
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年10月16日 20:44 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月5日 00:00 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月3日 01:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月5日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月30日 16:04 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器

mars333さん今晩は 私はBrace-Lに乗り出して2ヶ月弱になります。
これが初めての電動アシスト自転車で他のは乗った事がありません。
私が選んだ基準は
1.電池容量が大きいこと
2.ディスクブレーキが性能良さそうに感じた
3.外装ギアより内装ギアの方がすっきりして好ましい
4.ブラックは除外
5.ヤマハは作りがしっかりしているらしい(地元企業だし)
自転車に詳しい訳ではないのでこんな理由でBrace-Lにしました。
他の自転車に乗ったことがないのでどちらが良いのかわかりません
皆さん最終的にはどこで判断するんでしょうね
書込番号:10266332
0点

mars333さん。
機種を選択する楽しみあると思いますが貴殿の使用方法や自転車の経験などが判らないと難しいしいのではないですか。
良い部分については、いままでのレスで出てますので、それらを見て頂いた上で聞きたい事を出した方が良いと思います。
この、3種の比較は何回も皆さんでした意見してますので。
書込番号:10267992
0点

ゴー・ストップの多い町中での使用が中心なら、内装の機種(ヤマハ、ブリ)がよいでしょう
坂が多く、急坂もあって登坂中の変速が必要なら、外装のハリヤしかありません
通勤(通学)路に合った機種を選びましょう
書込番号:10269996
0点

こんばんわ。
つい最近、ブレイスLを予約したものです。
ハリアはわかりませんが・・・・・
リアルストリームとブレイスは兄弟車です。
この2台はヤマハ(駆動系)とブリヂストン(車体)の合作です。
シート形状(リアストの方が薄くスポーツ走行に振ってある。)、ライト(リアスト単三1本に対しブレイス4本でブレイスの方が明るい)、車体色が違うくらいです。
この2台なら値引きの具合で決めてもいいくらいです。
書込番号:10270019
0点

すみません。おしえてください。
内装は、坂道の途中で変速できないのですか?
母の内装3段の自転車では、急坂の途中でも普通に変速できたのでブレイスも普通にできると思っていました。(変速の瞬間は少し力を抜きますが、それは外装も同じですよね・・・)
変速に関しては、内装も外装もそんなに変わらないと思っていました。
(変速比等の差はわかりません)
書込番号:10270178
0点

スタート時も平地も坂も6速入れっぱなしで走ってます。
結構長い陸橋を登りますが6速で楽に登りきります。
ですから変速の必要性をあまり感じませんでした。
もちろん急角度になれば話は別でしょうけれど。
何回か5速とか4速に落としたらどんな感じか試して
みましたが坂の途中でも変速できましたよ。
車と同じでギアを変える時はふっと力を抜きます
負荷をかけ続けた状態で変則したことはありません。
書込番号:10270644
0点

やはり急坂でも、内装・外装関係ないように思います・・・・・
問題があるとすれば、そのギヤの守備範囲が重要と思います。あ(と書きつつそのギヤの守備範囲はどれくらいかわからないですが・・・・・)
両方とも多段であるのそんなに問題はないと思いますが、それより坂が多いのなら、電池容量のウエイトが大きいと思います。そうなるとブレイスではないでしょうか?
8AHあればかなり行動範囲が増えると思うのですが
書込番号:10271174
0点

私も、結構その3台で悩みました。
私の場合、YAMAHAに決めたのは・・・
スタイル、色(レッド)、タイヤの太さ(確かハリヤより細いと思います)、バッテリの長さ。。。
YAMAHAに決めてしまった後、
後ろから購入を後押ししてくれたのは、何より、やっぱり、このサイトでの、評価の高さ でしょうか。
あまり、参考にならないかもしれませんが(^^ゞ
書込番号:10271219
0点

外装なら負荷をかけながらの変速も可能です
思ったよりも坂が急なときは、非常に有効な機能ですね
書込番号:10274216
0点

皆さま、色々なアドバイス有難うございました。
心はほぼヤマハにかたまりそうです。
ただ、どこにチャリンコ屋さんに行っても、
なかなか現物に出会えないのが難点です。
書込番号:10319213
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
こちらで、いろいろ相談に乗って頂いたものです。
本日、レッドが納車されて、早速 5kmほど 乗ってきました。
自転車にこれほどの距離を乗るのは多分20年ぶり以上。
でも、ほんのり汗をかいて、体がほてったくらいです。
試乗もしてないし、いろいろ不安はありました。
でも、わずかな距離乗ってみて、これなら、長く付き合えそうだと
思いました。
サスペンションのおかげ?で、段差もまったく気になりません。
ブレーキも、後輪はロックするくらいよく効きます。前輪のディスクブレーキも、ほんとにいい感じに強力に効きます。(ロックは試してません)
高い買い物でしたが、所有感を十二分に満足させてくれそうです。
これから、また、いろいろ、コメントできたらと思います。
ほんとうに、みなさん、ありがとうございました。(^^♪
0点

k-shinozakiさん こんにちは私も昨日の夜にメールを確認したら「発送しました。」
えぇっ!いきなり!?って感じです。
「店舗へ入荷しました、組み立て完了後発送します」ぐらいのメールが有るものと
思っていたので。
本日午前中に他の宅急便も有りTELが有ったのですが「午後から自転車も有ります」
との事で、では午後にもう一度TEL下さいと言って外出中に納品されていました。
子供達には宣言していました、が 嫁さんには到着後の積もりだったので代引きで
受け取った嫁さんとひと悶着!「こんな高いもの!...」私は「良くそんな金額を払え
たな!?」ととぼけた後「これで20キロ超の通勤をする」と宣言すると唖然としてい
ました。(=゚ω゚=;) マジ!?
前ブレーキの調整が甘かったのを直し近くの道を(急な坂道含む)ぐるっと回って
来ましたが、負荷を掛けたままのギヤチェンジは受け付けないようです。
取り敢えずパンク修理キット等を揃えるまでは近くで慣熟走行です。
書込番号:10252910
0点

皆さん次々と納車ですねぇ
健康にもいいし地球にも優しいし良いことずくめです
なによりも気持ちいいのが最高(^^)/~
私も2ヶ月近く乗っていますがいまだに新鮮な感じです。
同じ自転車に乗ってる仲間が増えるってのは嬉しいですね。
書込番号:10253439
0点

ほんとに、自分と同じ自転車に乗っている人が 増えるとうれしいですよね!
また、便乗で、基本的な質問で申し訳ないのですが。。。
空気入れも持っていない!ことに気がつきました。
調べたら、バルブの種類にもいろいろあることがわかり、
この自転車は、どれだろうと、取説読んでみましたがどこにも書いてありませんでした。実物を見て、ネット上のどこかのサイトに書いてあった絵と比較したら、
英式(ウッズ)バルブ??? のように思えます。
でも、そのサイトの説明では、このバルブは、ママチャリとか一般の自転車に使われて、MTBとかには使われないとの記述が。。。
あまり気にしなくても いいものなんでしょうか?
よろしくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:10254738
0点

気にしなくてもいいのですが、ママチャリ同様に空気圧の管理は必要です
週一ぐらいの頻度で確認しましょう
よく抜けるようなら、虫ゴムのチェックです
さらに、抜けにくくするなら米式(バイクや自動車に使われているタイプ)のチューブに交換しましょう
一年放置してもほぼ抜けることはありません
書込番号:10255952
0点

お返事ありがとうございます。
いろいろ調べたら、英式の場合、仕組み上空気圧を計ることができない
と書いてありました。。。
指で押して確認するとか、そういう方法しか、ないものでしょうか。。。
書込番号:10258600
0点

以前からあったママチャリ用に空気入れを半年前に購入した
んですが、足踏み式の圧力計付きでした。
ホームセンターの特売で1980円?だったと思う。
これなら注入時に大体の圧力がわかります。
私は手で押さえて確認で充分なので、この空気入れでOKです。
一応写真載せておきます。
書込番号:10260322
0点

ゲージ付の空気入れを購入することをおすすめします。
例えば
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQATXW/ref=s9_simz_gw_s0_p200_t3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1JFZMYRZQDFHSEA46ADS&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
やや高めの空気圧にしておけば、バッテリーの持ちもよくなるはず。
書込番号:10260329
0点

空気入れに圧力計がついているものを選べばいいんですね!
なるほど。
ほんと、初心者ですいません。
ありがとうございました <m(__)m>
書込番号:10260944
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
以前に、こちらで、質問させて頂いたものです。
とうとう我慢できなくなって(^^♪ 注文しちゃいました!
れっど! です。
在庫あるみたいなので、通勤にも来週あたりから使えるかもしれません。
ちょっと、浮かれすぎですいません。
で、通勤に使うのに、やっぱり、前カゴがほしいかなと思っています。
Lに付けれる かご、ご紹介頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。(*^_^*)
0点

k-shinozakiさん ご購入おめでとうございます
通勤楽しくなりますよ〜 実は私もレッドです。
最近は雨で車通勤になるとつまらないと思ってしまいます。
その後キャットアイの速度計を取り付けて、フロントライトも
ひとつ追加してダブルになっています。
お答えになりませんが、前かごについてはよくわかりません。
どこかのスレで難しいとか書いてあったような気がします。
私は最初からかごは頭になくて通勤用にリュックを購入
しました。夏は背中に汗をかきますが、会社のエアコンと
冷蔵庫で冷やしたポカリでしのいでいます。
書込番号:10234459
0点

k-shinozakiさん すぐに納車ですか?うらやましい。
私もレッドを純正泥除け&キャリアとワイヤー錠と共に「サイクルベースあさひ」に8月下旬に注文して有りますが納期予定は(店舗へが)10月上旬です。
前かごの件ですがパナソニック・ジェッターの口コミで「どれが適しているのでしょう」を参考にすると良いと思います。(私も納車後に手配しようと思っています)
サイクルメーターの取り付けとリア・バッグ等色々検討中です、あぁ待ちどうしい。
書込番号:10236940
0点

私も非常に、ジェッター・ハリヤ・ブレイスLに非常に迷いましたが、先日近所の老舗自転車屋で購入しました。色は黒
購入前に、前かごは付けられるか確認をした所取付けて納車できるとの事でしたので迷いはありませんでした。購入時に前かごはどんなものでも取り付け可能なのか質問をした所大抵な物はOkとの事でした。
私は後で取付けたり後悔しないようドリンクホルダー以外全部のオプションとサイクルメーター鍵類を一括購入しました。(おかげで財布がさびしいです。しかし、全部取付けてくれるので安心です)
9月下旬に注文し10月下旬納車との事です
書込番号:10238081
0点

eagle houseさん
ほんとに、これからの通勤が楽しみです。
また、実際乗ってみての感想とか、アップしたいと思います(^^♪
仮面ライターXさん
カゴの情報ありがとうございます!
すごく参考になりました。”ああいう”つけ方もあるんですね〜
ほんとに初心者ですので、これから、勉強です。
江戸川蘭さん
もし、よかったら、つける予定のカゴのメーカとか、参考までに
教えていただけませんでしょうか(^^♪
あとは、何をつけようか、今からいろいろ悩んで楽しんでいます。
ほんとうに皆さん、お返事ありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:10239614
0点

リアルストリームですが過去スレに写真付きで掲載されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64601010440/SortID=8359915/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A9%82%B2
書込番号:10240842
0点

mokarina さん
情報ありがとうございます!
早速見てみなしたが、ドリルで穴をあけて切れ目をいれたりと、
結構手間がかかるようですが、なんとか、なりそうなことがわかって、
一安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10244215
0点

ちょっと答えになっておりませんが、購入時に自転車屋にあったカタログを見せてもらい取付ける形になりました。なのでメーカーは見ていないので詳しくは分かりません。しかしそのカタログの中には4種類ぐらいありました。大きいのを取付けをお願いしているのですが、残念なことに大きいサイズでは1種類しかないみたいで(シルバー)色の統一が出来ませんでした。因みに自転車屋はダイシャリンで購入しましたので近くに同じ店舗があればその店舗に同じカタログがあると思います。
書込番号:10244268
0点

情報ありがとうございます。
店舗探しましたが、(こちらは関西です)関東以北にしか店舗はないようでした。
ネットショップがありましたので、そちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10249767
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
現在ブレイスの購入を検討しています。
参考になればとブレイスの兄弟車であるB社リアストの口コミを読んでいて気になったのですが、新採用のフロントディスクの効き具合が非常に甘いと出ていました。
フロントディスクには魅力を感じないのですが、8AHのバッテリーはすごく魅力的で気になります。
4AHを買って後で電池を買い替える方法はありますが、できれば最初からすっきりLにしたいと思います。
個体の問題であればしようがありませんが、本来の性能が低いのであれば4AHの方にしたい思います。
そこで、実際乗ってみえる方にお伺いしたいのですが、Vブレーキと比べてその効き具合はどうなのでしょうか?
余談ですが、
電池交換についてB社に確認したところ4AHから8AHへはOKだが、その逆はモーターの出力が弱くなるから推奨しないとのことでした。
0点

高虎さん今晩は
私はPAS BraceLに乗って約2ヶ月になりました。
前後ともブレーキは大変よく効くと思っています。
ディスクブレーキの感じは操作が柔らかで微妙な調整が出来ます。
反対にVブレーキは硬派な感じで遊びが終わるとギュっと効きます。
どちらも一長一短あると思いますが、使ってみた感想ではできれば
両方ともディスクブレーキの方が私には好みです。
いずれにしろブレーキの効きに問題はありません
今まで2度急ブレーキをかけた事がありますが、その効きには満足
しています。
電池はフル充電で会社まで4往復84キロ走って最後のランプが点滅
になりました。多分寒くなると3往復位になるんでしょうね
書込番号:10234367
0点

eagle houseさん 早速のレスありがとうございます。
参考になります。
追加で確認したいのですが
>ディスクブレーキの感じは操作が柔らかで微妙な調整が出来ます。
とありますが、最大、ロックするくらいの制動力はあるのでしょうか?
使い方としてはありえないのですが、能力としてないと不安です。
くどいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:10237233
0点

2度の急ブレーキをした時はロックしたようにタイヤが鳴りました。
ただ前輪がロックしたのか後輪なのか、又は両方なのかわかりません。
今度テストしてみます。
しかし、今週は月曜から雨続きで乗ることが出来ません。
予報だと土曜まで雨です。
そういう訳ですので、しばらくお待ち下さい。
結果が分かり次第ご報告させていただきます。
書込番号:10238097
0点

eagle houseさん、早々のレスまたまたありがとうございます。
貴兄のレスからロックするくらいの制動力があるのがよくわかりました。
テストはあぶないので結構です。
自分も先ほどネットで「L」の赤を注文しました。来るのは11月中旬だそうです。
届いたら7kmほどの通勤を主に使いたいと思います。
楽しみに待つことにします。本当にありがとうございました。
書込番号:10238331
0点

ディスクブレーキはブレーキローターとパッドの当たりが出るまでは若干効きが悪いです。
新車購入直後はブレーキの効きが弱めなので注意してください。
といっても、実用に支障をきたすレベルではなく、前輪ロックさせるには力がいるといった程度です。
数キロ走るうちに当たりが出て、ものすごく良く効くようになりますのでご安心を。
書込番号:10245860
0点

ゾラックさんありがとうございます。
来るのが11月中旬に届く予定ですが、待ち遠しいです。
主に往復14KMの通勤に使う予定ですが、少しでもメタボ解消に役立てたいです。
近くに海岸もあり、堤防を海を見ながらサイクリングすることも楽しみです。
書込番号:10262713
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
すでに電動自転車を使用している方に質問です。 今回初めての電動自転車購入予定です。パナソニックのハリヤとPAS Brace-Lのどちらにしようか、悩んでおります。ハリヤは独自トルクセンサーで、OFF時でも軽快と書いてありますが。 PAS Brace-Lは車体が重い上に、さらに抵抗があって重いのでしょうか? 実際に試乗したいのですが、どちらも店頭に置いてありません。 走行距離の点から、そんなに違いが無いようでしたら、PAS Brace-Lにしようかと思ってます。 皆様、宜しくお願いします!!
0点

ヤマハもトルクセンサーは非接触式ですので、大差ありません
http://www.yamaha-motor.jp/pas/feature/mode/
ただし、始動時のアシストがやや強めで、慣れるまで気になるかもしれません
詳しくは、日経トレンディ 10月号に電動アシスト自転車特集などでどうぞ
書込番号:10232698
1点

まっさ3さん今晩は
私は8月に始めて電動アシスト自転車を購入しました。
従ってPAS Brace−Lしか乗った事がありません。
だから比較はできないのですが、片道10.5キロの
通勤路を試しに電源OFFで走ってみた実感として
気にする事はないレベルでした。
少しギアを落としてやれば大丈夫です。
この前のスレにも似たレスを返信しましたからよかったらごらん下さい。
残念ながらハリヤとの車重4sの差がどの程度脚力に影響するのかわかりません
しかし40年近く自転車ブランクのある50代後半の私が気にならないくらい
でしたから、まず問題ないとみていいと思います。
書込番号:10232702
1点

くぃくいさん、eagle_houseさん、早速のお返事ありがとうございます。 トルクセンサーは同じなんですね! 調査不足でした。 日経トレンディ、今から買ってきて参考にします。 何軒かのショップには聞いたのですが、やはり実際乗ってる方に言われると、納得できました。 引き続き何かありましたら、ご意見お願いします。
書込番号:10236834
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器
実車を見てみたいと思い、近所のチェーンの自転車屋さんに数件見て回ったのですが
ハリヤが一台あっただけで、普通のアシスト自転車も安めのものばかりで、ブレーキ充電付きも置いていませんでした。
皆さんは、実車を見ないで購入したのですか?
1点

私は実車を見ずにNETで購入しました
ハリヤも最初は候補に入れましたが内装8段のスッキリ感が
気に入りBleceLに決めました。
発売日に発注したのですが納車は9月と返信ありました
しかし実際には8月7日に配達されました。
晴れの日だけ通勤に使用するつもりです(雨天は車)
途中に坂が3〜4カ所ありますが、気にならなかったです。
通常の自転車と比較してはるかに体力的に楽です。
サスペンションも段差を良く吸収してくれますし、
ディスクブレーキもVブレーキも良く効きます。
高い買い物でしたが、それだけの価値ある商品だと思います。
書込番号:10006792
0点

私も実車をみないで、ネットで購入しました。
サポートは近所の自転車ショップでしてくれるので、助かっています。
乗り心地については、ちょっと不安はありましたが、乗ってみるとすっごく柔らかい乗り心地で通勤にはとてもいいと思います。
私は、その日の気分でブレイスとロードでの通勤です。
サスペンションはちょっとデコボコとしているところではかなりいいですよ。
書込番号:10011737
0点

eagle_houseさん
あげぜんスウェーデンさん
レスありがとうございます。
私自身の初電動アシストなので実車を見ないと少々不安でした。
自転車自体の能力も高そうですね、思っている以上に良さそうな自転車のようです。
前向きに購入を検討しようと思います。
しかし・・・注文したとしても納車はずいぶん先になりそうですね。
書込番号:10012675
0点

はじめまして。
私も、自転車通勤を始めようと思っていまして。
といっても、もう、10年以上自転車は所有していませんでしたし、
片道、12km、途中、坂あり、橋ありで、どうしようか、迷っている
ところです。
近くに試乗できるお店も見つかっていないので。。。
でも、とにかく、やってみようと思っています。
便乗の質問になってしまうかもしれませんが、、、
バッテリ切れの時の、”重さ”は、どんな感じでしょう?
あまり、気にしなくてもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。(^^ゞ
書込番号:10202266
0点

k-shinozakiさん今晩は
私の自転車ブランクは40年弱ですが一度通勤に使ったら
その爽快さに病みつきになりました。どこに行くのにも車だった私が。
片道10.5キロの道(東海道線の陸橋やだらだら坂や天井川の橋などあり)を
40〜45分かけて通勤しています。
ご質問の電池切れですが、さほど気にしなくていいと思います。
帰りに電源入れずに走った事があります。
通常は6速にいれっぱなしで走ってますが、さすがに6速ではきついので
5速でいけます。坂は傾斜にもよりますが2〜4速で大丈夫でした。
重いから速度はでませんが22〜24キロならなんともありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:10206661
0点

eagle_house さん お返事ありがとうございます!
試乗もしないで買うのは少し不安でしたが、
ほぼ、不安が解消されたといいますか、ますます欲しくなってきた!
という感じです。
爽快な通勤、ほんと楽しみになってきました。
ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:10208194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





