SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.23m/キヤノン用)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x80mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

たのしい季節になりました!

2012/04/21 18:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:321件 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオーナーSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

こんなのや

こんなのや

こんなのもコレ1本

EOS 7Dを使っていますが、最近出かけの時につけていくのはまずコレ。
あとは必要に応じて10-24と70-300と・・・なぜか全部タムロンになっちゃいました^^

意図的なつもりはないのですが、とにかく楽しい季節になってきましたね^^

書込番号:14466286

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/21 19:31(1年以上前)

こんばんは。

私はEF-S60mmマクロですがお散歩撮影などによく使います。
スナップにも使える画角でいいですよね。

これからの花の季節も楽しみですね。
ナイス!です。

書込番号:14466677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

60mmの必要性について。

2011/11/16 17:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

スレ主 tumetogiさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
先日マクロレンズが欲しくて相談させていただきましたが皆様のアドバイスを元に純正の100mmマクロIS付を購入することになりそうです。
それはそれで無事解決なのですが、
都合上三脚の使用が難しくて手持ちメインになるため純正IS付を選択したのですがタムロンのボケがやはり気になっちゃいまして・・・
じゃあタムロンも買っちゃえというわけで予算に組み込んだ純正50mmf1.8+防湿庫の予算をこの際レンズに当てようか検討中です。

タムロンの90mmのボケの感じが好きなのですが純正100mmとタムロン90mm二つあっても結局使いやすいほうに流れるような気がします。(純正100mm)

なのでせめて焦点距離の違う60mmを検討中なのですがボケの感じや雰囲気は90mmに近いような柔らかい感じなのでしょうか?

あと60mmなら焦点距離も短いので手持ちもある程度平気なのかなと勝手な想像もしてます。

主な被写体は花でついでに子供も・・・という感じです。
子供メインなら安い純正50mmでもいいかなとも思いますし90mmと60mmのマクロを持っても結局使いやすいほうに絞られちゃいますかね?

書込番号:13773446

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/16 18:56(1年以上前)

こんばんは。

EF100Lマクロ、EF-S60マクロを所有しタムロン90マクロを使ったことがあります。
またニコンマウントでですが、このレンズ(タムロン60マクロ)を使ったこともあります。

タムロン90マクロとの比較で、タムロンらしい柔らかいボケは表現できますが
玉ボケに角が出る時がありますので90マクロよりややボケが硬い印象があります。

また60mmは90mmや100mmに比べて手持ちでのマクロ撮影がしやすいです。
マクロ以外にもスナップ撮影にも使える画角だと思いますので使い分けができると思います。

http://review.kakaku.com/review/10501011376/ReviewCD=450757/

書込番号:13773761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/16 19:52(1年以上前)

あたしゃ90mmマクロ購入してから60mmマイクロさっぱり使わなくなったわい。

マクロで別世界撮りたけりゃ、長焦点の方が使い道は多いよな気がするですじゃ。


>主な被写体は花でついでに子供も・・・という感じです。

そういうことなら、ボケ味とかはひとまず置いておき、スナップににも応用なら90ミリより60ミリの方が良いかも?

書込番号:13773981

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオーナーSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/16 21:16(1年以上前)

こんばんは。tumetogiさん

タムロン90マクロはニコンマウントで使っていますが軟らかいボケ味が魅力で
60マクロはキヤノンマウントで最近購入しました。

スナップも撮影されるならば90マクロより60マクロが焦点距離的に
使いやすいと思いますよ。

書込番号:13774419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2011/11/16 22:00(1年以上前)

難しいところですね。
60oと90o、100oの焦点距離に何を求まるかではないでしょうか?
被写体との距離も参考にした方がいいですね。
最短距離での被写体の大きさは、60oであろうと100oであろうと同じになります。
何が違うかと言うと、ワーキングディスタンスが違うということです。
わかりやすく言いますと60oマクロで撮影距離を最短にすると、
レンズと被写体との距離は近いもものとなりますが、
100oマクロでは被写体との距離が離れます。
また、目的とした被写体は同じなのに背景の写る範囲が望遠ほど狭くなります。

通常、100o前後のマクロが、被写体との距離を適度に撮れるため使いやすいと言われています。APS-Cでいうと60oクラスではないでしょうか?

虫とかの撮影も考えているのであれば100o以上。

お子さんの撮影と言っても、
ポートレイトなどを考えているのであれば50〜60o

標準レンズ的に使いたいのあれば30〜35mm位のレンズとなりますが…

書込番号:13774638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/16 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンマウントですが、タムロン60と90両方使っています。

柔らかいとか硬いとかの差は、あまり感じたことないですね〜〜 比較のために
写真撮ってるわけじゃないので正直気にしたこともないです^^;
でも、レンズの特性よりも撮る被写体や表現の仕方の方が結果に与える影響は
ずっと大きいので、実用上はあんまり気にしなくてもいいんじゃないかなぁ・・・
そこまで計算して撮れるような方だと気になっちゃうものなんですかね。

90より60の方が手ぶれを気にしなくてよい、って面はたしかにありますね。
しかし等倍付近になってくると倍率も上がりますし60とてブレやすくなってきます。
また、MF主体になるし絞る必要も出てくるので、結局は三脚が必要になりますね。
それは90マクロも100Lマクロも同様だと思いますが・・・

ワーキングディスタンスの件が出ていますが、Tamronの60と90に関しては等倍時のワーキング
ディスタンスはほとんど同じです。60はIFなのでけっこう距離を取ることができますよ。
ま、常に等倍で撮るわけじゃないので90は60より距離を取れる、ってのは変わらないですが^^

画角が違うから切り取り方も変わってきますので、100クラスと60クラス2本買ったと
しても使い分けはできると思いますよ。ですが、100Lマクロを購入されるのであれば
まずは100Lを使ってみてからでも遅くないのではないでしょうか。
他にどんなレンズをお持ちかわからないのでアレですけど(笑)

ちなみに60の使い勝手については、ピントは迷うしMFの感触はイマイチだし100Lに比べると
かなり悪いと思いますよ^^; 購入時は覚悟するか、他のレンズの方がいいかも(笑)


ところで三脚、持ち歩きが大変だからという理由で敬遠されているのでしょうか?
もしそうなら、花撮りマクロ専用になっちゃいますがベルボンのUltra Lux i miniをご検討
されてはいかがでしょう?小さいのでかさばりませんし、なんならカメラにぶら下げたままでも
歩けないこともないですよ(笑)

書込番号:13774945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tumetogiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/19 09:44(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

マクロの撮影に三脚が必要なのは理解しているのですが休日は家族と過ごすことがほとんどで家族を長時間待たせて三脚据えてじっくり撮るのに抵抗があります。

本当は写りが好きなタムロンの90mmが欲しいんですが上記の理由で一本目はそこそこ手持ちでもいけそうなキャノンの100mmIS付に決めました。

ただ100mmだと子供を撮るのにちょっと長いような気もしたのでならばタムロンの60mmかなと思って質問させていただきました。

皆様のアドバイスでなんとか使い分けできそうな気がしてきました。
子供のスナップ中心に考えたらまた違ってくるかもしれないですがほぼタムロンにしようかなと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:13784318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/07 18:15(1年以上前)

お子さんを撮るのが屋外の頻度が高いのであれば、100mmで長いって感じはあまりしないと思いますよ。

屋内だとしても、アップならむしろ使いやすい場合もあると思いますし。

とりあえず100mmでいろいろな状況での撮影をしてみてから次のレンズを考えたほうが後々後悔しないのではないかと思います。
場合によってはむしろもっと長いレンズのほうを必要と感じらるかもしれませんしね。

書込番号:14120573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートとして

2011/07/08 02:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

スレ主 むむしさん
クチコミ投稿数:20件

このレンズ、「ポートレート向き」と随所で言われていますが、ネット上を探しても
作例はマクロ撮影が殆どでしてポートレートのイメージが今ひとつ掴みきれません。

今、ポートレート用のレンズとしてこのレンズか、シグマの50mmF1.4かを悩んでいます。(ボディはAPS-C(KissX4)です)
2つのレンズで、ポートレートに主眼を置いたときにおすすめポイントがあれば教えて頂けると助かります。

また、もしポートレートの作例をお持ちでしたら見せて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13227631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/08 05:40(1年以上前)

むむしさん おはようございます。

極端なアップを撮影しないのであればF1.4をお薦めします。

マクロレンズは同じ焦点距離の普通のレンズとしても使用出来ると言うだけなので、ポートレートが主というのであれば焦点距離が同じでないので一概には言えないところもありますが、絞り一段の余裕は大きいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010009.K0000041224.10505011993.K0000015792.10501011808

書込番号:13227744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/08 07:03(1年以上前)

>このレンズ、「ポートレート向き」と随所で言われていますが

「ポートレート向き」という言葉はメーカーの受け売りなのかも...
タムロンの90mmF2.8はその柔らかいボケでポートレートマクロとも言われてました
60mmF2.8マクロは35mm換算で90mmと、まさしくタムロンSP90のAPS-C版ですから、メーカーとしてもマクロレンズとしてだけではなくポートレートにも使えるよと言って売るのは当然でしょう

>F値2という明るい大口径レンズならではの柔らかなボケ味を活かしたポートレート撮影、
http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/0616.html

このレンズでも十分ポートレート撮影は可能だと思いますが、ボケの大きさは2よりは1.4だし、一石二鳥を考えずポートレートに主眼をおくなら、私ならシグマ50mmはF1.4を選ぶと思う

書込番号:13227839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/08 08:23(1年以上前)

たぶんボケ量を考えたらフルサイズtam90とか85/1.4あたりにいく人が
多いんだと思います。

私もメーカーの売り文句だと思います。そしてマクロレンズの中では
ポートレートに適した写りをするレンズだと思います。

tam90も絞り開放だと他のマクロレンズに比べてシャープじゃないん
ですよ。悪いことではないですし、よく使うレンズです。

50mmでF1.4を使わないならタムロン60mmを選んでみてもいいと思います。
sigma50mmは重たいですよww

書込番号:13227972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/08 17:22(1年以上前)

 私ならタムロン60oF2を選ぶかもしれません。

 APS-Cでならシグマの50o F1.4解放で撮ることもあり、解放の割には写りはいいのですが、所詮は解放の写りです(D3で使っていますが、実用的な写りになるF値は2.2位からだと思っています)。
 マクロレンズは解放から実用的な解像感があります。

 60oF2ならフルサイズ換算で画角が90o相当、被写界深度がF2.8相当のタムロンのポートレイトレンズ90o F2.8の写りに似たものになると思われます。

 また、マクロレンズを持っていれば、本格的なマクロ撮影も出来ます。



 という訳で、シグマ50o F1.4とタムロン90o F2.8のポートレイトの作例は物凄く多く持っていますが、価格コムの中には他人の作品を盗用してコラ(顔から上を他人に挿げ替える)写真にする輩がいることと、価格コム自体がそれを表現方法の一つとして認めている(2011年6月14日価格コムに確認済)という理由で、ポートレイト写真につきましては作例もリンクも載せません。
 それでも見たい場合は、私のHNのあとに「's」を付けてググってみてください。

 私はマクロレンズはニコン60o F2.8Gマイクロ、タムロン90o F2.8マクロ、ニコンVR105o F2.8Gマイクロ、シグマ150oマクロ(実はこれが一番活躍しています、APS-Cなら100o程度のマクロレンズでしょうか)を使ってポートレイト撮影をしています。

 勿論、これは私の流儀ですので、そんなレンズの使い方をしない人も多いはずです。

書込番号:13229212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/07/08 20:55(1年以上前)

こんにちは。

Nikonでですが、Tamron SP60mm F2.0使ってます。

私はマクロ花撮影とポートレート系撮影両方やってます。主にマクロとしてですが、F2.0ということでズームレンズとは異なるポートレート系のサブレンズとしても重宝してます(ポートレートはズームレンズメインです)。

単焦点として柔らかく写せるような、気が、します。画角的には昔のポートレートレンズの定番85mmに近く(90〜96mm相当)、背景ぼかしレンズとしても好きです。

メリットは軽くてコンパクトでUSM相当のAF/MFが使えることです(NikonでそうなのでたぶんCANONでも←未確認)。コンパクトなので気軽に撮影に持ち出せます。
なおAFはちょっとしょぼいです。

作例は遊園地の人形だけ…(他機種)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048629/SortID=12796390/

マクロレンズとしての感想(他機種)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048629/SortID=10238972/

書込番号:13229960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/08 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

G005

G005

こんばんわ。

ニコン用ですが、少し前にレビューを上げています。
http://review.kakaku.com/review/K0000048629/ReviewCD=416554/
ポートレートは撮りませんが、少し子供を撮っています。

一口にポートレートといってもいろいろなシチュエーションがありますけど、スレ主さんは主にどのような
撮り方をしたいのでしょう?向いているレンズは屋内や屋外、構図によっても異なります。
特に屋外となると、50クラスでは焦点距離が短くてボケを作りにくいかもしれません。

あくまでこの2本からでポートレート「専用」としてなら、私だったら50/1.4を選ぶと思います。
多少画質が落ちようと開放F1.4のボケ量は捨てがたいですし、それができるできないは結構な差でしょう。
マクロに比べ周辺画質は収差は劣ると思いますが、人物なら極端な話、目にピントが合って(るように見え)れば
他はどうでもいいと思いますし・・・(笑)

しかし、他の用途にも使うというのであればこのクラスのマクロは何かと便利ですよ。
開放から安心して使えますし、気にせず寄れますので構図の自由度も高いです。周辺や収差も安定していますので
人からモノから食べ物、風景なんでもござれです。
ただ、比較的近距離で光線状況がいいと解像力ありすぎて産毛から目やにからなんでも写ってしまいます。
解像力不足は絞ってなんとかなりますが、解像力過多は解決しようがないので困ります(笑)

書込番号:13230487

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三星で38600円!

2011/04/29 03:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:285件 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオーナーSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度5 PHOTOHITO 

ここでの三星カメラの価格は44800円になってましたけど、
三星のサイト内では38600円になってて思わすポチっとしてしまいました。

ニコン用とα用も38600円になってますのでけっこうお安いと思います!

でもこれで今月レンズ3本追加…
散在しまくってるけど楽しいからやめられない止まらない♪(汗)

書込番号:12948877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ナイトセールは価格が別(安い)のようですね。

書込番号:12949078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)のオーナーSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)の満足度5 PHOTOHITO 

2011/04/29 11:34(1年以上前)

> じじかめさん

あっ値段が戻ってますね!
この金額はナイトセールだったんですね。

昨晩は酔っぱらった勢いでポチっとしたんですが、
後でよく見るとこのレンズ一万円以上高騰してるんですね〜(汗)
震災の影響なんでしょうか…。

書込番号:12949656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズのライバルってありますか?

2011/04/24 01:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:486件

EOS40D使ってます。
室内の猫とアクアリウムの熱帯魚などをアップで撮りたいのですが、このレンズ以外にも最適なレンズってあるんでしょうか?
ライバルとなるレンズがありましたら教えてください。
或は、もっと高いレンズで同じ用途に適したレンズがありましたら教えてください。
逆に、EF50mm F1.8 IIが、とても安いので気になりますが、SP AF60mm F/2 Di II LDは、値段が高い分、どんなところがいいんでしょうか?
なお、現在、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMしか持ってません。

書込番号:12930538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/24 03:00(1年以上前)

>EF50mm F1.8 IIが、とても安いので気になりますが、SP AF60mm F/2 Di II LDは、値段が高い分、どんなところがいいんでしょうか?

ちなみにEF50mm F1.8 IIはマクロレンズではなく一般のレンズですよ
最小撮影距離が全く違います
またマクロレンズなので近距離において収差の発生を抑えてあります
収差を抑えるにはレンズの数も増えますから価格は高くなります
EF50mm F1.8 IIと比べるとレンズの数だけでも倍ほど違います

書込番号:12930650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/04/24 04:08(1年以上前)

餃子定食さん
早速の御回答有り難うございます。

>ちなみにEF50mm F1.8 IIはマクロレンズではなく一般のレンズですよ

でしたね。^^;
アップした後に気付いて、これはツッコミが来るなと思っていました。
やはり、近距離アップで写したいので、このレンズは除外したいと思います。
他になにか良いレンズがありましたら、御紹介ください。Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZEっていいんでしょうね。自分には贅沢すぎるかな。。

昔、お金がないのと旨いのとで、餃子定食ばっかり食べてました。(^_^)

書込番号:12930695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 04:32(1年以上前)

EF50mmF1.8 IIはプラスチックマウント、距離目盛もなくピントリングもレンズ先端におまけ程度、純正レンズフードもアダプターつかわなきゃ付けられないとコスト優先で作られているレンズ
でも値段のことを考えるとそれで文句を言う人はいないどころか、背景ボケが簡単に得られる撒き餌レンズとして人気絶大のレンズ
ただEF50mm F1.8 IIで猫は問題なく撮れると思いますが、最短撮影距離が45cmで最大撮影倍率が0.15倍だから小さい熱帯魚のアップは難しいかも
でも焦点距離がかぶったとしてもマクロレンズとは別に1本有っても損はしないレンズ

それに対してタムロンの60mmマクロは等倍(最大撮影倍率が1.0倍)まで接写できる本格的なマクロレンズ
もともとマクロレンズは精密な複写に利用されていた為に接写時には各種収差が最小になるように配慮されて設計されたレンズで接写時の解像力も高い

話は変わるけど、このタムロンの60mmマクロの直接のライバルといったらキヤノンEF-S60mmF2.8マクロじゃないですか
http://kakaku.com/item/10501011376/

EF-S60mmF2.8マクロの良さは純正の安心感があるのと超音波モーターによるAFの静粛性と速さ、インナーフォーカスでレンズ全長が変化しないこと
タムロンSP60mmF2.8マクロの良さはSP90からの伝統であるボケの柔らかさを追求したレンズになっていること

書込番号:12930712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件

2011/04/24 05:02(1年以上前)

Frank.Flankerさん
御回答有り難うございます。
なるほどしかし、EF50mm F1.8 IIは、レンズの使い方をほとんど知らない私のような初心者には、無駄がなくて良いレンズかも知れませんね。
ボケの質は、いまいちと感じるんですが。。

今、Makro Planar T* 2/50でとった写真をPHOTOHITOで観てまして、もしかして、Makro Planar T* 2/50で撮らずにSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1で決定的瞬間を撮ったために公開する体験をするんじゃないだろうなー。。なんて感じたのですが、予算があれば、Makro Planar T* 2/50を一生物として購入したほうがいいんでしょうか?
それとも、仮にMakro Planar T* 2/50を持っていたとしても、SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1を購入する価値はあるんでしょうか?

書込番号:12930729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/04/24 05:14(1年以上前)

EF-S60mmF2.8マクロは、なるほど値段的にもライバルですね。しかし、明るさが2.8のカメラは持っていて、その分魅力がないです。

書込番号:12930734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/24 10:08(1年以上前)

ドラゴン7さん、こんにちは。

MakroPlanar50はハーフマクロなので最大撮影倍率0.5倍です。
質感も写りも素晴らしいですがMFオンリーなので動くものにはキツイかもしれませんね。
ただマクロ域では結局MFを使うことが多くなりますので困らないといえば困らないです。

TamronはKマウントの90mmマクロとEFマウントの180mmマクロを使っていて、
90mmは普通(キヤノンのUSMと比べれば遅め)、180mmは激遅って感じですね。
60mmは新しい分速くなってるのかな?

>明るさが2.8のカメラは持っていて、その分魅力がないです。

2.8のカメラはコンデジでしょうか?
今が10-20のみでしたら中望遠のF2.8でも全然ボケ方は違いますよ。
ましてマクロ域の被写界深度なんてF2.8でもめっちゃめちゃ薄いです。
等倍域ではほんの少しの体の前後動だけでピントは外れちゃいます。

ちなみに猫のアップってどのくらいのアップを想定されているのでしょうか?
ある程度のアップなら別にマクロレンズである必要もない気がします。

マクロレンズは等倍になると露出倍数がかかってシャッタースピードが
2段遅くなる(ハーフなら1段)ので、ただでさえ暗い室内で
照明を増やさないでマクロ域の手持ちは非現実的かと思いますね〜。
ストロボ使うか三脚を使うか数打ちゃ当たるで失敗作を消していくかでしょうか。

ただマクロが一本あると撮影の世界がかなり広がりますし、
Tamron60mmなら通常距離での撮影もマクロ域も行けて便利と思います。
Tamronのマクロはボケに定評があるしいい選択だと思いますよ。

僕は90mmをすごく気に入って使ってますが、室内に90mmは長すぎるので
猫を撮るなら60mmを選ぶだろうなと思います。
熱帯魚は飼ったことないので撮影がどんな感じか分かりませんが、
工夫して撮らないと難しそうな被写体だとは思います。

書込番号:12931232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/24 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF50/1.8II & PZ5000AF

EF50/1.8II

Tamron 60/2(G005)

Tamron 60/2(G005)

こんにちわ。

Makro Planar T* 2/50についてはわかりませんが、写真なんて撮る人次第でどのようにもなります。
僕もレンズは何本も持ってますが、全く同じ条件で撮ったらどのレンズで撮ったかなんて区別は付きません。
評論家じゃないですし、その必要もないと思っています。

ただ、開放F6.3のレンズでF2の写真は撮れませんし、最短49cmのレンズで20cmまで寄った写真は撮れません。
それだけの違いではないでしょうか。

猫撮りなら35〜60mmのレンズであればどれでも大丈夫だと思います。室内ならストロボがあればいいかな。
毛並みの風合いがよく出ますね。熱帯魚は撮ったことないですが、同じく35〜60mmくらいで30cm程度まで寄れる
レンズであればOKかと。でっかい魚ならもっと広角ですが・・・
その中でボケが必要なら、開放F値が明るいレンズを選ぶと良いでしょう。

Tamron60のAFについてはキットレンズくらいの速さ?普通に使う分にはストレスない速度です。
ただ50cm未満くらいの距離になると、細かい追い込みで目立って遅くなります。
90ほどブレに気を遣わなくて良いし、IF式なので繰り出し50マクロよりワーキングディスタンスが十分に取れるので
総合的にはかなり使いやすく仕上がっているレンズだと思います。
ただピントリングはTamron90とはかなり感触が違うので、悪い評価も多いですね。僕はコレ良いと思うのですが・・・

書込番号:12932414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

操作感

2011/03/18 01:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:292件

短時間ですが触った感想です。
AFは早くはないが、遅すぎとまで言いません。
ピントリングの操作感は”重い”です。オイルダンパーのようなジワーっとした感触でなく、擦れながら動く感じで、もう少し感はあります。ニコン板で低評価されている理由が解った気がします。
しかし明るくて50mmF1.8とかの標準レンズよりMACROなので当然ですが寄れるし、解放から切れる描写性能でボケ味も良く使えるレンズだと思います。
 Kenkoテレプラス×1.4DGXと使用してみたのですが、84mmF2.8のレンズとして問題なく使用できることも確認できました。この組み合わせは”有り”だと思います。

書込番号:12791285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 07:30(1年以上前)

このレンズもPZD仕様で、VCつきになるといいですね。

書込番号:12791571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月25日

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング