オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

しょうもない書き込みでごめん…

2009/07/09 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

TVCM、めっちゃ!かっくいい〜!!
それと宮崎あおいも超いい&超良い女!!!
ズイコーレンズの復活と宮崎あおいに乾杯!
(^^)/▽☆▽\(^^)

ほんま、しょうもない書き込みでどうもすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:9826424

ナイスクチコミ!4


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/09 08:17(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/pen/index.html#/ad_gallery

CM気に入ったならこちらのサイトのメイキングは要チェックですよ(^^)

書込番号:9826457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2009/07/09 08:29(1年以上前)

しょうもないスレに書き込み、どうもありがとうございます(^^ゞ
でも自分、PC持ってないので、そのうち友人宅にて拝ませて頂きますね(^^ゞ
貴重な情報、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9826489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 21:39(1年以上前)

テレビで見ると普通ですが、こうして普通の(ムクツケキ)男共の中に置くと全然別の生き物みたいですね。
コブラツイストかけられたら折れちゃいそう。

書込番号:9829578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 23:33(1年以上前)

あおいちゃんにコブラツイストはかけないでください^^;

E-P1のcmは印象的ですよね〜。
特にカメラに興味のない知人も私が持っているE-P1を見て
「cm沢山流れてるよね」と言ってました。

書込番号:9830507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:48(1年以上前)

あのCMは雰囲気ありますね。
宮崎あおいさんは童顔でナチュラルなイメージがありましたがこのCMでは良い意味で裏切られましたね。

書込番号:9830646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

E-P1のマニュアルPDF(日本語)がダウンロード可能になりましたね。http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:9811928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:120件

2009/07/09 02:38(1年以上前)

マニュアルDLは地味に役に立ちます。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:9826077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

MMF-1

2009/07/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:34件
別機種
別機種
別機種
別機種

パンケーキみたいなアダプター

2528ですらすでにパンケーキではなくなって・・・

12−60SWD

50−200SWD

MMF−1にレンズをつけてみました。
その写真をアップいたします。

動画記録時、以外にSWD系のレンズをMFで使用するのが個人的には
使いやすかったです。

書込番号:9819505

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/07/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。タケシストさん

購入おめでとうございます。
大きなレンズから小さいレンズ装着してて凄いですね。カメラが小さく見えます。

書込番号:9819543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:17(1年以上前)

take a picture 様

ありがとうございます。
ちなみに、予約特典での送付が待ちきれず、買ってしまいました(>_<)/


(誤字訂正)
誤)以外
正)意外

書込番号:9819572

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/07 22:18(1年以上前)

マイクロフォーサーズには、
25mmのパンケーキは無理のようですね。

MMF−1、はやくこないかなあ。

とりあえず、50マクロは似合いそうだと思う。

書込番号:9819584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:21(1年以上前)

50mmF2.0・・・キラァ〜ン

こんなかんじです。

書込番号:9819608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:22(1年以上前)

別機種

5020

ミスしてしまいましたm__m

書込番号:9819621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:25(1年以上前)

mao-maoh様

挨拶があとになってしまい申し訳ありませんでした。

改めて、はじめましてです。今後ともよろしくですm__m

書込番号:9819640

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 22:25(1年以上前)

確かにこのカメラにフォーサーズレンズは厳しそうですね。(見た目のバランス)
参考になりました。

書込番号:9819641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:31(1年以上前)

yyz様

確かにおっしゃる通りです。

ちなみに、AFですが、5020は爆遅、SWD系は意外に早い。9−18をE−P1につけて合焦するより早いと感じました。

E−30、E−620でのハイブリッドAFがリファインされて搭載されたと
いう感じでしょうか。合焦マークも◎でしたので、そこからの推測ではありま
すが・・・

書込番号:9819689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/07/07 22:43(1年以上前)

こんばんは。

MMF-1を利用した装着例、参考になります。ありがとうございます。
パナのG1だと、コントラストAFに対応したフォーサーズ用レンズでしか、
AFが効きませんが、MMF-1とE-P1の組み合わせだとAFが効くんですね。
そうすると、12-60SWDや50-200SWDに50マクロも更に活きてきますね。

G1を買ってから、フォーサーズシステムに興味を持ち始めましたが、
コントラストAFが可能な14-54II(E-30とのキット)と70-300が気になっています。

書込番号:9819790

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/07 23:04(1年以上前)

タケシストさん
待ちきれずに購入されたんですね。写真参考に成ります。
私は、7/3に必要書類を入れて速達簡易書留で送りました。
キャンペーンの事務局に連絡したところ早くて5営業日と言われてました。

書込番号:9819953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 23:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ様

コントラストAFの合焦速度は、G1が一番速いのではないでしょうか。E−620でコントラストAF対応レンズでの合焦速度は明らかにG1,GH1より遅いです。E−P1は改善され、かなり早くなってはおりますが、G1よりまだ、遅く感じます。
 実測したわけでは、ありませんし、感覚的なモノなので、なんとも言えませんが、どなたか、実測していただけると嬉しいです。(他力本願ですみませんm__m)

Junki6様
こんばんは。予約特典のMMF−1来たら、どうしようかまよっています。げに恐ろしきは物欲大権現か・・・>_<

書込番号:9820087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 01:18(1年以上前)

うわ、凄い^^;
E-P1に50−200SWDをつけるとレンズのおまけにボディがついてる感じですね(笑)
予約特典のアダプターはしばらく届かないでしょうから、、、気長に待ちです。

書込番号:9825924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

小技(苦笑編)

2009/07/05 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:353件

そろそろ皆さんも使いこなしに入ってきていると思います。そこでこうすると良い「小技」を初期段階で少々集めてはどうでしょう。

で、私からは。

1.光学ビュ−ファインダー編

(1) 純正の光学ビューファインダーは、ブライトフレームで17mm、その外側の見えている範囲で14mm相当が見えています。キットレンズで、広角端に固定しての利用で、一度お試しください。

(2)光学ビュ−ファインダーを使うときは、中央1点AFにするとなんとかAFで使える。合焦の確認は、フレーム内のレンズ回転が止まったときと、低レベルな確認でなんとか…音は消しているので…


2.メニュー編
(1)スーパーコンパネに慣れているユーザーは…メニュー→INFOで、スーパーコンパネ表示しましょう。

(2)スーパーコンパネで、AFポイント選択は楽…1点AFでは、サブダイヤルで左右、メインで上下が変更できます。特にマクロ撮影でAFポイントを設定すれば、S-AF+MFにしておくと、大体思ったポイントでのピント調整がやりやすいですね。
S-AF時点で構図を決めて、MF拡大画面でピント点を確認して、そのままシャッターを切ると良い感じですね。


今は、こんな設定でいい感じで遊んでいます。画質については、まだこれというところまで追い込んでいないのでまたの機会に。

撮影結果はあとでUPしときます。

書込番号:9808224

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:353件

2009/07/07 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 早速ですが、以下の方法で撮った写真です。尚、すべて手持ちでチャレンジしています。

>(2)スーパーコンパネで、AFポイント選択は楽…1点AFでは、サブダイヤルで左右、メインで上下が変更できます。特にマクロ撮影でAFポイントを設定すれば、S-AF+MFにしておくと、大体思ったポイントでのピント調整がやりやすいですね。
>S-AF時点で構図を決めて、MF拡大画面でピント点を確認して、そのままシャッターを切ると良い感じですね。

最初の写真は、虫の嫌いな方は見ないようにお願いします(居るかな?)

それにしてもキットレンズ、なかなかの実力ですね。

書込番号:9819535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼れふカメラ..ではないわな

2009/07/05 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

コレって、デジタル一眼『レフ』カメラちゃいますな

新聞の記事には『デジタル一眼』カメラって表記でしたが
『一眼』って言うのは、その昔、フィルム感光用とファインダー用の
二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな
デジタル一眼の前に『レンズ交換式』ってーのが抜けてるでーって
突っ込みいれたくなりました(笑)

今日、大阪は長居公園の蓮池にでかけたところ
隣で撮っている男性がコレ使ってました。
最初はコンパクトデジカメだと思ってたんですが
よくよく見れば
なんだかボディがデカい
ああこれがオリンパスペンかぁって気づくまでけっこーな時間を要しました(笑)
画質はよさそうなんだけれども
長玉つけて動きモノ撮るにはちとつらそう
スナップ塔に特化したカメラだと思いました

書込番号:9807637

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 16:52(1年以上前)

こんにちは、くりかえし出てる話ですから過去ログを参照してください。
(レスはコピペになるので省略)

書込番号:9807666

ナイスクチコミ!30


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/05 17:33(1年以上前)

こんにちは
>二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
それはブローニーサイズなどのクラシックタイプですね。

35mmでも一眼レフが出る前はレンズは一本ですがレンジファインダーが付いていました。

このカメラはレフではありませんが、ここでの分類上そのようにしてるようです。
これとパナにしかありませんので、それも仕方ないことでしょう。

書込番号:9807851

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 17:53(1年以上前)

しんじ003さん

> すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな

お金があれば買えますよ。
いつも書いていることですけど。(^^;

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/rd1xg/

http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/

書込番号:9807945

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/05 18:02(1年以上前)

こんにちは しんじ003 様

おっしゃるとおりです。

ちょっとうんざりという感じはしますが,けして安いとはいえないと思うこのカメラ,結構世間の注目を集めてるんだなぁーとあらためて思いました。

予約キャンペーンの景品がきたら,一応50-200くらいはつけてみようとは思っています。すでに手に入れた方のお話だと(私のは明日来る予定です)E-3より画質が良いという方もいらっしゃるのでちょっと心配ですが,たぶんこのカメラは標準から広角専用,それも旅行などの重量が大事なときだけ,で,普段はE-3を使い続けるのではないかと思います。(ほんとかなぁー? E-1も一応持ってますが,出番ないし。 E-3もそうなったらどうしよう。 って,なるはずないですよね。)

書込番号:9808003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 19:08(1年以上前)

>コレって、デジタル一眼『レフ』カメラちゃいますな

>よくよく見れば
>なんだかボディがデカい

どちらもすでに38回ほど聞きました。
何かもっと新しい指摘はありません?

書込番号:9808342

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/07/05 19:22(1年以上前)

まだこの類のスレを立てる方がいらしゃるんですね
しかも、このスレに注目すべき所見が感じられない
たぶんこの板を楽しみにしていらっしゃる皆さん“うんざり”感充満でしょう

書込番号:9808412

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 19:48(1年以上前)

ズビズバー! この話題は、もう見飽きて聞き飽きた感じです。

書込番号:9808540

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件

2009/07/05 19:59(1年以上前)

ToruKunさんが言ってるのも
レンズが一つなんで
『一眼』なんだな
ろーらいれふれっくすみたいなカメラ
今でも新品で帰るの?

書込番号:9808605

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:04(1年以上前)

しんじ003さん

> ToruKunさんが言ってるのも
> レンズが一つなんで
> 『一眼』なんだな

「写ルンです」とちがって光学ファインダーにはレンズ入ってますよね。
交換式レンズじゃないと、「レンズ」と呼ばないの?

となるとコンデジは全て「レンズ無しカメラ」になっちゃいますね。

書込番号:9808639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/05 20:08(1年以上前)

もう放っておきなはれ。

書込番号:9808657

ナイスクチコミ!18


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:16(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

いやぁ、そうなんですけど、本人としては、

「理論的には全て一眼だ!どうだ!」
と鬼の首とった様に言いたい訳ですよね。(^^;

でもそこまで言うならちゃんと調査しようね、って事を言いたかったりして。

そもそも「一眼」のメリットはパララックスの排除が主であると考えておりますので、レンジファインダーのパララックスは
どう考えているのかなぁ、と例を出したら、「交換レンズの装着数」と切り返してきました。

よく考えたらレンジファインダーのファインダーも交換式もあるから、全く意味が通らないですね。(^^;

書込番号:9808706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2009/07/05 20:26(1年以上前)

>そもそも「一眼」のメリットはパララックスの排除が主であると考えておりますので

『レフ』が抜けてますな

書込番号:9808765

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:31(1年以上前)

> すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな

> 『レフ』が抜けてますな

書込番号:9808795

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/05 20:59(1年以上前)

しんじ003さん
既にお気に入りクチコミスト登録が3人もいらっしゃるじゃないですか、しっかりしてくださいませ。

書込番号:9808973

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 21:10(1年以上前)

> ろーらいれふれっくすみたいなカメラ
> 今でも新品で帰るの?

Yes we can! 「新品で帰れますよ」 (^^;
http://www.rollei.jp/pd/28FX.html

書込番号:9809055

ナイスクチコミ!1


abetonさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 23:49(1年以上前)

>『一眼』って言うのは、その昔、フィルム感光用とファインダー用の
二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
との指摘はもっともです。

 一眼レフと呼べるカメラは明治時代から有りました。当時は一眼レフという呼び方はありませんでしたが。反射ミラーが内部にあって、すりガラスに写った像を上から覗き込む仕組みです。フィルムは、まだ発明されていなかったのでガラス乾板でした。○○フレックスとか、○○レフレックスとか呼ばれていました。戦後、昭和20年代半ばになって、二眼レフが爆発的ブームになりました。撮影レンズの上にもう一つ同じ焦点距離のレンズを持ち、レフレックス機能と撮影機能を分離したカメラです。ブローニーフィルムを使い、56mm×56mmの画像を密着焼付けすることで、アルバムに貼る写真が簡単に作成できました。行楽地に出かけるお父さんは皆さん首から二眼レフをぶら下げていました。国民カメラでした。
 ○○フレックスにしても二眼レフにしてもミラーで反射した像は左右逆像でした。正像で見られるようになったのはペンタプリズムが発明されてからです。最初の国産機を出したのがアサヒペンタックスです。社名にペンタプリズムのペンタを入れました。当時の国民標準機だった二眼レフに対して一眼レフの名前を使い出したのはこのころです。
 二眼レフ時代に平行して、レンズ交換できるライカやS型ニコンのような高価なレンジファインダー機も存在していましたが、一眼レフが登場すると、ほとんど駆逐され、レンジファインダー機はレンズ交換ができない安価なカメラが主流になりました。その後はレンズ交換式一眼レフカメラの天下が続くことになりました。

