オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年9月15日 17:53 | |
| 12 | 9 | 2010年9月5日 07:48 | |
| 1 | 4 | 2010年9月12日 16:21 | |
| 3 | 6 | 2010年9月1日 22:44 | |
| 0 | 18 | 2010年8月30日 23:58 | |
| 8 | 18 | 2010年8月30日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
他機種のスレで見たんですが、OLYMPUS E-SYSTEM オーナー様限定 10%OFFキャンペーンやってますね!
https://fotopus.com/campaign/e_owner/index.php
スタンダード会員なら10%割引+ポイント15%
プレミアム会員なら15%割引+ポイント15%
凄くお得ですよね\^^/
私はポイントが9000pt強しかないので9-18mmか14-150mmにするか暫く悩みそうです。
終了間際に在庫が無くなったら注文も出来ないので決断は早くしないと^^;
2点
その2本はどちらも欲しいレンズですね。
今回のキャンペーンは次に何か大きな動きを予感させます。
書込番号:11843791
0点
『プレミアム会員なら15%割引+ポイント15%』に便乗して、
EC-14をさっそくGetしました。
『マイクロ系』は、いろいろと話題が豊富になっていますが、
ふつぅ〜の『フォーサーズ』は、どうしたことでしょう。
さみしいです。
書き込み場所が違う???
いじょう。
書込番号:11844014
0点
海外だと14-150mmが5万程で買えるようですよ。
送料や関税を含めるとこのキャンペーンを利用したのと大差ないようですが…。
書込番号:11869641
0点
>海外だと14-150mmが5万程で買えるようですよ。
えっ??
それだとオリンパスでポイントと10%割引使うよりも安いんじゃないですか?!
9-18mmだともっと安いんですかね?^^;
ちょっと調べてきます!
情報有難うございます。
書込番号:11870177
0点
私もこのキャンペーンを使って、やっとレンズを買い足しました!
キャンペーンばんざーい\^o^/
定期的にこんなキャンペーンをやってくれたら色々買っちゃうだろうな〜^^;
書込番号:11914288
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
初めまして。
身内(デジ一初心者です)にデジ一を贈ることになりました。
星空や夜景など、風景中心に撮りたいらしいです。
私は昔からデジタルではない一眼レフユーザーなので、
店舗で書かれている説明を見て大体の機能などは確かに分るのですが、
正直デジタル一眼(レフ含)のオススメがいまいちわかりません。
身内もデジ一初心者なのですが、
デザインからこちらが気になっているとのことですが、
下記の条件にこちらのデジ一は合うのでしょうか。
また、コンデジでも条件が合えばそちらでも良いと言っていますので、
コンデジでもかまいません。
(コンデジで星空は無理だと私は思っていますが…)
他にオススメなどございましたらご教授頂きたく書きこませて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。
@風景(夜景、星空含)を手持ちでもなるべく綺麗に撮りたい
Aできればあまり大きくないデジ一
B操作ができれば手軽
C動きのあるものを撮る予定なし
Dマクロも不要
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
星空まで撮る事を考えるのであれば、E-P1は、あまりお薦めでは無いです。高感度での
ノイズが低く、細部まで写る機種が良いですね。
一応 キヤノンのEOS KissX4をお薦めします。このような感じで撮られている方が
いらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11825794/
書込番号:11841739
1点
風景撮影メインにこのカメラで問題ないですが
夜景などの手持ち撮影はカメラの性能以上に撮影者のテクが必要になってきます。
あとはどの程度の写り(夜景)で満足されるかですね(^^)
書込番号:11841750
3点
手持ち夜景が入ってくるのなら撮像素子の大きなAPS-Cが高感度に強いのでいいのでは
マクロも不要ということなので、レンズの種類が少なくても問題ないですし
α NEX-3K ズームレンズキットがピッタリな感じがします
http://kakaku.com/item/K0000109865/
書込番号:11841786
2点
>ぷーさんです。さん
早速ご回答ありがとうござます。
画像をupしておられるURLの貼付も助かります。
EOS KissX4、今度実機を拝見しにいきたいと思います(^^)/
>ちょきちょき。さん
ご教授ありがとうございます。
そうですね、本人の満足度もあると思いますが、
画像を見る限り身内は初心者なので満足するかな、と思います。
後は本当に腕次第なので頑張ってもらうしかないですね(笑)
■この機種以外に「手持ちでもこのデジ一いけるよ〜」
など他にオススメなどありましたら、色々参考にしたいと思いますので、
ご教授頂ければ幸いです。
皆様、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:11841806
1点
>Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございます。
こちらはEOS KissX4よりもコンパクトそうですね。
また、広角レンズは大体が手ブレの影響少ないかなと感じていますが、
夜景までは難しいかなーと思っているので、
高感度に強いというのは魅力的ですね。
こちらも実機を拝見しにいきたいと思います(^^)/
ありがとうございました。
書込番号:11841855
0点
他社メーカーごひいきの人たちからは、とかく夜景、星空が撮れないかのように示唆されますが・・・撮影者によってはこの機種の兄弟機でも星空等でも撮れるので、好きこそものの上手なれ、でよいのではと思いますが。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/07/7866.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/08/125.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/05/post-15.html
いままで使った感じで言うと、明るいレンズで手振れ補正が利くと、高感度一本やりの機種より、夜景は撮りやすい気がしますが・・・・それもやはり機種毎に特徴が違って面白いですね。
E-P1の利点は、明るいレンズで手振れ補正が利くところです。
夜景での欠点は、AFが途中で諦めてしまうことがあり、ピントが盛大に合わないことがる事です。
夜景でのAF安定性ではむしろGF1の方が良いですね。
欠点は、明るいレンズでは手振れ補正が使えないこと。
NEXの場合は、高感度や画像合成で楽しむことになります。
欠点はAFレンズにまったく選択肢がない事。明るいAFレンズは絶望的です。
多少大きくなっても良いなら、今度出るα55なども面白そうですね。
上記3機種の長所を合わせた上に、そこそこ軽くて、高精細ビューファインダーもついています。
光学ファインダーは性能的に有利でも、正直暗さに弱いので、電子ビューファインダーの機種も楽しいですよ。
書込番号:11842011
3点
E-P1を使用しています。
フルサイズのデジイチも持っていますが最近はE-P1での撮影がダントツです。
提示された条件の中で夜景・星空の手持ち撮影ですが、しっかり撮るにはどんなカメラでも三脚が必須でむしろE-P1の場合小型三脚で済む分有利だと思います。
それ以外の条件はE-P1が最適と思われます。
手持ちで夜景を撮る事も工夫すれば出来ます。
写真は先日月が綺麗だったので橋の欄干の上に置いて2秒のセルフタイマーで撮ったものです。
でも等倍で見て微妙なブレも無いものは数枚に1枚位でした。
そこでこんな時用にとゴリラポッドを購入しました。
E-P1ならこれで十分だと思われます。(中秋の名月の時に使う予定です)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/minitripod/08546300001001.html
書込番号:11844343
2点
星空であっても、ノイズの出難い感度にISOを固定して、長時間露光すれば撮れます。三脚も、こんな小さなのがあります。
http://www.lpl-web.co.jp/products/try/minipod.html
僕は数年前この三脚とM8との組み合わせで、24mmF2.8(E-P1の17mmとほぼ同じ画角)で黒島で北斗七星を撮りました。その時は、ISO160で24秒でちょっと露光不足でしたが、北斗七星はちゃんと写りました。
書込番号:11862878
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
EーPL1のサブ機として購入しました。
大きいので、PL1より手に持った感じはしっくりときます。
VVFが使えないのは痛いですが、背面の液晶が大きいので、MFでの撮影は見やすくて便利です
0点
えっ?
E-PL1のサブにE-P1ですか?!
羨ましーですね〜^^
>VVF
VF-2の事ですよね^^
ホント、これが使えればE-P1で暫くは十分なんですけどね…^^;
書込番号:11841883
0点
できれば、野鳥の画像もよろしくお願い致します。
書込番号:11842059
0点
E-P1で野鳥を撮ってみました。ライブビューを見ながらMFでの撮影に慣れていないので、なかなかピントを合わせるのが苦労しました。
ミラーレンズで撮るとリングぼけがでますが、そこはお好みで
書込番号:11899011
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
連続の投稿ですみません。
キットで購入したズームレンズの、カメラへの装着感がとてもキツイので、
これは仕様なのか良くないものなのか判断できず、質問させて頂きたかったのです…。
装着の仕方は正しいと思います。
レンズとボディの赤印を合わせて、右方向に回しますよね。
この回すとき、金属が擦れるような固さがあるんです。
力を入れて回せばちゃんと装着はできるし、撮影もできます。
でも以前に使っていたE-420は、装着感がもっとスムーズで、なめらかに回りました。
これはしっかりレンズを固定するための仕様?それともマウントがおかしいのでしょうか。
みなさんのレンズの装着感はいかがですか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
1点
E-420を使用したことはないので比較はできませんが…。
気にした事は有りませんでしたが、言われてみれば少し擦れるような感覚は有りますね。
でも、1年以上使っていますがレンズにもボディにも目に見える傷は付いていませんよ^^
あくまでも個人的な感想なので、心配でしたら量販店へ行ってレンズの付け外しを試してみれば良いかもしれませんね〜。
書込番号:11841161
![]()
1点
私のもキットレンズは固く、パナの20mmF1.7のほうがスムーズです。
E-420ですと、、、
キットレンズ(プラスチック・マウント)は非常にスムーズです。
他のレンズ(金属マウント)は固いものもあればスムーズなものもあります。
このバラつきが仕様の範囲内かどうかは判りませんが、支障がないので気にしていません。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:11841308
![]()
1点
かなでちゅさん、のび.jpさん、早速の返信ありがとうございます。
多少の固さはあるみたいですね。
どれくらい固いかというのも、表現のしようがないので判断が難しいですよね…。
しかし、お店のデモ機でレンズの付け外しをしたときは、こんなにキツイとは感じなかったのです。
単にたくさんの人が触ったために、マウントがゆるくなっていたんでしょうか?
お店で見てもらうことも考えていますが、もう少しみなさんのコメントを伺ってからにしようと思います。
書込番号:11842851
0点
書き込み番号[11841455]が参考になるかも知れないですね。
書込番号:11843767
![]()
0点
JACKと豆の木さん、情報ありがとうございます。
PL1で似た体験の方がいらっしゃったんですね。
どうしても気になるので、今日お店で見てもらってきました。
お店の方によると、マウントに多少の個体差があるそうです。
デモ機でも、PL1でしたが装着感の柔らかいものと固いものがありました。
一応、メーカーで見てくださるというので、レンズのみ預けてきました。
気持ちのもやもやがすっきりしたので、見ていただいてよかったです。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:11846528
0点
マイクロ用のマウントアダプタが各社から販売されていて他社レンズを装着して楽しめますがアダプタの違いでE-P1との装着感が随分と変わります。それとE-P1とE-PL1をそれぞれ使ってみても微妙に感触が違います。
問題なく装着できるのであれば気にする事もないと思いますが、もしかするとロットでバネ調整やオイル量などに差があるのかもしれませんね。
ぼくは古いカメラなどには粘度の高いグリスなどを塗ることもあります。新品ですしグリスを必要とするマウントなのかも不明ですからサービスで調整してもらうのがよさそうですね。
書込番号:11847677
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんばんは。
以前、色味について質問させていただいた者です。
みなさんのご回答のおかげで心が決まり、E-P1を購入しました(*^^*)
ホワイトが好きと書きましたが、結局選んだのはシルバーでした。
と言っても、最後の一台で選択肢はなかったのですが、実物を見てから
シルバーに気持ちが傾いていたので、とても満足しています。
また質問をさせていただきたいのですが、購入時にお店の方に、
「液晶の保護シートは必要ですか?」と聞かれました。
今までシートを貼ったことはなかったのですが、今回は
お気に入りの一台なので、保護アイテムもちょっと気になっています。
ただ今まで使ったことがないのは、一度シール状のシートを貼ってしまうと
剥がした時に糊が残って汚くなるのでは…それなら保護する意味がない、と
思っていたからという理由もあります。
実際には、やっぱりシートは一度貼ったら剥がせないものですか?
それと、シートを貼ることで液晶が見えにくくなってしまう…ということはありますか?
0点
液晶保護フィルムは、剥がしても跡は残りませんよ。うまく剥がすと再利用できると思います
(したことはないですが)。
私のカメラには、フィルムは貼っていません。そんなに傷はつかないと思っていますし、万一
傷ついても、あんまり気にならないと思うからです(実際に今使っているのには、大きい傷が
ついてます)。
最初のうちは貼った方がいいのかもしれませんね。
書込番号:11832250
0点
市販されている「液晶保護シート」のほとんど(すべて?)が、
「自己吸着シート」というもので、糊を一切使用しないのが売りとなっています。
よって、糊残りを気にする必要はありません。
とはいえ、
最近の液晶(正確には液晶を覆うガラス)は、かなり傷に強くなっています。
貼らないという選択肢もあり、と思います。
書込番号:11832287
0点
最近の液晶表面のコーティングは硬いので、傷が付きにくくなっていると言われていますが、傷が付くと見辛くなるし液晶交換する費用を考えたら、保護シートはあった方が良いです。
保護シートに付いた傷を見て「貼ってて良かった」と思います。
今時の液晶保護シートはクリアタイプであれば、貼る前後で見え方は変わりません。また再剥離型で糊を使わないタイプが多く、仮に剥がした後で糊が残っても、セロハンテープでペタペタしてれば取れますよ。
“転ばぬ先の杖”ですね。
書込番号:11832411
0点
液晶が裏返せる機種や、強化ガラス等でほごされている機種にはつけませんが、
普通の液晶には、必ず貼るようにしています。
書込番号:11832634
0点
こんばんは。
お気に入りの一台なら貼っておいた方が良いと思います。
保護シートを貼っても、皮脂や指紋が付着するのが鬱陶しい…
携帯電話と一緒ですね。
書込番号:11832919
0点
一度、フィルムを貼りましたが、邪魔なので剥がしました。
結論としては、あんなものいらないですね。
書込番号:11832961
0点
みなさん、こんなに早く回答をくださってありがとうございます!
保護シートが糊を使っていないなんて、知りませんでした。
見え方も変わらないようで、安心です。
日常的に、気軽に持ち歩くことを考えたら、やっぱり貼っておいた方が良さそうですね。
とても参考になりました!
書込番号:11833071
0点
最初は貼っていましたが、端から剥がれてきたので取ってしまいました。
そして、先週末にまさかのカメラバックごと落下…
カメラの液晶のみ割れてしまいました(ToT)
そして今日、修理に出しました。
万が一を考えると保護フィルムを貼っていた方が無難です。それが私の経験でした。
書込番号:11833117
0点
お、恐ろしい…。
ちゃんと保護対策しておくことにします。
カメラ、キレイになって戻ってくるといいですね。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:11833167
0点
あたしは
シートはりまくりね。
今では張りかtもうまくなったもんだわ。
書込番号:11833244
0点
修理料金の見積が来たので参考にアップしますね。
不具合内容:液晶モニターカバーにひび割れ
保障期間外
修理工料 :8,000円
交換部品代 :1,000円
会員割引 : ▲900円
ピックアップ料金: 500円
小計 :8,600円
消費税 : 430円
合計 :9,030円でした。
書込番号:11835949
0点
カメラどころか携帯にも液晶保護シートは携帯にも絶対に貼っています^^
同様にレンズもカバーで保護しておいた方が安心ですよ〜^^
書込番号:11837338
0点
携帯には保護シートというか、購入時のシールをそのまま貼ってます…。
やっぱり皆さん、ちゃんと保護してるんですね。
レンズの保護というと、保護フィルター?
保護しておけばいちいちキャップしなくて済みそうですね。
たまぞー ですさん、貴重な情報ありがとうございます。
ってこの情報を活用する日は来てほしくありませんが(笑)
参考にして、大事に使います。
書込番号:11837466
0点
あ!それです>プロテクトフィルター
E-P1発売当時は品薄で純正は全然手に入らなかったんですよ〜!!
なのでマルミのモノを使っています。
子供撮影時などは本当につけてて良かった!と思います。
わが子はカメラを向けるとレンズに突進してくるので尚更です^^
書込番号:11837823
0点
情報ありがとうございます〜。
私もプロテクトフィルター付けておいたほうがいい気がしてきました。
子供ではなく、犬が突進してくるかも…
ボディの保護用にジャケットも着せたいし、あっちもこっちも大変です(笑)
書込番号:11838364
0点
ワンコがお鼻をクンカクンカしてくるのは想像するだけで悶えじにそうです!!*つ^*
が、その可愛いお鼻の跡がペッタリレンズに付きそうですね〜^^;
ボディにアタックも心配だし…。
本当にアクセサリーを揃えるのも色々あるので迷っちゃいますね^m^
書込番号:11838795
0点
そうなんですよ〜
撮影に夢中で近づき過ぎて、レンズをペロッ…
は、迫力ある写真が撮れるかも?(^^;
ジャケットはハクバのが三脚ネジを使用しないみたいなので、候補になっています。
お店に見に行くのが楽しみですが、自制もしないと…
書込番号:11838869
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
デジイチの買い替えを検討しています。
以前に、PENTAX K-m ダブルズームキットを購入しました。
デジイチの写りはコンデジと違うな、と感動しました。
しかし、やはり大きいのと、マクロが撮れないもので、
結局日常的に使うのはサブのコンデジばかりとなってしまっています。
ですので、デジイチでも本当にコンパクトな、
オリンパス・ペン E-P1か、
LUMIX DMC-GF1Cに買い換えようか悩んでいます。
性能的にはPENTAX K-mより落ちてしまうのでしょうか?
E-P1もDMC-GF1Cも、接写は撮れないとは思いますが、
デジイチで元々接写機能が付いているものなどあるのでしょうか?
雑貨や小物を接写で撮る事が多いです。
風景などでズームはあまり使用しません。
とにかく、日常的に負担無く持ち歩けるサイズがいいです。
もし、上記以外でおすすめがあれば教えて頂きたいです。
予算は5万円前後です。
0点
K-mに使えるマクロレンズを買われたほうが早いと思いますが
やっぱり大きさ的に無理ですか?
書込番号:11812258
1点
早速の返信有難うございます。
マクロレンズを買うという案も考えたのですが、
考え直してもやはり大きさがネックでして…。
書込番号:11812271
0点
小型三脚を使えばE-P1でも十分マクロ撮影は出来ますが、手持ちだとピントがあわせ難いように思います。勿論出来ないことは有りません。
静態物に関しては、K-mより性能、画質が劣ることは無いです。コンデジに馴れていらっしゃるのであれば大丈夫でしょう。
小生は、デジ一の使い勝ってに慣れてしまってて 使い辛く手放しました。
書込番号:11812315
1点
E-P1くらいの大きさ、重さだと大丈夫そうですか?
あと小物や雑貨の大きさはどれくらいが多いのでしょうか?
書込番号:11812323
0点
重さネックならこころおきなく買い換えたらいいと思いますよ
でも、GF-1だと手ぶれ補正が内臓してないので注意です。
パンケーキセットに、下記のようなクローズアップレンズをつければ
マクロできます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607025239.html
サイズがあいそうもないので径変換も必要です。
書込番号:11812543
![]()
0点
皆さん有難うございます。
人形や手のひらサイズの雑貨などを撮ったりします。
また、料理もよく撮ります。
よく雑誌で載っているような、
手前の料理をメインに、後ろがぼけている感じでよく撮ります。
買い替えに火がついてきました!
後は、 E-P1かDMC-GF1Cか…。
E-P1は手振れ補正がない、DMC-GF1Cはフラッシュが無い…。
その位でしょうか?
元々、フラッシュはほとんど切って撮影しているので必要ないかなァ…とも思ったりしますが。
皆さんのご意見頂ければ嬉しいです。
書込番号:11812601
0点
料理とかボケを望まれるのでしたら
パンケーキセットがいいかもしれませんね(^^)
あとE-P1は手ブレ補正がついてますよ♪
書込番号:11812783
0点
普段バッグに入れて持ち歩こうとするとやはりこのへんですね
僕も書類かばんみたいなのにGF1を入れて持ち歩いています
ちなみに、GF1のパンケーキセットが手振れ防止なし・ストロボ付きで、E−P1はボディ手振れ防止つき・ストロボなしです
手振れが心配ですと、E−P1のほうがいいかも知れませんがGF1のほうがレンズが明るいですね
添付写真は、GF1パンケーキではこの辺まで寄れる見本と思っていただければと思います
ボケも、F1.7開放ですとこんな感じです
もっと寄りたくなると、マクロレンズということになりますが、マイクロフォーサーズ用のマクロはパナライカ45mmですっごく高いです(それだけ素晴らしいようですが)
書込番号:11812936
0点
わぁ、とても参考になる画像ありがとうございます!
結構撮れるものなのですね…!
値段の事もあり、ルミックスの方にしようかなぁ…^^;
デザインはペン E-P1の方が好きなんですけどね。
書込番号:11813080
0点
D90のサブ機でLumix G1を使っていますが、高感度の画質が今ひとつです。
ISO800くらいからちょっと残念感が・・・
K-mと同系センサの*istDSと比べてもけっこう見劣りします。
低感度域では申し分ないんですけどね。
高感度での撮影が多いならあまりすすめません。
むしろNEXとかの方がいいんじゃないかなぁ
あるいはK-mに買い足しで使い分けるとか・・・
専用レンズは14-45しか持っていませんので、接写はニコン用のレンズを
アダプター経由で使っています。ピントはマニュアルですが合わせやすいですし
AEが使えるので案外使いやすいですよ。手頃な他マウント用のマクロレンズを買って
使うのもアリだと思います。
書込番号:11813197
0点
adoloveさん、こんばんは。
>人形や手のひらサイズの雑貨などを撮ったりします。
この程度のものなら、E-P1 のキットズームでも十分に大きく・・・というか、画面に入り切らなくなるほど大きく撮れますよ。
OLYMPUS や Panasonic のパンケーキよりも、大きく撮れるそうですし、
画質も、OLYMPUS のパンケーキより評価が高いようです。
添付写真は、何れも、E-P2+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 で撮ったものですが、E-P1 のキットズームも全く同じものですので、これくらい大きく撮れます。
ただ、キットズームは、特に望遠側ではかなり暗いので、照明を明るくするか、外付けのストロボを用意する必要がありそうです。
書込番号:11813506
![]()
1点
パンケーキレンズだとあまり大きく写せませんよ。
とりあえず私は「E-P1レンズキット」または「E-PL1レンズキット」をお勧めします。
キットレンズのM.ZD14-42は、パンケーキレンズほどではないにせよかなりコンパクトですし、この手のレンズの中では近接撮影が得意です。(パンケーキと比べれば約2倍大きく写せ、K-mのキットレンズとならほぼ同等だと思います。)
それとルミナリオさんも書かれているとおり、高感度はSONYのNEXに分がありますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。
(私自身はE-P1ユーザーですのでE-P1を応援しますが。)
また、料理や小物の撮影に限れば内蔵フラッシュの必要性はほとんどないと思います。
書込番号:11813553
1点
こんばんは。
マクロ撮影は手持ちでできますよ。
どこまで小さいのを撮影されるのかは分かりませんが、これぐらいは寄せれます。(PL1ですけど)
何のレンズか忘れましたが、左から1枚目の花はかなり小さい花を寄せてます、手持ちで。
2枚目は多少大きかったかと?それを寄せてます。(ちょっと以前になりますのであまり覚えてません)
3枚目はNEX-3になりますが、レンズは等倍ではないですがこれぐらいは寄せれます。
4枚目もNEX-3になります、食べ物ではないですがこれぐらいは普通にぼけてくれます。
液晶で確認しながらの撮影ですが、慣れれば手持ちでも普通に撮れますよ。
レンズ次第かと、キットレンズでも寄れると思いますがそれ以上となるとマクロ用かエクステンションチューブなどを使う必要があるかと。
レンズは余裕ができたら追加していけば良いかなと。
とりあえず、コンパクト重視のミラーレス機ですがマクロ撮影は普通にできますよ。
>人形や手のひらサイズの雑貨などを撮ったりします。
との事なのでキットレンズでも大丈夫だと思います。
後ろをぼかすのであれば、NEXなんかも良いかも知れません。
APS-Cですし、そういった点では有利ですから。
書込番号:11813594
1点
adolove さん
個人的には、GF1好きなんですが、
小物などの撮影でストロボの使用など、有るようでしたら
E−PL1の方が、多灯ライティング出来るので、
ええんちゃうんかな。
書込番号:11821404
0点
私もE-PL1が良いと思いますよ〜^^
スレ主さんのお眼鏡に適いそう!
書込番号:11837382
0点
K-mを手放すのは勿体ないですよ。
サブとしてE-P1を持つ事が出来ればベストと思いますが、どうでしょう?
書込番号:11837598
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























