オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2009年8月7日 00:51 | |
| 9 | 8 | 2009年8月7日 00:42 | |
| 41 | 18 | 2009年8月6日 22:42 | |
| 5 | 12 | 2009年8月4日 16:50 | |
| 10 | 8 | 2009年8月3日 23:21 | |
| 62 | 24 | 2009年8月3日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
発売した次の日、いつもよく行くカメラ店をのぞくと、キャンセルしたカメラが
置いてあったので即、買いました。
102,000円と少し高かったですが、予約カードをもらい、予約して買ったように
してもらいました。
これでアダプタがもらえます。
撮影の画像は、ルミックスよりちょっと派手な様に感じます。
動画はかなりすごいです。
某メーカーのビデオカメラより格段に優れています
5点
なぜ今頃キャンセル品?と思ったら発売翌日の話だったんですね。
パンケーキキットで102,000円は少し高めですがその時期にゲットできたのであればプライスレス!
高かった分以上の価値がありますね^^
書込番号:9932063
2点
皆さん有り難うございます。とってもラッキーでした。
これからも、マイクロ用レンズの充実を期待しています。
★個人的な希望は7o〜10o位の単焦点レンズ。小型化した7ー14of5.6位のズームレンズ
★AFチップを搭載した、ライカMーマイクロ用マウントアダプタをお願いします。
シグマさん、近代インターさん、でもいいから作ってください。
シグマさんにはもう一つ、ふぉーさーず用、円形魚眼レンズを開発してほしいな・・・・・・
書込番号:9934815
1点
購入おめでとうございます^^
マイクロのレンズ欲しいですね〜。
今後発売されるレンズは噂ではズーム寄りのようですがパンケーキのランクが上のものが欲しいです。
書込番号:9963545
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
7月9日に申し込んで、昨日届きました。
保証書に名前書き忘れてた割には結構早く届いたなという感想です。
手持ちのレンズで25mmパンケーキはいい感じだけど、
40-150mmと11-22mmはびみょーなバランスで、
松レンズ望遠は使えんな(予想どおりだけどw)というのが第一印象。
(でもこれでスズメの動画でも撮ってみようかと。)
良い悪いは別として、何か面白かったのでサンプルを1枚貼っておきます。
4点
なんだかアダプターが届かないと思っていたら保証書に名前記入忘れの場合は遅くなるんですか?!
私は記入してないですね…。。
これは参った(汗)
書込番号:9950253
0点
1枚目の写真、マッチングシミュレーション以外で見るのは初めてで衝撃的でした(笑)
書込番号:9950405
0点
R2-400さん
アダプターの到着おめでとうございます。小生、7月10に不足資料を追加送付しましたので、今日あたり到着すると期待していましたが、未到着でした。
是非、さまざまなレンズを装着して作例のアップをお願いします。
書込番号:9952782
0点
ZD40-150mmF3.5-4.5でスズメの動画撮りに行ったけれど
さほど接近できずトホホな結果に終わりました。
仕方ないので(?)招きベコのアップでお茶を濁します。
書込番号:9954260
2点
こんにちは。
7月13日に配達記録郵便で出してから、「今日あたり?」「今日こそは?」と待つこと20日余り、
9月になっちゃうのかなーと諦めかけていた矢先、ようやく先ほど届きました!(^^)v
4/3レンズは持っていないので、まずはOM→4/3アダプター(これはとっくに購入済み)と重ねて、
OMレンズからスタートです。
書込番号:9956705
0点
ZD 300mm F2.8 & EC-20でスズメを撮ってみました。AF使えます。
画像はフルHDから切り出したものです。
VF-1からの視界はほぼ完全に遮られるので、
一旦ロストしたら捕らえ直すのはかなり難しくなります。
書込番号:9957391
2点
天気が良かったのでZD150mmF2.0を使ってみました。
25mmパンケーキだとあっさり合焦するものでもAFが迷いやすかったです。
でも予想していたほど持ち難くはなかった。
(2度とこの組み合わせで使うことはないと思うけど…。)
書込番号:9962185
1点
私も届きました!^^
名前の記入漏れがあったので9月になっちゃうかな〜と諦めていたんですが良かったです!
とりあえず唯一持っているフォーサーズレンズ40-150mmをつけて遊んでみようと思っています。
書込番号:9963509
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
発売から1ヶ月ですが、何だか自分的には、3ヶ月位の感じがしています。
皆さんも結構撮影されていると思いますが、これはって作品撮れましたか?