 長々と書きましたが、一眼レフという言葉はあくまで二眼レフとの対比で生れた言葉です。マイクロフォーサーズ規格に基づくカメラを発売するに当たって、パナソニックとオリンパスが一眼レフからレフを外した『一眼』という言葉を商品のキャッチコピーに謳いたい商売上の理由はわかりますが、こうした事情をだれより知っているオリンパスの方々が一眼レフを連想させ消費者に誤解を与える一眼という言葉を使うのは考え直していただきたいと思います。
 オリンパスのホームページを拝見すると『小型、軽量、上質なマイクロ一眼、OLYMPUS PENの名を冠して誕生』としていますが、海外のオリンパスのホームページでは一眼ということばは使っていません。アメリカ向けのページでは『Not a Point and Shoot. Not an SLR. It's a PEN. What will you create?(コンパクトカメラでなく、一眼レフでもなく、それはペン。あなたはこれで何を撮りますか?』。外の言語のページも見ましたが同じ主旨でした。消費者の目が厳しい海外では一眼レフと誤解を与えかねない一眼ということばは慎重に避けています。
 日本写真学会誌の6月号に『2008年の写真の進歩』という論文が載っていますが、マイクロフォーサーズ規格のカメラについては『レンズ交換デジタルカメラ』と表現しています。私もこの表現が正しいと思いますが、メーカーにとっては新製品を売り出すに当たってインパクトに欠けるこの表現を避けたのだと思います。
 メーカーの方々には、日本でも表現を改めていただきたいと願っていますが、一般写真愛好家やユーザーの方々が、新ジャンルのカメラをどう表現されても、もちろん自由です。みんなが言いやすく、ネットでも表現しやすい新しい表現をだれかが生み出して広まっていくのではと期待しております。

書込番号:9810296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/06 00:14(1年以上前)

「レフ」はないけど、一眼ではありますよね。
NEWジャンルのカメラとして一定の地位を確立していきそうな気がしています。

書込番号:9810482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しんじ003さん
うれしいなー、長居にいたのボクです(^^)
キャップかぶって膝丈デニムの、ね!
目撃情報にびっくりして、最初で最後の書き込みします

きっと三脚立ててたオジサマかな?
だとしたら今日は動き物撮ってないんだし、細かい事きにしてちゃダメですよ
ブレない様に手すりにもたれたり、小川から水すくって花に掛けたり、撮影に集中してて気付いたら両腕20箇所も蚊に刺されてたり、結構がんばってる写真好きの一人なんですから(^O^)/

せっかくなんで今日撮った中からアップしますね。
液晶すっごく見やすくて、拡大はあまり使わなくて済みました


<1枚目>
planar2/135

<2枚目>
planar2/135+エクステンションチューブ

<3枚目>
レンズベビー(星型絞り)+トイフォト

きっと返信しないのに、書き込みしてすいません
それでは!

書込番号:9810765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 10:27(1年以上前)

買う気すら無い人も評価したがるカメラ。
普通は「こりゃダメだ」と思ったら、スレ立てしてまで書き込まないものだけどね。
そうせずにはいられない、何かを感じさせてしまうって事だねw

書込番号:9811689

ナイスクチコミ!15


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 17:05(1年以上前)

abetonさんへ

>最初の国産機を出したのがアサヒペンタックスです。

ペンタプリズムを最初に搭載した国産の市販一眼レフは,Miranda Tのはずです.

 横からすみません.MIranda Gを今でも愛用する者としては,無視できませんでした.

 

書込番号:9818146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

E-P1長期レポート記事

2009/07/06 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html

デジカメWatchの長期リアルタイムレポート E-P1です。
御参考に…

書込番号:9810817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:40(1年以上前)

相変わらず、この手は
ねねここさんが爆速ですね!

書込番号:9812113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2009/07/06 22:16(1年以上前)

最近はそうでもなくなりました(^^;…

書込番号:9814676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/07/07 15:42(1年以上前)

早い情報ありがとうございます。
このてのものはうっかり見落としてしまうので助かります。

書込番号:9817929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング