オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2009年12月23日 22:03 | |
| 17 | 14 | 2010年1月5日 17:26 | |
| 6 | 12 | 2010年1月5日 16:19 | |
| 11 | 9 | 2009年12月17日 23:36 | |
| 1 | 7 | 2009年12月16日 21:55 | |
| 14 | 14 | 2010年1月12日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
はじめまして。
双子座流星群見たさに、E-P1を持ち出しました。
一瞬の流れ星を一つは映したく、ノイズ発生を我慢してISO1600や3200の30秒露光で撮影。
するとほぼ全てに写真左端に半円状の影のような物が写りこんでしまいました・・・。
原因がわかりません。
使用レンズは標準ズームレンズの14mm側F3.5
撮影箇所は星明りか無い場所ですが、唯一、E-P1本体上部の電源ボタンの緑色が点灯しっぱなしでした。
この電源ボタンの光の影響なのでしょうか?
アドバイス、原因等わかりましたら、ぜひご教授願います。
1点
画像が小さくて暗くてわかりづらいですが、おそらく熱カブリ、熱ノイズだと思います。
撮像素子へのカメラ内部の熱源からの影響で一部分が赤っぽく露光される現象です。
これは、気温、露出時間が同じだとまったく同じように出ますので、一度同じ気温で同じ露出時間でレンズキャップをして撮影してみてください。
そのレンズキャップをしてとった画像を元の画像からレタッチで減算すれば(ダーク補正)直せますよ。
書込番号:10633644
![]()
0点
やはり、同じところが赤くなっていますので熱カブリのようですね。
書込番号:10633944
0点
明神さんありがとうございます。
これは、発生してもしょうがない現象なのですね。
ちなみに「ダーク減算」というのは特殊な(有料な)ソフトが必要なのでしょうか?
E-P1以外の質問になってしまってすみません。
書込番号:10633976
0点
>ダーク減算
こちらとか、ググれば沢山ヒットしますよ。
http://ryutao.main.jp/tips_dark.html
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=5a4b998c-b3c9-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=1637
書込番号:10634542
![]()
0点
こんなに境界のはっきりする熱かぶりって初めて見ました。
ところで撮影場所はオーストラリアですか?
この時期、日本では夜中にこんな濃い天の川見れないですし、
大マゼランですか、右上のは?
いいですね、良い空に恵まれて。
私も南半球に住んでいますが、大気汚染がひどくて星どころか月もまともに見えません。
書込番号:10637977
0点
robot2さん>ありがとうございます。とても参考になり、未知の技術でした。
まっmackyさん>ご指摘のように南半球のチリ在住です。南十字星と天の川を狙ってみました。
ダーク減算、レンズキャップをつけての撮影、とのお話が聞けたので、さっそく試しにキャップ装着状態で撮影してみました。
その際、一点新たな発見(異常?)を見つけたので、再度ご教授願います。
写真は、標準レンズ+キャップ装着+長秒時ノイズ低減ON+高感度ノイズ低減OFFの状態で撮影しました。
変更したのは焦点距離だけです。(左から14mm、16mm、18mm)
するとズームするにしたがって、変色部分が月のように減っていきました。
レンズの異常とも考えられますか?
レンズは綺麗に磨いたつもりです。
書込番号:10638727
0点
不思議ですね。
熱カブリだとすると撮像素子へのカメラ内部の熱源の赤外線などの影響で出るものですから、レンズの焦点距離とは関係ないはずですが。
また、まっmackyさんのおっしゃるように境界が結構はっきりしているというのも気になりますね。
ちょっと考えてみたんですが、カメラ内部から出ている熱による赤外線がレンズに反射されて写りこんでいるとすると、焦点距離を変えるとレンズの位置関係が変わるため反射される赤外線が外側にずれるなんてことはないでしょうか。あくまで推測の域を出ませんが。
いずれにせよ、レンズキャップをすると同じように出てくることがわかりましたから、熱カブリであることは間違いなさそうですね。ソフトウェア的に修正はできそうです。
書込番号:10639967
1点
ダーツ16さん
望遠側に行くほど半径も大きくなっているようなので、どうやらレンズがらみっぽいですねえ。
ちなみに私のE-P1は、ご指定の条件・室温22℃にてそのような現象は起こらないようです。
書込番号:10641841
![]()
1点
返信遅れました。すみません。
明神さん>現在一生懸命「熱かぶり」や「ダーク減算」を考慮した星空撮影を勉強中です。
貴重なご回答ありがとうございました。
ガリオレさん>実機でのテストありがとうございます。周りに同じ機種を持ってる人がいないので、試したくても試せませんでした。遠隔地に住んでいるためすぐには修理点検にだせないのがネックですが、一度オリンパスに見てもらいます。
書込番号:10675134
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
GH1からの買い替えです。
パナの20mm F1.7のレンズとの組み合わせです。
写真の写りは良好、むしろ、アートフィルターで撮影の幅が広がりそうだなと期待しています。
早速ブラッククロコダイルの貼り革を貼って、八仙堂のフードを付けました。
でもそうしてみたら急にレンズのデザインがいまいちクラシカルな雰囲気にミスマッチな気がしてきまして、、、
「20」とか「LUMIX」の文字が、でかっ!と思いだしました。
GH1に付けてた時は全く気にならなかったのですが、、、
E-P1は妙にカスタム心をくすぐりますね。
結局レンズもそのままにしておけず、余っていた革を貼ってみました。
なんか貼り革もストラップ選びもとてもワクワクして楽しいですね。
今は、ケースやバッグをワクワクしながら見てます。
皆様のペンはどんなことになってますでしょうか?
お勧めのカスタムやグッズがありましたら、また、ご自身のペン自慢でも結構ですので紹介していただけたら嬉しいです。
ペン使いの諸先輩方、よろしくお願いいたします。
3点
PENのある生活さん、始めまして。
私もこのレンズのデザインが気に入らず、革張りしたんですが、
まさか同じようにしている方がいたとは(苦笑)。
最初自分のE-P1が載ってる!って思ってびっくりしましたよ〜。
私の場合はPENのある生活さんのようにうまくは張れませんが、
あとは電源ボタンのところに革を張ってみました。
緑色を隠せてないのはご愛嬌ということで^^;
あとは気分的にキャップを変えてみました。
書込番号:10631419
2点
>戦闘員ねこ!さん
はじめまして!
やはり先輩がいましたかぁ〜。
でもこうしたほうがしっくりきますよね。
あと、レンズキャップ決まってますね。
クラシカルでかっこいいです!
今後もよろしくお願いしますね。
書込番号:10631523
0点
20mmf1.7の唯一の欠点ですね。
あの20という間抜けな数字はとても
プロのグラフィックデザイナーの仕事は思えない。
ところが、
塗装や他の表記はソリッドで合っている。
いじれないんですねー。
困ったもんです。
書込番号:10631538
1点
>ECTLUさん
ありがとうございます。
そうそう!あの「20」という数字がでかでかと、しかも真上に、、、
何とか隠したいと思ったんですよね。
でもおっしゃるように、塗装や他の表記は、、、うん、、
どちらがいいか、、、苦肉の策ではありますが。
ほんと困ったもんですね。
書込番号:10631582
0点
パナソニックの20mmは性能は良いのですがペンに似合いませんよね・・・。
オリンパスから性能もデザインも兼ね備えたパンケーキが出れば言うことないのですが。
書込番号:10638399
1点
コナン_くんさん
ありがとうございます。
本当にそうですね。
写りが良いだけに残念に感じますね。
写りもそのまま、スペックも変えずに、オールドレンズのような見た目(多少重くても)のレンズがでたら売れると思うんですがね。
所詮、素人考えなんでしょうか。^^
書込番号:10640561
0点
GH1からの買い増しじゃなくて買い替えですか〜!^^
おいでませ^^
>オールドレンズのような見た目(多少重くても)のレンズがでたら売れると思うんですがね。
これってE-P1を買った層、特に予約してまでの購入層にぴったりきそうですね〜^^
開発の方が読んでいたら是非是非お待ちしております。
書込番号:10647069
1点
かなでちゅさん
よろしくお願いいたします〜。
しばらくはGH1との2台体制だったのですが、私の使用ではGH1の出番が非常に少ないことに気付きまして、GH1は手放してしまいました。^^
PENに替えて満足しています。
以前より動画に比べて写真の割合が増えました。
書込番号:10654366
1点
はじめまして。むぎだんごです。今更ながらという事で、
わたしも、ついにEP1買っちゃいました。白ペンです。うれしー!
EP2の情報が出てから、発売まで待ち、さらに、レビューを待ちながら
じっくり検討した結果、EP1にしました。
本当は、レンズキットとパナの20mmにしようと思っていたのですが、
在庫なしという事で、ツインレンズを買うことになりました。値段交渉したけど、
下取りありで、10万6800円。加えて5年保証に入り(あ、キタムラだったんで)、
さらに、フィルターを進められ、(いらないかなーと思っていたけど、)10パーOFF
だったので、つい買ってしまい、さらにさらに液晶保護シール(これはサービスで貼って
くれた)も買って、プラス1万円ほどでした。
地方なので、価格コムの最安値に比べれば、こんなもんかなと思っていました。
店員さんがキャンペーンのはがきと一緒にサービス品持ってきてくれたんですが、
その中に大きめの段ボール箱がありました。
そのときは、(そういえば、箱に入ったプレゼントかなんかしてたときもあったな。
その残りかな)くらいに思ってたんですが、うち帰って中を見てびっくり!
アルミケースでした。これが、サービスでついたらなんか、なんか得した気分です。
今日はばっちり充電して、明日からたくさんとるぞ−。
書込番号:10655589
3点
むぎだんごさん
購入おめでとうございます!
良いサービスを受けられたようですね。
アルミケースうらやましいです。
白ペンですか〜。
オリジナルにカスタムしたら紹介してくださいね。^^
書込番号:10661499
2点
>むぎだんごさん
白ペン良いですよね〜〜^^
私も白ペンユーザーです。
E-P2も良いですが、白がないですからね。
ツインレンズキットが有る分E-P1の方がとっつきやすいと思うのは私だけでしょうか〜^^
それにしてもアルミケース羨ましい!!
販売もしてますが景品用のは若干違いがあるようですよ。
書込番号:10665923
1点
こんばんは。むぎだんごです。
サービスでもらったアルミケース。そうなんです。
販売用ではなくて、あの、展示用の非売品でした。
下のスレでsekimanさんが紹介してくださっているように
「F」の花文字がありません。どんなふうにいれるか、まだ考えているので
手をつけてない状態です。販売用より薄型なので、正面が上を向くように
入れたほうがいいかなと思っています。とりあえず今は、ゼブラ柄のストラップ
をつけて、ルンルンしています。ペンは、よく「カスタム心をくすぐる」と
書かれていますが、私も同じく。むだになるかも〜と思いながら、アルミケース
もあるのに、傷が怖くて、純正のケースもオンラインショップで注文しちゃいました。
明日か、明後日あたり届くので、それも楽しみです。
書込番号:10666430
1点
これまた渋い貼り革ですね。
クロコダイルですか?
そろそろE-P1も安くなりましたし、正月に沢山CMを流してましたから買いどきですね。
書込番号:10736774
1点
けん◆ちゃんさん
ありがとうございます。
クロコダイル、ちょっと不安もありましたが貼ってみました。
結構気に入っています。
そういえば、やたらCM見るようになりましたね。^^
書込番号:10737050
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
おおおお、面白いですねぇ。
既に地味(に見える)黒革、貼っちゃいました・・・・
書込番号:10609112
0点
面白いですね、こうゆうのもアリだと思います。
私は「スマイルカモ」のボディキャップに思わず吹き出して
しまいました。
近日発売の
「マイクロフォーサーズチルトアダプタ」
「スピーカープロテクタ(仮称)」
こちらも気になりますね〜^^V
書込番号:10609968
0点
その手があったか・・・。
正月に向けて浮世絵柄なんかも、いいかも知れませんね。
書込番号:10612269
0点
これはちょっと面白いですね^^
白ボディに似合いそうな貼り革ですが…私には貼る勇気が出ません^^;
書込番号:10615905
1点
遊び心、満載で楽しいですね♪
私はかつてのフィルムカメラの名機XAが黒一色で寂しいので
ちょっと衣替えして楽しんでますけど♪
オリンパス・ペン E-P1は色々楽しいデザインがあって良いですね♪
書込番号:10620720
0点
ペンはこう言った遊びも多く出来て楽しめますね。
クリスマスバージョンは期間限定ですが遊び心があって見ていて楽しくなります。
書込番号:10638397
0点
ほ〜なかなかいい感じじゃないですか!
色々なデザインがあって確かに人気ですな。
書込番号:10638440
0点
クリスマスが終わった今また張り替えですよね。
正月バージョンも期待です。
書込番号:10698419
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
E-P1用のアルミケースが発売になり、ペンのロゴが入ったプレートに魅せられ、本体を所有していないのに先行してケースを購入してしまいました。
ケースを手に入れたからには本体もと言う本末転倒な買い方で、ついにパンケーキレンズキットを購入してしましました。(中古ですが)
さて、前置きが長くなってしまいましたが、入手したアルミケースはキタムラに展示されていたものより多少大きく、内装も方眼状に切り込みを入れてあるスポンジでした。
てっきり、キタムラ展示品同様に内装がくり抜かれているのだと思っていたのですが、ちょっとがっかりでした。
そこで、毎度おなじみの自分好みの内装製作に取りかかりました。
画像を見ていただければわかる通り、スポンジとは違いしっかりホールドしてくれます。
でも、ふと気づいたのですが、この収納方法ではパンケーキレンズは問題ないのですが、M.ZUIKO14-42ではカメラに装着した状態ではケースの厚みが足らずフタが閉められないようです。
カメラを立てた状態にすれば何とかフタは閉まりそうですが(フタのスポンジをくり抜く必要がありますが)そうするとビューファインダーを付けた状態での収納は無理という状況ですね。
とりあえず14-42はレンズ単体で収納するだけでカメラに装着した状態での収納は現状では難しいです。
もう少し厚みのあるケースなら大丈夫なのですがね〜
割り切って使うしかないですね。
でも、このケース見た目は素晴らしいのでお気に入りです。
カメラ本体もなかなか楽しそうです。
3点
ご購入おめでとうございます。カッコイイケースですね。
>本体を所有していないのに先行してケースを購入してしまいました。
珍しいケースかも?
書込番号:10598658
8点
こんにちは!
一昨日にEP2(パンケーキ)を購入して何か良い収納ケースがないかと探していました。
オリンパスのHPでも内部までは紹介されておらず、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10598731
0点
じじかめさん
こんにちは〜ありがとうございます。
私の中では珍しいケースではなくよくあるはなしです。
でもやはり珍しいですよね(笑)
gh-bl32さん
こんにちは
gh-bl32さんもご購入なされたのですね、おめでとうございます。
このケースの内装はもともと付いているスポンジではなく
ポリエチレンという素材で新たに製作したものなので
ケース内部の参考にはならないかもしれませんよ〜
純正では方眼状に切れ目が入ったスポンジで、
お好み(収納物)に合わせて自分でくり抜いて行くタイプですので
お間違いのないようにしてくださいね〜
書込番号:10599032
0点
いやーすごいケースもカッコ良いし、中も手作りの加工すごい!どこで部材売ってるんですか?素人でも出来ますか?私は仕事で買った電動ドライバーのケースが丁度良い大きさだったんで入れてたんですけど、保護は出来るけど重くて車移動か家の保管しか使えません。純正は軽いんでしょうね?
書込番号:10611273
0点
石狩シンジさん
こんばんはお褒めいただきありがとうございます。
中の部材ですが、私は工場から直接購入しているので、
一般的にどこで売っているかはちょっと分かりません。
以前調べたときには東急ハンズなどで扱っていたと記憶していますが、
現在扱っているか不明です。
内装のカットは仕上がりさえ気にしなければさほどむずかしい物ではありませんが、
垂直にカットするには経験が必要です。
ケース自体はツールケース(工具箱)などに比べれば結構軽いと思います。
ショルダーベルトも付属しているので、持ち運びも楽です。
書込番号:10615515
0点
totonakaさん
こんにちは。
すごいきっちりと切り出された内装ですね。
これまた愛着がわきそうですね〜。
今ケース選びで悩んでる私にとって目の保養(毒!?)になりました〜。
書込番号:10630712
0点
PENのある生活さん
コメントありがとうございます。
お褒めいただき光栄です(^^
せっかく買ったE-P1ですが、中古の購入で初期不良のため返品してしまいました。
ケースのみ残せないので売却する事になってしまいました。
新品を購入すれば一番良いのですが、お財布事情が厳しいのでリーズナブルな中古が見つかれば復活したいところです。
書込番号:10633779
0点
あらら残念ですね。
新品といってもこの不況の中財布のひもは固くし置かないと
まずいですしね。
書込番号:10642874
0点
やっぱりアルミケースかっこいいですね〜〜^^
皆さんの作品を見るたびに心が揺れます^^;
書込番号:10647186
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
12月3日に池袋のヤマダ電機総本店にて80000円ポイント28%にて購入しました。ついでにパナソニックのパンケーキレンズも37800円ポイントなしで購入しました。
最初の表示価格は99800円ポイント10%だったんですけど、いくらまで下がりますと聞いたところ、86000円ポイント20%で今日決めてくれるならポイント25%の提示を受け、それを元にビックカメラへ、ビックカメラでは85000円ポイント25%に8GのSDつきでしたが、ヤマダ電機で買う気だったのでヤマダ電機に戻りビックカメラの価格を伝えたところ80000円ポイント28%になり即決しました。正直SDも欲しかったです。
0点
すみません。
教えてください。
これまで量販店で価格交渉というものをやったことがなく、
皆さんがどのように価格交渉されているのかとても興味があります。
>ヤマダ電機に戻りビックカメラの価格を伝えたところ
このような形で他店の価格を告げて値下げを要求する際、
ビックカメラで提示された価格を証明できるものを
ヤマダ電機の販売員さんに見せたりするのでしょうか?
それとも、単に「ビックカメラはいくらって言ってたよ」
と口頭で告げるだけなんでしょうか?
あと、量販店で電化製品を購入する際は価格交渉をするのが
普通な感じなんでしょうか?
話が脱線してたらごめんなさい。
書込番号:10601041
1点
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど。
値引きできるときは、どちらにしても値引きしてもらえるんですね。
僕もG・G砂糖さんが購入されたE-P1+パナソニックのパンケーキを
狙っているので、価格等非常に参考になりました。
G・G砂糖さんと同じくらい安く買えるといいなぁ〜
ホント羨ましいです。
うまく価格交渉できるかどうかわからないですけど、
自分も頑張ります!
書込番号:10605024
0点
>80000円ポイント28%
凄い安いですね!
私は値切るのが苦手で…。
諦めてネットで購入しちゃうことが多いです^^;
値切ってもお店が売りたいタイミングじゃないとだめだったりしますよね?!
それ以外の時は店員の売る気のない事…。
書込番号:10615989
0点
E-P1は人気がありますよね。
最近持っている人をよく見かけます。
アメトークでもやってましたが、やっぱり池袋は安いんですね。
書込番号:10638416
0点
アメトーク!私も見ましたよ。
価格交渉術ですね。
話は戻りますが、E-P1は評判高いですよね。
クリスマスのプレゼントにはセレクトする方もいるんでしょうね?(かなりプレゼントでは
高いですが)
書込番号:10638431
0点
2ヶ月も悩んだ末に、僕もついに買いました!
池袋のヤマダ電機総本店で
ズームレンズキット:85,000の28%
パナソニックのレンズ:34,000の15%、
SandiskSDカード4G:2,780円のポイントなし
にしてもらいました。
頑張りましたが、カメラは80,000円にしてもらえませんでした・・・^_^;
迷惑かなとは思ったもののできるだけ出費を抑えたかったので、
カメラのポイントでレンズ買って、
レンズのポイントでSDカード買ってという感じで、
最後に延長保証をつけて支払総額ほぼ10万円でした。
値引き交渉はすごく緊張しましたが、
自分としてはよくやれたんじゃないかなと。
毎週末が楽しみでしょうがないです♪
書込番号:10641650
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
現在、ルミックスのデジタルカメラを持っていますが
子供の成長を撮る目的と同時に趣味の写真を頑張りたく
ルミックスにするか、こちらのオリンパス・ペン E-P1
にするか悩んでいます。
ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
こちらを購入しようと考え中です。
そこで、こちらに購入されている方やカメラに詳しい方が
多いので、一番聞きたい質問を箇条書きにしますので
わかる方いらっしゃいましたらお答えお願い致します。
・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
機能の面での良さ
・初心者でも使いやすいのか?
・近く価格が安くならないのか?
・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?
1点
オリンパスの一番の利点は、
ぶれ防止が内蔵されている点です
このため、一般的な室内などでも、
ストロボなしで、結構撮影可能です
また、初心者でも使いやすいカメラだとおもいます
AF(ピント合わせ)は若干遅めですが、
デザインも購入の動機としては、
重要な要素だと思います
E-P2が出たので、新品にこだわらなければ、
ヤフオクなどでE-P1の売り物が増えると思います
(E-P1はまだ新しい機種ですので、程度はいいと思われます)
ストロボはFL‐20がいいですよ
予算が許せば、E-P2のEVF付きがいいですね(EVFはG1などより、はるかに見やすいです)
望遠レンズを使うと、液晶だけでは使い難いです(カメラが構えにくい)
書込番号:10593494
1点
ルミックスGF1との違いで個人的にいい点は、コマンドダイヤル2つと手ブレ補正と動画がステレオ録音てところです。
iAUTOモードだとシャッターボタンを押すだけでそこそこ撮れます。
価格は、中古だと7万円台で買えると思います。
(それなりにリスクはありますが、まだメーカー保証が利く筈。)
外付けのフラッシュは自分もFL-20をオススメします。でも、夜に撮らないなら焦って本体と一緒に買わないでもいいような気がします。
書込番号:10594273
0点
FL-20が良いと思うのは、
光量が若干大きいこと
外形が、携帯しやすい形状であること
発光部がレンズから離れていること(赤目が出にくい)
価格が安い(中古も出やすい)
などでしょうか
書込番号:10597717
0点
Lumixとの比較→
今までコンパクトデジカメ(コンデジ)しか使ってこなかったのであれば、使いやすさ、機能面どちらもドングリの背比べ。
現在のキットレンズ、パンケーキレンズだけならば、E-P1で十分。
今後発売される望遠系レンズを多用する予定であれば、Sinnaさん仰る様にファインダー(EVF)が無いと大変。なので、LUMIXかE-P2。
他社製のレンズやオールドレンズも使ってみたいなと思ったら手ぶれ補正が本体内蔵のE-P1、E-P2。
初心者に使いやすいか→
一眼の中ではLUMIX、E-P1、E-P2がだんぜん使いにくい。
使いやすさだけ考えればCANON EOS KISSとかの方が無難。
しかし、見た目や携行性を考えるとLUMIX、E-P1、E-P2の足下にも及ばない。
勿論LUMIX、E-P1、E-P2とも簡単オート機構は備わっているので、コンデジが使えるなら全然へーき。
上を目指す場合に気になって来るところがある。程度。
近く安くならないか→
なる。
今すぐに必要でなければ正月過ぎまで待ってもよいかも。
考え方次第だが、自分は、1、2万の違いなら早く買っていっぱい使った方が良いと考える。
発売当日に手に入れたが、先行予約特典などの付加価値をさっ引いて、4ヶ月で約25,000円安。月にして6,250円の使用料。これを高いと見るか安いと見るかはその人の使い方次第。自分は4ヶ月で軽く10000ショット以上だから全く気にしていない。
あと、待ったら待っただけどんどん新しいモノが出て来る。いつまでたっても決まらない。
悩むのを趣味にしている方もいそうだ(爆)
フラッシュが付いていない→
趣味で写真を撮って行くうちにだんだんわかって行くと思うが、カメラに内蔵されたフラッシュっなんてほんと使い道無い(^^;
「記録写真」ならいいけど、作品として残す事を考えるなら、GN(ガイドナンバー:光量が多い程数字が大きくなる)30以上は必須(バウンス(間接照射)、ディフューズ(拡散照射)を行うため)。
室内などの暗い場所で「記録写真」や「記念撮影」をするならば、SinnaさんやR2-400さんが仰る様にGN20(FL-20)はあった方が良い。それでも「無いよりマシ」程度。
GN14(FL−14)は「気休め」程度。そのうち結局使わなくなる。
E-P1にはなぜ付けなかったのか。
明るいレンズとボディー内手ぶれ補正と高感度特性の向上により、コンデジの内蔵ストロボフラッシュで得られる恩恵はクリアしている。そのうち使わなくなるものならば、コンパクト性を重視しよう。との判断だったようだ。(開発者談)
ただ、外付けのストロボフラッシュは、光量が大きくなれば自体も大きくなり、せっかくのコンパクトさが意味の無いものになってしまうのがヒジョーに問題。
R2-400さん仰る様に後からでもいいような気がする。
と、私の私見を並べてみましたが、参考になるのでしょうか?(^^;
書込番号:10602902
7点
数日前に、子どもの生活発表会にキャノンの一眼レフとGF1を持って行って行きました。
結果、画質の点では比べようもないほど、一眼レフの方がよかったです。暗い室内では、まだまだ一眼レフには遠く及ばないと感じました。ただ、明るい環境であればそれほど差がないかもしれません。
GF1とEP-1ですが、両方持っています。画質の良さは同じくらいです。
GF1は、レンズ側で手ぶれ補正を行う仕様で、すべてのレンズにこの機能がついているわけではありません。しかし、フラッシュ内蔵ですから、それでカバーできると思います。総合的な完成度はGF1の方がずっと高いと思います。
E-P1は一番の利点はボディ内手ぶれ補正です。わたしは手ぶれ補正のないパナソニックのレンズをE-P1につけて、使っています。しかし、暗いところでは、限界があります。なんといってもデザインが良いです。それと、アートフィルターは評判が良いようです。
おすすめとしては、すでにデジタルカメラをお持ちのようなので、やはり1番はデジタル一眼レフをおすすめします。2番は、GF1です。E-P1はおすすめしません。外付けフラッシュは面倒ですから。
書込番号:10607588
1点
E-P1の長所
デザインやシャッターの感触が良く、
手ブレ補正がボディに付いている。
比較的高感度に強い。
E-P1の短所
時々壊れる(1か月でシャター交換でした)。
AFが遅い(動態は無理)。
パンケーキ17mmがf2.8と暗くコンデジ並みの解像力。
したがって、
デジ1では携帯性が悪い場合の補完としてm4/3にするなら
(一般的にはそれしか目的はないですが)
E-P1はズームキットにしてパナの20mmf1.7買うのが良いですね。
そうすれば夕方〜室内でもISO1600の1/8秒でフッラシュはほぼ不要です。
しかし、冷静に考えると、
G-F1なら内蔵フラッシュもあるし液晶も46万画素だし、
パナのG-F1のパンケーキセットに手ぶれ補正付き標準ズームを別に買っても
E-P1のパンケーキセットと同等の8万円半ば。
結局デザインと手ぶれ補正の価値を重視する人以外は
E-P1という選択は無いでしょう。
書込番号:10621151
2点
内蔵フラッシュって使いますか?
あれって役に立たないですよね(笑)
書込番号:10642958
1点
>ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
>こちらを購入しようと考え中です。
デザインは質感も含めて重要な要素です。白のE-P1はとても可愛い。
>・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
> 機能の面での良さ
ブレ補正がカメラ本体についていること。
ブレ補正機能を内蔵しないレンズ(例えばPanasonic 7-14mmやライカのMレンズ)でもブレ補正がかかる。
>・初心者でも使いやすいのか?
日常のスナップであれば、ISOや絞りを設定して撮るだけ(それすらAutoにできますが)なので、初心者にも簡単です。
>・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?
夜景や花火を背景に人を撮ったり、昼中暗い部屋で窓をバックに人を撮る場合はフラッシュが必要ですが、そういう場面はそうそうないでしょう。であれば、通常フラッシュの出番はないと考えていいと思います。
パンケーキレンズはかなり近寄って撮れるので、食事であればフラッシュなしで問題ありません。
書込番号:10653887
0点
第一印象で好きなものを買った方が後悔がないと思いますよ^^
うだうだ悩んでいると私のように足かけ2年も買いどきを逃し続けるかも^^;
どうやらE-P1は1月で生産終了のようなので欲しいなら買っといた方が良いかもです!
書込番号:10666027
1点
結局どうされたのかな〜っと思いまして〜^^
そういえば私はLumixのコンデジとE-P1持ちでした!!
でもLumix出番ないです、、最近。
書込番号:10771022
0点
年末年始でお返事遅くなりましたが
EP−1ついに購入いたしました!!
皆さんのお陰で色々参考にさせて頂きました
本当にありがとうございます。
購入後は、動く子供にピントが合わず
性能はいいのでしょうが技術が伴わない感じで
苦労しています^^;
書込番号:10772096
0点
マンナソパンガウォさん
ご購入おめでとうございます。
>購入後は、動く子供にピントが合わず
置きピンで撮ってみてはいかがですか?あらかじめ「ここに来たらシャッターを押す」と決めておいてピントを固定して待つ。
書込番号:10772683
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