私は、まぁ、カメラ好きな方で、撮る方は、さっぱりですが、撮ってて満足出来るカメラだと思ってます。
つたない物ばかりですが、アップしておきます。
皆さんも是非お願いします。
最近、殺伐とした感じがあるので、ほのぼの系でお願いします。
7点
E-P1はほぼ毎日のように、使っていますが、
E-3やEー620などと比べて、
モデル撮影会向きのカメラとはいえません、
でも、今が旬のカメラですから、
E−P1持って、
侑華ちゃんの撮影会に行ってきました。
興味のあるかたは、ブログにupしたので見てくださいね。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10312766618.html#main
書込番号:9951234
6点
毎日用もないのに電源入れたり、設定項目をいじったり・・・
EOS EFレンズを5本持ってるだけなのに無用で無駄なLeica M→m4/3、Nikon F→m4/3、
EOS→m4/3のマウントアダプターを揃えてしまい、いつの日かLeicaのレンズで撮っている
自分を夢想している馬鹿野郎です(^_^;)
ただ、肝心の4/3→m4/3のMMF-1がまだ届きそうにありません。
30数年前、親父のNikon F2を「使っていいぞ!」と許可をもらってから、精密機器フェチに目覚めて
20数台のCameraを購入しましたが、新しい(システムも含め)モノは、単純に見て、触れて、
使ってこの上ない幸せを感じますね♪
また次に何か(GRDVとかEOS 60D?)買っても同様に感じるであろう浮気者です。
スレ主さんの趣旨に賛同して、アップします。しょうもない駄作ですが・・・
書込番号:9953071
1点
皆さん、有り難うございます。
他の方も、参加して頂ければと思います。
何の脈絡もない写真ですが、色んなシチュエーションで何でも撮ってるって証拠で。
どれも、駄作ですが、これだけ、撮りたい物が撮れれば、満足です。
あ、別スレに花火撮られた方がいらっしゃいましたが、今日、ベランダから丁度見えたので撮りましたが、手すりに置いただけじゃ駄目でした。ちゃんと三脚使わなきゃって思っている内に、終了してしまいました。
次は、ちゃんと準備して置く予定です。
しかし、AFじゃ駄目ですね。MFも合わせるの大変だし。E−P1のウイークポイントですね。
書込番号:9953399
1点
毎晩、夜な夜なイジッては、にやけています(笑)
見ても、持っても楽しいカメラですね。
ノボフレックスのKマウントアダプターも予約しましたので、
届くのが楽しみです。
書込番号:9954029
4点
皆さん、有り難うございます。
そうそう、皆さんのこう言う感じで気楽な物を撮影してしまえるっと言うのが、E-P1の魅力で、一眼レフでは撮影に躊躇する様なシーンでも撮れてしまう(撮ってしまえる?)んですよね。
もう少し、気楽なのでもどしどしアップしませんか?
書込番号:9955440
0点
ほのぼの系というよりは癒し系かな?
この頃夕日がきれいな日が多いので夕方になるとE-P1持って撮りに行っています。
1枚目は東京駅の近くの和田倉噴水公園です。
ここでは動画も撮りました。
書込番号:9955455
4点
失敗しました。
花火を撮ったの良いのですが、花火モードって三脚に据えたのは良いですが、手ぶれ補正がOFFになるんですね。
150mmの望遠で撮ったので、こんな風になっちゃいました。
風も有ったし、まぁ、家のベランダからですから仕方ないですね。
書込番号:9957507
1点
ベストショットというか・・だいたいいつも「面白いもの」を求めているせいか、我が家のワンコ(右端)は面白い顔しか撮れません。^^;
左端のおばあちゃんワンコはかつてワンコ雑誌のモデルもつとめた美人さん。^^
ボケてても全体的に雰囲気が伝わればいいかな、と思ってるのでこんなんでも良いと思っています・・。
書込番号:9959739
2点
Junki6さん、どうも。
えーと、花火なんですが、基本的にMFの世界です。AFでピント合わせはしている人は居るのかな…いても少数派と思います。おきピンの世界と言えばいいのかな…興味があれば、一度試してみると面白いですよ。
もし、E-P1での花火撮影手法で質問あればどうぞ。
ps>件のスレでは使いやすかったと書いただけのつもりでしたが、あの有様ですから、一寸めげています。
…UPした写真は、コントラストをちょいと調整しています。それと、価格にUPする写真は二線級が中心です、見ごたえ無くてすみません。
書込番号:9962149
0点
えっと、花火だけでは寂しいので、おまけをば…
1,2枚目はVE14-50mmF2.8_3.5、3枚目はキットレンズの12−42mm、4枚目はZD40−150mmF3.5-4.5(旧梅)です。
書込番号:9962201
0点
あ、ミス…
誤>3枚目はキットレンズの12−42mm、
正>3枚目はキットレンズの14−42mm、
失礼しました。
書込番号:9962283
0点
ぶれーくいんさん
MFでいつも撮ってるんですが、花火は、MFしてる間に消えてしまって、置きピンしたくても、難儀でした。
で、三脚使ってたのに、この有様になるとは想像して無かったんですよ。
でも、面白い映像だなと思った次第ですが、花火の写真じゃないよねと苦笑しております。
望遠300mmでは、辛いのでしょうね。もっと近くで有れば良いのですが、ベランダから見れる花火なので贅沢は言えません。
書込番号:9962424
0点
皆さん、こんばんわー!
画質は二の次、撮れればいいってことで、毎日てきとーに撮ってます。
ピンボケ、被写体ブレ上等ですんで、大目に見てください。
書込番号:9962444
1点
Junki6さん、どーも。
花火は、日が暮れる前に、花火の打ち上げ位置確認から始まるんです。そしてMF拡大LVで早いうちからピント固定します。
L1とかE-3とかLVできるカメラはみんなそんな手順で撮っています。
それが出来ないときは、無限遠付近でピント固定です…望遠でも手順は一緒。
撮影中は、パーマセルテープでピントリングが動かないようにして、ピント調整は時々撮影チェックしてピントズレが無い限りいじらないです。
で、換算200mm程度まででの撮影経験はありますが、300mmは私も未知です。もうブレとの戦いなんでしょうね。でも、ベランダから花火が見えるとは羨ましいです。
書込番号:9962712
1点
ぶれーくいんさん
気合い入ってて本格的ですね。
私なんか、音が聞こえてきて、あ!どこかで花火やってるって感じでベランダに出て撮ってますから。
昔なんかは、一度に3カ所の花火が有ってたりしましたよ。全部ベランダから鑑賞です。
今は、昔に比べ少なくなっちゃいました。
書込番号:9962785
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
カメラ屋のジャンクコーナーをあさっていると、いいビューファインダーを見つけました。
メーカー不明なのですが、純正の枠とほとんど同じです。
このファインダーのいい所は、距離のダイヤルが付いていて回すと上下に首を振ってくれるので近接撮影に重宝します。少しコツがいりますが慣れれば非常に便利です。
ちなみにジャンクじゃないレオノン(レオタックス((画像))のレンズ)と合わせて2,000円でした。
4点
PS パンケーキのフードは、SONYのビデオカメラ用(かなり古いので販売しているか
どうかわかりません)を使っています。
書込番号:9947699
0点
はじめまして☆
いい感じですね♪
ビューファインダーの拡大写真も欲しいです♪
書込番号:9948227
0点
良いですね
レンジファインダーの楽しみ方そのものですけど
こんな風に未来に受け継がれて行くのかなぁと感慨深いです。
書込番号:9948333
1点
明治パイゲンC さん 皆様、こんばんは!
>ちなみにジャンクじゃないレオノン(レオタックス((画像))のレンズ)と合わせて2,000円でした。
やすっ!
私は、取り合えずフォーサーズと、ニコンのMFレンズで楽しもうと思いますが、こう言う粋な楽しみもありですね。
>PS パンケーキのフードは、SONYのビデオカメラ用(かなり古いので販売しているか
どうかわかりません)を使っています。
私も同じような事を考えていましたので、ビデオ用のフードやテレコンを探していますが、ありません。
出来れば、フード装着の画像を見たいです。
書込番号:9948367
0点
2000円なら、ファインダーだけでも安いと思います。
書込番号:9948451
0点
こんばんは
素敵なビューファインダーですね♪。
2000円ならとてもいい買い物だと思いますよ。
書込番号:9948874
0点
ミナサマこんばんは
そして皆さんカキコミ有り難うございます。
オリンパスをレトロ調にしてみたかったのでレオノンを装着してみました。
ベルトも革にしたかったのですが、手持ちのは経年変化でボロボロなので諦めました。
ファインダーはカビだらけだったのでジャンクで500円(カビ取りに苦労しました)
レオノンは前後キャップがなかったのとf値がf2だったので安かったのだと思います。
キャップは手持ちのキャップを付けてみました。
37mmフードでしたらUNラバーフードか
アフリカのラバーレンズフード 37mm
http://www.africa.co.jp/Products.27.aspx
が合うかもしれません。ちょっと深めなのでけられる可能性もありますが。。。
書込番号:9948969
0点
皆様こんばんわ。
明治パイゲンC さんご使用のSONYビデオ用フードと思われる物を私も使用しております、
下記リンク先のレビューに画像UPしておりますので御覧頂ければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000041113/ReviewCD=241945/
1つ前のレスで明治パイゲンC さんがご紹介されたUNのラバーフードはネジ山のピッチが0.50なので装着不可らしいです。
書込番号:9949392
0点
ひょっとしたら純正のビューファインダーよりもあってるかもしれないですね!
レトロな雰囲気がムンムンで良い感じです。
書込番号:9950407
0点
こんばんは
miggiosさま
そのフードです。
実を言いますと
オリンパスイメージング
の方に教えてもらいました。
かげき下田様
このファインダーの他にもライカのズームファインダーも似合うと思いますが少し大きいのが難点です。
同じ型のファインダーがキャノンをはじめ各社から出ていました。
でも、非常に見にくいです
書込番号:9950488
0点
現在所有している単焦点のファインダーです。
真ん中と右の35o用の2つがパララックス補正が付いています。
どれもジャンクコーナーで見つけました。
右のファインダー、アベノンとなっていますが自分で傷隠しの為、シールを貼っています。
書込番号:9952095
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
今日買ってしましました。
ツインレンズキットがあったので衝動的に購入してしまいましたが後悔はありません。
予約してればアダプター貰えたかな…
とは思いますが、その分ポイントが沢山ついたので良しとします(発売時は10%だったようなので)
それにしてもE-P1は色々と遊びたくなるカメラですね。
貼り革やストラップをどうしようかニヤニヤしながら物色中です。
3点
こんばんは
おめでとうございます。
パンケーキをつけていると、とても軽快なので、
わずかな時間帯を見つけてでも散歩へ持って行きたくなりますね。
ストラップなども、発売前から研究してしまいましたよ。(笑
ストライクゾーンにはまった人はとても楽しめるカメラですね。
書込番号:9931775
3点
購入おめでとうございます。
私は本日予約特典のアダプターが届いて浮かれ中です。
サブに購入しましたが持ち歩く機会がメインより多くなりそうです。
書込番号:9931848
2点
上記顔アイコンの戻し忘れがあり失礼しました。(オリンパスの米谷美久氏関連情報の後だったもので)
書込番号:9932027
0点
購入おめでとうございます。
お幾らでしたか?
私も欲しくなってきたんですよE−P1。
でもまだ高いな〜。
もう少し!
書込番号:9932042
1点
横レス失礼します。
>きりん*さんさん
ヤマダ電機の大阪堺本店の価格が127,000円くらいで、ポイント18%だったので、実質、約104,000円。
その価格をキタムラへ持っていくと、104,000円にしていただけましたよ!!
キタムラの仕入れ値からして、この価格でギリギリ大丈夫らしいです。
書込番号:9932368
0点
中古レンズを見に行くついでがあったのでついでに聞いてみました。
大阪北部(なんば以北?)のキタムラさんはLABIなんば(128000*18%)の価格を言っても
だめなようです。。。
116800円(+なんでも下取り3000円以上)だったと思います。
LABIなんばのツインレンズキットは売り切れでした。
書込番号:9935221
0点
またまた横レス失礼します。
すみません。
LABI 1 NAMBAはダメですよ。。
ストックもほとんど取ってないし、K10Dをまだ普通の価格で売ってたり(汗)。。
i Phone 8GBは安かったですが、、一括で4,800円。
でも、普通のボタン電池買いに行ってもなかったりするので、ヤマダがつぶしてしまうのは時間の問題かなって思います。
なんばで働いている芸能関係の仕事に就いている人達の間では、去年辺りからつぶれるとの噂がずっと立ってますし…
あと、キタムラも岸和田店を中心にしたエリアでは、他店対抗で色々な商品が安く買える場合が多いです。近くに家電屋さんが多いので。。
しかし、板違いですが、K-7の価格でも、まだ価格統制がかかっていながら、キタムラ各店舗で13,000円くらいのひらきがありました。。
キタムラによってというか、店長によって、多少赤字でも売ることに重点を置いているか、利益を最重要としているかがあります。
買い取りの場合も、どんなにキレイな物でも、製造時に入ったチリ程度でA判定から始まる店長と、多少のことは無視して、状態が良ければAA判定で取ってくれる店長がいます。
大阪の南の店舗は他店対抗してくれますが、なんばCITY店は一切値引き無し。
梅田中古買取センターはヨドバシの価格を考慮に入れながら、ある程度は値引きしてもらえますが、キタムラのネット価格の方が安かったりするので、その場合は、お店のPCか携帯で、店受け取りで注文することもあります。
E-P1の板なので、E-P1についてですが、北部でもキタムラ各店舗を何箇所か回られたら違うと思います。この間、たまたま立ち寄った宝塚のお店なんかもかなり安かったので!!
エリアごとの設定価格とキタムラの設定価格があり、また他店対抗価格があったりするので、電話でもいいので、買う前にある程度の価格を聞いてみると良いかもしれませんね。
キタムラは殆ど、その店の値引き限界に近い値段を表示していますし、電話でも言ってくれますよ。
スレ汚してしまい申し訳ないです。
書込番号:9936308
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
何だか知らないけど、眠くなってくるつまらない写真ばかりでした。
サンプルだからしょうがないか。(笑)
書込番号:9929589
1点
そりゃスーパーズイコー先生のすばらしいお写真と比べたらかわいそうですよー。 ( iдi )
先生もE-P1をご購入なされて、素敵な作品をアップしてください。
AFがトロイとか言ったって、実際に使いこなしている方もいるんですから
先生ならすばらしいお写真を撮れるとおもいますよー。 d(>_・ )グッ!
期待してますねー。 (*^^)^*) ☆Chu!!
書込番号:9929666
13点
そうですね〜、もうちょっとオートフォーカスが速くなり、尚且つ迷いが少なく
なったら購入してもいいかなと思いますが、今現在のE−P1の実力では
とても購入意欲は沸いてきませんね。残念ながら。(笑)
画質、操作性に関しては、全く問題無いと思います。
書込番号:9930288
1点
えーーーっ? /(-_-)\
E-P1に足りない部分も、先生の底知れない実力なら充分カバーして
すっごく魅力的な作品を生み出せるとおもうんですけど・・・・・。
残念ですねー。 (┳◇┳)
先生の作品を楽しみにしている方々は大勢いらっしゃるとおもいます。
スーパーズイコー先生なら使いこなせるとおもうんだけどなー。 (~ヘ~;)
書込番号:9931381
11点
ねねここさん、いつもお疲れ様です。
レビュー自体も正式なものが上がってますね。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/
総括の部分でImage Qualityが9と全フォーサーズカメラ中トップなだけでなく、
多くのAPS-Cのデジタル一眼レフやα900に勝る採点だったことが印象的でした。
ここでフルサイズに迫るとおっしゃっていた方の目も、あながち
間違ってなかったようですね。
(点数がつき始めてからですと同点がKissX2、X3、40D、D300、α700のみですし。)
ダイナミックレンジはローキーのみ+4EVまでと、E-30やE-620より
変則的なようですが、この辺はRAWから上手いことやる必要がありそうです。
なんにせよ、いい買い物だったようで、嬉しいですよ。
AFとAF補助光だけでもどうにかしてくれると、もっと使いやすくなるのにとは思いますけどね。
書込番号:9931802
2点
ねねここさん、いつもお疲れ様です。14-42と17ですね。参考になります。
やっぱりオリンパスっぽいシャープなかんじですけど、色は少し温かみがあるようですね、EP1。
>>AFとAF補助光だけでもどうにかしてくれると、もっと使いやすくなるのにとは思いますけどね。
そうですね。そのへんで購入迷ってます。でもこのカメラを買うようなヒトには
致命的な部分じゃないから(?)このサイズでこの画質は得がたいですから、しょうがないのかも。
だからSatosidheさんや皆さんも購入されたんでしょうね。
ゆっくり撮れる最高画質だけ言ったら「4/3全機種・多くのAPS-Cのデジタル一眼レフやα900に勝る」採点
もあながちウソではないと思います。
でも余裕というか。いろんな意味でのヒット率※もちろんAFも含めて 安心感、
レンズに対する解像度の要求のシビアさ(=比較的、フルサイズ・APSHより高価になりそう)
等々・・・結局同じ満足感を得るには結局同じくらいの出費がかかる気もしますね。
いろんなシチュエーションで1000枚撮って「ヒット率」が高いのは
EP1に「負けてる」α900かもしれませんね。当たり前ですか(笑)
スーパーズイコー先生のEP1ショットも見たいけど、
