M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6オリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2010年4月4日 21:31 |
![]() |
20 | 5 | 2009年7月22日 00:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
皆さんご興味がある様子ですが
ググってもなかなか画像が上がらないのでアップしてみます。
小さなGH1に高倍率ズームの組み合わせは意外に重く
持ち出すのがオックウに感じていたため
以前からこの組み合わせに興味があったのですが、
E-P1のダブルレンズを入手したので
E-P1を取り出す前に早速GH1に装着。
黒ボディに銀の鏡胴がクラシカルでカスタム感漂い気に入りました。
先すぼまりな外観も他に無いもので面白いと思います。
一日もちあるきましたが、
コンデジ感覚で取り回せ全く苦になりませんでした。
画質はキットレンズなりに、ま〜こんなモンかと云ったところです。
暗い飲食店では苦戦しました。
手ぶれ補正が効かないので積極的に選ぶ組み合わせではないと思いますが、
気軽に持ち出せるセットとして選択肢が広がるのは良いです。
6点

このコンボ興味があります。AFスピードはかなり遅くなりますか?動画時のAFはどうでしょう?
書込番号:11142105
0点

残念ながら G 14-45mm 所有していないため
G 14-140mm , G 17mm ,M.ZUIKO D. 17mm との比較になります。
G 14-140mm とはAF速度は感覚的にそう変りません。
厳密に言えばG 14-140mm の方が早いのだろうと思います。
G 14-140mmはその静粛さが圧倒的で無音に近いです。
M.ZUIKO D.14-42mmは前玉の繰り出し音が「クク、クククッ」とにぎやかですね。
G 17mm もAF音はうるさめですがAFスピードは圧倒的に早いと感じます。
M.ZUIKO 17mmは作動音がうるさめですが写りに単焦点也なりの素直さを感じます。
画質面M.ZUIKO D.14-42mmは暗いせいかISOが上がりがちで
描画が甘く感じられるケースが多いです。
ソフトで暖色系に感じるので人物には向いているかもしれません。
性能面での総評としては
G17mm > G14-140 > ZUIKO17mm > ZUIKO14-42
と云った感じです。
性能面だけでみると正直?な組み合わせだと思います。
レンズ性能よりも本体そのもののPanasonicとOLYMPUSで発色傾向が
寒色と暖色でずいぶん分かれていると思います。
たまたまPenを買った方であればスタイリングをや違う描写を楽しむ等
遊びの幅を広げる選択肢として使ってみるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:11143044
0点

自己スレです。
G17mm → G20mmF1.7
の間違いでした。
失礼しました。
書込番号:11145564
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
パンケーキの板以上にさびしいので、枯れ木もなんとやらでUPしますね。
ところで、このレンズ外観は、一寸変わっているけど、性能は凄いです。寄れる、切れると正に優等生。まあ、見てやってください。
10点

確かにスタイルならパンケーキですが、写りはこちらですね。
私は普段ニコンが主体なのですが、オリンパスのレンズは普及クラスでも画質は良いのが多いですね。
書込番号:9870346
4点

いいレンズだけに
前玉が回転するのはC-PLを使いづらいので
惜しいです。
書込番号:9879844
1点

ロングバケーションさん、どうも。
確かに携帯性はパンケーキ、スタイルもパンケーキですが、性能は圧倒していますねこのレンズ。使ってみてハイグレード並みに写ります(超えはしてませんが)。安価なレンズですが、1本あるとすごく幸せになれるレンズです。
jet_bさん、どうも。
そうですね、私もステップアップリング経由で、PEN-FT用に購入したC-PLを使っていますが前玉が回転するのだけは何とかしてもらいたい部分ですね。
今日は大雨のあと、空気の澄んだ滝のすずらん公園へ行ってきました、VE14-50mmF2.8-3.5を付けE-P1を持ち出しましたが、やはり使いやすいですね、このレンズ。
書込番号:9883392
3点

失礼、なぜか文章が削れてました…
誤>VE14-50mmF2.8-3.5を付けE-P1を持ち出しましたが、
正>VE14-50mmF2.8-3.5を付けたE-300と、このレンズをつけたE-P1を持ち出しましたが、やはり使いやすいですね、このレンズ。
失礼しました。
書込番号:9883423
0点

個人的には沈胴にはしないでほしかったなあ。
画質はいいのですが、AFが遅く感じる理由の8割ぐらいはそれのせいですから。
パンケーキの画質がアレ過ぎるので(というか、マイクロフォーサーズで画質が許容できるのはこれと、g55-200、g7-14だけです。)こっちしか使ってませんが、不満です。
書込番号:9889141
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





