M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

マイクロフォーサーズ規格に対応した標準ズームレンズ(最短撮影距離:0.25m)。価格は36,750円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:62x43.5mm 重量:150g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

GH1に付けてみました。

2010/02/11 00:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:131件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH1+M.ZUIKO D 14-42mm

GH1+M.ZUIKO D 14-42mm

GH1+M.ZUIKO D 14-42mm

GH1+M.ZUIKO D 14-42mm

皆さんご興味がある様子ですが
ググってもなかなか画像が上がらないのでアップしてみます。


小さなGH1に高倍率ズームの組み合わせは意外に重く
持ち出すのがオックウに感じていたため
以前からこの組み合わせに興味があったのですが、
E-P1のダブルレンズを入手したので
E-P1を取り出す前に早速GH1に装着。
黒ボディに銀の鏡胴がクラシカルでカスタム感漂い気に入りました。
先すぼまりな外観も他に無いもので面白いと思います。

一日もちあるきましたが、
コンデジ感覚で取り回せ全く苦になりませんでした。
画質はキットレンズなりに、ま〜こんなモンかと云ったところです。
暗い飲食店では苦戦しました。

手ぶれ補正が効かないので積極的に選ぶ組み合わせではないと思いますが、
気軽に持ち出せるセットとして選択肢が広がるのは良いです。

書込番号:10920201

ナイスクチコミ!6


返信する
NZ Sewinさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/26 05:45(1年以上前)

このコンボ興味があります。AFスピードはかなり遅くなりますか?動画時のAFはどうでしょう?

書込番号:11142105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/03/26 12:14(1年以上前)

残念ながら G 14-45mm 所有していないため
G 14-140mm , G 17mm ,M.ZUIKO D. 17mm との比較になります。

G 14-140mm とはAF速度は感覚的にそう変りません。
厳密に言えばG 14-140mm の方が早いのだろうと思います。
G 14-140mmはその静粛さが圧倒的で無音に近いです。
M.ZUIKO D.14-42mmは前玉の繰り出し音が「クク、クククッ」とにぎやかですね。
G 17mm もAF音はうるさめですがAFスピードは圧倒的に早いと感じます。
M.ZUIKO 17mmは作動音がうるさめですが写りに単焦点也なりの素直さを感じます。
画質面M.ZUIKO D.14-42mmは暗いせいかISOが上がりがちで
描画が甘く感じられるケースが多いです。
ソフトで暖色系に感じるので人物には向いているかもしれません。

性能面での総評としては
G17mm > G14-140 > ZUIKO17mm > ZUIKO14-42
と云った感じです。


性能面だけでみると正直?な組み合わせだと思います。
レンズ性能よりも本体そのもののPanasonicとOLYMPUSで発色傾向が
寒色と暖色でずいぶん分かれていると思います。
たまたまPenを買った方であればスタイリングをや違う描写を楽しむ等
遊びの幅を広げる選択肢として使ってみるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:11143044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/03/26 12:29(1年以上前)

追記です

動画撮影時は駆動音が大きく得意とは言えませんね。

書込番号:11143099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/03/26 22:59(1年以上前)

自己スレです。

G17mm → G20mmF1.7

の間違いでした。

失礼しました。

書込番号:11145564

ナイスクチコミ!0


NZ Sewinさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/04 21:31(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11188284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:191件

現在使用しているボディはGH1で、携行用にこのレンズかLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6のいずれかの導入を検討してます。

画質的にはどちらもそこそこ評価は高そうですが、半押し時のフォーカススピードはどんなものでしょうか?

両方お持ちの方がいらしたら感想などお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10860715

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/01/30 14:36(1年以上前)

借りて使ったことがあります。GH1も同じようなものでしょう。
AF速い順に並べてみます。
1) G1 + Vario
2) G1 + Zuiko, E-P1 + Vario
4) E-P1 + Zuiko

勿論、新しいFWだと結果が変わる可能性もありますが。

書込番号:10861121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2010/01/31 19:27(1年以上前)

Eghamiさん

さっそくありがとうございました。

ショップで試してみましたがやはりGH1(G1)+Varioの方がすっと決まる感じでした。

E-P2 + Zuikoは少し「ジー」と言う音と共に近くと遠くをサーチして最後にフォーカス
ポイントへ止まる感じでした。

自分にはVarioの方が合っていそうです。

どうもありがとうございました。

書込番号:10867627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1に装着して

2010/01/14 22:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:10件

GF1用に購入を考えているのですが、素人のためどうしても「手振れ補正なし」が気になります。
GF1にはボディ内手振れ補正がないことを承知で検討しているのですが、やはり影響は大きいでしょうか。

晴天時の散歩中スナップや、家中での人物撮り、食べ物の記録が中心になるのですが、手振れしないよう気をつけていても、やはり手振れ補正付レンズ(GF1レンズキットのLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6)に比べると難しいものでしょうか。

漠然とした質問で申し訳ないのですが、現在所有コンデジの手振れ補正をOFFで撮ってみても、手振れしている写真にはほとんどならないんです・・・でもコンデジとレンズ交換式のカメラでは違うものなのか・・・経験がなくわからないので質問してみました。

どなたかに背中を押してくれるような回答をいただけると嬉しいのですが。
GF1レンズキットのレンズより、こちらのレンズのスタイルが好きなので、できればこちらのレンズを購入したいです。
でも、パナソニックの手振れ補正付の方が無難(オリンパスの方じゃ無理)なんて意見をいただいたのならば、素直にGF1レンズキットの組み合わせにする覚悟(レンズの大きさも気になっていたのです)もできています。

よろしくお願いします。

書込番号:10785356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/15 22:20(1年以上前)

私もGF1を購入検討中です。

手ブレ補正の有無についてはニコンD300など一眼レフの経験で書きます。
手ブレ補正機能のありがたみは、撮影の状況や使用サイズによって違ってきます。

1)明るい日中屋外なら必要ない
2)森林地帯や屋内など暗所の撮影でL版サイズに焼くなら、あったほうがよい。
3)暗所撮影でA4サイズ以上に延ばすなら、必要。

おおざっぱに言ってこんな感じです。
食べ物の撮影などはあったほうがよいとは思います。

手ブレ補正の効き具合は、メーカー差よりも撮影時の状況や構え方の影響が大きいです。
しっかり構えて撮影すればそれほどブレは怖くないです。食べ物を撮るときは左ひじをテーブルに載せて
ブレを抑えるといった工夫もできます。暗すぎる部屋でどうやってもブレるときは結局ブレますし。
普段のコンデジ撮影で手ブレ補正OFFで問題なければ、GF1でも同じようなものだと思います。

書込番号:10789776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/15 22:42(1年以上前)

シマウマの仲間さん
丁寧に説明していただきましてありがとうございました。
自分の確認したかったことを言葉にしていただいたおかげで「自分の撮影する環境では、手振れはあまり気にならないのではないか」といった結論に達しました。
これで、迷いなくこのレンズの購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10789893

ナイスクチコミ!0


cozy116さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/15 23:52(1年以上前)

私もGF1を所有しています。ED14−42mmを使われた感想を教えてください。

書込番号:10790307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

14−42mm実写例です

2009/07/16 00:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:353件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パンケーキの板以上にさびしいので、枯れ木もなんとやらでUPしますね。

ところで、このレンズ外観は、一寸変わっているけど、性能は凄いです。寄れる、切れると正に優等生。まあ、見てやってください。

書込番号:9860867

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/18 02:43(1年以上前)

確かにスタイルならパンケーキですが、写りはこちらですね。
私は普段ニコンが主体なのですが、オリンパスのレンズは普及クラスでも画質は良いのが多いですね。

書込番号:9870346

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/07/20 02:28(1年以上前)

いいレンズだけに
前玉が回転するのはC-PLを使いづらいので
惜しいです。

書込番号:9879844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の満足度5

2009/07/20 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光性能も優秀

親指大のきのこを接写

E-P1との相性はかなりのもの

ロングバケーションさん、どうも。
 確かに携帯性はパンケーキ、スタイルもパンケーキですが、性能は圧倒していますねこのレンズ。使ってみてハイグレード並みに写ります(超えはしてませんが)。安価なレンズですが、1本あるとすごく幸せになれるレンズです。

jet_bさん、どうも。
 そうですね、私もステップアップリング経由で、PEN-FT用に購入したC-PLを使っていますが前玉が回転するのだけは何とかしてもらいたい部分ですね。


 今日は大雨のあと、空気の澄んだ滝のすずらん公園へ行ってきました、VE14-50mmF2.8-3.5を付けE-P1を持ち出しましたが、やはり使いやすいですね、このレンズ。

書込番号:9883392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の満足度5

2009/07/20 21:50(1年以上前)

失礼、なぜか文章が削れてました…

誤>VE14-50mmF2.8-3.5を付けE-P1を持ち出しましたが、

正>VE14-50mmF2.8-3.5を付けたE-300と、このレンズをつけたE-P1を持ち出しましたが、やはり使いやすいですね、このレンズ。

失礼しました。

書込番号:9883423

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/07/22 00:29(1年以上前)

個人的には沈胴にはしないでほしかったなあ。
画質はいいのですが、AFが遅く感じる理由の8割ぐらいはそれのせいですから。

パンケーキの画質がアレ過ぎるので(というか、マイクロフォーサーズで画質が許容できるのはこれと、g55-200、g7-14だけです。)こっちしか使ってませんが、不満です。

書込番号:9889141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GH1につけると

2009/06/23 09:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:445件

先行展示会場でGH1やG1につけてみられた方おられますか?

書込番号:9744261

ナイスクチコミ!0


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/14 22:30(1年以上前)

いいレンズなのに、

あまりにも過疎っていて、

さびしいので、

書込番号:9855289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/14 22:32(1年以上前)

機種不明

泣いてもいいですか

画像張り忘れました。

書込番号:9855314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m19737さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/14 08:06(1年以上前)

なんか同じこと考えられてる方おられるようですね。
GH1につけたら、小さくてある程度ズームできていい感じっぽいですが、
どんな動きと画質を得られるのか想像もつかないです・・・

書込番号:10150784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング