電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
こんばんわ
先日皆様の書き込みを参考にブレイスLを購入しました。
慣れてきたらリアのスプロケットを18Tか16Tに交換したいと考えております。
自分なりに調べましたが、スプロケット自体の色がシルバーのものしか見つかりませんでした。
純正はブラックのようです。車体もブラックを選択した為、
スプロケットもブラックにしたいと考えておりますが、
色はシルバーしかないのでしょうか?
もしあるようなら黒のスプロケットの型番と購入先をお教えください。
皆様同じだと思いますがシマノNEXUS 型番はSG8R31です。
よろしくお願いします。
書込番号:11215897
2点
やはりブラックタイプは見つかりそうも無いので、
シルバーで交換しました。
色は残念ですが、快適に走行しております。
お騒がせしました。
書込番号:11324124
2点
私も今回購入しました。
スプロケットを交換しようと思いますが特殊な工具は必要ですか?
普通のスパナとドライバーでOKでしょうか?
外装多段シフトのタイヤ交換ぐらいまではやったことはあるのですが
内装多段は初めてなので教えてください。
書込番号:11484949
1点
airuponさん
気づくのが遅れまして申し訳ありません。
すでに解決済みかと思いますが。
特殊な工具は必要ありません。
プラス、マイナスドライバとレンチでOKです。
マイナスドライバは細めのを2本用意してCリングを脱着しました。
強いて言えば、当方自転車は初心者(非常識?)の為、
チェーンカッターというものを知りませんでした。
それもホームセンターで売っているので特殊とは言えないと思います。
交換作業自体もスキルをお持ちのようなので問題ないと思います。
私はスプロケットを固定しているCリングに苦戦しました。
職業柄Cリングには慣れているつもりで甘く見てましたが、
半べそになりかけた時に偶然装着できました。
後、タイヤのセンター出しや、チェーン引きが正しく出来ているのか、
実は未だに自信がありません。
1000キロくらい走りましたが今のところ異状はありません。
最後に作業後ギヤの入りが悪くなりましたが、説明書に乗っている、
ギヤの調整で復旧しました。
書込番号:11513987
3点
後輪スプロケットの交換ですが、私にはかなり難しいものでした。自転車の修理本でも特に一般の自転車に関するメンテナンスは一般的なことしか書いてないので自分で工夫するか、自転車店に弟子入りするしかありません。Cリングを外すのはマイナスのドライバーでこじれば割と簡単に外せます。
これを再び付けるのが難しい。最初は3時間かかりました。
ノウハウとしては左側のスナップリングプライヤー(2000円位)を専門店で買ってくるか、右側のペンチと小道具を使う方法があります。スナップリングプライヤーもそのままでは使えず両側をグラインダーという電動やすりで平らにけずって使いました。こうすればCリングを片手で開いて付けられます。写真2.
もうひとつはボールペンのインクの無くなった芯と細い釘を利用する方法です。細い釘をボールペンの芯の中に通して10〜12ミリ程度に切ります。このとき釘の長さよりボールペンの芯が0.5ミリぐらい長くしておきます。それからCリングの中に普通のペンチを入れて開いてやり、隙間にボールペンの芯に釘を通したものを挟みます。写真3.
これをゆっくりとスプロケットの上にセットしてマイナスドライバーでボールペンの芯と釘をはじいてやればカチリとはまります。素手で付けるのは、よほど力のある人でないと無理です。このリングは電動アシスト以外のシティ車にも使われているので参考にしてください。
書込番号:11574378
5点
YU-ZOさん面白いご提案有難うございます。
ところで、スプロケットを替えるとどんないいことがあるのでしょうか?
もし、最高速度が速くなるとか、巡航速度があがるとなると、
違法改造になりませんか?
あるいは、ペダルが重くなる分、アシスト力が増すなら、電池の減りも
早くなりませんか?
羨望鏡さん、写真入で分かりやすいご案内、有難うございました。
こういうノウハウはよほど機械いじりになれた人でないとなかなか気づかないものです。
不器用で不注意でしょっちゅうやり直しを迫られているヘボマニアには珠玉の教科書です。
書込番号:11591998
1点
どなたかご教授下さい。
私も16Tに変更しようと考えていますが、
何処のメーカーのどの型番が合致するかわかりません。
変更された方で、おわかり方はお教え下さい。
書込番号:11599461
0点
とらまろりんさん、
ありがとうございます。
参考にさせてもらいながら、変更に
着手したいと思います。
書込番号:11615888
0点
前回の補足とデコボウさん、TB_flhrsさんへ
細かいノウハウですがボールペンの芯に釘を通したものはペンチで少し(へ)の字に曲げたほうが自転車本体に装着しやすくなります。
デコボウさんへブレイスの純正品はリアギア20Tなので16Tに換えれば、制限速度は20/16で1,25倍になります。電池の消耗は空気抵抗、道路との摩擦抵抗が増えるので早くなります。
TB_flhrssさんへシマノのHPで8段ギアの説明書をみてください。16Tを付けるとき防水キャップBを取り除いて付けると書いてあります。カセットジョイントのハブ本体への取り付けはかなり難しいのでデジカメで写真を撮ってから外したほうが良いです。20Tを16Tになるとチェーンはタルタルになります。一番後ろに後輪をずらしてギリギリいっぱいの範囲です。チェーンカッターと半コマという特殊チェーンコマで調整するほうが素人には楽です。16Tの内側に3個出っ張りがあるタイプと6個のタイプがあります。これはどちらでも付けられます。
書込番号:11615969
3点
羨望鏡さん、
ありがとうございます。
教えていただいたことを勉強しながら、
チャレンジしたいと思います。
書込番号:11616687
2点
(スプロケット交換をお考えの方へ)
電動アシスト自転車は国家公安委員会より形式認定を受けて販売されていますので、メーカー指定外部品に交換して公道を走ることは違法行為になります。スプロケット交換等はアシスト比が変化してしまいますのでこれに該当します。(グリップ、ブレーキ関連、サドル等アシスト比に影響の出ないパーツに関しては指定部品以外でも違法とはなりません)当然メーカー保証も受けられませんし、万が一事故で加害者になったとき不正改造の責任を問われることもあります。
自己責任でお願いします。
書込番号:11620720
2点
TB_flhrsさんへ シマノのHPにある8段ギア説明書、(2)のプーリーとブラケットはバラバラにせずに外してください。これをもう一度組み合わせるのに苦労しました。
anmakさんへ ご忠告ありがとうございます。現実には怖くて30Km/hも出すことはありません。歩いている人を見れば15Km/hに落とします。歩行者を死亡させれば殺人罪を適用されます。
書込番号:11623908
0点
羨望鏡さん、
ありがとうございます。
先日、スプロケットを注文しましたが、
交換、結構複雑のようですね。
工具もさほどないことから、一度、
近くのお店に行き、費用を確認
しようと考えています。
色々とありがとうございます。
書込番号:11625559
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2011/07/18 11:06:11 | |
| 3 | 2011/04/26 5:08:52 | |
| 0 | 2011/01/06 4:26:19 | |
| 2 | 2010/09/03 20:14:55 | |
| 5 | 2010/07/06 14:46:21 | |
| 9 | 2010/06/06 5:57:11 | |
| 5 | 2010/05/24 1:07:22 | |
| 15 | 2010/10/20 14:21:26 | |
| 14 | 2010/11/11 22:15:27 | |
| 0 | 2010/04/08 0:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)