guu_cyoki_paaさんのEP1ショットも見たいですね
書込番号:9931949
3点
と ら ね すさん
誤解されてたら申し訳ありませんが、あくまで一項目の点数のみのお話です。
ファインダーの見やすさなど、α900のカメラとしての作りは絵作りさえ肌に合えば
ニコンやキヤノンより欲しいフルサイズ・デジタル一眼レフなんですよ。
動画が撮れて、高感度の撮って出し時のカラーノイズが抑えられて、それで
あのボディなら買ってしまう可能性は十分ありますよ。
あまりマウントに拘らないタイプですからね。
翻ってdpreviewでのE-P1のエルゴノミクス&ハンドリングは点数かなり低いですから、
カメラとしての使いやすさだけを求めると、他に良い物は色々ありますね。
AFが遅くても、MFで何とかなるカメラなので助かっているところです。
あと、何よりボディがコンパクトであるのは大きな強みです。
このメリットがなければ買ってませんでしたよ。
書込番号:9932074
2点
guu_cyoki_paaさんこんにちは。
私は、次期E−3購入を目標に、資金を貯めているところです。
次期E−3の出来が良かったら、速攻で買いに走っていきますので、
その時には、次期E−3で撮った写真をアップできると思いますよ。
今回のE−P1は、パスです。全くお話になりません。(笑)
電池の燃費は悪いは、マニュアルでフォーカスあわせなくちゃいけない
なんて、考えられません。
書込番号:9933010
4点
dpreviewのサンプルは、いつも輪郭がシャープすぎるような気がしますし、だいたいの参考だと思います。
E-P1のAFの件はよくわかりませんが、補助光はあればよかったですね。どうせ遅いと言われるならハイブリッドAFで距離がジャスピンでも良さそうです。ま、コントラストAFですからある程度合うとは思いますし、いろいろレンズを変えてピンズレが少なくていいのかもとは思いますが。
今回のE-P1は、オリンパスにしてはホワイトバランスや仕上がりが脱個性の印象で、スタンダードな仕上がりの感じがしますので、アートフィルターなども使いつつ自分なりの写真を撮るためのあるいみ「まったり感」がある印象です。反射的に撮影するスタンスではなく、撮る前にワンテンポ考えるような撮り方には合っているのかもと思います。
ミラーショックでの画質低下も少ないでしょうから、自分なりの設定を使って商業写真とは違った写真を撮るにはいいもかもしれませんね。
コンパクトデジカメと初級デジタル一眼の間のコンセプトでしょうから、物足りないかたはハイエンドがいいんでしょうね。オリンパスも高いのを買って貰った方がうれしいと思います。
「EP-1を自分のモノ」にできる方は、性能以外の部分を引き出せるのかもしれません(^^?…
書込番号:9933818
5点
と ら ね すさん
えと
わたし●ビなのでE-P1買えないんで、写真アップできないんですー。 (*ノ_<*)
E-P1が手に入ったらブログにでもアップしてみますね。 f(^^;)
スーパーズイコー先生
MFも面白いですよー ( ^ー゜)b
わたしのブログの写真は、半分以上MFなんですよ。 d_(>o< )
機械頼りでないと考えられないなんて、先生のお言葉ともおもわれません。
そこを使いこなしてこそ、フォーサーズ陣営の切り札のSズイコー先生だとおもいます。
ねねここさん
スレ汚しのカキコして申し訳ありませんでした。
>「「EP-1を自分のモノ」にできる方は、性能以外の部分を引き出せるのかもしれません(^^?…
ですよね。 (´ー`)
性能以外の部分は、
〇オシャレさ
〇いろんなレンズで遊んじゃうぞー
〇能書きは置いておいて、撮る楽しさを楽しむぞー
〇なんだかんだ言ったって、コンデジよりは良く写るし持ち出しやすいぞー
などなど、個人個人でこのカメラを選択された理由はあるんでしょうけど、
頭柔らかくして楽しむカメラかなー?って、わたしおもってます。 (#^.^#) エヘッ
PS. なんか写真アップしないとまずいかなーって思って、急遽撮ってみましたー。 (。-_-。)
仕事帰りでお酒入ってますので、うまく撮れてませんが、スレ主さんは、猫ちゃん好っきかなーー?
っておもって・・・・・。
exifは消しておきましたけど、磯^^3200で撮ってみました。
書込番号:9936518
3点
guu_cyoki_paaさん、さすがお上手です。パチパチパチ(拍手)。
お世辞抜きで、かわいく撮れてます。
見習わなくては。
書込番号:9937080
1点
>スレ主さんは、猫ちゃん好っきかなーー?
猫好きです。黒眼が大きくてかわいいですね。
その絞りの許容範囲が羨ましいです(^^;…
書込番号:9940840
1点
>>Satosidheさん
>>AFが遅くても、MFで何とかなるカメラ
ホンモノのコンパクトでMFを使いたくなること、最近ではけっこうありますね。マクロとかも。
その点も本当に魅力ですEP1。ゆっくり落ち着いていいレンズを使えば現状の1000〜1200万画素機種の最高画質で撮影できると想像してます。
α900のお話もそのとおりですね。ファインダー黄色くないし(笑)
「人にあげるポートレート・スナップ写真」を撮るときにはSONYは使わないかもです。喜ばれるのはきっとNC色ですよね〜。
>>guu_cyoki_paaさん
これはE3ですか?SUMMILUX2514とかでしょーか。素晴らしすぎる。
ZD25/f2.8でこれだけ撮れるなら嬉しいんだけど(笑)ちがうだろーなー・・・
書込番号:9940957
1点
と ら ね すさん
えと、
これE-3じゃないんですよー。 (#^.^#) エヘッ
レンズはニコンの24-70 F2.8 ナノクリでフルサイズなんですよー。
絞り開放で、SSは1/4とかぐらいだとおもいます。
手ぶれ補正は無いですけど、床にカメラ置いてますのでなんとか・・・・・。 (o⌒∇⌒o)
見る人が見ればピント甘々なんですけど。 (⌒▽⌒)
フォーサーズの板なので、exifを残さないほうがいいかなー?っておもって、
EXIFをあえて消してアップしました。
ニコンのフルサイズとフォーサーズを使い分けているんですけど、
内緒の話(笑)、ニコンさんの絵はなんか変ですっ。
(こんなこと書くとまずいんですよね。)
おんなじ風に撮れるんなら、わたし迷わずE-3を選びます。
ただ、横浜ベイブリッジを夜更けて通る船をブレ無く止めるには
E-3では無理っす。(止められるけど、汚い画像になってしまいます)
カメラって使い分けですよね。
自分の持っているカメラをけなされると、面白くない気持ちはわかりますけど、
結局、その方の使いこなしで面白い写真も撮れるし、そうでない写真も撮れちゃう。
底知れない深さを感じてます。
(カメラ歴1年ちょっとのヒヨッコの感想ですけど・・・・・^^;;)
書込番号:9941211
1点
guu_cyoki_paaさん
HPの画像をパクられないようにするには、画像サイズをもう少し小さくされた方がいいですよ。
guu_cyoki_paaさんの写真は独特の雰囲気があっていいですよね。
スレ主さん、スレ違いすみません。
書込番号:9941319
0点
>>わたし●ビなのでE-P1買えないんで、写真アップできないんですー。 (*ノ_<*)
>>レンズはニコンの24-70 F2.8 ナノクリでフルサイズなんですよー。
ふーん(==;
>>カメラって使い分けですよね。
そー思います(^^
ところで>>画像だけをごっそり収集していく方があまりにも多いのでこんなことが続くとこのブログ消すよ。 (*`ε´*)ノ_彡
↑なんで?私なら嬉しいけど・・・あと、そんな事わかるんだ。収集ツールでアクセスしてきてるとかって事?
>>ねねここさん
http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/olympus_ep1/samples/_6180183.JPG
これが好きです(^^
書込番号:9941431
0点
ねねここさん、海外のサンプルお好きですね。
私には、あのセンスの無い、訳のわからない写真は、好きになれません。
まあ、好みの問題ですので、別にいいんですけどね。(笑)
書込番号:9941529
0点
↑こーゆう余計な事言わなきゃいい人なのに(笑)
メーカーのキレイキレイした作為サンプルよりよっぽど参考になると思いますが。。。
書込番号:9941588
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































































