SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.23m/キヤノン用)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x80mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと思ったこと

2009/06/30 21:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

NIKONマウントで
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED とそのまえの
Dタイプ使用してるのですが
ともにF2.8ですね

ところで
望遠レンズにはニコンにもキヤノンにも
サンヨンとサンニッパというのが存在しますが
自分のつかってるのがサンヨンとすれば
このレンズSP AF60mm F/2 Di II LD はサンニッパなのでしょうか?
開放一段明るいってそういうことだよなぁ・・・

書込番号:9783041

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 22:12(1年以上前)

APSセンサーでもタムロンのマクロレンズを90〜100mmの画角で使いたい、でも同じF2.8だと相対的にボケも抑え気味になるのでF2にしたというのが、このレンズなんじゃないかなと思います。
どちらかといえばタムロンの90mmF2.8マクロのAPSセンサー版といった感じがしっくり来るかも。

書込番号:9783187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/01 00:23(1年以上前)

皆さんどうも

まあ
開放が一段明るいってのは事実ですが
皆さんの意見を参考にしても
純正の
サンニッパ>>>>>サンヨン
見たいな話でもないようですね

>タムロンの90mmF2.8マクロのAPSセンサー版
まさに的確な表現ですね

ただ絞りばねが
7本ていうのは
別に手抜きでもないんでしょうかね

書込番号:9784190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/02 00:37(1年以上前)

七枚が手抜きな理由は?

そこも純正の8枚や6枚とボケ味が区別できる特徴ですよね。

書込番号:9789353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 07:31(1年以上前)

私もふと思ったことを書かせて頂きます。

>タムロンの90mmF2.8マクロのAPSセンサー版

私もそんな感じで期待していたんですが、ボケの綺麗さはやはり90mmF2.8マクロのほうがいいですね。
顕著なところでは光源のボケ方なんか思いっきり影響出ています。
やっぱり絞り羽の枚数の差が出てる気がします。
このレンズ、またEF-Sマクロもいいと思いますが、やっぱりタムロンの90mmF2.8マクロ凄いです!

素直に考えると、マクロ本来の使い方ですと被写体にあまり近寄らず等倍で撮れるほうがいいわけで90mmでいいのかもしれませんね。
こんなに軽い望遠マクロを得られるのもAPS-Cの特権でもありますしね(*^_^*)

書込番号:9790033

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/02 18:34(1年以上前)

>七枚が手抜きな理由は?
手抜きじゃない理由は?
まあ180も7枚だったような
9枚と比べてちょっとカクカクするんじゃないんですかね

>被写体にあまり近寄らず等倍で撮れるほうがいいわけで
実は272Eとコレって
ワーキングディスタンス
同じくらいみたいなんすね

書込番号:9792153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 20:05(1年以上前)

ん〜
ワーキングディスタンスじゃないんですよね。
最短撮影距離ですよ。
確かにワーキングディスタンスが同じくらいだと、虫ならどっちも逃げちゃいそうですね(^◇^)

例えば桜や公園などの花など寄りにくいところでは効いてきますよ。

書込番号:9792489

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/02 21:30(1年以上前)

ありゃ
まちがってるの
あなただと思いますが・・・

書込番号:9793011

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/02 21:44(1年以上前)

ごめんなさい
混乱してきました

ともにワーキングディスタンス
約10センチ

最短撮影距離
G005が23センチ
272Eが29センチじゃなかったですか?

書込番号:9793095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/03 06:16(1年以上前)

そういうことはカタログさえ見りゃ誰だってわかりますよ(笑)

常に等倍撮影なのであればカタログ値の差なのでしょうが、そこから少しずつ離れていくにつれその差が広がっていくはずです。圧縮効果もありますからね。

それにしても、スレ主のわりにずいぶん人に突っかかってきますね。
質問のスレッドである以上そんな態度じゃダメですよ。

書込番号:9794920

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/03 08:16(1年以上前)

すみません

彩ショーさんの書き方は
おだやかなんですが

なんというか
お前はワーキングディスタンスと最短撮影距離の
用語の区別もできんのか?
みたいな印象受けましたので

実際まだよくわからないことあるので
教えていただきたいのですが
>常に等倍撮影なのであればカタログ値の差
と言っておられますが
ワーキングディスタンスって
最大に写せる(つまりこれらのレンズでは等倍)の時の
レンズ面から被写体までの最短距離じゃなかったですか?

書込番号:9795143

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/03 08:32(1年以上前)

>お前はワーキングディスタンスと最短撮影距離の
用語の区別もできんのか?

私がそう言われてるような って事ですよ

>そこから少しずつ離れていくにつれその差が広がっていくはずです。

レンズ面から被写体までの距離が
15センチ・・・20センチ・・・と離れるにつれて

G005のほうが272Eより撮影倍率どんどん低くなっていくということですか?

書込番号:9795185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/03 09:19(1年以上前)

例えば、縦に100円玉を5枚並べていちばん手前の100円玉にピントを合わせて最短撮影距離で撮影します。
これを60mmのレンズと90mmのレンズとでの写真を比較すると、パースペクティブの違いにより、90mmのレンズの方がいちばん奥の5枚目の100円玉が大きく写ります。
もし、同じ位置からいちばん奥の100円玉にピントを合わせて撮りたいときは大きさに差が出てしまいますよね。

つまりこれが圧縮効果です。

書込番号:9795300

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/03 18:03(1年以上前)

どうも
圧縮効果の概要についてはある程度知ってるつもりですが

>もし、同じ位置からいちばん奥の100円玉にピントを合わせて撮りたいときは大きさに差が出てしまいますよね。

そうなんですか?

書込番号:9797007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 20:02(1年以上前)

キヤノンユーザーなので分かりませんが、そもそも何でニコンのマクロ2本も買ったんでしょうか?写りに違いありました?

もう少し独学しないと!さっきからこのスレッド読んでいると堂々巡りにしか見えません。
ズームレンズで少し試されたほうがいいのでは?

書込番号:9797504

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2009/07/03 22:08(1年以上前)

>そもそも何でニコンのマクロ2本も買ったんでしょうか?
べつにええがな 欲しかったからや
>写りに違いありました?
ありました


>もう少し独学しないと
ちょっとイタイ書き込みありましたね・・・



書込番号:9798233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/03 22:17(1年以上前)

すみません。返信遅れました。

>そうなんですか?
そうなんですよ(^v^)

私も書き込んでるうちに中望遠マクロ欲しくなってしまいました(*^_^*)
春先までには欲しいですね!

書込番号:9798301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/04 00:31(1年以上前)

機種不明

彩ショーさん 
その作例一度比較で同被写体で見たいです!

一番気になるのがその二本の対決では?

作例ないですか?

このレンズのF違いです結構違いますよね。

書込番号:9799167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 00:41(1年以上前)

300mmではないし、開放F値2.8でもない。 従って サンニッパ ではない。

書込番号:9799224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/04 06:55(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

TAMRONの60mmと90mmの比較ってことですか?
スミマセンm(__)m 私もマクロレンズ購入検討中で、まだ2本とも持っていないんですよ〜。
様々な作例を拝見させて頂いての感想です。

F値に関してはやはり60mmのF2が魅力的と思いますが、果たして絞り開放でマクロ撮影するか?となると、たぶん私の場合ほとんど無さそうですね。
逆にマクロ以外での撮影ですと、60mm・F2という大口径標準レンズの魅力がありますよね。
ほとんど付けっぱなしになりそう(笑)
その辺結構悩みどころです(*^_^*)

書込番号:9799884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/04 08:33(1年以上前)

彩ショーさん 
ええそうなんですか?お持ちじゃないのですか?

私は店のレベルや皆さんの作例だけなので
決定的なコメント書いていませんが、、、

店舗レベルではボケと主被写体はこのレンズの方が90mmよりシャープで綺麗、、
ボケもメローでいい感じでしたので、ボケの強さはF2.8では
当然長い90mmの方が背景も狭くボケますが
F2にしたとたん、もうとろとろのボケになるのがいいなあと思いました。
本来はフルサイズ装着の90MMとAPS-Cにこれを装着して
比べてたのしまないと、90MMマクロのAPS-C版かどうかはわかりませんが;)
そのあたりはいずれ出てくるでしょう。

もちろん店員のおねいさんを撮ったポートレイトも背景も主被写体も同じ傾向でしたよ。

なので、お持ちならフィールドワークの実像をのせてほしいなとおもったわけです。

私は絞り羽根が多いから、、手抜きしていないとか、
いいボケとは思いません、、、羽根は個性、好き好きだと思いますよ。
何枚ばねでもカクカクはあり
どの数値まで開けてカクカクがあるのかどうか?にもよりますね。
そちらの方が重要ですね。

書込番号:9800111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング