SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(75件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  クルマの撮影にも向いてますか?  | 33 | 24 | 2016年5月31日 23:20 | 
|  人物撮影  | 18 | 21 | 2015年11月7日 12:08 | 
|  このレンズのライバルってありますか? | 4 | 7 | 2011年4月24日 16:46 | 
|  キヤノンの60mmと比較してピントリングが微妙 | 2 | 1 | 2010年7月11日 20:34 | 
|  マウント違いによる評価のばらつき | 5 | 4 | 2010年3月24日 21:19 | 
|  AFが合焦しにくい  | 4 | 10 | 2009年12月17日 10:59 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
愛車を撮ったり、バスなどの乗り物の全体像の撮影で単焦点が欲しく探したところ、画角的にも価格的にもピッタリなこのレンズに辿り着いたのですが、マクロレンズは使ったことがなく、悩んでいます。
ちなみにモデルチェンジ前のキヤノン50mm単の撒き餌も使ってみましたが、ボケもイマイチ、APS-Cで画角もちょっと遠すぎてで結局手放しました。
書込番号:19902199 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

めるあどりんさんに同意です。
もしフルサイズに替えられたとしたら、このレンズはAPS-C専用レンズなので使えないです。
書込番号:19902752 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

山5954さん
おひさ♪7D2で撮影楽しんでますか(/・ω・)/?
既に先輩諸氏がアドバイスしてくれてる様に60mm(換算96mm)では
撒餌の50mm(換算80mm)よりも撮れる範囲が狭くなります。
最初は勘違いしてましたが、APS-C専用レンズでも60mmは60mmです。
特にバス全体を撮りたいなら50mmよりも広角(短い)にする必要があります。
超初心者の僕からコスパ含めてオススメを!
単焦点なら
【EF-S24mm F2.8 STM】
http://kakaku.com/item/K0000693676/
でも24mmでも狭い気がするので、ズームでokならより広角な
【EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM】
http://kakaku.com/item/K0000651905/
どちらもEF-SなのでAPS-C専用です。
特に後者なら撮れる世界が今までと全然違うと思いますよ。
フルサイズ機にも使える広角となるとぶっ飛んで高くなる...
ちなみに両方所有したことはありません( ̄▽ ̄)v
広角はM3+EF-M 11-22mmを使ってます。
撒餌のボケのどこがイマイチと感じたのかにもよりますが、バイクならまだしも
バス全体を入れて背景を綺麗にぼかすのはかなり超難易度高いと思います。
日常でそこまでのロケーションで撮れるのかな?
その辺は...僕じゃ完全に役不足なので...4姉妹さんに聞いてください(´▽`*)
欲しい画角をしっかり確認して良い選択を♪
書込番号:19902768
 1点
1点

こんにちは。
>>愛車を撮ったり、バスなどの乗り物の全体像の撮影で単焦点が欲しく探したところ、画角的にも価格的にもピッタリなこのレンズに辿り着いたのですが、マクロレンズは使ったことがなく、悩んでいます。
マクロレンズは、精密にピント合わせるため ピントリングの回転幅が大きくしてありAFは遅いです。ですので、動いている被写体の撮影には向いていないです。置きピンでしたらいいかもしれませんが。
書込番号:19902777
 1点
1点

マクロレンズの一般撮影での使用は問題ありません良く撮れます
画角に関してはズームの方が良いないですか
例えばEF-S18-135STMとか
書込番号:19902971 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>愛車を撮ったり、バスなどの乗り物の全体像の撮影で単焦点が欲しく
7DII、50D、70Dとお持ちで
標準ズームは18-135と24-105お持ちなんですよね
その上で上記の対象物を「全体像」で取るのに60mm付近の単焦点(しかもマクロ)
というのは、一般的にはちょっと不可解な選択のように思うのですが・・・
なにか特殊というか、思い描いた表現のイメージを具現化するための選択ですか?
50mmではダメで、60mmではよいという根拠あるいは期待値について
詳しく説明してみてはどうでしょうか?
説明する過程で自分なりに方向性が見いだせるかもしれませんし。
書込番号:19903090
 0点
0点

>めるあどりんさん
50mmはフルサイズ対応なのでAPS-C換算すると80mm、こちらの60mmはAPS-C専用ですが、画角は50mmより狭くなるのでしょうか?
書込番号:19903394 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

APSCとフルサイズの比率は
Canonの場合1.6倍になります
なので50oのレンズをAPSC機で使うと
フルサイズで80oのレンズを使うのと同じ画角になります
それがたとえAPSC用レンズでも同じで
APSC用60oのレンズも
フルサイズの場合96o相当のレンズを付けた場合と
ほぼ同じ画角になり
先の50oのレンズよりも更に画角が狭まります
なのでより広角に撮りたいならば
焦点距離の短なレンズを使うと
画角が広くなります
なので安くて広角の単焦点レンズとなると
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
なんかが良いんじゃないかな?
でもボケは期待しないでね( ̄▽ ̄)
書込番号:19903423 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>PARK SLOPEさん
7D2、なかなか良い仕事してくれてます!
この60mmはフルサイズ対応の50mmよりも画角は狭くなるのですね。
私はバスにしても、結構遠目から撮影するので、一眼レフ持ち出したときに持っていた18-55mmのキットですらアングル的に厳しいものでした。
55-250だと逆に少し狭いくらいでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:19903426 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

フルサイズ対応でもAPS−C用でも50mmは50mm60mmは60mmです
APS−Cで使用する場合の画角(望遠具合)が変わるだけ
同じカメラで使った場合50mmと60mmの画角の差は少ない
書込番号:19903430
 0点
0点

>私はバスにしても、結構遠目から撮影するので、一眼レフ持ち出したときに持っていた18-55mmのキットですらアングル的に厳しいものでした。
55-250だと逆に少し狭いくらいでした。
であれば18−135あたりが良いです
書込番号:19903436
 0点
0点

山5954さん 
>こちらの60mmはAPS-C専用ですが、画角は50mmより狭くなるのでしょうか?
フルサイズ用でも APS-C専用でもイメージサークルの大きさが変わるだけで 焦点距離自体は変わらず 60mmの方も APS-Cで使うとき 換算が必要になります。
書込番号:19903859
 1点
1点

山5954さん
ごめん!勘違いしました(`・ω・´)
『愛車、バス、マクロ』ってワードから止まっている大きな被写体を近くから撮りたいと思ってレスしました。
だから先ほどのオススメは却下します|д゚)
18-55も55-250もフィットしないなら18-135があるけど...
ボケも欲しいんですよね?山5954さんだと18-135じゃ満足しない気がする...
だったら予算外なのを承知で神ズームEF24-70 F2.8L IIをオススメしてやります( ̄▽ ̄)
上記の大三元標準ズームが買えるまでひたすら貯金するのが幸せかも。
EF-SにもF2.8ズームあるけど良いお値段するし...将来フルサイズに行きそうな予感するから(*ノωノ)
貯金と並行して18-55と55-250で頑張って好きな画角を探す。
みつかったら、その画角の単焦点ってのもありだと思います。
若い子はお金の無理をせず じっくり楽しんで♪
書込番号:19903926
 2点
2点

18-55mmじゃ足りない
55-250mmでは狭い
ならば55mmを挟んだ焦点域がいいってことなんですよね
でしたらお手持ちの18-135や24-105でいいのでは?
また ボケといっても
遠目でバスの全景が入る撮影距離でしたら
いくら大口径レンズでもよくよくボケませんよ・・・?
もし「F値が低い=背景がボケるレンズ」と単純に考えておられるのであれば
それはかなり認識不足です
書込番号:19904019
 0点
0点

>山5954さん
18−55で足りないのに60ミリではあまり変わらないのではと感じます。
単焦点レンズで探すならフルサイズ兼用の85ミリが良いのではと思いますが。
キヤノン、タムロン、シグマ等からでてますが少々高価ですね。
35ミリ換算136ミリになるのでボケを活かしたポートレートに良さそうですが、バスはどうなのでしょうか。
今回の場合、マクロ本来の使用を考えないなら60ミリのマクロレンズの選択は無いかなぁと感じます。
通常の利便性を優先させるならズームが良いし、その場合はシグマに17−70F2.8−4が良いと思います。
書込番号:19904870
 0点
0点

>PARK SLOPEさん
今は18-135か24-105で撮っていますが、最近は出番が減りつつある24-105を売却して、しかしレンズ1本だけだと物足りないので、単焦点に置き換えようかと思案しているところでした。
2.8の24-70… 正に図星ですがマイカーの方にもお金掛けたいのでなかなか手を伸ばせそうにないです(^o^;)
書込番号:19904898 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ご教示、アドバイス頂いた皆様、ありがとうございます。
まだまだ勉強不足で、購入に踏み切る前にここで質問して非常に助かりました。
もう少しじっくり考えて新しくレンズを導入するか思案していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19904960 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

山5954さん、こんばんは。
亀レス失礼します。
18-55と55-250の焦点距離が連続する2本のズームレンズを使用していて、自分の撮影スタイルにちょうど良い焦点距離を掴めなかったというのが、どうしても腑に落ちません。
しかも今は、18-135と24-105の2本のズームを使用しているとの事ですよね?
この状況でマクロ目的以外で、このレンズを購入しても仕方無いのでは?
で、明るい単焦点レンズが欲しいなら、私のオススメは、30mm前後(フルサイズ換算50mm付近)の標準レンズです。
良く言えば素直な描写、悪く言えば特徴のないレンズ。
故にもっとも使いこなしが難しいですが、もっとも万能な画角のレンズと思っています。
私はニコンユーザーなので、キャノンのレンズラインナップはよく知りませんので、
申し訳ありませんが、興味があれば自分で調べて下さいね。
何れにしろ車の撮影で単焦点レンズを使用するなら、どの角度で撮るかによって収まる距離も変わってしまいますから、
自分の足で寄っったり引いたりと、カメラマンがアクティブに動かなければなりません。
先ずは今一度、どの焦点距離が自分に適しているか確かめてください。
書込番号:19907758
 0点
0点

| 引くに引けないので,やむなく広角使用。VR28-300mm/f3.5-5.6G | FSWの看板を入れたくて狙って広角。VR24-120mm/f4 | 中望の圧縮効果でPOTENZAゲートをなるべく大きく。VR70-300mm/f4.5-5.6G | こんなシーンでは300mmでも足りない。VR70-300mm/f4.5-5.6G | 
もうスレ主さんは見てないかもだけど。
ちょっと自分の投稿にあまり納得いっていないというか。。。
ちょっと結論付けが乱暴なような気がしましたので、もう一言。
どうしても単焦点1本なら、標準50mmという意見は変わらないのですが、
私が実際にクルマの写真を撮るに当たっては、
いろいろなシチュエーションがあり、広角から望遠まで、まんべんなく使用しています。
やはり、どれか1本に絞ると言うよりも、状況に合わせ柔軟にレンズセレクトしていく必要がありますね。
そうは言ってもイメージは湧きづらいと思いますので、駄作ですが何点か写真アップします。
書込番号:19920088
 0点
0点

50mm単焦点で撮った写真あったぁ!
まぁクルマと言うより、女の子メインでの撮影だったんですけどね。
クルマは奥行きがあるので、f4まで絞って撮影しました。
やっぱり素直な描写で良いです。
モデルは女優志望の柘植美咲ちゃんでしたぁ
2枚目はPanasonic GX7 + 12-35mm/f2.8(換算24-70mm)
m4/3で、換算24mmの広角で、絞り込んで手前から奥まで深い被写界深度で撮影。
3枚目、唯一のバス写真wwww
クルマから離れて振り返った風景が面白かったからパシャリ
これも、2枚目と同じ構成。
バスなんて意識して撮った事無いからなぁ。
やっぱり広角メインになるんだろうなぁ。
書込番号:19920196
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
質問お願いしますm(__)m
美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
予算は3.4万程度。使用カメラEos60Dです。一応このレンズを検討中なのですが、これにした方が良い。別の〜〜のレンズが良い等、ご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19292939 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ケントックさん、こんにちは。
この目的のお写真を、今お持ちのレンズで、撮られたことはありますでしょうか?
もしあるようでしたら、どのレンズで、どのように撮った写真を、どのように改善したいか、などの情報を書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
また今お持ちのレンズで、撮られたことがないようでしたら、一度撮ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:19293015
 1点
1点

キヤノンマウントを所有しています。
AFは遅いです。
フルサイズ用90マクロのAPS版として発売されたと思います。
悪くはないと思いますが、美容室の広告写真でしたら50mmf1.4などで良いと思います。
古いレンズですが個人的にはタムロン28-75mmf2.8良いと思います。
書込番号:19293123 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Planar T* 1.4/50 ZE
予算オーバーですが、人肌が美しく撮れます。
ポートレートならツァイスが一番好きです。
開放だとピントがどこにきてるのかわからないのでF3以上で撮ってます。
候補のレンズは所有しておりませんが、作例みてきましたがボケに角が出て玉ボケになってないようですね。
レンズの前にストロボとアンブレラ、大きいレフ板お持ちですか?そっちが先かと思います。
書込番号:19293185
 1点
1点

>美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
本当に集客や広告が目的ならばプロに任せるのが一番だと思いますよ
ここで質問してくる程度の写真の知識が無い人が撮影しても広告によるイメージアップや集客に繋がらないと思います
逆に言えばイメージダウンする場合もありますプロを頼むほどの予算がなければ写真に詳しく趣味にしている人に頼んでみたほうが良いです
書込番号:19293326
 2点
2点

>美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
これだけでは何を撮るのか分かりません
モデルを載せるのですか?
美容室を載せるのですか?
マクロということは小物や何かの接写ですか?
何をどのように撮るかで決まるのではないでしようか?
場合によってはレンズよりライティングが重要かもしれませんよ。
書込番号:19293364
 1点
1点

すいません。
これは無視してください
↓
>美容室を載せるのですか?
>マクロということは小物や何かの接写ですか?
ポートレートですか
それとも人物のアップ?
書込番号:19293377
 1点
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます‼検討してみたいと思います^ ^
書込番号:19294017 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>secondfloorさん
使っていたのは50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
書込番号:19294027 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます^ ^検討してみます^ ^
書込番号:19294029 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます^ ^機材は揃っています。初めて聞くレンズです。調べてみたいと思います^ ^
書込番号:19294034 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

自分で、撮れる様になれば色々活かせる点があるので、勉強しようと思います。
書込番号:19294037 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>okiomaさん
ヘアスタイルブックに載っている様な人物のバストアップメインの写真です^ ^
書込番号:19294042 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ケントックさん おはようございます。
あなたが現在キットレンズなどで撮られていて画角(焦点距離)が良いのであれば、寄って撮ることも出来ますので悪い選択では無いと思います。
現在純正50oで撮られていてJPEG撮りならばタムロンの絵作りは純正とは違いますが、柔らかさや肌の質感の表現ならばライティングやデジタルならばPC処理などでもある程度は表現できると思います。
書込番号:19294840
 1点
1点

 撮影目的からするとマクロは必須ではないですね。
>50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
 EF50F1.8Uかな?RAW撮りで色々と調整はされてみたのでしょうか?確かにタムロンの発色はキヤノン純正とは違いますけど、RAWである程度の調整は可能です。ソフトフォーカスフィルターを使ってみる手もあります。
 物欲優先なら購入もいいと思いますが、JPEGメインならRAWで調整も試みていいと思います。RAWも経験済みならスルーしてください。
書込番号:19294914
 2点
2点

G005は使っていましたが、いいレンズですよ
ただその「いい」が、スレ主さんの求める要求を満たすかということには疑問があります
>もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
基本的にはお持ちの機材で十分に可能かと思います。
写真を撮るのは人です。カメラやレンズが撮ってくれるわけではありません
機材の性能による画質や描写の差など、撮影技術や環境の違いの前では
寸胴のナベに塩ひとつまみ、最後の調整程度のものです
そこまでの過程が完成していないと何の意味も持ちません。
そもそもどういう味にしたいのか、今の味となにがどう違うのか
自分がわかっていないとそこまでの過程すら作れませんよね
今、なぜその部分に物足りなさを感じているのかをよく分析されてみて下さい
本当にレンズやカメラに原因があるのかどうか。
書込番号:19294955
 1点
1点

ケントックさん こんにちは
マクロレンズの場合 寄れる事以外に 普通のレンズよりは シャープに写ることが特徴な為 髪の毛一本一本シャープに写したいのでしたら 良い選択だと思います。
でもシャープな分 描写が硬くなり易いです その為ボケを使いながら 柔らかい描写の写真撮りたいのでしたら 50mmF1.4や85mm1.8位のレンズの方が良いように思います。
書込番号:19294959
 2点
2点

>>使っていたのは50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
60mmマクロを選ぶことの理由がよくわかりません。
スレ主さんの用途ならお手持ちの50mmは適していると思います。
撮り方と仕上げ方(RAW)を少し学ばれたらいいのでは?(^_^)
書込番号:19295075
 1点
1点

半月がでこぼこに見えるのは
点光源の太陽が真横で遠方にあるからです。
表皮の凹凸をまんべんなく照らすには
面に対しての半球から均等に照射することが必要ですが
特殊な機材を必要を必要とします。(ドームスタジオ)
要は、毛穴に対して最大の角度範囲で照射することが必要で
最近はアンブレラよりもソフトボックスが用いられます。
下記のようなソフトボックスが2盾あれば
キットレンズでも十分撮影できます。
http://www.amazon.co.jp/DIGITALTRIP-bl-001-%E3%80%90DIGITAL-TRIP%E3%80%91%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-4%E7%81%AF%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%8B%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%8B%E5%82%98%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B005ZKJD76/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1446865455&sr=1-6&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
書込番号:19295538
 1点
1点

少年ラジオさんのおっしゃることに賛同いたします。
「50mmの一万程度のキャノンの単焦点」は「もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました」の目的に非常にあってますので、あとは現像か照明です。
照明機材はお持ちとのこと。
その習熟はいかがでしょう?
アマゾンの本カテで「人物撮影 ライティング」などで検索するといろいろでてきます。
このような本をお読みになったことはありますでしょうか?
ネット上にも情報はでてますし、YOUTUBEにもアップされてます。
ライティング奥深いです。照明が決まるとiPoneでもコンデジでも綺麗な写真が撮れます。
散々勉強された後でしたら、私の勘違いです。お許しください。
書込番号:19295543
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
EOS40D使ってます。
室内の猫とアクアリウムの熱帯魚などをアップで撮りたいのですが、このレンズ以外にも最適なレンズってあるんでしょうか?
ライバルとなるレンズがありましたら教えてください。
或は、もっと高いレンズで同じ用途に適したレンズがありましたら教えてください。
逆に、EF50mm F1.8 IIが、とても安いので気になりますが、SP AF60mm F/2 Di II LDは、値段が高い分、どんなところがいいんでしょうか?
なお、現在、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMしか持ってません。
 0点
0点

>EF50mm F1.8 IIが、とても安いので気になりますが、SP AF60mm F/2 Di II LDは、値段が高い分、どんなところがいいんでしょうか?
ちなみにEF50mm F1.8 IIはマクロレンズではなく一般のレンズですよ
最小撮影距離が全く違います
またマクロレンズなので近距離において収差の発生を抑えてあります
収差を抑えるにはレンズの数も増えますから価格は高くなります
EF50mm F1.8 IIと比べるとレンズの数だけでも倍ほど違います
書込番号:12930650
 0点
0点

餃子定食さん
早速の御回答有り難うございます。
>ちなみにEF50mm F1.8 IIはマクロレンズではなく一般のレンズですよ
でしたね。^^;
アップした後に気付いて、これはツッコミが来るなと思っていました。
やはり、近距離アップで写したいので、このレンズは除外したいと思います。
他になにか良いレンズがありましたら、御紹介ください。Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZEっていいんでしょうね。自分には贅沢すぎるかな。。
昔、お金がないのと旨いのとで、餃子定食ばっかり食べてました。(^_^)
書込番号:12930695
 0点
0点

EF50mmF1.8 IIはプラスチックマウント、距離目盛もなくピントリングもレンズ先端におまけ程度、純正レンズフードもアダプターつかわなきゃ付けられないとコスト優先で作られているレンズ
でも値段のことを考えるとそれで文句を言う人はいないどころか、背景ボケが簡単に得られる撒き餌レンズとして人気絶大のレンズ
ただEF50mm F1.8 IIで猫は問題なく撮れると思いますが、最短撮影距離が45cmで最大撮影倍率が0.15倍だから小さい熱帯魚のアップは難しいかも
でも焦点距離がかぶったとしてもマクロレンズとは別に1本有っても損はしないレンズ
それに対してタムロンの60mmマクロは等倍(最大撮影倍率が1.0倍)まで接写できる本格的なマクロレンズ
もともとマクロレンズは精密な複写に利用されていた為に接写時には各種収差が最小になるように配慮されて設計されたレンズで接写時の解像力も高い
話は変わるけど、このタムロンの60mmマクロの直接のライバルといったらキヤノンEF-S60mmF2.8マクロじゃないですか
http://kakaku.com/item/10501011376/
EF-S60mmF2.8マクロの良さは純正の安心感があるのと超音波モーターによるAFの静粛性と速さ、インナーフォーカスでレンズ全長が変化しないこと
タムロンSP60mmF2.8マクロの良さはSP90からの伝統であるボケの柔らかさを追求したレンズになっていること
書込番号:12930712
 3点
3点

Frank.Flankerさん
御回答有り難うございます。
なるほどしかし、EF50mm F1.8 IIは、レンズの使い方をほとんど知らない私のような初心者には、無駄がなくて良いレンズかも知れませんね。
ボケの質は、いまいちと感じるんですが。。
今、Makro Planar T* 2/50でとった写真をPHOTOHITOで観てまして、もしかして、Makro Planar T* 2/50で撮らずにSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1で決定的瞬間を撮ったために公開する体験をするんじゃないだろうなー。。なんて感じたのですが、予算があれば、Makro Planar T* 2/50を一生物として購入したほうがいいんでしょうか?
それとも、仮にMakro Planar T* 2/50を持っていたとしても、SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1を購入する価値はあるんでしょうか?
書込番号:12930729
 0点
0点

EF-S60mmF2.8マクロは、なるほど値段的にもライバルですね。しかし、明るさが2.8のカメラは持っていて、その分魅力がないです。
書込番号:12930734
 0点
0点

ドラゴン7さん、こんにちは。
MakroPlanar50はハーフマクロなので最大撮影倍率0.5倍です。
質感も写りも素晴らしいですがMFオンリーなので動くものにはキツイかもしれませんね。
ただマクロ域では結局MFを使うことが多くなりますので困らないといえば困らないです。
TamronはKマウントの90mmマクロとEFマウントの180mmマクロを使っていて、
90mmは普通(キヤノンのUSMと比べれば遅め)、180mmは激遅って感じですね。
60mmは新しい分速くなってるのかな?
>明るさが2.8のカメラは持っていて、その分魅力がないです。
2.8のカメラはコンデジでしょうか?
今が10-20のみでしたら中望遠のF2.8でも全然ボケ方は違いますよ。
ましてマクロ域の被写界深度なんてF2.8でもめっちゃめちゃ薄いです。
等倍域ではほんの少しの体の前後動だけでピントは外れちゃいます。
ちなみに猫のアップってどのくらいのアップを想定されているのでしょうか?
ある程度のアップなら別にマクロレンズである必要もない気がします。
マクロレンズは等倍になると露出倍数がかかってシャッタースピードが
2段遅くなる(ハーフなら1段)ので、ただでさえ暗い室内で
照明を増やさないでマクロ域の手持ちは非現実的かと思いますね〜。
ストロボ使うか三脚を使うか数打ちゃ当たるで失敗作を消していくかでしょうか。
ただマクロが一本あると撮影の世界がかなり広がりますし、
Tamron60mmなら通常距離での撮影もマクロ域も行けて便利と思います。
Tamronのマクロはボケに定評があるしいい選択だと思いますよ。
僕は90mmをすごく気に入って使ってますが、室内に90mmは長すぎるので
猫を撮るなら60mmを選ぶだろうなと思います。
熱帯魚は飼ったことないので撮影がどんな感じか分かりませんが、
工夫して撮らないと難しそうな被写体だとは思います。
書込番号:12931232
 0点
0点

こんにちわ。
Makro Planar T* 2/50についてはわかりませんが、写真なんて撮る人次第でどのようにもなります。
僕もレンズは何本も持ってますが、全く同じ条件で撮ったらどのレンズで撮ったかなんて区別は付きません。
評論家じゃないですし、その必要もないと思っています。
ただ、開放F6.3のレンズでF2の写真は撮れませんし、最短49cmのレンズで20cmまで寄った写真は撮れません。
それだけの違いではないでしょうか。
猫撮りなら35〜60mmのレンズであればどれでも大丈夫だと思います。室内ならストロボがあればいいかな。
毛並みの風合いがよく出ますね。熱帯魚は撮ったことないですが、同じく35〜60mmくらいで30cm程度まで寄れる
レンズであればOKかと。でっかい魚ならもっと広角ですが・・・
その中でボケが必要なら、開放F値が明るいレンズを選ぶと良いでしょう。
Tamron60のAFについてはキットレンズくらいの速さ?普通に使う分にはストレスない速度です。
ただ50cm未満くらいの距離になると、細かい追い込みで目立って遅くなります。
90ほどブレに気を遣わなくて良いし、IF式なので繰り出し50マクロよりワーキングディスタンスが十分に取れるので
総合的にはかなり使いやすく仕上がっているレンズだと思います。
ただピントリングはTamron90とはかなり感触が違うので、悪い評価も多いですね。僕はコレ良いと思うのですが・・・
書込番号:12932414
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
昨日、ヨドバシカメラでキヤノンのボディーを使用して、タムロンかキヤノンが迷っているので使用してみましたが、タムロンの60mmはAFが合焦しにくいと感じました。
はじめはボディーの設定かと思い、ワンショトAFにして中央一点でピントをAFであわせようとしましたが、個人的にタムロンのほうがAFがずれるきがするというか、AFが迷うという表現が
いいのか微妙ですが、キヤノンに比べるとそんな気がしました。
同じ場所で比較できなかったのではっきりとAFが合焦しにくいとまではいいきれません。
それよりも、きになったのがピントリングです、USMの有り無しの差があるかもですが、
タムロンのゴムをこするような微妙な手触りのピントリングが、正直気持ち悪いと感じました。盗難用のヒモのせいもあるかもですが、スムーズにまわらないきがしました。
ににかゴムが干渉しているような気持ち悪いピントリングのトルク感。
もしお持ちの方がいたら、みんなあんな感じなのでしょうか!?
それとも、たまたまだったのでしょうか。
キヤノンのほうがスムーズにあまりトルク感がない感じで、するすると動き、こちらはこちらであまりにスムーズすぎてびっくりしましたが・・・
両方をお持ち方や比較した方がいましたらご意見を聞いてみたいです。
値段もあまりかわらないし、迷っています。
 2点
2点

ただいまマクロレンズを色々調べていて、このレンズも気になっております。
お店で触ったのですが、僕もこのレンズのMFでのトルク感が気になりました。展示品で、かなり乱雑に扱われていたようにも見えたので、その影響かなとも思っていたのですが。。。
実際の使用感など、所有している人の感想が聞けると有意義ですね
書込番号:11614008
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
こんばんは
価格comには表示順にいろいろな項目がありますが、”満足度×その票数”が真の人気度を示しているのではないかと思い、CANON純正、TAMRONのCANONマウント、SIGMAのCANONマウント、NIKON純正、TAMRONのNIKONマウント、SIGMAのNIKONマウントで表にしてみました。
表を作成したところ、CANON・NIKONでは評価の傾向にだいぶ違いがあることに気づきますが、特にこの60mmMACROは差が大きい。
評価の違いに相関する程の品質のばらつきが有るのか気になりました。
ちなみに”満足度×その票数”が売れ筋の順位と相関するかと思ったのですが、そうでもないようです。それに”掲示板の書き込み数と売れ筋”との相関も無いように思います。自分で表にするのは面倒なので、表示順の項目に”満足度×その票数”で降順昇順出来るようにしてもらいたいと思いました。ところで注目度の項目は何を評価してランク付けしているのでしょう?(売れ筋度*クチコミ数? or クチコミの単位時間当たりの増加数?)
 0点
0点

『CANON・NIKONでは評価の傾向にだいぶ違いがある』
CANONとNIKONでは、使う人の人種が違うのです。
「人種」というのは婉曲的かもしれませんが、CANONを使う人にはこういった社外レンズも寛容的な人が多いのに対し、NIKONを使う人には否定的な人が多いという傾向がある、とどこかで見ました。
評価の傾向も、その結果なのでしょう。
なお、カカクコムにおける製品の注目度の根拠は、カカクコムが明らかにしていないので不明です。売れ筋順位についても同様です。
根拠を明らかにしていない以上、そのようなデータは意味がないと私は考えます。
ですから、あなたが”満足度×その票数”という指標を作られたのなら、それはそれで立派な指標だと思います。
書込番号:11131698
 2点
2点

>〜NIKONを使う人には否定的な人が多いという傾向がある、とどこかで見ました。
タムロン、シグマのニコンマウント、キヤノンマウントの評価にざっと目を通して見てください。
タムロン、シグマに関して、ニコンマウントのほうが評価が低いという傾向はないですよ。
統計的に有意な傾向があるわけでもないのに、「人種」がどうこういわれても何だかね……。
まあ、このレンズのニコンマウントのほうは、少なくともここでは注目度は低いみたいで、盛り上がっていませんね。
このジャンルでは純正の60mm F2.8Gの出来があまりにもよいので、それと比べると使い勝手の点ではこちらのレンズは評価が低くなってしまいます。
特にフォーカスリングのできなんかが良くないですね。
でも、私はニコンユーザですけど、すべてわかったうえでこちらを選びました。(^^)
ところで、価格.comの売れ筋ランキングは実際の売上とは全く関係のない、意味のないランキングです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:11132004
 1点
1点

>CANONとNIKONでは、使う人の人種が違うのです。
>「人種」というのは婉曲的かもしれませんが、CANONを使う人にはこういった社外レンズも寛容的な人が多いのに対し、NIKONを使う人には否定的な人が多いという傾向がある、とどこかで見ました。
一年半ほど前からデジタル(ニコン)を使い始めている者です。
それ以前と今もフィルムはキヤノンでございます。
そうなると私は「ハーフ」のようですね・・・なんかカッコイイ(笑
言わんとする事は分からないでもないですが私の実感として、
同等クラスの場合キヤノンのレンズの方がニコン比べて多少安い場合があって、
そうなるとキヤノンユーザーは「サードパーティーと価格差がこのくらいなら純正かな?」と、
ニコンユーザーは懐が暖かい人は純正ですが、
普通レベルの人ですと悩んだりズームは諦め単焦点を好んで?いました。
私の場合サンニッパなど悩んだ末トキナーを選びましたが(爆
否定的=ニコ爺の事を揶揄しているのかもしれませんね。
私の父がそうでしたし私がキヤノンを選んだのも若い時のくだらない父への反発っだたのかもしれませんが、
そういう人は過去も一部でしたし今ほどマウント対抗心は無くて(まさか表向き!?)私の周りはのんびりしていましたけどね〜。
トキナーのサンニッパはニコン使いのおじさまからの薦めでしたし。
このG005は発表時ワクワクして発売を楽しみにしていましたが、
写りは抜群のようですがマクロで使用頻度の高いMFでのピントリングの感触が・・・・。
オリのペンのキットレンズパンケーキの感触くらいだったら買っていたでしょうね〜。
焦点距離やワーキングディスタンス・F値など企画が素晴らしいですが、マクロであの感触は個人的に楽しくありません。
書込番号:11134383
 1点
1点

皆さんのスレありがとうございます。
このレンズのF2のボケは特筆の出来る物のようですが、使用感の点でいまいちの部分がありそうなことが解りました。レンズメーカーには純正にない特質を磨いて、レンズメーカーだからこそと思わせる物を供給してもらいたい。特にTAMRONは売れ線のレンズが有り堅い経営姿勢は解りますが、純正が手を出せないようなチャレンジングなレンズも出して欲しい。対するSIGMAは対応マウントも多いし、SIGMAならではのSPECのレンズがあり面白いです。
何れにしてもレンズメーカのレンズはカメラとのマッチングというか、AF精度とかの不満が多く聞かれる点を改善し、信頼度を上げる努力を望みます。(私はおかげさまに外れに出会ってませんが・・・)
書込番号:11135482
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
10月に7Dとセットで購入しました。
マクロでは大変美しく、魅力的なレンズです。AFも使えます。
しかし、先日ポートレート撮影会に持ち込んだのですが、
AFが迷い、シャッターが切れない場面が続出しました。
ポートレートだから、中央1点選択で使ったのですが、曇りの日の屋外で、
特にAFが難しい場面でも何でもありませんでした。
次にゾーンAFに変更すると今度は合焦する率が少し増えました。
7Dのせいかもと思いましたが、これ以外のレンズだときちんとピントが合います。
このレンズはピントが合いにくいといったレビューを見たような気がしたのですが
・・・
マクロ撮影だと何の問題もないのですが、2メートル程度離れると、とたんに合いにくくなります。
皆さんはいかがでしょうか?
 0点
0点

もしかしてフォーカスリミッターがONになっていたりしてませんか?
書込番号:10631147
 0点
0点

あれっ!? かぶってますね。失礼致しました。
書込番号:10631165
 1点
1点

#4001さん、じじかめさん
このレンズにはフォーカスリミッターは付いてないです。
それに私の表現が悪かったのですが、全くピントが合わないわけではありません。
だいたいはは普通に合うのです。
しかし、何回かに1度はピントが合わず、シャッターが切れないのです。
他のレンズでは普通に合焦するシーンでもです。
不思議だと思いませんか?
書込番号:10631776
 0点
0点

こんにちは。私は50Dで使ってます。
やはり合焦しにくいですよね。
マクロ撮影や風景撮影においては気にならないのですが、動きもの特に子供のポートレート撮影となるとけっこうシャッターチャンスを逃しております。
普通にフォーカスが来てピッ!ピッ!っくるタイミングでなかなか鳴らないときがあるんですよね。困りものです。
でも気に入ってるレンズなので使い続けております。
書込番号:10631997
 1点
1点

電化製品に悩む男さん
>普通にフォーカスが来てピッ!ピッ!っくるタイミングでなかなか鳴らないときがあるんですよね。
そうです!まさにこの状況なのです。
私が今使っている他のレンズでは普通に合焦するシーンなのです。
実はポトレ用に買ったシグマの50ミリ1.4は結局ヤフオクに出してしまって、
このレンズ1本でマクロとポトを両方カバーするつもりなのですが・・・
AFに関しては・・・??ってなってしまいました。
書込番号:10632370
 0点
0点

ありゃ!?リミッター無いんだ?(+_+)
ご存じの通り・・・マクロレンズはフォーカスストロークが長いので・・・
普通のレンズが1/4〜1/3回転くらいだと思うんですけど。。。
マクロは3/4回転くらいすると思うので。。。
最短〜∞遠みたいに極端なアウトフォーカス状態だと・・・想像以上に時間がかかったり、迷ったりします。
それを防止する為に通常撮影距離とマクロ領域を分ける「リミッター」を使うと多少改善すると思ったのですけど(というか・・・私のマクロレンズはそうした方が快適なので^_^;)
このレンズ・・・「ポートレートマクロ」ってのが売りなんですね^_^;。。。
ならば、もうチット・・・フォーカスの事を考えてあるべきでしょうね??
マクロレンズらしく・・・って言うなら、多少のフォーカスの不便は目をつむれますけど(笑
書込番号:10632556
 0点
0点

リミッターがないともしらず、重ねて失礼致しました。
インナーフォーカスになった関係でしょうか?
書込番号:10634887
 0点
0点

♯4001さん
遅レス失礼します。
ポートレートマクロだからこそ、シグマを切ってこちらを残したのですが、ちょっとAFが…って感じです。
写りは素晴らしいです(^_^)
書込番号:10643890
 0点
0点

じじかめさん
とんでもありません。
いつもナイスな返信をこれからもよろしくお願い致します。
さて、間違えてXマーク初心者マークがついてます。
皆さん大変失礼致しました(^_^)
書込番号:10643898
 0点
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000041224.jpg) 
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 



![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw_none.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 









































![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 

![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo68/user67986/d/0/d00e1b2d92435e1372fb05889acbf6ca/d00e1b2d92435e1372fb05889acbf6ca_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


