オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
初めてデジイチを購入しようとしておりますが、自分では判断できないことが出てきましたので、
皆様のお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。

デジイチ購入のきっかけは小さい子供をコンデジにはできない背景ボケで綺麗に撮りたいということからです。

それで、皆様の書き込みをいろいろと拝見させて頂いたり、実際にお店に行きカメラを手に取ったりとしながら、自分なりに情報収集をしてみまして、カメラはオリンパスEP-1かパナのGF1のどちらかでと考えています。

EP-1はデザインがよく、手ブレ補正が内臓されているので、これに評判の良いパナのパンケーキレンズをつけて使用しようと思ったのですが、AFが遅いという書き込みがあり、それでは動く子供を撮るには不向きなのかと感じました。一方、GF1はデザインはイマイチだけど価格も安いし、パンケーキレンズもかなり良いということなので、GF1にしようかと思ったのですが、GF1はボディに手ブレ補正が内臓されていない為、動く子供をパンケーキレンズで撮るのは、初心者には、これまた不向きなのかなという風に感じました。(標準ズームレンズには手ブレ補正が内臓されているようですが)


実際、多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、経験がないため、分かりません。

使用者は私を含め、妻も使用します。二人ともデジイチ初心者で、コンデジしか使用したことがありませんので、ライブヴューを見て撮ります。

このような場合、どのような選択肢をとるのがいいのか、ご意見お願いします。

書込番号:10735788

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:16(1年以上前)

今からでしたら、E-P2がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10735806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 11:28(1年以上前)

VallVillさん
ご返信ありがとうございます。

EP-1を選んだのは価格がEP-2より安いからです。
EP-2はEP-1より、AF機能が進化したのでしょうか?
進化したのであれば、検討の余地はありますが。

書込番号:10735839

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:36(1年以上前)

機能の追加はあります。
ご参考に、どうぞ…。

http://www.asahicamera.net/info/trialreport/005/

書込番号:10735862

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 11:52(1年以上前)

>AF機能は進化したのでしょうか?

アサヒの記事によると、
> AFが遅く、コントラストの低い部分には合焦しにくいことや、バッテリーの持ちが頼りないこともE-P1とまた同じ。

と書いてますが、、、

書込番号:10735915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 12:35(1年以上前)

里いもさんがおっしゃるように、AF機能での進化はないと思いますので、
EP-2を選ぶ理由はないように思います。

どなたか他にご意見があればお願いします。

書込番号:10736055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 12:49(1年以上前)

EVで動く子供が追い切れるかのほうが大切な気がしますが・・・

通常のデジタル一眼レフも検討対象にされたほうが後悔ないと思います~~;;

書込番号:10736110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/05 13:00(1年以上前)

碧い碧い空さん、こんにちは。

>多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、

この一文を読むと、もしかしたら勘違いをされているかも知れないので、念のために・・・

「手ブレ補正」というのは、「手ブレ」(シャッターが開いている間にカメラが動いたために画像がブレて写る現象)を軽減するもので、「被写体ブレ」(同じく被写体が動いたために画像がブレて写る現象)には何の効果もありません。

もちろん、同じ画面内の動かないもののブレは軽減できますし、流し撮り(動く被写体のスピードに合わせて、カメラを振りながら撮る方法)の際に、左右方向に動く被写体なら IS2、上下方向に動く被写体なら IS3 を選べば、IS2 なら上下方向、IS3 なら左右方向のブレを軽減する効果はあります。

書込番号:10736151

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 13:29(1年以上前)

ボデー内手ブレ補正のついたペンタックスK-X のレンズキットが手頃な価格で画像も高い評価がされています。
液晶を見ながらの撮影でしたら、液晶の角度も変えられるニコンD5000と手ブレ補正付レンズ
18-105mm F3.5-5.6 ED VR を別々に買っても104,000円ですからE-P2とファインダーを買うよりお安いかと。
K-XおよびD5000ともに液晶のほか、光学ファインダーも付いています。
AFはどちらも遅いと感じることはないでしょう。

書込番号:10736264

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/05 13:32(1年以上前)

対象が 動いている場合は、直接視認できるDSLR=レンズから入ってきた光を
そのままファインダーで確認し、撮影することができるデジ一が良いです。

書込番号:10736274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 13:45(1年以上前)

天国の花火さん
メカロクさん
ご返信ありがとうございました。

EVというのは露出値のことでしょうか?
知識がないのでよく分かりませんが、動く被写体を撮るには手ブレ補正やAF機能よりも、そちらの方が重要になるということでしょうか?
ちなみに通常のデジタル一眼レフも検討しましたが、趣味にするつもりはなく、あくまで日常的に使うことが目的なので、携帯性重視で、通常のデジタル一眼レフは選びませんでした。

「手ブレ」と「被写体ブレ」の違いについては、なんとなく認識しているつもりですが、手ブレ補正が必要と思ったのは、ライブビューでの撮影なので、子供を相手にしながらだと自分も動きがちで手ブレが起きやすいかなと思ったからです。要は「手ブレ補正」は初心者には必須の機能なのかと思っていました。

AFが遅いということに対しては特にご意見がないようですが、子供を撮るのにはそんなに重要な機能ではないということでしょうか?

書込番号:10736309

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 14:01(1年以上前)

代わっての書き込みをお許しください。
前の方が書かれたEVはelectric viewerの略で液晶ファインダーのことと思います。

確かに露出もEVといいますが、、、

一眼をおすすめするのは趣味のためではありません、スレ主さんのご要望をつきつめて行くと
そうなるからです。
お子さんの撮影に限らず、AFは早い方が撮影も楽で、失敗が少なくなります。
AF速度においても撮像素子の大きい一眼が一歩進んでいます。
女性でもお子さん撮り用に室内で一眼使用の方は多く見かけます。

書込番号:10736364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 14:12(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございます。

EVとは液晶ファインダーのことなんですね。(知識がなくスミマセン)

確かに通常のデジイチだと私の要求を満たしてくれるものがあるのは良く分かるのですが、デジイチだと値段が高く、サイズが大きいという問題がつきまとうので、避けていました。
ですが、私の要求をつきつめるにはそれしかないようですね。
もう少し検討してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10736402

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/05 14:39(1年以上前)

おっしゃられている用途であれば、僕だったらGF1を選びますかね。

被写体ブレしないためにはハイポーズという感じだと1/60、ちょっと動きそうだなという感じだと1/125、動いているところなら1/250位のシャッタースピードは最低限必要かなと思います。
例えば、室内だとノンフラッシュで綺麗に撮ろうとするとシャッタースピードがなかなか稼げず被写体ブレしやすくなるのですが、その際F1.7の明るさのあるGF1のパンケーキレンズの方が有利です。
他の条件を同じにすればF2.8の倍ちょっとのシャッタースピードがF1.7だと使えますので。
もちろん、AF性能も優れている点も結構大切だと思いますし。
後、フラッシュを使用したいにしてもEP-1は外付けなので+予算ということとコンパクトさがスポイルされてしまうということもありますし。

手振れに関してはもちろんEP-1の方が有利ですが、キットのパンケーキレンズで人物撮影という場合だったら、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
基本的に1/焦点距離(Four Thirdsなので×2)のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われています。
そう考えると20mmF1.7だったら1/40位、でもファインダー使用でないのでちょっと余裕をみて1/60〜80はあった方がいいのかな。
とりあえず動いているお子さんを被写体ブレすることなく写すには1/125〜1/250のシャッタースピードは使う感じかなと思いますし、そうした場合手振れはあまり気にしなくても大丈夫なので。(1/60前後でも気をつけていれば手振れは大体大丈夫かと)

書込番号:10736475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 15:05(1年以上前)

4cheさん
ご返信ありがとうございます。

動く被写体にはシャッタースピードが大事なんですね。
説明が具体的でよく理解できました(できた気がします)。

おそらくカメラに少し詳しい方なら当然の知識なんでしょうが。
もう少し勉強して、いい写真が残せるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10736535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2010/01/05 21:17(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったかもしれませんがご参考になるかもしれませんので書かせていただきます。
手振れ補正かAF速度か当初迷っているようでしたのでぜひ店頭でE-P1にパナのパンケーキレンズを付けてみてください。
ボディーはE-P1で手振れ補正を確保+パナのパンケーキでAF速度を確保。
店頭で動いている人にこの組み合わせでAFを合わせてみて問題ないようであればこの組み合わせもありかと思います。
ただしこれでもご希望の性能が得られない場合は通常の一眼レフがやはりいいかと思いますが値段はそれなりに安いものがあっても確実に大きく重くなりますので十分に考えたほうがいいと思います。
一眼レフはレンズをつけるので(マイクロフォーサーズでもつけますが)レンズの大きさや重さもさらにプラスされスナップ写真程度では持ち出さなくなる危険性もかなりあると思いますので…

書込番号:10738153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 21:31(1年以上前)

私もレンズ交換一眼カメラ(長いな、これ)を物色中です。
つまり、要するにEP-1かGF1です。
私の場合はGF1です。
理由は見た目が好きだから。
なので貴兄にはEP-1(か-2)をお勧めします。

好きなカメラを使うって、とても大事なことです。
そういう意味で、AFが早いとか遅いとか手振れ防止があるとかないとか(特に標準レンズにおいて)は、カメラの好みをくつがえすほど重要な要素とは思えません。
それを「重要な要素だ!」と叫ぶのであれば、レンズ交換一眼カメラじゃなくデジイチ(X3やD90くらい)を買われるのがいいと思います。

標準域の手振れ補正は余り有効じゃない。
というか手振れ補正があってもやはりぶれる。
基本は"がっちり固定"です。

書込番号:10738259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 22:01(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったのに、お二人の方にご返信戴き、ありがとうございました。

まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

結局、当初はデザインからEP-1+パナのパンケーキと思ってましたが、GF1に比べるとやはり高い!
手ブレ補正機能がボディ内臓でないというのは残念ですが、ご指摘の通り、あってもブレる時はブレるでしょうし、今使っているコンデジもLUMIXだし、正月明けのバーゲンで結構お金が飛んでしまった(笑)ので、できるだけコストを抑えたいのが本音です。

好きなカメラを使うという気持ちは予算に余裕があれば大事にしたいのですが、そこまでカメラに入れ込んでいるわけでもなく、誰かに見せるというわけでもないので、入門機としては、GF1で十分かと。

ただ最終的には、お店でもう一回実物をみて決めようかなとは思っています。
いろいろとご意見戴き、ありがとうございました。

書込番号:10738470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 22:41(1年以上前)

別機種

>まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

EP-1・2やGF1もいい機種です。
店頭で納得ゆくまでテストしてみてください。

実はGF1も持ってますので^^;;

書込番号:10738764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:41(1年以上前)

値段でE-P1,2が敗れるとは、、残念ですT_T
もう少し安かったらユーザーも増えるのにな〜と残念です!
E-P3からは少し安めの価格帯で出たらE-P1の発売時位売れるでしょうかね??

書込番号:10771063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/13 00:36(1年以上前)

安めの価格帯…
それが可能ならばE-Pxシリーズが上手くいきそうですが。
急に価格帯を下げるって事は前例がないのでは?

書込番号:10776096

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋ビック

2010/01/04 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2件

E-P1 ツインレンズキット ¥125800 27% (相当売価¥91834)

最初からボディージャケット(CS−10B)とショルダーストラップ(CSS−S109LL)、フラッシュ(FL−14)とセットで購入する気でした。通常は¥119800 10%のようでしたが、全てセットで安くおさえるために売価自体は少し上げた形になりました。


¥125800でオプション3点+SD−HCカード8Gまで購入できたので個人的にはかなり満足です。お正月の池袋はまさに人でごったがえしでした(^o^;)

書込番号:10729677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件

2010/01/06 00:57(1年以上前)

安いですね!
そんなに安く買えるならお正月セールでごった返している池袋へ突入するだけの価値が有りますね。

書込番号:10739698

ナイスクチコミ!0


flyvisionさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 14:28(1年以上前)

1/9(昨日)に行ってきました.
【LABI池袋】
111,000+15%
【BIC池袋】
110,000+15%
を提示していただきましたことをご報告いたします.
5年保障はなしです.時間がなかったためここまでしか交渉できませんでしたが,
もうちょっとならいける感じがしました.

書込番号:10761509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:20(1年以上前)

やっぱり池袋でも下げられるのは売価11万円までなんですね〜。
あとは交渉次第でポイント還元率をどこまで上げられるかって所ですか。

書込番号:10770955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
今春大学を卒業予定で、就職が決まっていますexboyfriendと申します。
カメラに関しては、コンパクトデジタルカメラで、風景や人物を写すのは好きなのですが、
デジタル一眼は今までほとんどと言って良いほど触ったこともなく、完全なド素人です。

就職も決まり、新しい場所での生活が始まることもあり、
以前から関心のあるデジタル一眼を購入したいと思っています。
個人的に、小さくて持ち歩きやすいこと、またデザインなどから、
このE-P1がいいなと思っているのですが、完全な初心者が使う機種として
適しているのかが、素人の私には全くわかりません。
デジ一を始めるにあたり、やっぱり普通のデジ一から慣れていった方が良いものなのでしょうか?
(E-P1でカメラを始めることで、なにかまずいことなどあれば、教えていただきたいです。)
機械音痴ではないつもりなので、慣れれば大丈夫かなとは思うのですが、
高い買い物なので、若干躊躇しています。

もしこの機種の他にも初心者はこの機種から始めると良いよ、といった
アドバイスなどいただけますとうれしいです。
完全なド素人ですが、ご教授お願いいたします。

書込番号:10728761

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度3

2010/01/03 23:37(1年以上前)

多分、使えると思うけど、、、

風景には広角レンズが必要じゃない?

ま、パンケーキ一本でも撮れない事は無いけどね、、、

書込番号:10728795

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/03 23:57(1年以上前)

とりあえず、ファインダーとフラッシュ(別途外付フラッシュが必要)がない点だけは知っておいた方がいいかもですね。
風景や人物なら特に問題はないかと思います。
コンパクさ等に重点を置いている分、一眼レフタイプなどより撮影のしやすさや拡充性はある程度そぎ落とされているので、よく比較検討されてから購入された方がいいかもしれません。

>hiderimaさん
こちらは標準ズームとのキットですので、パンケーキレンズとのキットではないみたいです。

書込番号:10728910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/03 23:58(1年以上前)

このカメラで、ほぼ誰でも写真は撮れます。
問題は、何をもってして「使いこなす」のかです。

書込番号:10728914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/03 23:58(1年以上前)

使えないわけないじゃないですか。

メーカーもそういう人を対象にしてこのカメラを作っている部分もあると
思いますし、すべてカメラ任せの設定もあると思います。

本屋さんに行けば、使いこなしの本も多く出ていますし、とりあえずは取
説を最初から最後まで熟読されれば、一通りの撮影はできるようになりま
す。

使いこなしていくにつれて、あんな撮影もしたいしこんな撮影もしたいと
欲が出てくるでしょうし、交換レンズもいろいろと欲しくなると思います。

将来もっと本格的な一眼レフを買った後も、このカメラはサブとして使え
ますので、とりあえずはこのカメラで撮影する楽しさとか難しさを感じら
れたらいかがでしょうか。

書込番号:10728915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/04 00:00(1年以上前)

 E-P1も基本は一般的なデジイチとさほど変わりません。
違うのはファインダーを覗いて撮るか、液晶見ながら撮るかだけだと
考えてよいです。
ですから、一般的なデジイチからデビューしても、E-P1やGF-1から
デビューしても問題ないと思います。
激しく動く被写体なんかを撮ることを考慮に入れると、
一般的なデジイチが有利ですが、風景ならそれも問題にならないでしょう。

 ただ、使いこなせるかどうかって部分に関しては、
全ては本人の努力次第です。本を買って読むなり、ネットで調べるなりして、
基本を学ぶことをせずに使いこなすことは出来ません。
そりゃ撮れればOKってんなら撮れるでしょうけど、それは使いこなしてる
とは言いませんし。

書込番号:10728927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 11:43(1年以上前)

AFが遅いという書込みもあったように思いますので、お店で触って確かめてから
決めるほうがいいと思います。

書込番号:10730594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 12:10(1年以上前)

exboyfriendです。
多くの方から素人の質問にアドバイスを頂き、びっくりしています。
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございます。

***

>hiderimaさん
ご回答ありがとうございます。
広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?

>4cheさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダーとフラッシュがないことに関しては承知しているのですが、
デジ一をほとんど触ったことがないので、操作のし易さということに関して
正直ピンとこないのですが、どういったものがあるのか教えていただけますとうれしいです。

>大場佳那子さん
ご回答ありがとうございます。
「使いこなす」は、「コンデジでは撮れないような写真を撮ることや、コンデジでは得られない楽しさを感じること」だと思っています。
(素人発想ですみません・・・。)
もちろん知識に関しては、これからハウツー本などで習得したいと考えています。

>akira.512bbさん
ご回答ありがとうございます。
もちろん楽しみたいと考える以上、それなりに勉強も必要だと思っています。
ただ初心者でこんなにいいデジ一を購入しても大丈夫なのだろうかと少々不安で(笑

>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございます。
基本的なデジ一とさほど変わらないとのことで安心しました。
実はまだ実機を触ったことがないので(近くには実機を置いているところがなくて)
近いうちに電気店を回りたいと思っています。
ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。

>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり実機を触らないで買うには、ちょっと高すぎる買い物なんで怖いですよね(笑
近日中に実際に手に取って見当したいと思っています。

書込番号:10730698

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/01/04 12:28(1年以上前)

こんにちは exboyfriend 様

私は,完全なド素人の方にはあらゆるカメラが使いこなせないと思いますが,でも,それでも良いのではないでしょうか?

ご自分のために,ご自分でお金を出して,ご自分が欲しいものを手に入れる。 大事なことだと思います。

私が何と思おうと関係ないのではないですか?

とはいっても,買ってしまえば完全なド素人ではなくなりますので,また話は違いますが。

書込番号:10730769

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度3

2010/01/04 12:35(1年以上前)

>広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?

写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。

書込番号:10730791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/04 12:55(1年以上前)

>ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。

 動いてるものを撮る時に必要なレスポンスや、AF速度って面では
やはりオーソドックスな一眼レフには敵わないと思います。
E-P1でもピントが合った状態からシャッターを押し込んでのタイムラグは、
他社入門機よりも優秀みたいなんですが、それでもAF速度の差は
大きいと思いますよ。

書込番号:10730866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 23:19(1年以上前)

>梶原さん
お返事ありがとうございます。
確かに仰るとおりですよね。今の段階ではE-P1以外にどのカメラを選択しても、使いこなせないのは確実ですよね・・・。
ただ、自分一人で決断できずに、詳しい方のご意見を伺いたいな、と思い書き込ませていただきました。
もしデビューしたら、絶対に思い描いている写真を撮れるようにがんばります!

>hiderimaさん
お返事ありがとうございました。
>写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。
了解しました。先ほど、量販店に行って実機を触ってきたのですが、なんかすごかったです!(笑
ますます引き込まれました。

>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございました。
先ほど量販店で実機を初めて触ってきました。
盗難防止用のコードがグチャグチャに絡まっていて、あんまり思うように触れなかったのですが、AF速度はそんなに気になりませんでした。
他のデジ一と比較しているわけではないので、あくまで主観ですが・・・。
(他のは電池切れだったりカード未挿入だったりで電源が入らなかったですorz)
ちょっとだけでも実機をみることが出来たので、よかったです。
タイムラグが他の他社入門機より優秀とのことですので、本格的に検討してみたいと思います。

書込番号:10733981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:47(1年以上前)

使えます。
いまどきのデジタル一眼レフはPモードがあるので、撮るだけならすぐです。
使いこなせるかどうかは本人の努力次第です。

書込番号:10737141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 14:35(1年以上前)

みなさんのアドバイスを受けて決断し、ついに購入しました!
E-P1ホワイトです。

>ドラゴンドラゴンさん
アドバイスありがとうございます。
もちろん最初はオートモードにお世話になることが多いと思いますが、
絶対努力は惜しみません。
せっかく手に入れたPENで、絶対いい写真撮りたいです。


あと、まだ11日までお友達紹介キャンペーンってやってますよね?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090916b/index.html
もしどなたかいらっしゃいましたら、紹介しあえたらと思ってるんですが・・・。
カメララップ、かっこよすぎます(笑

書込番号:10741553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 01:57(1年以上前)

はじめまして。E-P1のシルバー持っててユーザー登録してるから、僕でよければいいですよ〜Q

書込番号:10745039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:38(1年以上前)

購入おめでとうございます!
7月の発売と同時に購入した私ですが、まだ使いこなせていません^^;
カメラ道は精進有るのみです!

キャンペーンのプレゼントはオリジナルロゴシールもカッコ良いですよ〜^^
Fの花文字シールをボディに貼ってる方がいましたが素敵でした^^

書込番号:10771044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 01:09(1年以上前)

メーカーの人も見てると思いますのでここまで堂々と紹介し合うのはどうかと(^_^;)

書込番号:10771196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:40件

中古ですが 三和カメラさんにて白、シルバー両方の新規登録を発見し、商品説明に新品同様とのことでしたので シルバーを購入しました。 到着が楽しみです。
79800 +送料 1000

白がまだ在庫あるようですが、元旦は1月5日からの営業のようです。

ちなみに前の書き込みを呼んで、池袋総本店、Bicともに行ってみましたが、
換算で9万6千が限界でした。 

現物が届いてから、また程度などについてご報告させていただければと思います。

書込番号:10724508

ナイスクチコミ!1


返信する
kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 23:18(1年以上前)

イギリスの人さん

ナイスな情報ありがとうございました。
白のボディーを昨年末あたりからヤフオクで物色していたのですが、
なかなか価格が折り合わず、あきらめようかと思っていましたが
この価格はなかなか安いと思いました。
田舎にすんでいますので、この価格ではレンズセットですら買えませんよ。

書込番号:10728648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/01/06 01:00(1年以上前)

E-P1は生産完了の噂があるので白ボディのE-P1は後々プレミアがつくかも?!(笑)
ネットでの中古は現物を見る事が出来ないので若干の不安がありますが安いですね。
ちょっと夜中の勢いで買ってしまいそうです。

書込番号:10739709

ナイスクチコミ!0


kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 11:02(1年以上前)


白ボディ、いいかんじでした。
使用感もほとんど無く、説明書が
少し使用感がある程度のものでした。

お気軽サブ機として、活躍してくれそうです。
アートフィルターのトイフォトに
はまっています。

書込番号:10760708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:22(1年以上前)

中古は随分と手ごろになってきましたね^^

>kaiぱぱさん
白ペン仲間(笑)ですね〜^^

書込番号:10770968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/12 18:14(1年以上前)

ホワイトもそうでしたか、シルバーは説明書も読んでないような、文字通り新品同様でした。 レンズ、OVFすべて、初期梱包の白いラッピングが付いてましたし、唯一気になったのはボディ底にうっすらと小さな傷があるのみ。後ろのスクリーンにおいては、液晶カバーシールが付いていました。 笑 相当丁寧なユーザさんだったようで、かなりめっけもんでした。

今回初めてでしたが、三和さんの新品同様品はかなり信頼できるみたいですね。 ありがとうございました。

書込番号:10773614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 20:09(1年以上前)

中古を買うなら三和カメラさんは良心的なようですね。
私も白ペンを狙っているので参考になりました。
今チェックしたところ白のツインレンズキット新品同様は無いようです。
中古だけにまめなチェックをしてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10818663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

謹賀新年

2010/01/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:147件

2010/01/01 18:31(1年以上前)

当機種

元旦の部分月食(青森市にて)

 ガリオレさん、新年おめでとうございます。
 新年にふさわしく、カラフルなペンですねぇ。

 私は元旦月食を撮影することができました。
 1月1日午前4時23分。
 Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5(54mm F8)
 PEN E-P1, ISO 400, 1/80sec. 手ブレ補正オン

 食分0.08という1割にも満たないものでしたが、意外と肉眼でもよく見えました。吹雪の津軽での奇跡的な撮影です。

書込番号:10718186

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/01/01 20:31(1年以上前)

謹賀新年
こんばんは、
色の道は奥が深いものですね。
本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10718565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2010/01/03 09:49(1年以上前)

Pulsar_sさん
極寒の早朝撮影お疲れ様です。
私の友人の中でも、天文・鉄道マニアは筋金入りですね。
HP参考にさせていただきます。

写画楽さん
含蓄のあるお言葉ありがとうございます。
貴ブログのファンです。
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10725091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/11 23:51(1年以上前)

遅ればせながら明けましておめでとうございます^^
慌ただしい年末年始が過ぎやっと平穏な日々が戻りつつあります^^;
この所E-P1は丹精込めて作った御節の撮影にしか使われておりません…。
そろそろ持ち出して外に出なければ〜〜。

7色のカメラですね^^
ボディ遊びに興味はあるのですが白ペンを愛しすぎてオリジナルから弄ることが出来ないので他の方のボディ遊びを見て満足してますのでガリレオさんのアップは楽しみです!!
次はどんな色に変化するのか期待してます^^

書込番号:10770760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2010/01/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなでちゅさん 

奇遇ですねえ。
うちのももっぱら食卓カメラになってますw

ことしもよろしくお願いいたします。

書込番号:10776852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/14 00:13(1年以上前)

当機種

おせち

ガリオレさんもE-P1は食卓で活躍する事が多いですか〜^^

お粗末ながら我が家の2人(と1歳児)用御節です。
急いで撮ったのもありますがいまいち…。^^;

書込番号:10780885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2010/01/15 19:24(1年以上前)

かなでちゅさん 
すごいじゃないですか。
その御節を肴に一杯やりたいですう!

E-P1とパンケーキは、大きさといい画角といい、食卓カメラにぴったりですね。
今年はパナやオリはもちろん、nikonやcanonからもミラーレスが出そうなので、
かなり目に毒な一年になりそうですw

http://www.panasonic.com.sg/lumixg/
http://nikonrumors.com/2010/01/14/nikon-evil-camera-again.aspx

書込番号:10788946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 18:17(1年以上前)

ペンスタイルコンテストに一票!!入れておきました〜^^

書込番号:10818157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2010/01/24 10:16(1年以上前)

別機種

あざっす!

このフラッシュ買いましょう。

書込番号:10831186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

月面を撮影しました

2009/12/28 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:147件

久しぶりの投稿になります。
 25日に月面を撮影しました。この日はシーイングが年に何回あるかどうかという抜群の好条件で、望遠鏡の高倍率でもほとんど像が瞬かない素晴らしい日でした。
 タカハシの口径10センチのフローライト望遠鏡(なんと30年前に購入した年代物ですが)に E-P1 で撮影し、32コマを Registax 5 という天体写真では定番のフリーソフトで処理したところ、かつてない素晴らしい月面写真となりました。
 それも、E-P1 の素性が良く、低振動モードを備えていて、ブレにも強いからだと思います。
 拙サイトの表紙の写真にしました。画像をクリックすると原寸大の元画像を見ることができます。ご覧いただければ幸いです。

書込番号:10700358

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/12/29 00:18(1年以上前)

Pulsar_sさん、素晴らしい月面写真をありがとうございます。

ところで、ミラーがない(つまりミラーショックがない) E-P1/E-P2 の「低振動モード」って、どんなときにメリットがあるんでしょうか?
例えば、リモートケーブルを使わず、指でレリーズボタンを押したとき?

書込番号:10700487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/12/29 01:17(1年以上前)

 メカロクさん、コメントありがとうございます。

 言われてみると、E-P1/E-P2 のメリットというのは、ミラーがないために、ミラーショックがないことが大きいですね。
 その場合、低振動モードのメリットは、手でシャッターを押す場合であって、リモートケーブルを使用している際にはあまりメリットはないのかもしれませんね。

書込番号:10700742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2009/12/29 01:33(1年以上前)

E-P1、E-P2ではライブビューのために常時シャッターが開いていますが、撮影直前にいったんシャッターを閉じてからもう一度シャッターが開き本露光開始となります。
低振動モードでは、シャッターボタンを押すと同時にシャッターが閉じ、振動減衰のための設定時間が経過してから露光を開始することが出来ます。

ミラーの振動に比べれば格段とショックの少ないシャッターの作動ですが、それでも架台の強度や望遠鏡のバランスによってはシャッターショックのブレが出ることがあります。

私も口径125mmの屈折で月面撮影をしましたが、意外とシャッターショックの影響は大きいです。低振動モードの使用/未使用を比較してみてブレの違いを確認することが出来ました。
低振動モードは強拡大のマクロ撮影や望遠鏡使用の天体撮影をする者にとって、じつにありがたい設定ですね。
こんな小さなショックですら回避する手だてを用意してくれたオリンパスさんの配慮に感謝です。

書込番号:10700801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2009/12/29 01:47(1年以上前)

 Tranquilityさん
 コメントありがとうございます。

> 私も口径125mmの屈折で月面撮影をしましたが、意外とシャッターショックの影響は大きいです。低振動モードの使用/未使用を比較してみてブレの違いを確認することが出来ました。

 おお、125mm屈折ですか、うらやましいです。
 ミラーがなくても、低振動モードの使用ではブレが少ないのですね。
 よく分かりました。

> こんな小さなショックですら回避する手だてを用意してくれたオリンパスさんの配慮に感謝です。

 本当にそうですね。

書込番号:10700846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/12/29 08:12(1年以上前)

Tranquilityさん、おはようございます。

なるほど、確かに仰る通りの作動をしますね。
でも、シャッターが閉じた時のショックが収まるのを待っても、再び開いた後は、ショックが収まるのを待つことはできませんよね。
それでも、
 >低振動モードの使用/未使用を比較してみてブレの違いを確認することが出来ました。
ということは、閉じる時のショックの方が開く時のショックよりもかなり大きいとか、閉じた時のショックが残っているのに開くと、双方のショックが相乗して大きくなるってことでしょうかね。
 双方の振動の位相が同じなら振幅は大きくなり、逆なら小さくなるはずなので、
 その時その時で、大きくなることもあれば、小さくなることもありそうですが・・・
 アッ! 閉じる時と開く時で振動の周波数が異なるのか・・・
 なるほど、それなら、ピークは大きくなりますね。

書込番号:10701329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2009/12/29 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノートリミング

部分トリミング

おはようございます。

私のE-P1を手に持ってシャッターを切った時の感じですが、最初にシャッターが閉じる時の方が露光開始で開く時よりも振動が大きいように感じます。
シャッター駆動メカニズムの動き方が違うのでしょうね。

シャッターブレの影響は、架台強度、機材の固有振動周期、シャッタースピード、シャッター開閉のタイミングと振動方向などなどの相関によって、一概には言えません。
いずれにしろ、閉じてすぐ開くよりも、それぞれの動きを時間をおいて別々にした方がショックは小さくなるでしょう。

参考までに、私の撮影した月面写真をアップします。ノートリミングと、同じ画像の部分を等倍で。1枚撮りでコンポジットなどはしていません。E-P1をもちろん低振動モードで。ISO400、1/200秒です。
望遠鏡は口径125mmのアポクロマート屈折で1.4倍テレコンバーター使用、合成焦点距離は約1000mmです。

書込番号:10701664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/12/29 10:58(1年以上前)

Tranquilityさん、わざわざのご確認、ありがとうございます。

細かいことはともかく
 >低振動モードの使用/未使用を比較してみてブレの違いを確認することが出来ました。
 >最初にシャッターが閉じる時の方が露光開始で開く時よりも振動が大きいように感じます。
とのことですので、仰る通り、
 >こんな小さなショックですら回避する手だてを用意してくれたオリンパスさんの配慮に感謝です。

もっとも、私は三脚を使うことは皆無に近いので、恩恵に与かることも、ほとんどなさそうですが・・・

書込番号:10701847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/29 19:30(1年以上前)

素晴らしい月の写真ですね。
こんな写真を撮れるようになりたいです。

書込番号:10703640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2010/01/01 18:24(1年以上前)

 Tranquility さん
 素晴らしい月面写真、ありがとうございます。
 さすが 125mm アポ屈折の威力は凄いですね。
 100mm で数十コマコンポジットして、Registax 処理しても敵いません。
 でも、匹敵する写真を撮れるように私も努力してみます。

書込番号:10718167

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 00:02(1年以上前)

素晴らしく鮮明な月面写真をありがとう御座います、こんなの初めて見ましたよ!

僕も先日月面写真を撮ったのですが、ぶれかピントかわからないのですが(レンズの限界かも)、あまり鮮明には撮れませんでした。
それでちょっとお聞きしたいのですが、EP1(ミラーレス)の低振動モードと一眼レフのそれとは振動の大きさにかなり違いがあるものですか?(ミラーをあげてしまえば同じようにも思うのですが)
主観でもけっこうなのでよかったら教えてください。

書込番号:10719528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2010/01/02 17:14(1年以上前)

皆さんにおほめいただき恐縮です。
しかし最近の月面や惑星の撮影&画像処理技術には驚くべきものがあり、天文雑誌などには凄まじいほどの高解像写真が発表されています。あれくらいではマダマダのようです。

mainoaさんおたずねの件ですが、手元にあるE-P1とE-3の低振動モードを試したところでは、シャッターショック自体は大差無さそうです。あくまで手持ちで試してみただけの印象ですが。
実際の撮影ではボディの重い一眼レフの方が相対的にショックが小さくなり、シャッターぶれが少なくなるかもしれませんね。
いずれにしろ、フォーマットの小さいフォーサーズ/マイクロフォーサーズではシャッター幕も軽量でショックも少ないはずなので、月面撮影などでは35mmフルサイズなどに比べ、この点でかなり有利だと言えそうです。

書込番号:10721902

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 22:04(1年以上前)

別機種

ZD50-200+EC-20 トリミング

Tranquilityさん こんばんは

早速のお返事ありがとうございます、まずシャッターショックとミラーショックと言う言葉をしらなっかったので勉強になりました、そしてシャッターショック自体は同じ位と言うことなので一眼レフ使用でもミラーレス機と変わらない位に振動を抑えることができそうですね。
いままでミラーショック=シャッターショックのイメージが強かったので、ひょっとしてシャッターの構造の違いで大きさ自体が違うのかとも思ってましたが、そうでもないんですね。
またミラーやシャッターの小さい4/3はカメラぶれ?に強いと言うことで、その中でもミラーとシャッター重量対カメラ本体重量の比率から考えると,E-3がカメラぶれに対して最強といえるのではないでしょうか。?

月面写真について

Tranquilityさんや Pulsar_sさんの写真でも十分すごいと思ったのですが、まだまだ上があると言うことで、天文写真も奥の深いものなんでしょうね。
たとえば、公共の天文台などの巨大な望遠鏡を使わせてくれるサービスとかあれば、かなり鮮明な月面写真が撮れそうで、やってみたくなりました。^^(すばる望遠鏡なんかすごそうですが)

E-P1ではないですが、この間撮ったものを参考?までに貼ってみます、それではどうもありがとう御座いました。

書込番号:10728189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/11 23:55(1年以上前)

E-P1でも使う人が使えばこんな凄いものが撮影でするんですね!
ちょっと興奮してしまいました^^
私にはまだまだ分からない用語ばかりなので(恥ずかしながら…)こういった素晴らしい写真を見るたびに勉強しなければ!と力が入ります。

書込番号:10770778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング