素人の上に試写ちゅうですのでご容赦を
hotman さん
くま日和さんの作品をご賞味ください。
くま日和 さん
お久ぶりです。試運転中の素敵な作品をありがとうございます。
happiness15 さん
パンケーキ、けっこう楽しいですよ。♪
The March Hare さん
露座の大仏さま、何十年も前の修学旅行を懐かしく思いだしました。
R2-400 さん
ZD11-22mmと比較をアップいただきましてありがとうございます。17mmもけっこういい線という感じです。
The March Hare さん
フォーサーズアダプターで、ED25mmも使えると思いますし、気軽に持ち運べる上に面白そうです。
書込番号:9832812
0点
ウメF3さんもオリンパスですか??
この色の出具合といい、撮影範囲が広がったように
感じます。
みなさん秀作だと思いますが、赤にじみが仕方ないと思います。
他の絵柄に感銘しますのでなんとも思いません。
これはピクチャーコントロールで色合いをマイナスに
することができますか?
書込番号:9832817
0点
もちろん、ペンE−P1でレンズは17ミリですよぉ。
通常、私はほとんどの場合WBは太陽光モードで撮るんですが、夜の駅で光源が蛍光灯なので、この写真はすべてオートWBで撮っています。このカメラのオートWBはけっこういい感じなので、常時オートでもいいかな、とも感じ始めていてます。あとは、カメラの設定で「仕上がり」はフラットを選んでいます。
書込番号:9832927
1点
ウメF3さん
早速、トレーンの自然な描写ありがとうございます。オートWBとのこと、今度使ってみます。
ニックnickさん
このカメラの機動力をいかんなく発揮した、作品ありがとうございます。4枚目の街と空の感じいいです。
高感度の試写をしましたので、貼ってみます。かなり強化された感じがとます。(いずれも手持ちです。)
書込番号:9834150
4点
フジつねちゃんさん
ご無沙汰しております。PEN E-P1ご購入おめでとうございます。^^
手に取るとずっしりと来ますが鞄に入れておくと全く重さが気にならないですよね。^^
私にはこの手にしたときの重さは安定感につながっていると思われます。
とても楽しいカメラですね。ダイナミックレンジの広さ、高感度の強さはOLYMPUS史上トップですね。
小さいけれど侮れないカメラです。
今日は夕日が綺麗だったので。。。^^
書込番号:9834347
4点
firebossさん
色合いをマイナスにというのは彩度を低くということでしょうか?
でしたら仕上がりをFLATにして、さらに彩度を-2にすれば一番彩度が低い状態になります。
こんな回答でよろしいでしょうか?
書込番号:9834402
0点
私も参加させてください。
今朝撮った横浜の空です。
JPG撮って出し、ノーマルとラフモノクロームの撮り比べです。
(カラーの方はフォトショで若干コントラストいじってます。)
書込番号:9835254
5点
今朝ふらっと行きつけのカメラ屋さん寄ったら、ロシア製インダスター5cm F3.5が7,000円で出ていたので思わず衝動買いしてしまいました。
E-P1にくっつけたらなんかいい感じで可愛かったので見てやって下さい(^o^)
ついでに家の近くで撮ったスナップと会社で撮ったランドマークタワーアップします。
ブレはご愛嬌ということで(^^;
書込番号:9835329
5点
いえ、私のDP1も赤には弱いので・・・
さすがに、5DIIだと、そうでもないけど
書込番号:9835399
0点
皆様と方向性がズレてて申し訳ないのですが(汗)、
こんなサンプルも有るよ、って事で。
パンケーキ、あと5センチ寄れるとかなり使えるんですけどね。。
麺が映ってますが、箸休めにどうぞ。
書込番号:9835595
3点
くま日和 さん
ありがとうございます。空のブルーが素敵にでていますね。
仕上げのもーど設定はどうされていますか。
(私は、E=500以来、通常VIVID、シャープネス-2に設定しています)
Wow L1 さん
参加ありがとうございます。大歓迎です。当地はこのところ、青空らしきものがほとんど顔をだしてくれません。
-3の露出補正で画面がキリットしている印象を受けます。よろしくお願いします。
Wow L1 さん
お早うございます。7,000円で入手された、ロシア製インダスター5cm F3.5、本当に可愛です。
描写もスッキリといい感じです。よろしくお願いします。
DDT_F9 さん
さしつかえなければ、5DIIの作品を貼っていただき、参考にさせていただきたいと思います。
健気黒牛 さん
初めまして、パンケーキ、けっこう寄れますが、「あと5センチ寄れるとかなり使えるんですけどね。」同感です。
麺、美味しそうで、いただきます。
E-3と25mmの組み合わせの方が寄れると思い試写してみましたが、結果はほぼ一緒でした。
書込番号:9836513
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
既出かもしれませんが、題名では見かけなかったので。。。
既出でしたら済みませんm(__)m
今月号のデジタルフォト誌で、森山大道さんがE-P1+17mmで撮影した写真を数ページ載せてます。
表紙も森山大道さんです。
私の仕事場の新橋ですが、流石ですね〜(^^)
2点
・あの森山大道さんが???、、、銀塩モノクロの大量撮影のイメージが強くて、、、
しかも、ご本人手記のデジタル嫌いの記事を何回も読んだことがあるので、、、
あの森山大道さんが、、、、
・早速、今月号のデジタルフォト誌を見るために買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:10047270
0点
ハード音痴さん
情報ありがとうございます。
森山大道氏がE-P1での作品発表ですか..
デジタルフォト買いに行かないと。
書込番号:10047293
0点
こんにちは。
> しかも、ご本人手記のデジタル嫌いの記事を何回も読んだことがあるので、、、
先日、森山大道さんがリコーのコンデジで街の風景を撮られているテレビ番組がありましたよ。
森山大道さんについてくわしくはないのですが、カメラそのものにはあまりこだわりの無い方のように思いました。
デジタル嫌いというか、「最新鋭のデジカメならいい写真が簡単に撮れそう」という風潮を快く思っていないということなのかも。
書込番号:10047330
1点
写真家ですから仕事の依頼があればどんな(使える)カメラでも撮影するのでしょう。
「俺は絶対デジカメでは写真を撮らない」そこまで閉塞的なポリシーは無いのでしょう?
書込番号:10047373
1点
森山大道氏で「デジタルカメラ」といえば、
GRDで撮られた作品を残されているはずです。
GRDのムック本にも出られてました。
リコー→オリンパス
大人の事情があるんでしょうか。
書込番号:10047492
1点
こんにちは
20日にざっと数誌立ち読みしたときは
飛ばしてしまったのか気づきませんでした。
情報どうもです。また、巡回してきます。
書込番号:10047724
0点
森山氏は昔のNYでの撮影ではPENワイドを使っていらっしゃいました
その後はコニカのビッグミニ オリンパスAF−80、同μも使っておられました
先日のトークライブにはRICOHのGX200を持っていらしていました
という事でオリンパスは少なくとも3種は使っていらっしゃると思います
書込番号:10047973
1点
>ハード音痴さん
昼休み、ヨドバシに走って読んできました。情報感謝です。
各画像の撮影シーンが付いているのも良かったです。(^o^)/
http://www.sbcr.jp/digitalphoto/magazine/
>【Gallery 】新橋/DIGITAL 森山大道
>輝峰(きほう)さん
森山さんは、7年前にデジカメムックを出版されてます。
>デジタルカメラFREEDOM―森山大道×荒木経惟DIGITAL BATTLE 2002 (毎日ムック―毎日カメラ読本)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9FREEDOM%E2%80%95%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E9%81%93%C3%97%E8%8D%92%E6%9C%A8%E7%B5%8C%E6%83%9FDIGITAL-BATTLE-2002-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%AA%AD%E6%9C%AC/dp/4620792047
書込番号:10048289
0点
m_oさん こんにちは。
>先日、森山大道さんがリコーのコンデジで街の風景を撮られているテレビ番組がありましたよ。
私も見ました。昔から好きだったので、
元気に撮影しておられる姿が見られて嬉しくなりました。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2009/0315.html
書込番号:10051518
0点
>オリンパスは少なくとも3種は使っていらっしゃると思います
なるほど、そうだったんですね。
「大人の〜」などと、穿った見方をしてしまいました。
>各画像の撮影シーンが付いている
私もどちらかというと、そっちに目が行ってしまいました。
プロのカメラマンが写真を撮っている姿、って、
結構おもしろいですね。勉強になりました。
書込番号:10051944
0点
インタビュー
http://fotonoma.jp/photographer/2002_09moriyama/mor04.swf
の中にカメラに関するコメントがあり、
ビッグミニ、μ、GR1を駆使されたようです。
藤井謙二郎監督のドキュメント映画「≒森山大道」
(2001年9月公開)には、μで撮影するシーンがあるそうです。
ヒステリック・グラマー刊行の
『Daido hysteric no.4 1993』
『Daido hysteric no.6 1994』
『OSAKA Daido hysteric no.8』(1997年)は、
1冊ごとに500本撮ってμが壊れた、という話を読んだ記憶があります。
36コマ×500本=18000コマですから
コンシューマー用としては、けっこう丈夫ですね。(^_^)
書込番号:10077218
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
Nikonα90000さん、ご購入おめでとうございます!!
モノクロは意外と難しいのでは??と思いますが、アップされた写真は昭和の匂いがする感じになっていて良いように思います。
暑いですが、たくさん名作を撮ってくださいね。
書込番号:10002180
1点
こんばんは。Nikonα90000さん
とても良い写真だと思います。
廃墟に、食堂やお寿司屋さんの屋号は泣かせますね。
書込番号:10002664
1点
評価を期待しておられないならスルーしてください。
・好みの素材で全体の構図も好みです。
・題名ですが、これは(言葉の正しい意味で)廃墟でしょうか?
・発泡スチロールが白飛びしているようです。難しいですがもう少しなんとかなるのでは?
書込番号:10003382
0点
>Nikonα90000さん
ここは、再開発となるのでしょうか?
だとしたら、貴重な画像ですね。
なつかしい、昭和の面影ですね。
書込番号:10003532
0点
JR三宮駅の 高架下ですよね?「皆様食堂」は、結構名が知られています。
もう少し 暗くても良かったかなと、思いましたがどうでしょうか?
RAW で撮ると、カラーに戻せますよね。
書込番号:10003646
0点
Nikonα90000さん
初めまして。
コレはひょっとして神戸中央市場にある今は使われなくなった
道路を隔てて向かいにある建物ですよね。
中央市場・本場にすべて移転したため取り壊すんですよね。
書込番号:10006685
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
ポップアートで夕焼けを撮る予定が雲に阻まれたので、車を撮ってきました。
17mmで流し撮りはバースの関係か、ストライクゾーンが狭いです。
しかし車のライトや反射光が面白くて癖になりそうw
5点
R2-400さんこんばんは。
うぉ、これはかっこいいですね。
JPEG撮って出しでしょうか?
書込番号:10050029
0点
こんばんわ。
アートフィルターの時はRAW+JPEG(LB)で撮ってますが、
オリスタで画像プレビューするだけでも重いのでほとんどJPEGそのままです。
(絞り優先の時は少しレタッチするのでRAWから現像。)
意外と(露出に関しては)大外れしない感触です。
もっとも、腕とかワキが甘いとすぐにダメダメ写真が出来上がります(苦笑)
書込番号:10050374
1点
ほんとかっこいいですね!
流し撮り練習中なので、より R2-400さんのお写真のできばえに感激しております☆
そうですね〜!流し撮りにポップアートを使用するっていうのは、スピード感も出るような
感じもして、グッドアイデアですね!
ちょっとそのお知恵を拝借して自分も挑戦してみたいと思います!
良い情報どうもありがとうございました。
書込番号:10050975
0点
やっぱ被写体はクルマで流すのねww
書込番号:10051586
0点
最初は空自の基地祭でF-16の離陸を撮ろうと思ってたんですが、
大失敗したので練習しようと思った次第です。
フツーにE-3使えば余裕で撮れるんですけど、気分の問題でw
いずれにせよ、日々の精進は欠かせないということで…。
あと車載カメラとしても使えないか考え中。
書込番号:10054455
3点
うほーーー^^
流し撮りかっこいいですね!!
私も練習して早くこんな写真を撮れるようになりたいです。^^;
書込番号:10059172
0点
こんばんわ。
綺麗に光が流れていながら、見た人が「あの場所かな?」と
想像できるようなのを撮ってみたいですねぇ。
それには色々試して(当然山のように失敗して)みなくては…
と思っていたのに今日も雨。もう雨要らないって。
書込番号:10065669
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
今、やっとAki-Asahiのケース購入を出来ました。
8月上旬には、どのタイプにしようか迷っているうち
販売を再開して2時間で100件を超したために締め
切られ、購入できませんでした。
黒に赤ステッチも良かったのですが、GX200が黒ケースなので
E-P1はダークタンを選択しました。
3点
今迄は、殆どカメラケースを買った事は有りませんでしたが、シルバー本体を購入時に該社のレーザケースの発売をされているのを知りました。その後ほぼ毎日サイトに入り販売再開を待ち、ようやくダークタンを手に入れ愛用をしています。 使用感想は、手に馴染み本当に「JUSTFIT」です。又、続いて衝動買いに駆られホワイト本体も購入、これ用に昨日運良くライトタンをオーダーする事が出来、楽しさ倍増の日々です。
書込番号:10023334
2点
こんばんわ、oshigeさん
凄いですね、E-P1の2台態勢ですか。
私は、DP1用に、ユングフラウのケースを
狙っていたのですが、ユングフラウも、
締め切られてしまったので児島商店のケース
を使っています。
でも、Aki-AsahiでもDP1用を検討しているみたい
なので、それも期待しています。
書込番号:10025559
0点
やった〜!!
ブルーを…、、と思ったら既に品切れですがT_T
前回が2時間で品切れですからこの時間にチェックしても購入できないのは当たり前ですね…。
残念!
書込番号:10027102
1点
ブルーも迷いましたし、キャメルも迷いました。
ブルーはE−P1のシルバーによく合うんですよね。
またキャメルの純粋な色合いも捨て難いですよね。
書込番号:10034105
0点
あまり切実な質問ではないのですが、on/offスイッチは押しにくくないですか?
肩にベルトがかかっているのがどうも不細工に思えてなりません。
普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。
書込番号:10042656
0点
デザイン的にこのケースはかっこいいなぁと思うのですが
背面のボタンが押しにくくならないのかと心配で購入する踏ん切りがつきません。
その辺りの使用感とかどなたか教えてくださいませんか?
書込番号:10042679
0点
個人的な感想ですが。
>on/offスイッチは押しにくくないですか?
ON/OFFは特に問題なく押せます。
>普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。
三脚穴で固定されていないので脱着が容易な為、SDカード、バッテリーが取り出しやすく使いやすいです。
>背面のボタンが押しにくくならないのか
押しにくいとすればWB、INFO、Fnくらいでしょうか。ただ、それも撮影中に頻繁に使うことも無いので気にならないです。
個人的には良く出来ているなと思います。
書込番号:10046176
2点
13秒さん
キャメルにホワイトボディ!素敵ですね〜〜^^
ライトブルーを購入したいと思っていましたがキャメル良いですね。
ホワイトのステッチが効いてます!!
使用感も良いみたいですので今度販売が開始されら絶対に購入したいと思っています^^
情報ありがとうございました。
書込番号:10048144
0点
Aki-Asahiのケースの再開が今週末から来週頭になるようですよ。
Akiさんの宣伝みたいになっちゃいましたが欲しがっている方も多いようなので情報まで。
書込番号:10055471
1点
>コナン_くんさん
情報ありがとうございます^^
今度こそ買えたら良いな〜〜。
書込番号:10059013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































































