オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エツミのシャッターリモコン

2010/05/07 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 3号。さん
クチコミ投稿数:36件

皆様、はじめまして。
RM-L1-O2が対応してるようだったので購入したのですが、なぜかまったく反応しません。
どなたかお使いの方、いないでしょうか?

因みに、内部設定的なものは購入時から変更した覚えがありません。

対応機種外だったとすれば私の勘違いなんですが、、、

書込番号:11331926

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/05/07 22:46(1年以上前)

こんばんは
同じ型番のリモートケーブルシャッターを
E-P1で問題なく使用中です。
(末尾の02は反対側にシールで貼付表示)
端子をカメラ側にしっかり差し込むだけで、
ほかにセットするところは何もありません。
ケーブルシャッターのシャッターボタンの下のスライドバーは
赤い部分が見えないところが一般使用時の状態です。

お話の様子ですと不良品のような感じですね。

また、別の可能性として、カメラ側の不調の可能性もないわけではありません。
店頭購入でしたら、カメラと一緒にお持ちになってチェックを受けると万全でしょう。

書込番号:11332243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/07 23:15(1年以上前)

リモートレリーズケーブルは差込が甘いと動作しないことがあります。
もう一度きっちりと差し込まれているかどうか確認されてはどうでしょう?

書込番号:11332414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3号。さん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/08 00:20(1年以上前)

>写画楽さん
はじめまして。
対応機種ではあるんですね。
このリモコンに関しては、G1でも使っているので(型ちがいますが)
使い方は分かっているつもりではありました。
ただ、オリンパス機が初なものですからなにか設定が必要性あると考えちゃいまして(;^_^A

返品がきくうちに本体とセットで持ち込み相談してみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:11332777

ナイスクチコミ!0


スレ主 3号。さん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/08 00:27(1年以上前)

>hotmanさん

はじめまして。

ちゃんと動かないものですから、あちこち基本的なところはチェックしています。
写画楽さんの言うように不良品、または本体の不調という線が濃厚なので
セットでお店に持ち込み、相談してみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:11332804

ナイスクチコミ!0


スレ主 3号。さん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/11 21:59(1年以上前)

一応、結果報告しておきます。

結論から言うと、ただの接触不良でした…
というのも、エツミのこのシャッターリモコンはかなりコストを抑えて作ってあり
コネクター部の作りも甘いみたいで、自分がちゃんと挿したと思ったところから
さらに力一杯(言い過ぎかも)差し込まないと反応しないです。

コネクター部はプラ製なので少し削ってみればどうだ、と言われました(;^_^A

ここで返信いただいた方、こんな初歩的な事の対応をしてくれた販売店の方
ありがとうございました。

書込番号:11348701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/11 22:39(1年以上前)

>エツミのこのシャッターリモコンはかなりコストを抑えて作ってあり
コネクター部の作りも甘いみたいで、
キヤノンの5D2使いですがキヤノンのコネクタもかなりいい加減?ですね。
グッと力を入れて差し込んでおかないとポロっと抜け落ちたりします、動作はするんですけどね(ちょうど逆ですね)。
ともかく、解決された様でよかった。

書込番号:11348973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer.1.4

2010/04/28 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:131件

22日に出たVer1.4を入れました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html


AFがズバリ早いです。
今まで「ズズズ〜い、ピピ!」だったのが
「ズズピピ!」「ズズピピ!」という感じ。


AFが遅くクルクル変る子供の表情などシャッターチャンスを逃す事が多かったのですが、
コレなら目頭写真も減りそうです。
誰にでもおすすめ出来るカメラになりました。

書込番号:11290627

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 17:53(1年以上前)

軽量で持ち出しやすいので子連れには最適なんですがAFが遅くブレ写真が多いのが弱点でしたが今回のファームでは大分良くなったようですね。
快適になったE-P1で更にお子さんの素敵な写真を量産して下い。

書込番号:11291909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/28 18:05(1年以上前)

そんなに凄いんですか〜〜\^^/
ファームアップ期待しちゃいますね!!
新しく公開される現像ソフトも楽しみですし発売されたレンズも中々評判が良いようで!
なんかオリンパス頑張ってるんじゃないでしょうか?^^
ってこれって贔屓の引き倒しですかね〜^^
さあ、今日こそ付属USBを見つけないとTT

書込番号:11291961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2010/04/29 01:06(1年以上前)

自己訂正
コレなら目頭写真
→コレなら目つむり写真も減りそうです。


E-P1で子供は本当難しかったです。
少し期待。

USB経由でないとファームアップ出来ないのは改善を期待したいですよね。

書込番号:11293858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/06 17:35(1年以上前)

SDでファーム更新を出来るようにしてくれたら嬉しいところです。
かねてから要望があるようなので後継あたりできそうな気がします。

書込番号:11326503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/06 17:42(1年以上前)

>E-P1で子供は本当難しかったです。

確かに今までは失敗も多かったです^^;
でも持ち出す機会が多いので良い写真が撮れるチャンスも増える!!!ってことでトントンかな〜と思っていました^^

どーにかケーブルが見つかり無事にファームを更新出来ました^^
GW中は忙しくてケーブルを探せなかったのでやっとですよ〜TT
SDで更新!?
出来るようになったらイイですね〜^m^
アンチさんの突っ込みどころが減るってところが特によいです^^

書込番号:11326529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/09 13:38(1年以上前)

無事ファーム後にわが子を撮ってみました^^
本当!以前よりブレブレの写真がぐっと減りました!!
E-P1のAFについては「こんなものだろう」と納得済みで不満はなかったんですが、これは嬉しかったですね〜^^

書込番号:11339221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキでのシャッタースピード

2010/05/04 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

室内撮影で猫を撮影したいのですが、パンケーキF2.8だと夜間のリビングで蛍光灯下の場合シャッタースピードはどれ位見込めますか?毛づくろい程度での動きが撮れればok。

書込番号:11316144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/04 10:27(1年以上前)

『夜間のリビングで蛍光灯下』
蛍光灯のワット数や本数、それにカバーが有るか無いかでもちがいます

参考までに
  ・蛍光灯は30Wと32Wそれぞれ1本ずつ、カバーなし、反射板あり、床からの高さ約2m
の照明で、ISO1100・補正+2/3・1/60s・F1.8という撮影データが手元にありました。
これと同じ照明の下であれば、ISO1600にして補正をせずF2.8のレンズを開放で使えば、同じ1/60sになります。

ネコの毛づくろいということであれば、1/30s程度でも十分に止まって写るのではないでしょうか。

書込番号:11316199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/04 10:35(1年以上前)

SSを上げるほど動きは止まりますが、インバーターでない蛍光灯下での撮影はフリッカーの影響が懸念されますね。

書込番号:11316222

ナイスクチコミ!0


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/04 20:20(1年以上前)

EOS7DのサブとしてパナGF1とPEN系を検討してるんですがパナのパンは明るいレンズで魅力なんですがシャッター音がPENはとても気持ち良いので。
出来れば1/60秒でISO800位で撮りたいですが。
そうですねマッタリした動きなら1/30秒あれば大丈夫かな。

書込番号:11318213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/04 20:24(1年以上前)

お手持ちの機材のデータから、計算できると思いますが。

書込番号:11318249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/04 20:35(1年以上前)

『EOS7Dのサブとして』
EOS7Dをお持ちなら、それでまず撮ってみればよいですね。
基本的に露出の計算は変わりませんから、そのデータから換算すればよいと思います。

『1/60秒でISO800位で撮りたい』
なら、ごく当たり前ですが、部屋の照明を明るいものに取り替えましょう。

書込番号:11318299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/04 21:10(1年以上前)

7Dのサブでなんですか?
正直、人を食ったような質問ですね。

貴方のお宅の室内照明なんて、貴方しか分からないですから。
ご自身で確認すればそれで事足りる事です。
先の方が書かれています様に、露出に関しては「機種」は何も関係ありません。そこにどれだけの明かりがあるかだけです。

書込番号:11318468

ナイスクチコミ!10


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/05 09:10(1年以上前)

7Dで計ってみればよいのですね。やって見ます。あと『人を食って〜』と発言した方あなた小さい人間だね。ここでは簡単な質問からマニアックなものまで色々あるから楽しいのです。

書込番号:11320525

ナイスクチコミ!0


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/05 09:15(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:11320536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 11:14(1年以上前)

他人では分からない明るさの具合で露出を確認する手段・道具がありながら自分自身でしない姿勢が「人を食ったような」質問と、レスしたまでです。
貴方こそ、怠惰なお方ですね。


最初質問した感じでは「新規購入?」と思っていましたが・・・
サブとしての・・・のくだりから「なぁ〜んだ自分で確認出来るんじゃん。」って。

書込番号:11320965

ナイスクチコミ!8


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/05 13:50(1年以上前)

別機種

EOS7D+EF50mmF1.8U

森のピカさんも猫好きみたいだな。
同じだからまぁいいや・・・・。

書込番号:11321533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

桜材の貼り革 参考までに

2009/07/27 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

aki-asahi.comに注文していたサクラ材の貼り皮です。
ホワイトに貼るとこんな感じです。
ちなみにナチュラルのオイルフィニッシュ塗装してます。
ちょっとイメージと違ったんですが・・・木が汚れてきたらイイ感じになるかも。

書込番号:9914219

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/27 12:23(1年以上前)

別機種

桜材の貼り革

画像忘れていました。

書込番号:9914231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/07/27 12:42(1年以上前)

astronautさん

こんにちわ

渋いですね!そそられます(^^)

レンズキャップのOLYMPUSのロゴが逆さなのが、残念です。

書込番号:9914302

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/07/27 12:46(1年以上前)

astronautさん

 私はシルバーを買ったのですが、光沢が強すぎてかえって安っぽく感じてしまうので、この貼り革ははイイですね〜
 現在、このカメラを使い続けようか考え中なのですが、使い続ける事に決定したら私も貼ってみたいです。

書込番号:9914317

ナイスクチコミ!0


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/27 14:21(1年以上前)

はるくんパバさん 

>レンズキャップのOLYMPUSのロゴが逆さなのが、残念です。

言われてから気づきました(笑)適当なA型なんです(´;ω;´)


mahaha22さん

何か手を加えると愛着がでますね(^O^)参考になれば幸いです。

書込番号:9914591

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:29(1年以上前)

こんにちは
素敵な情報、ありがとうございました。木質系もとてもいい感じですね。
白ボディーが思っていたより、意外に多彩な変化を楽しませてくれると思います。

Rのついたところには曲げやすくするために
タテすじ(浅い切れ目というか)が入っているようですが、
これが滑り止めの効果をもたらしてくれそうですね。

書込番号:9914614

ナイスクチコミ!0


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/27 20:40(1年以上前)

別機種
別機種

桜材の貼り革クリアラッカー仕上げ

サクラ材の貼り皮オイルフィニッシュ

写画楽さん

こんばんわ。他の貼り皮も似合うかもですね。
ちなみにR部分の縦筋はトュルットュルなため滑り止めの役割は果たせそうにありません(T_T)

もうひとつ余った貼り皮にはクリアラッカーでつやつやにしてみました。
個人的にはオイルフィニッシュのマットの感じのほうが合うと思いました。

書込番号:9916088

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 22:40(1年以上前)

こんばんは、そうでしたか。
オイルフィニッシュの画像も拝見しましたが、
これまた、とても素晴しい仕上がりですね〜♪

書込番号:9916914

ナイスクチコミ!0


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/07/28 00:47(1年以上前)

こんばんは、綺麗に貼れてますね(自分もやってみたけど不器用なので心配・・・貼り直しもできるのでしょうか?)オークションでも黒い貼り革は2000円くらいで出てますが、濃い茶色やカラーバリエーション(ブルーにレッドに)もあったら、個性的でおしゃれでいいと思います。

書込番号:9917777

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/28 00:53(1年以上前)

え〜と、勘違いしてしまいましたが、もともとがオイルフィニッシュ仕上げということだったんですね。

書込番号:9917809

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/07/28 04:00(1年以上前)

桜材の貼り革のマットな感じが白いボディに良く似合ってますね。
これは私も一度試してみたいです。
はがした跡が残ったりしないか、それが心配です。

書込番号:9918181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 15:32(1年以上前)

astronautさん
みなさん、こんにちわ。

この桜材の張り皮、いいですね〜
さっそくメーカーのHPを覗いたら、くどいくらいに難易度が高いと注意してますね。
おそらく初心者は一度は失敗をするだろうから、2枚セットにしてるとのこと。
でもビデオを見るとそうでもなく、やり直しができないだけのようですがいかがでしょうか?
ヤッパリ、初心者は避けて、黒皮の方が無難ですかね。と、言いつつ、もう注文してしまいました。

書込番号:9924896

ナイスクチコミ!0


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/29 17:03(1年以上前)

sekimanさん

お褒めいただきありがとうございます。貼りなおしは不可のようです(´;ω;´)
aki-asahi.comさんによると、今後様々なカラー展開が始まるようです。
値段も安いですし、挑戦する価値ありだと思います。

写画楽さん

その通りです(^O^)オイルフィニッシュは工程も楽で、初心者でも簡単にできてしまいました。


揚羽蝶さん

ありがとうございます。確かにその点は心配ですね・・・まあ、それもアジってことで(笑)
個人的には白い塗装の角が剥がれてくるくらいがカッチョイイと思っているくらいなので・・



野良猫のゴンさん

>やり直しができないだけのようですがいかがでしょうか?

その通りだと思います。ちょっと手が滑ってずれて接着した場合に、剥がすと木の部分が割れてしまうのだと思います(両面テープも普通のものより強力らしいですし)。
いずれにしても黒皮の方より断然難しいのに相違はないと思います。



書込番号:9925180

ナイスクチコミ!2


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/29 20:35(1年以上前)

別機種

余った破片をまげてみた所、見事にべっきべきに折れました(両面テープが貼ってあるので
ばらばらにはなりませんが)。
貼りなおそうとして剥がすと、こんな感じに割れが起こるため貼りなおし不可のようです。

書込番号:9926032

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/29 21:06(1年以上前)

astronautさん、こんばんわ。

画像アップありがとうございます。

自分も今手元にあるんですが、どうしようか悩んでるところです。

いま黒皮を貼ってるんで、これに飽きたら貼ろうか、それともすぐに張り替えようか、張り替えるならそのままがいいか、着色しても面白そうだとか、ほんと楽しいカメラです。

貼り皮も、他色バージョンがでそうなので、ますますなやみそうです。


いっそのこと、あと2、3台ボディ買ってなんて、無理な妄想までしているこのごろです。

書込番号:9926197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2009/07/30 23:16(1年以上前)

塗装がはげて来たら貼り革をするっていう方向もありですね。
桜材の貼り革、良いですね。
これを見ると白ボディも良かったかな。。。と思ってしまします。

書込番号:9931648

ナイスクチコミ!0


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2009/07/31 22:18(1年以上前)

yasu1394さん 

こんばんわ、色々妄想を膨らませてくれるニクイカメラですよね(^O^)
今後より一層貼り皮等ドレスアップ商品の充実が期待されますね(^−^)


さまだばぁさん 

こんばんわ。ありがとうございます(^O^)個人的には公式サイトにのっているシルバーに
ウォルナット色のオイルフィニッシュかました桜の貼り皮もかなりイかしてると思いますよ(*^_^*)

書込番号:9935685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 09:29(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ついに張りましたよ。
あっけないくらい簡単でした。
ビデオを見て張り方を確認していたこと。
裁断が正確であったことのおかげだと思いますが、10分足らずでできました。
何だか物足りない、もっとどっかをいじりたいとさえと感じました。

格好は一段とよくなったけど、これは擦り傷だらけになるな〜とちょっと心配。
でもひどくなったら張替ればいいことだけどね。

astronautさん、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9937433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/02 22:22(1年以上前)

皆さんのUSBの蓋部分は張り付いてありませんか。
ホームページでは、張り付くことができないと書いてあるんですが...

書込番号:11310091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/04 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

佑(taiwan)さん こんにちは

蓋部分の貼り革も添付されていますが、
そのまま貼ると、開閉のたびにすれたり剥がれたりすると思います。
私は若干トリミングして、取っ手の部分も切り取って貼ってます。

貼らないというのも、ありだと思います。

書込番号:11316716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 19:19(1年以上前)

別機種

ガリオレさん へ

画像ありがとうございます。
やっぱり...貼らないことにします。
それに… ケースを買おうとも思っていますし... ^^”


ちなみに、画像のは私のE-P1です。
昨日貼ったばかりなんです。

書込番号:11317951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-1のレンズ

2010/04/26 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:13件

ど素人なので、どうやって調べたらいいのかもわからず、、こんなところで質問して良いのかどうかわかりませんが、もし宜しければご教授ください。

私が子どもの頃に父が使っていたOM-1というカメラが遺品整理をしていたところレンズ数点とともにでてまいりました。

レンズだけでも使えたらと思うのですが、OM-1に合うレンズでしたら、PENに装着は可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11281996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/26 02:37(1年以上前)

OM−マイクロm4/3 マウントアダプターを使用すれば可能です。

(例)

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/020007000005/brandname/

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/020007000011/brandname/

使い方その他の注意点等、いっぱいレスが付くと思います。
マウントアダプターでオールドレンズを楽しんでいる方も多いです。

書込番号:11282097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/26 06:20(1年以上前)

くぼりんさんが書かれてる様にアダプターを咬ませて使えます。

VF-2が使用出来るE-PL1やE-P2の方が使い良いとも思います。

書込番号:11282223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/26 12:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

くぼりん様>
マニュアルじゃないとダメだったりするのですね。
ちょっと素人には無理っぽい感じですね、、、
用語や数字自体も理解できていないので、もう少し勉強してみます。
とりあえず「使える」事がわかっただけでも良かったです。
ありがとうございました。

LE-8T様>
アドバイスありがとうございました。
古いレンズを使うならVF-2を使ったほうが撮りやすいということでしょうか。
E-P1、E-P2、E-PL1の違いもよくわかっていないので、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11282878

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/27 06:44(1年以上前)

正直言って背面液晶見ながらMFでピント合わせるのは大変です。
拡大で合わせようとするとどこまで写り込むかを記憶して無ければ為らない。

まだ、EVFにて有る程度カメラを固定出来る方法をとった方がやり易いのではと思います。
三脚を使用して撮る場合は、液晶でピント合わせしても良いと思います。

小生の機種は、E-P1ですのでVF-2は着けたくても着けれない・・・(T_T)

書込番号:11286073

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/27 08:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

24mm+フォーサーズ用+マイクロ用アダプター

手持ち 拡大無しでMF

x7にてMF

持っていらっしゃるレンズを書かれると 其々のレンズに対する批評が出るとは思いますが

取り敢えず 今朝手持ちの中で一番標準レンズに近い画角に為るズイコー24mm F2.8で撮ってみました。(絞り開放にて)

ズイコーの中では、割とフォーサーズ機に着けても使えるレンズだと個人的には思ってます。

書込番号:11286224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/27 09:39(1年以上前)

david tossyさん、おはようございます。

私は、(E-300/)E-3/E-P2 で、他規格(OLYMPUS-OM マウント/NIKON-F マウント)レンズを多用しています。

他規格レンズは、カメラボディーとの間で、(機械的/電子的)情報交換ができませんので、次のような不便な点がありますし、旧いレンズは、当然のことながら、デジタルカメラへの装着を想定して設計されていないので、画質が劣るものもあります。
従って、「不便を楽しむ」「旧いレンズの味を楽しむ」「新しいレンズが揃うまで、当面、旧いレンズで凌ぐ」などでない限り、お勧めはしませんが、嵌ると楽しいものですよ。

 1.全て、MF になり、フォーカスエイド(合焦を光や音で知らせる)も働きません。
   例え AF レンズであっても、AF は働きません。
   私は未使用ですが、電子マウントアダプタ(以降、電子マウント)を使えば、フォーカスエイドは働くようです。
   
 2.AE(自動露出)は、A(絞り優先)モードのみとなり、P(プログラム)モードや S(シャッター速度優先)モードは働きません。
   P モードにしても、絞りは動かず、A モードと同じ動作になります。
   勿論、M(マニュアル)モードで撮ることもできます。
   また、OM マウントのレンズは問題ありませんが、絞りリングのないレンズでは、絞り開放で撮るしかない(CANON-EF マウント)/特殊なマウントアダプタを使うと絞りを調整できるが、クリックはないし、絞り値も明示されない・・・などの問題もあります。
   
 3.自動絞り(シャッターが切れる直前に、設定値まで絞り込む機構)が働かないので、レリーズする前に手動で絞り込む必要があります。
   このため、絞り開放で撮る場合を除き、次の二者択一になります。
  a.絞り開放でピントを合わせた後、絞り込んでレリーズする。
    三脚に据えて、動かないものを撮るなら問題ありませんが、手持ちや動くものを撮る場合は、絞り操作そのもので、また、絞り操作の間に、ピントがずれる虞があります
  b.絞り込んでピントを合わせてから、そのままレリーズする。
    絞り込むと被写界深度(ピントが合っていると見做せる範囲)が深くなるのでピント精度が落ちるとともに、今までの一眼レフ(光学ファインダー機)では、絞り込むとファインダーが暗くなり、ピントが合わせにくくなります。

 4.IS(手ぶれ補正)を正常に働かせるには、焦点距離を入力する必要があります。
   マイクロフォーサーズレンズやフォーサーズレンズの場合は、レンズ情報から自動設定するため、必要ありません。
   電子マウント(の一部?)は、焦点距離を設定でき、それをカメラボディーに伝えて、自動設定できるようです。

 5.レンズ情報が Exif に記録されないため、どのレンズを使ったか?/絞りはいくつにしたか?・・・などは、メモするか、記憶する必要があります。

1.と2.については、私の場合、マクロ撮影が大半を占めるため、元々 AF で撮ることは少ないし、AE も元々 A モード以外は殆ど使わないので、殆ど問題になりません。

3.については、殆ど手持ち撮影のため、当初は、常時開放になるようにマウントアダプタを改造して、レンズのプレビューボタンで絞り込んだり(OM)、ワンタッチで絞り開放にできる薄い中間リングを併用して(F)、a.で撮っていましたが、それも面倒になり、絞り開放か、せいぜい F5.6 くらいまでに止めて、b.で撮ることが多くなっていました。

ところが、E-P2+VF-2 導入で事情は一変。
この EVF(VF-2)は高精細/高コントラストのため、拡大表示(手持ちでの7倍や10倍は、正直辛い)しなくても、ピントが非常に見易く、E-3 のファインダーを凌ぐといっても過言ではない・・・と、私は思います。
特に、夕方や森の中など、周りが暗くても、あるいは、他規格レンズを絞り込んだ場合でも、EVF は自動ゲインアップのお蔭で常に明るいので、このような場合のMF のし易さは、E-3 を遥かに凌ぎ、今では、レンズ逆付けなどの場合に、F16(光学ファインダーなら真っ暗)まで絞ってピント合わせすることさえ、やっています。(勿論、上記の通り、絞れば被写界深度が浅くなるので、ピント精度は落ちますが、絞り操作の間のピンずれを考慮して、私はこの方法を採用しています。)

4.については、レンズ交換するたびに焦点距離を入力するのは面倒ですし、それよりも問題なのは、よく忘れます。
電子マウントの焦点距離設定は、レンズごとに高価な電子マウントを用意するならともかく、そうでなければ、もっと面倒なようです。

5.については、E-P シリーズにはアフレコ機構が備わっているため、これを活用しています。
つまり、使用したレンズ/装着方法(中間リングやテレコンの併用/逆付けなど)/絞り値などの組み合わせを変えるたびに、同じ組み合わせで撮った1枚目に、その組み合わせをアフレコするようにしましたので、どんな組み合わせで撮ったのか迷うことが少なくなりました。(アフレコそのものを忘れることは、時々ありますが、その場合でも、前後のアフレコ情報から、以前よりも思い出し易くなりました。)

以上の結果、E-300 はメインダイヤルの不具合(接触不良?)もあって退役に追い込まれ、E-3 の使用頻度も激減して、メイン機の座は、完全に E-P2 のものになってしまいました。

という訳で、OM レンズを使われるのであれば、LE-8T さんの仰る理由もあり、VF-2 が使える E-P2 か E-PL1 を、お勧めします。

書込番号:11286378

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/27 13:28(1年以上前)

メカロクさんの話を伺ってますますVF-2への憧れが募りますね。

今更E-P1を手放すのも癪ですからE-P4辺りまでE-P1で頑張るしか有りませんが・・・
先程の写真でも液晶だけでピント合わせしたものは、しっかりピン外れですしね。

書込番号:11287039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/27 14:18(1年以上前)

申し訳ありません。
誤記がありましたので、訂正させていただきます。

誤) (勿論、上記の通り、絞れば被写界深度が浅くなるので・・・)

正) (勿論、上記の通り、絞れば被写界深度が深くなるので・・・)

書込番号:11287178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/27 14:38(1年以上前)

LE-8T さん

>先程の写真でも液晶だけでピント合わせしたものは、しっかりピン外れですしね。

エェ〜!
少なくとも、表示される大きさ(私のモニターは 21 型です)では、蕊にしっかりピントが来ているように見えますが・・・!
これで「ピン外れ」といわれると、私の写真はみんな「ピン外れ」かも・・・(汗)

正直な話し、手持ち派の私にとっては、7倍や10倍表示は大き過ぎるので、これらを残しても良いけれど、2倍か3倍表示を追加して貰えると、非常にありがたいですね。
それと、拡大表示と全体表示の切替を、カメラを微動だにさせずに操作することは難しい「OK」ボタンだけでなく、「+/−」ボタン(私の場合、露出補正はサブダイヤルに割り当てているので、このボタンは、IS の焦点距離設定時以外には使用しない)にも割り当てられると、ありがたいですね。

この2点が改良されると(何れも、ファームアップで可能だと思うのですが・・・)、手持ちでも拡大表示が使い易くなり、私のピント精度も、もっと良くなると思うのですが・・・

書込番号:11287235

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/27 15:09(1年以上前)

メカロクさん

投稿して縮小されるとピントが来てるかどうか判り難く為りますね。
拡大機能のボタンがカメラ上部に付いていたら使い易いのではと思います。今の位置はファインダーを使っていても使い辛いでしょうね。

手持ちで液晶を見ながら絞り開放でピント合わせしてから更に絞り環を廻してしてると体が動いてしまって結局ピント外れに為ってしまうので結局最初から開放で撮るか1段程度絞って撮るかに為ってしまいます。
2段絞るとピンが判り辛く為ってしまいます。

近眼+老眼では、MF辛いですw・・・

書込番号:11287323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/27 15:49(1年以上前)

david tossyさん
最初はE-PL1かE-P2のレンズキット(パンケーキセットやダブルズームなど)を購入し、カメラに慣れてからOM−マイクロm4/3 マウントアダプターを購入して遺品のレンズを楽しまれたら良いと思います。
無理して最初からOMレンズを使う必要ないです。

書込番号:11287421

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/28 08:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html

ズイコー使ってMFで撮ってもVF-2は良いみたいですね。
店頭でE-P2に着いてるのを覗いた時には 凄いと思って仕舞いましたが やはり誰が見ても良い物に違いないのでしょう。

書込番号:11290506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/30 03:38(1年以上前)

ちょっと見ない間に、たくさん書き込みくださって、ありがとうございます。
一通り読ませていただきましたが、、やはり私にはかなり難しいです。

貴重なお時間を裂いてたくさん書いていただいて本当に申し訳ないのですが、正直、、単語自体なんのことやらでして、、、
まずは、ファイブGさんのおっしゃる通りセットで購入してみようと思います。

-----------
一応、このようなレンズがありました。
数字の意味するところも理解不能なので、宝(かどうか分かりませんが)の持ち腐れです。難しい世界ですね。><

G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4 f=50mm
E.ZUIKO AUTO-T 1:2.8 f=100mm
ZUIKO AUTO-ZOOM 1:4 f=75-150mm
Tokina SD 28-70mm 1:3.5-4.5

書込番号:11298750

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/04/30 06:35(1年以上前)

david tossyさん

お早うございます

お持ちのレンズでは、50mm F1.4しか持ってた事が無い(人にあげたので今は所持無し)のですが50mm F1.4と100mm F2.8は、小型軽量で明るいレンズなので使い易いと思います。
ズームレンズの方は、若干暗めなのでピントが合わせ辛いかと。写りはの是非は、判りません。
其々のレンズは、50mmは100mm相当の中望遠レンズ、100mmは200mm相当の望遠レンズの画角に為りますので特に100mmレンズの使用用途は難しいかも知れませんね。

「OMファン」でググるとお手持ちのレンズの写りの感じが載ってるかも知れません。この方の書いた各レンズについて書かれた事と小生が使って見て感じた事は、割と近い物が有りましたので一度覗いて見られるのも良いかもと思います。

書込番号:11298912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/04 09:45(1年以上前)

david tossyさん、

>数字の意味するところも理解不能なので、

今更ながら、ZUIKO レンズの表記の意味について・・・

<G.ZUIKO AUTO-S 1:1.4 f=50mm/E.ZUIKO AUTO-T 1:2.8 f=100mm について>
 *最初のアルファベットは、レンズの枚数を示します。
   G:7枚構成 E:5枚構成
 *ZUIKO は、レンズの銘柄です。
 *AUTO は、自動絞り(レリーズ直後に、設定値まで自動的に絞り込む機能)を備えたレンズであることを示します。
 *AUTO の後のアルファベットは、レンズの種類を示します。
   S:標準レンズ T:望遠レンズ (W:広角レンズ)
 *1:1.4 などの数値は、レンズの明るさを示します。
   多くのレンズでは、このように表記されていますが、文章の中などでは、F1.4 などと呼ぶことが多いようです。
   「:」の後の数値が小さいほど明るく、√2倍の数値になるごとに、明るさは半分になります。
 *f=50mm などの数値は、レンズの焦点距離を表します。
   f= を省略して、単に 50mm と呼ぶこともあります。
   数値が小さいほど広角(画角が大きい=広い範囲が写る=同じ距離のものは小さく写る)で、
   大きいほど望遠(画角が小さい=狭い範囲が写る=同じ距離のものは大きく写る)となります。
   
<ZUIKO AUTO-ZOOM 1:4 f=75-150mm について>
 *ZUIKO/AUTO/1:4 は、上記の通りです。
 *ZOOM は、ズームレンズ(可変焦点距離レンズ=焦点距離が連続的に変えられるレンズ)であることを示します。
   この当時は、焦点距離を変えてもピントが移動しない可変焦点距離レンズをズームレンズと呼んでいて、
   ズームアップ(望遠側にする)してピントを合わせてから、
   所望の画角になるまでズームアウト(広角側にする)することにより、
   より正確なピント合わせをしたものですが、
   AF が当たり前の現在では、ズームによるピント移動が大きな問題ではなくなり、
   ズームするとピントも移動するレンズまで、ズームレンズと呼ぶようになってしまったようです。
 *f=75-150mm は、焦点距離の可変範囲を示します。
 
以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11316064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

奇麗モード??教えて

2010/05/01 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ


PENで奇麗に撮影できるモードがあると聞いたのですが
誰か知っていますか??E-P1でできるのかな??

自分は常にPモードで撮影しています。
ポートレートが奇麗に撮影できるモードがあるなら教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11302704

ナイスクチコミ!0


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/01 07:32(1年以上前)

>ポートレートが奇麗に撮影できるモードがあるなら教えて欲しいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html
仕上がりモード PORTRAITの事ですか?

書込番号:11303013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/01 07:54(1年以上前)

絞り優先モードで、ボケをコントロールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11303046

ナイスクチコミ!0


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 08:10(1年以上前)

eポートレート?
顔検出で最大8人まで認識し、肌を滑らかにするようですよ。
画素数が5メガピクセルに制限されるようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/feature/index3.html

書込番号:11303080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/01 10:32(1年以上前)

↑ のリンクで、
「※被写体によっては顔を検知できない場合があります。」って・・・・・
検知できないお顔があるってこと?

わたし、目が離れているから検知されないかも。  (;>_<;)

書込番号:11303483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/01 10:57(1年以上前)

OLYMPUS Master 2 Windows版 アップデート Ver.2.2(2009/07/01)

「eポートレート」および「ビューティーメイク」機能を追加しました。


●eポートレートは撮影時にシワッチとシミッチを目立たなくするようです。

●ビューティーメイクは撮影後に瞳の輝きアップと目ヂカラアップのようです。

コンデジの説明ですが
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju7020/feature/index3.html

書込番号:11303572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/05/02 02:41(1年以上前)

みなさんへ

ありがとうございました。
取説を読んでも分からなかったけど
ここで回答を頂いた後、もう一度読み直すと理解出来ました。

eポートレートは良い機能ですが、
処理に時間が・・・・さらにサイズがMになってしまう・・・

書込番号:11306971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング