SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(548件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  人物撮影  | 18 | 21 | 2015年11月7日 12:08 | 
|  購入を迷っています | 5 | 10 | 2015年10月25日 03:33 | 
|  AFの遅さについて | 21 | 19 | 2014年11月27日 10:21 | 
|  F値が固定できないこれは故障でしょうか | 15 | 14 | 2014年6月29日 00:03 | 
|  キタムラの中古 | 3 | 4 | 2014年5月6日 22:18 | 
|  ポートレートとして50mm f1.8 ll と比較  | 21 | 9 | 2014年2月13日 05:03 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
質問お願いしますm(__)m
美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
予算は3.4万程度。使用カメラEos60Dです。一応このレンズを検討中なのですが、これにした方が良い。別の〜〜のレンズが良い等、ご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19292939 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

これで大丈夫です。
肌の凸凹は点光源だと目立ちます、
ライトボックスがあるといいでしょう。
書込番号:19292953
 2点
2点

ケントックさん、こんにちは。
この目的のお写真を、今お持ちのレンズで、撮られたことはありますでしょうか?
もしあるようでしたら、どのレンズで、どのように撮った写真を、どのように改善したいか、などの情報を書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
また今お持ちのレンズで、撮られたことがないようでしたら、一度撮ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:19293015
 1点
1点

キヤノンマウントを所有しています。
AFは遅いです。
フルサイズ用90マクロのAPS版として発売されたと思います。
悪くはないと思いますが、美容室の広告写真でしたら50mmf1.4などで良いと思います。
古いレンズですが個人的にはタムロン28-75mmf2.8良いと思います。
書込番号:19293123 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Planar T* 1.4/50 ZE
予算オーバーですが、人肌が美しく撮れます。
ポートレートならツァイスが一番好きです。
開放だとピントがどこにきてるのかわからないのでF3以上で撮ってます。
候補のレンズは所有しておりませんが、作例みてきましたがボケに角が出て玉ボケになってないようですね。
レンズの前にストロボとアンブレラ、大きいレフ板お持ちですか?そっちが先かと思います。
書込番号:19293185
 1点
1点

>美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
本当に集客や広告が目的ならばプロに任せるのが一番だと思いますよ
ここで質問してくる程度の写真の知識が無い人が撮影しても広告によるイメージアップや集客に繋がらないと思います
逆に言えばイメージダウンする場合もありますプロを頼むほどの予算がなければ写真に詳しく趣味にしている人に頼んでみたほうが良いです
書込番号:19293326
 2点
2点

>美容室の広告関係、集客用の写真メインで撮りたいと考えています。
これだけでは何を撮るのか分かりません
モデルを載せるのですか?
美容室を載せるのですか?
マクロということは小物や何かの接写ですか?
何をどのように撮るかで決まるのではないでしようか?
場合によってはレンズよりライティングが重要かもしれませんよ。
書込番号:19293364
 1点
1点

すいません。
これは無視してください
↓
>美容室を載せるのですか?
>マクロということは小物や何かの接写ですか?
ポートレートですか
それとも人物のアップ?
書込番号:19293377
 1点
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます‼検討してみたいと思います^ ^
書込番号:19294017 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>secondfloorさん
使っていたのは50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
書込番号:19294027 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます^ ^検討してみます^ ^
書込番号:19294029 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます^ ^機材は揃っています。初めて聞くレンズです。調べてみたいと思います^ ^
書込番号:19294034 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

自分で、撮れる様になれば色々活かせる点があるので、勉強しようと思います。
書込番号:19294037 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>okiomaさん
ヘアスタイルブックに載っている様な人物のバストアップメインの写真です^ ^
書込番号:19294042 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ケントックさん おはようございます。
あなたが現在キットレンズなどで撮られていて画角(焦点距離)が良いのであれば、寄って撮ることも出来ますので悪い選択では無いと思います。
現在純正50oで撮られていてJPEG撮りならばタムロンの絵作りは純正とは違いますが、柔らかさや肌の質感の表現ならばライティングやデジタルならばPC処理などでもある程度は表現できると思います。
書込番号:19294840
 1点
1点

 撮影目的からするとマクロは必須ではないですね。
>50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
 EF50F1.8Uかな?RAW撮りで色々と調整はされてみたのでしょうか?確かにタムロンの発色はキヤノン純正とは違いますけど、RAWである程度の調整は可能です。ソフトフォーカスフィルターを使ってみる手もあります。
 物欲優先なら購入もいいと思いますが、JPEGメインならRAWで調整も試みていいと思います。RAWも経験済みならスルーしてください。
書込番号:19294914
 2点
2点

G005は使っていましたが、いいレンズですよ
ただその「いい」が、スレ主さんの求める要求を満たすかということには疑問があります
>もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
基本的にはお持ちの機材で十分に可能かと思います。
写真を撮るのは人です。カメラやレンズが撮ってくれるわけではありません
機材の性能による画質や描写の差など、撮影技術や環境の違いの前では
寸胴のナベに塩ひとつまみ、最後の調整程度のものです
そこまでの過程が完成していないと何の意味も持ちません。
そもそもどういう味にしたいのか、今の味となにがどう違うのか
自分がわかっていないとそこまでの過程すら作れませんよね
今、なぜその部分に物足りなさを感じているのかをよく分析されてみて下さい
本当にレンズやカメラに原因があるのかどうか。
書込番号:19294955
 1点
1点

ケントックさん こんにちは
マクロレンズの場合 寄れる事以外に 普通のレンズよりは シャープに写ることが特徴な為 髪の毛一本一本シャープに写したいのでしたら 良い選択だと思います。
でもシャープな分 描写が硬くなり易いです その為ボケを使いながら 柔らかい描写の写真撮りたいのでしたら 50mmF1.4や85mm1.8位のレンズの方が良いように思います。
書込番号:19294959
 2点
2点

>>使っていたのは50mmの一万程度のキャノンの単焦点です。もう少し柔らかさや肌の質感が良くなればなと思いました。
60mmマクロを選ぶことの理由がよくわかりません。
スレ主さんの用途ならお手持ちの50mmは適していると思います。
撮り方と仕上げ方(RAW)を少し学ばれたらいいのでは?(^_^)
書込番号:19295075
 1点
1点

半月がでこぼこに見えるのは
点光源の太陽が真横で遠方にあるからです。
表皮の凹凸をまんべんなく照らすには
面に対しての半球から均等に照射することが必要ですが
特殊な機材を必要を必要とします。(ドームスタジオ)
要は、毛穴に対して最大の角度範囲で照射することが必要で
最近はアンブレラよりもソフトボックスが用いられます。
下記のようなソフトボックスが2盾あれば
キットレンズでも十分撮影できます。
http://www.amazon.co.jp/DIGITALTRIP-bl-001-%E3%80%90DIGITAL-TRIP%E3%80%91%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-4%E7%81%AF%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%8B%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%8B%E5%82%98%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B005ZKJD76/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1446865455&sr=1-6&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
書込番号:19295538
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
最近一眼レフをはじめた初心者です。
使っているカメラはcanon eos kiss x7で、主に使っているレンズは単焦点の24mm F2.8の一本です。
何枚か撮影するうちに広角気味の写真より画角の狭い写真や、花の写真を撮影するのが好きなことに気づきました。
そこで新しいレンズがほしいと思ったのですが タムロンのマクロ60mm F2 と canon 50mm F1.8 stm の購入で迷っています。
50mm F1.8は安くて明るいレンズということで大変評判もよく人気のあるレンズというところにとても惹かれており一本買ってみてもいいかなと考えています。
また、マクロレンズを使ったとろけるようなボケのある写真を撮ることに憧れを持っています。
そこでマクロレンズを調べたところ、タムロンの60mmが焦点距離的に良いかなと思いました(APS機のため)。また60mmであればポートレートにも使用でき便利かなとも思っています。
そこで思ったのが、50mmで撮れる写真はタムロンの60mmでも代用できるのではないかということです。
タムロンの方は価格が3万円台で私には気軽に買える金額ではないためまずは安い50mmを買い、お金に余裕ができた時にタムロンを買おうと思っていました。しかしcanon 50mmとタムロン60mmで似たような写真が撮れるのであれば、先に買った50mmの方が不要になるのではないかと考えています。
もしそうなのであれば奮発してでもはじめからタムロンの方を買ったほうがいいのか迷っています。
そこで
・canon 50mm とタムロン60mmをポートレート等で使う際描写力に違いがあるのか(焦点距離10mmの違いに関しては実際に足を動かすことで大きな違いにはならないと考えています。)
・まずどちらのレンズを買うのがよいか
・他にお勧めのレンズなど
についてお聞きしたいです。
 0点
0点

タムロン 60マクロは使ったことがありませんが、60マクロをお薦めします。
理由は、
・50F1.8は値段の割には優秀ですが、絶対値としては大したレンズでは無い。
・寄れるようになったとはいえ、50F1.8ではマクロの代用にはならない。
です。
ただ、マクロですからAFで迷ったりすると合焦までには時間が掛かりそうですから、ポートレートにはチョッと向いていないかも
しれません。
他にお薦めは……。
シグマの50mm F1.4 EX DGは中古なら3万円台で有るかも…。
書込番号:19251005
 1点
1点

中望遠レンズはマクロレンズで代用できますが、その逆はできません。
寄って撮ることが主目的であれば、EF50mm F1.8 STMよりもタムロン60mmマクロのほうが良いと思います。
ただし、個人的にタムロン60mmマクロはオススメしません。
ボケのタムロンらしくポートレートでは凄まじい描写を見せつけてくれるのですが、ちょっとあり得ないくらいオートフォーカスが遅いです。
条件にもよりますが、合焦までに数秒を要することも・・・。
オートフォーカスがダメならマニュアルフォーカスで対処しようとなるわけですが、マニュアルフォーカスのほうはフォーカスリングの抵抗が大きくてスムーズに回らない上にバックラッシュが大きく、フォーカスの微調整が非常にやりにくいんです。
オートフォーカスもダメ。マニュアルフォーカスもダメ。これは致命的な欠点です。
更にEOS Kissシリーズのプアなファインダーではピントのヤマが全く掴めないという二重苦。
以上のことから、よっぽどタムロンの描写に惚れ込んだとかじゃない限りはオススメしません。
よって、私は純正60mmマクロをオススメしておきます。
http://s.kakaku.com/item/10501011376/
書込番号:19251568 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

花の写真、とろけるようなボケを望むなら、最初からタムロンのマクロ60mm F2の購入で良いと思いますよ。
書込番号:19251702
 2点
2点

おはようございます。
(今から2年前に所持してましたが、気の迷いで売却済みです。)
タムロク、いいレンズですよ。
ただ、マクロレンズと50mm STMだと役割が異なるので、花や昆虫などの世界観や雰囲気を出すには、等倍撮影出来るタムロクになります。
50mmSTMで兼用したいなら、クローズアップフィルターを取り付けて擬似マクロ撮影をすることなりますが、ピント合わせが難しく私には不向きでした。
タムロクでポートレートも撮れます。
ただ、モーター駆動レンズなので音がします、また、オートフォーカスは遅いです。
(マニュアルフォーカスなら気にならないと思います。)
被写体次第でマクロレンズと標準レンズは使い分ける方が良いと思います。
どちらに重きを置くか?
スレ主さま次第です。
では良いご選択を!
書込番号:19251898 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

追伸)
もし気にならないのなら中古も有るようです。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SP+AF+60%2F2+キヤノン+Di+II+MACRO+1%3A1+%28G005E%29
では。
書込番号:19251911 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

マクロレンズはMFが基本。
キヤノンはUSM採用、フルタイムマニュアルで操作性は良いですな。
60マクロはキヤノンを購入、その後にタムロンを追加しました。
ボケを重視してタムロンを残し、純正は100Lマクロ購入時に下取りに。
MF前提ならタムロンは良いと思いますが、AFメインなら純正をオススメします。
書込番号:19253029 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さん回答ありがとうございます。
参考になる意見をこんなにいただけるとは思っていなかったのでありがたいです。
>つるピカードさん
50mmF1.8は評判良く人気のあるレンズですが、「値段の割には」という前提があっての高評価なのですね。
>ゆいのじょうさん
タムロン60はマニュアルフォーカスもやりにくいレンズなんですね。純正は候補にはなかったのですが検討してみることにします。
>たるたるまみーさん
マクロの花写真が好みなので、やはりマクロレンズ、欲しいです。。。
>サンディーピーチさん
焦点距離や明るさの似ているマクロレンズと標準レンズを持っても、結局普通の写真もマクロの写真も撮れるマクロレンズしか使わないようになるのではと思っていましたが、オートフォーカスの速度を考慮するとマクロレンズと標準レンズの2つを持つというのもありかもしれないですね。
中古のレンズも調べていただきありがとうございます。中古も視野に入れたいと思います。
>fuku社長さん
普段、普通の写真を撮るときはだいたいオートフォーカスに頼っていますが、マクロレンズは使ったことがないので自分がAFかMFのどちらをメインに使うかまだわからない段階です、、
純正のレンズについても調べてみようと思います。
タムロン60に関してはオートフォーカスの遅さを指摘する方が多いですね。
ポートレートでも遅いとなるとなかなか厳しいです。程よい焦点距離とF2という明るさからポートレートにも優秀なレンズなのではと思っていたのですが、このレンズはマクロ中心で使うのが良いかもしれないですね。
なのでタムロン1本でマクロもポートレートも、ではなく2本とも購入し被写体によって使い分けるのが良いのかなと思いました。
またマクロレンズはタムロン60を買うことになるかなと思っていましたが、純正も含め他にも検討してみることにします。
書込番号:19253310
 1点
1点

色々意見出てきていますね
手持ちのサンプル貼ってみます 50/1.8だけ6Dで撮ってますので、脳内トリミングしてください(笑)
用途は草花マクロとポートレートとの事ですが・・・
どちらも良い点がありますので、悩みますね
どちらか一本であれば、代用が効くのはタムロン60/2かなあ、、、
AFは遅いといっても、50/1.8STMだって速くはないですから、そう変わらないかも。
外した時の往復が少しイラッとくるくらいです
ボケ量は50/1.8程は得られないと思います
キャノン機だとわかりにくいですが、露出倍数がかかるので近距離だと実効F値は暗いです
2.5mまではF2ですが、そこから0.6mまではF2.2、0.6〜0.4はF2.4〜F2.5
最短(等倍時)だとF4になります
ただ草花マクロについて、けっこう本格的にやるつもり(野に山に出て撮りたい)
であれば、90mmクラスの方がいいかもしれません
寄れないところに咲いていて、60mmだと寄り切れないことがしばしばです
そうなると50/1.8と90mmクラスマクロの2本持ちがいいかもしれないし
50mmクラスをマクロからポートレート・普段使いを快適に使いたいなら純正EF-S60/2.8もいいし
50/1.8で近距離割り切れば50/1.8IIにしてG005や90mmクラスと2本もちするとか
中古だとタムロンの90/2.8(172E)なんか1万チョイですし、G005も2万台半ば、、、
EF-S60も3万切るくらいになってくるので、優先順位変わってくるかも。
選択肢多くて迷いますね(笑)
スレ主さんが実際使いたい状況や表現の具体例に当てはめて考えてみると
どれが向いているかわかってくると思いますよ
上記のレンズやマクロ撮影の使い勝手などについて知りたいことあれば
わかる範囲でお答えできますよ
書込番号:19256500

 0点
0点

>オミナリオさん
回答ありがとうございます。
サンプル画像、タムロンも純正も素敵ですね。こういう写真が撮れるようになりたいです。
タムロン60の実効F値について、具体的な数値を知らなかったので大変参考になります。
実は焦点距離90のマクロも気になっていました。焦点距離が55mmより大きいレンズを使ったことがないので90mmがどのような使用感なのかいまいち想像がつかないのですが、どうしても寄れない場面にも使えるのは便利そうですね。
あと50mm/1.8を買った場合に、90mmであれば焦点距離が離れているのではっきり使い分けすることもできそうです。
中古のタムロン90は1万ちょいで買うことができるのですか。値段的にもすごく魅力的です笑
まだどうするか決めかねておりますが、みなさんの意見を参考に
・純正60mm/2.8 
・50mm/1.8 と マクロ60mm の2本
・50mm/1.8 と マクロ90mm の2本
の中から決定しようかと思います。
書込番号:19257028
 0点
0点

最終候補なら50mmと90mmの組み合わせがオススメですな。
スレ主さんの用途なら90mmマクロは良いと思いますよ。
書込番号:19257210 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
こんばんは!
こちらのレンズを買おうかと思っているのですが、
フォーカスの遅さについて書かれている方が多いので、
質問させてください。
外で遊ぶ子供を撮る予定です。
出掛けた際に家族写真なども撮れたらな〜。って思っています。
マクロ機能は基本あまり使いませんが、
撮る対象が10歳、6歳、3歳で、10歳と6歳の子が遊んでいる姿を撮りつつ、
すぐ傍にいる3歳の子も撮りたいと思ったら、
こちらのレンズがいいと教えてもらいました。
動く人物が対象ですので、AFの遅さが気になります。
こういう撮り方で使用出来ますでしょうか?
 0点
0点

 単焦点への拘りがあるようですけど、お子様の遊んでる姿を撮るのに単焦点は少し不便じゃないですか?このレンズ自体、超音波モーター積んでませんからAFスピードあまり期待できませんし、3人のお子さんを撮るのにズームできないのって不便そうなんですけど・・・
 もし、キットレンズの18-55をお持ちなら、55ミリに固定して試してみてください。それで不便を感じなければ60ミリでもいいと思いますが、不便だと思ったら、純正の18-135とか、明るい方が良ければシグマの17-70などの方が使いやすそうです。
書込番号:18205940
 3点
3点

こんばんわ。
コチラのレンズは描写は良いですが、花や昆虫などの撮影に向いたマクロレンズです。
動かず撮影出来るならこどものポートレートも良いですが、動き回ってる場合などの撮影には残念ながら不向きです。。。
書込番号:18205970 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

確かに速くはありません。
私の場合KissX5ですが、AF時間はキットの標準ズームより遅く、望遠ズームと同じくらいです。
書込番号:18205973
 1点
1点

ワンダーアリスさん、こんばんは(^_^)/
>10歳と6歳の子が遊んでいる姿を撮りつつ、 
すぐ傍にいる3歳の子も撮りたいと思ったら・・・
10歳と6歳のお子さんに画各を合わせて、そのまま傍にいるお子さんを撮ろうとすると、どアップになってしまうと思います。
遮光器土偶さんが仰るように、そういった場面はズームレンズが便利です。
因みに、同じ焦点距離のEF-S60mm F2.8 マクロ USMを所有してますが、AF速度が遅く動き回る子供撮りには向きません。
↑は参考まで。(では純正の60mmマクロは?と聞かれる前に前情報です)
書込番号:18206077 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ワンダーアリスさん、こんばんは
カメラは70Dをお持ちのようですが、レンズは何を使用していて、何が不満なのかコメントしておくと、
有識者の方々が答えやすいと思いますよ
私は、3才から11才のわが子4人と、親戚の同年代含めて9人くらいをよく撮影しています
子供が公園などで自由気ままに遊びまわっている時に、単焦点で撮影したいと思うことはまったくないのですが、
何故単焦点が必要なのでしょうか?
作品作りで、子供たちに指示しながら撮影するのならば、単焦点もアリかもしれませんが、
走り回る子供たちをスナップ撮影するならば、ズームの方が10倍撮影しやすいですよ
書込番号:18206418
 0点
0点

>10歳と6歳の子が遊ん でいる姿を撮りつつ、 すぐ傍にいる3歳の子も撮りたいと思ったら、 こちらのレンズがいいと教えてもらいました。
そんなことは誰も言ってなかったと思いますよ
((((;゜Д゜)))
書込番号:18206707 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ワンダーアリスさん こんばんは。
お考えの被写体ならこのレンズはやめられた方が良いと思います。
動くお子さま撮りなら開放F値の明るいズームが全てにわたって撮りやすいと思いますし、単レンズを選択されるのであれば60oの画角が良いというのであれば良いですが、そうでないなら間違いなく後悔されると思います。
書込番号:18206746
 1点
1点

このレンズがいいと言われたのは、
動きものに対してよいと
言うことではないと思いますが…
被写体が静止しているのであれば別ですが…
AFで単焦点にこだわるなら純正の50oの方がよいのでは…
標準ズームレンズではだめなのですか?
書込番号:18207019
 1点
1点

ワンダーアリスさん こんばんは
>すぐ傍にいる3歳の子も撮りたいと思ったら、
これは レンズの最短距離が通常のレンズだと寄れないという意味ではなく 60mmの焦点距離だと 大きく写りすぎて 写らないように思いますので 
60mmではなく 純正35mmF2や シグマの30mmF1.4の方が 合うような気がします。
書込番号:18207353
 2点
2点

最初欲しかったのは135L!
購入候補は100Lマクロ化シグマ85mm!!!
で、50F1.8撒き餌はなんとなく好かない!!
標準ズームの他に何か明るい単焦点が欲しい!!!!!
敵は70−200F4L!??
2.8だとなんか暗い!?!?
予算は二ケタ万円は無理!
で、本命はシグマ85mm!!!
>10歳と6歳の子が遊ん でいる姿を撮りつつ、 すぐ傍にいる3歳の子も撮りたい
とゆー条件でしたでしょうか!!!?
・・・うーん、うーーん、、、もともと自慢された70-200F4Lを中古で!!!!!!
とゆーのは無し!??
書込番号:18207427
 0点
0点

みなさん、返レスありがとうございます!
こちらは子供撮りには向かないのですね…>_<…
お値段新品で25000円とかなりお安く、写真のサンプルも好みだったので、残念囧rz
でもAFが遅いことは、私の今のカメラ技術では致命的なので、こちらは無理ですね。
ズームレンズ、本当は70-200F2.8Lが
買えればいいのでしょうが、お値段も厳しいですし、2.8Lは見たところ、かなりの大砲に見え、その辺ぶら下げて歩くのには抵抗があります。
なので単の85or100あたりを買って、後は自分が動くことでカバーしたらいいかな。と思いました。
そして、私が単焦点にこだわる理由は、
ボケ感といえば、単焦点と思い込んでいるからだと思います。
元々、最初にデジイチを買ったのは、
ダカフェ日記に影響されての購入だったので、その中で単焦点を推されていてf^_^;
>>不比等さん
すいません。子供のスナップを撮りをしたいと質問した際に、タムロンの60マクロは?と書いてくださったので、こちらがお勧めなのかと勘違いしました。
>>めぞん一撮さん
返レスありがとうございます!
70-200F4Lいいなと思うのですが、
F4というのが暗いのでは。。。と気になります。基本的には晴れた日に外での撮影がメインですが、キットレンズのズームレンズを使用した際に、曇り空や冬空の時などは暗いなー。と思うことが多く、露出補正を行うと、
何だか画像が汚くなるので、元々F値が低いものを選ぶとそういうことも軽減されるのかと思っていて、ズームの2.8は高く、大きいし、ボケ感は単がいいと思い込んでいて、単でと思っていました。
書込番号:18207968 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ワンダーアリスさん
 色々な意見やレンズがあって本当に悩ましいですよね。
 単焦点はズームレンズと比較して、非常に綺麗に仕上がる。光の量が少なくとも、F値が低ければ大量に光を取り込めるので、シャッター速度を上げたり、ISO感度を上げたり下げたりしながら、動く物を出来るだけぶれずに撮ることを可能に出来るし、暗所にも有効。更に、「L」という名前が付いたレンズは色乗りが凄く良い。
 こう云った言葉を耳にすると、ついついそちらに目が行きがちですが、でも高価であったり、重かったりのデメリットを聞くと、どうしても一歩踏み出せない。
 誰でも同じような経験があります。
 しかし、一番に考えなければいけないことは、ワンダーアリスさんのいう、子供たちの活き活きとしたありのままの姿をカメラに収めることだと思うのです。
 それには、重いレンズを持って辛そうにしたお母さんの表情や写りの一つ一つにボケの良し悪し、色乗りがイマイチにあまりに拘ると、かえって子供たちにしてみれば、悲しい事なのではないでしょうか?
 楽しく遊んでいる近くのお母さんの姿を想像して見て下さい。ニコニコ笑顔で、写真を撮ったら、「良い写真撮れたよ~」っ笑いかけてくれる、そんなことの連続が更に子供たちから自然な活き活きとした笑顔を引き出すのではないでしょうか?
 こんなことを言っては身も蓋もありませんが、どんなに優秀で高価な機材で撮った写真より、お母さんが愛情たっぷりにスマホで撮った子供の写真には絶対に勝てないと思うのです。
 70Dでは、動き物に対するAF性能はXシリーズより上ですので、まずは18-135キットを毎日持ってパチパチ撮ることが重要かと思います。
 万能なレンズはありませんから、次のレンズは、もう少し自分の絵柄を見て、何に不満かをきっちりと決めない限り、永遠に堂々巡りになってしまうのではないでしょうか?
 今までの書き込みを見る限り、当面は70D+18-135mmでしっかりと自分の撮りたい方向性を見極めるのが肝心かと。それからでも、レンズ選択は遅くありませんし、無駄な投資をした結果、本当に欲しいレンズが決まった時には資金不足になっているなんてことになるのではないでしょうか。
書込番号:18208223

 4点
4点

>>ガイア007さん
返レスありがとうございます。
本当にその通りですね。
ハッとさせられました。。。
追加レンズが欲しい欲しいと何年も主人にお願いしていて、ひょんなことから買ってもいいとお許しが出たので、
こんなチャンス逃すまい!と慌ててあれもこれもと悩んでいるうちに自分の撮りたい物を見失っていたような気がします…>_<…
私にはマクロはいりません。
明るい中望遠レンズが欲しいのです。
これはずっと欲しかった物なので、やっぱり買いたいです囧rz
こんな機会もうないかもしれないので。。。
書込番号:18208369 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000115358_
シグマの17-70か17-50がいいと思います。室外中心なら17-70、室内中心なら17-50が便利です。
書込番号:18208838
 1点
1点

>>じじかめ さん
返コメありがとうございます。
家では、ほぼ30前後を使っていたので、
家用にシグマの30mmF1.4を買いました。
外用に中望遠〜望遠域のレンズが欲しいのです。
自分の写真を見返すと、外では160or170が多いので、
135F2Lがいいとは思うのですが、思っていたより重く、
持てそうにないので、85or100で探していたところ、
こちらの60マクロはどうか?と教えていただいたので、
検討した次第です。
でも、17-70F2.8でこの価格。魅力的です。
あ〜〜。。。宝くじ当たらないかな、、、。悩みます><
書込番号:18208917
 0点
0点

>子供のスナップを撮りをしたいと質問した際に、タムロンの60マクロは?と書いてくださったので、こちらがお勧めなのかと勘違いしました。
⇒ いいえ、勘違いではなくお勧めしました。
ただそれは、APS-Cでの子供撮りで、望遠よりの焦点距離で、ボケ重視で、予算が決して潤沢ではない、との条件だったからです。
決して…
>撮る対象が10歳、6歳、3歳で、10歳と6歳の子が遊んでいる姿を撮りつつ、
すぐ傍にいる3歳の子も撮りたいと思ったら、
への回答ではありませんし、先のスレではスレ主さんはその様な使い方だと宣言されていません…よね?
根本的な事柄として…
万能レンズがないから、レンズ交換式なんですよね?
ボディにも得手不得手があるので、イロイロとマウントがあるんですよね?
被写体が子供だからといって…
対象が一人で、こちらが距離をコントロールでき、かつ欲しい写真のイメージが決まっているのなら、単焦点レンズが活きますよね?
しかし、複数の子供が対象で、撮影距離が全く違うのであれば、固定画角では対応できませんよね?
つまり可変画角=ズームレンズが必要ですよね?
というお話しです。
とても重要なので、繰り返しますが…
万能レンズも万能カメラもないんです。
ニーズに合わせるか?公約数(妥協点)を探るか?の選択が必要ですよ。
あと、本レンズのAFの遅さですが…
撮影距離が遠く、近く、遠く、近く…なんて変化でなければ対応できるはずですよ。
マクロレンズってのは、近くの被写体に対して微妙なピントのコントロールをし易くする為に
細かい変化調整が得意で、大きな変化調整にはフツーのレンズよりもたくさん運動しなきゃならないようになってるんですよ。つまり遅いって表現になることが多いんです。
東京にお住まいであれば、アキバなり新宿なり池袋に行けばどんなレンズでも試せるので手っ取り早いんですけどねぇ…
とにかく、どう撮りたいのか?を整理されて、ニーズが複数あるのならレンズも複数必要だと思いますよ。
書込番号:18209713

 4点
4点

チョッと気になるのが
被写体との距離と被写体がどれ程のスピードで動いているかですね。
近距離ですと、どんなにAFが優秀なボディ、レンズを使っても
被写体にピントを合わせるのは難易度が高いですよ。
それに、F値が明るいレンズで開放近くの絞りでは
被写界深度も浅いのでピントの合う範囲は狭くなります。
背景のボケを望むのであれば、また動いている被写体を止めるならば、
被写体との距離をあけた方が撮りやすいかと。
ですから、中望遠を買ったところではたして満足する焦点距離になるかです。
もう少し望遠の方が宜しいかと思います。
ボケを気にするなら被写体と背景の距離も関係しますし…
ボケは、設定によって作るものですから
工夫次第で70-200F4でも十分ボカスことは可能かと。
書込番号:18209937
 0点
0点

>>不比等 さん
返レス何度もさせてすみません。。。
あれから考えたのですが、私自身、よくわかっていたなかったと思いました。
おっしゃるように、レンズ交換式カメラで1本であれもこれも出来たら、
交換する必要ないですよね。。。
基本的に、キットレンズでは満足できない。。。
望遠側は、単焦点が欲しいので、要らない。
そこを考えるとキットレンズの18-55を入れ替えるのがいいかと思い、
シグマの17-70F2.8-4を検討しようと思います。。。
本当にすみません、、、。
書込番号:18212018
 1点
1点

>>okiomaさん
返レスありがとうございます。
70-200F4Lはお値段が高く、厳しいです><
年明けに、こちらを買った兄弟が帰阪するので、一度使わせてもらおうと思います。
色々、悩んだ結果、今回は標準ズームレンズを入れ替えることしました。
18-55IS STMをシグマの17-70F2.8-4マクロにしようと思います。
書込番号:18212037
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
はじめまして、質問お願い致します、絞り優先モードで絞り開放設定しても、遠くにピントを合わせればF2になりますが近場にピントを合わせるとF値が大きくなってしまいます、F2.8とかになります ピントを合わせるときもF値が一定ではなく動いていてF5.6位まで上がり、ピントが合うときはF2.8程度になります、これはこのレンズの仕様でしょうか?
ポートレートでF2で撮影しようとしても撮影が出来ません、メーカーに聞きたいのですが週末のため皆さんにお聞きしたいと思い質問させていただきました、よろしくお願い致します
 1点
1点

まず取説よめ
実効F値でググれ
書込番号:17676029
 4点
4点

レンズが一割前に出ると明るさも一割減ります。
なのでそれに応じて変わるのが正常です。
変わらないカメラもありますが、変わる方が正常です。
書込番号:17676050
 1点
1点

ニコンのカメラは実効F値が表示されますが、キヤノンは公称値が表示されると思っていました。EXIFも。
上級機は違うのかな?
書込番号:17676072
 3点
3点

マクロレンズ特有と言ってもいいでしょう。
書込番号:17676077
 0点
0点

レンズを繰り出すと 実際の明るさも変わるよ、撮影倍率を上げるから。
2倍とかになると顕著に暗くなる。
書込番号:17676078
 0点
0点


露出倍率ですね。
このレンズの仕様と言うより
マクロレンズは接写撮影において近くなるにつれてF値は上がっていきます。
故障でも、異常でもありません。
取説に記載されているかと。
書込番号:17676180
 0点
0点

詰替え初心者さん こんばんは
マクロレンズ 接写になるほど 露出倍数がかかり 実絞りは開放でも 暗くなります。
ニコンは 実絞り表示の為 カメラの設定F2.8でも 露出倍数がかかった表示しますので 故障ではないと思いますよ。
書込番号:17676194

 0点
0点

すみません。
タムロンのHPからPDFの取説をダウンロードしましたが
今は露出倍数に関しての数値等は記載されていないのですね。
チョッと不親切な…
書込番号:17676210
 0点
0点

ニコンなら分かるんですけど、キヤノン機って実効F値を表示しましたっけ?タムロンじゃなくて純正の100L使ってますけど、X2、7D、6Dではマクロ領域でも解放F2.8を表示するんですけど・・・
書込番号:17676359
 2点
2点

詰替え初心者さん  
ニコン用と勘違いしました。 キヤノン用は解りません ごめんなさい。
書込番号:17676375
 0点
0点

ニコンのやつなのに間違って
キヤノンの板で聞いているらしいことまで予想済みの展開
書込番号:17676378
 2点
2点

 キヤノンとニコンの欄を間違えて書き込んだというのは想定済みですが、スレ主さんの書き込みを見る限り、昨年1月の時点では5D2を持ってたはずなんですよね。
 スレ主さんは今どんな機種をお持ちなんでしょうね?
書込番号:17676488
 1点
1点

皆さん回答有難うございました、ご指摘のとおりニコンのレンズをキャノンで投稿していました、いつもはキャノンを使用しているのですが、最近ニコンを使うようになり故障かと思い皆さんのご意見をお伺いしました、皆さんご親切に有難うございました。
書込番号:17677287
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
先日ポチッとしてしまい今日受け取ってきました。
早速使ってみたんですがF2はやっぱりいいですね。
これからお花を撮るのが楽しみです♪
書込番号:17486829
 0点
0点

書き忘れたので追加しておきます。
元箱はなく本体と前後キャップ、フードのみでした。
写真で見るとおり距離計のところにはビニールが貼ってあり
新品だと思われます。
書き込みにあったMFの感触については特に問題なく
90マクロと似たような感じと感じました。写りは90マクロほど
柔らかくはなくピントの合ったところはシャープでその他については
90マクロに近いボケ味でした。
マクロは90マクロと180マクロ(両方ともタムロン)に続くもので
F2のマクロは初めてです。APS−Cにはこちらの方が使いやすいと
思うのでこれから楽しみです。
書込番号:17487281
 2点
2点

お買い得でしたね
以前使っていたのですが、ホントにいいレンズでしたよ
確かにピントリングの感触があまりよくなかったのですが
先月ヨドバシで何気なく触ってみたら、私が使っていた頃の
ものとはまるで違ってました 自然な感じで違和感なかったですよ
書込番号:17487607
 0点
0点

今までAPS−Cにはシグマ50マクロを使っていました。
発売当初からF2という明るさに惹かれ注目はしていたのですが
なかなか手を出せずにいたのですが値段もあってえいやと逝って
しまいました。
明るいマクロというのは本当に楽しいですね。
キスX4だと1/4000までなのでNDフィルターが必要かな
と思っています。
被写界深度の浅い世界は大好きです。
書込番号:17487789
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
こんばんわ
このレンズを買おうと思っているのですが、安いので同時にポートレート用に50mm f1.8 IIの購入も考えています。
でも画角もF値も似ているので50mmは要らないんじゃないかと思えてきました。
このレンズでポートレートもそれなりにいけるでしょうか?
それとも50mm f1.8は別で持っていても損はないでしょうか?
 2点
2点

こんにちは。
マクロレンズでので、AFスピードは遅いですが、静止画のポートレート、大丈夫です。
書込番号:17160669
 3点
3点

titsbookさん  おはようございます。
マクロは等倍から無限遠まで撮れるレンズなので、APS-Cでの使用ならば画角はそれ程変わりませんので、ポートレートの画角やボケを考えると50oは購入しなくても良いと思います。
但し日中シンクロなど内蔵ストロボなど純正のストロボをオートで使用されるのであれば、微妙なコントロールは純正レンズの方が良いと思いますし、レンズの味などを楽しみたいのならば2本持たれていても悪いレンズでは無いと思います。
書込番号:17161017 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

こんにちは(^-^ゞ
タムロンは、コッテリ暖色系で
50F1.8Uは、寒色系ですね♪
まぁ、いわゆる似て非なる物かと・・・
なので安いので両方買って楽しむのもアリだと思います(^-^ゞ
書込番号:17161096 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

安いから両方買うというのは疑問あり。 とりあえずは60mmだけでいいと思います。
(50mmf1.8Uの写りはいいのですが、あまり寄れないので出番は私の場合限定的です。)
書込番号:17161113
 4点
4点

50oの費用をスピードライトに回した方がいいですよ。
書込番号:17161129
 1点
1点

このレンズを検討しているということは、マクロは欲しいということでしょうか?
であれば、まずはこの1本でいいと思いますよ。
私は両方持っていますが、わざわざ50mmF1.8IIを使うケースは「マクロが絶対必要ないとき」です。そういう時は、軽いし小さいのでバッグの隅っこに忍ばせて行きます。
でも、普通は、これがあれば50mmF1.8IIはいらないと思います。
書込番号:17172357

 2点
2点

はじめまして^^
私はニコン用ですが、先週この60mm f2を手に入れ、代わりに50mm f1.8Gを手放しました。
描写が違うので両方持っていても全く意味がないとは思いませんが、余程こだわりがない限りどちらか一方があれば事足りる気がします。
私はポートレートといっても子供を撮るくらいなのですが、開放でもシャープでボケも綺麗なこのレンズで満足しています。
と言うことで、私としてはこのレンズを先に試して見て、どうしても50mmも必要だと感じた時に購入すればいいのではないかと思います。
50mm f1.8も安いとは言えタダではないので、他に欲しいレンズがあれば、その資金に残しておくのも一つの手ではないでしょうか。
とにかく、明るくて寄れるレンズなので、単焦点としては守備範囲が広く応用の利くレンズです。
是非購入されて、楽しんでください^^
書込番号:17172619

 3点
3点

titsbookさん  こんにちは
50mmF1.8買うのでしたら マクロレンズは 90mmマクロにするか 60マクロ買うのでしたら 85mmF1.8購入するか等 
もう少し焦点距離はなさないと どちらかのレンズ 使わなくなる可能性も有りますよ。
書込番号:17173283
 2点
2点

みなさんありがとうございます!
50mm f1.8 llは買わずこのレンズ1本でいこうと思います!
書込番号:17184947
 1点
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000041224.jpg) 
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 



![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw_none.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 














 
















 
 









![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 

![SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo68/user67986/d/0/d00e1b2d92435e1372fb05889acbf6ca/d00e1b2d92435e1372fb05889acbf6ca_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


