SA76G2 のクチコミ掲示板

2009年 6月17日 登録

SA76G2

Socket AM2+やAM3に対応するベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:SocketAM3 対応メモリー:DDR2 800/667/533 チップセット:760G+SB710 SA76G2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA76G2の価格比較
  • SA76G2のスペック・仕様
  • SA76G2のレビュー
  • SA76G2のクチコミ
  • SA76G2の画像・動画
  • SA76G2のピックアップリスト
  • SA76G2のオークション

SA76G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月17日

  • SA76G2の価格比較
  • SA76G2のスペック・仕様
  • SA76G2のレビュー
  • SA76G2のクチコミ
  • SA76G2の画像・動画
  • SA76G2のピックアップリスト
  • SA76G2のオークション

SA76G2 のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA76G2」のクチコミ掲示板に
SA76G2を新規書き込みSA76G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MBのグラフィックチップの故障?

2013/01/04 17:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

スレ主 virago250sさん
クチコミ投稿数:54件

SA76G2を使っています。
OS vista business 64bit
cpu athlon64II 2.9G *2
mem 2G
HD 500G
一ヶ月前より。起動時にリセットするようになりました。
電源をいれ、ロールがでて、次はロゴが出るところで、黒い画面でとまり、しばらくするとリセットされるという症状です。
色々やりましたが、復旧無理なので再インストールしました。
インストール後、ディスプレイドライバーを有効にすると同じことが再現されるようになりました。無効にし標準ディスプレイアダプタで使っているかぎりだと、使用問題ございません。
これは、マザーのグラフィックチップの故障が疑わしいのでしょうか?
スロットに別のカードを指して使用するしかないですか?
まだ使用開始、二年ぐらいですし、過負荷などはかけていないので、なんで・・と言う状態です。
他の可能性など、ご意見おきかせいただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:15569833

ナイスクチコミ!0


返信する
soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/04 18:18(1年以上前)

ディスプレイドライバーを入れるとチップに負荷がかかるようになるので、
このときに放熱不足や電力不足が発生しているような気がします。

チップセットのヒートシンクにほこりがたまっていないか、外れかけていないか
をチェックしてみてください。

マザーや電源の寿命の可能性もあると思います。

書込番号:15570009

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/04 23:24(1年以上前)

最近接続したモノが原因と思うがUSB接続をすべて外して電池を抜いて30分程放置(何故か30分以上が重要)してから起動してみて下さい。
起動したらすべてのドライバーを更新して再起動、BIOSでUSB2.0速度をハイスピード又はフルスピードに設定その後起動してUSBを挿して再起動でいけると思います・・

書込番号:15571575

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/05 06:06(1年以上前)

電源だと思います。 (電源ユニットの意)

ドライバー類、付属の CD-ROM からでしょうか !?
新しいの入れてらっしゃいます?

書込番号:15572599

ナイスクチコミ!0


スレ主 virago250sさん
クチコミ投稿数:54件

2013/01/05 17:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

電源が怪しい可能性は高そうですね。
会社にもう一台あるので、電源をそちらとつなぎ変えて動作確認もしてみたいと思います。

一応、箱の中の埃やファンの異常などは無いと思います。
USB系は無線ランイガイはつないでないです。

ドライバーは再インストール後はじめに、CDでその後はダウンロード最新版どちらも試しました。二回ともだめでした。


書込番号:15575430

ナイスクチコミ!0


スレ主 virago250sさん
クチコミ投稿数:54件

2013/04/19 14:12(1年以上前)

なかなか、検証ができませんでしたが、やっと自宅の別の電源で試せました。

結論からかきますと、ディスプレイ関連のチップセットの故障のようです。
電源を変えても症状が同じでしたので。

 shuttleに連絡したら15000円くらいかかるよう。どうしたものか。

書込番号:16034189

ナイスクチコミ!0


スレ主 virago250sさん
クチコミ投稿数:54件

2013/05/14 21:36(1年以上前)

メーカでの検証結果が出ました。

HDの故障だそうです。不良セクタがみつかったようで、HDを交換したら改善したようです。
マザーもコンデンサが膨張してたから、交換したと書いてました。これは関連があるのかどうか不明ですが。

HDの故障で、こんな具合が出るなんてびっくりでした。

書込番号:16133455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め構成

2011/02/11 10:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは。
こちらのベアボーンでお勧め構成を教えてください。

使用用途はRagnarokOnlineのプレイができれば十分です。
osはxpにする予定です。

スペースの関係で現行のモニタとキーボード、マウスを切り替え器で共有するつもりなのですが、そちらもあわせて教えてくださいませ。

AMDのcpuを使ったことがないので、その他アドバイス等ありましたら是非御願いします。

書込番号:12637690

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 10:55(1年以上前)

ROならAthlon II X2 255を乗せるくらいで充分動いてくれると思います。
メモリはDDR2の非SODIMMでPC2-6400以上ならどれでもいいのですが、安物を避けるか相性保証付きで買うのがよろしいかと。
CPU切替器についてはモニタ・マウス・キーボードの接続端子によって選ぶものが変わります。
価格.comで適当に検索して機能が不足してないかを確認しつつ気に入ったのを買うとよいでしょう。

書込番号:12637876

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中なんですが

2010/11/11 15:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

スレ主 .comjpさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの商品、購入検討中なんですが、初歩的質問なんですがよろしくお願いします。

@こちらのオンボードグラフィックは、後着けのビデオカードにたとえると、どの程度の物なのでしょうか?

AシャトルHPに、ドライバダウンロードのところに、RAID UTILITY があるのですが、オンボードでRAIDは組めるのでしょうか?

以上2点、初心者(素人)で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

書込番号:12199101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/11 17:52(1年以上前)

こんにちは

>@こちらのオンボードグラフィックは、後着けのビデオカードにたとえると、どの程度の物なのでしょうか?

大雑把にですがRadeon HD 3450位になると思います。

>オンボードでRAIDは組めるのでしょうか?

組めます。組み方は以下のページを参照してください。

http://global.shuttle.com/support_faq_detail.jsp?PI=1240&PFI=1887

書込番号:12199507

ナイスクチコミ!1


スレ主 .comjpさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/11 18:19(1年以上前)

PC難しいさん 
早々の解答有難うございます。

オンボードでRAIDの件、参照ページまで有難うございます。
RAID1を組みたいので、参考になります、有難うございました。

書込番号:12199626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SA76G2

マジックパケットを送信して電源切→入を実現したいのです。
BIOSに「Wake-Up by PCI card」と「Wake-Up by Ring」
のそれらしき項目があったのでどちらも有効化して試しましたが起動しません。
ホームページの仕様書にはサポートされている旨が記入されていましたが、何か特別な設定があるのでしょうか?
おわかりになられる方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11940435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2010/09/20 17:47(1年以上前)

自己レスですがもしかしてオンボードでは無理?

書込番号:11940453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 17:59(1年以上前)

お使いのOSがわかりませんが、Windowsなら

「デバイスマネージャー」→「(LANカード)のプロパティ」→「電源の管理」タブ
1)このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
2)Magic Packetでのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
の二つにチェックを入れます。※2) はOSによって「管理…」になっています。

それでもダメなら、同じプロパティーの「詳細設定」タブに該当項目が有ると思うので弄ってみてはいかがでしょうか?

ウチは、Windows7 Ult x64ですが、問題WOL出来ていますよ

書込番号:11940504

ナイスクチコミ!0


Ω=ωさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 18:52(1年以上前)

大昔は、MBのBIOSだけで WOLの ON/OFFが出来た記憶がありますが、最近のは、何故か Windows側で 電源管理の設定をいじらないと動作しないのが多いようですね(我が家のはみんなそうなってしまった)。
正直、面倒くさいです。Linuxオンリーのユーザとかはどうするんだろう?

ところで、WOLで電源切ってるときの待機電力ですが、我が家でワットチェッカーで測定すると 機種と構成によって 1W未満〜8Wまでバラバラです。サスペンドと電源断と消費電力が変わらないPCもあるのでご注意を。

書込番号:11940762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 19:06(1年以上前)

Ω=ωさん

ディストリビューションやパッケージ構成で異なるでしょうが、Linux系ならethtoolで弄れると思いますよ。

手元に実機が無いので分かりませんが、待機時のリンク速度を落とせば、待機電力は減らせる可能性はあります。
また、AC電源が遮断すると、その後電源が復帰してもWOLに反応しないタイプの物もあります。SA76がどうだったかは覚えていません。すみません。

書込番号:11940833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2010/09/20 21:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
DiGiCharat2706さん
OSはWindows 7 Professional 32bitです。
もちろん電源管理の項目も見たのですが書くのを忘れていました。すみません。
DiGiCharat2706さんはこの機種でWake on LANを実現できているのでしょうか?
もしよろしければWOLにお使いになっているソフトを教えていただけないでしょうか。
オンボじゃなくPCIカードの増設LANからはWOLできるという情報は見つけることができたのですが、その方も同じくオンボのLANからはWOLできなかったという結末でした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11941875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 22:31(1年以上前)

小野妹子は女性だと思っていた さん

Magicpacketの発信源は、UbuntuやVineの標準で入手出来るパッケージや、ヤマハのルーター(RTX1100)等です。
色々と試していらっしゃる様ですので、BIOSやドライバのアップデートをお勧めするのは釈迦に説法でしょうね。

後は休止やスリープ状態での反応はどうでしょうか?

この機種は地味にリビジョンが上がってたりするので、ひょっとしたらロット差的な物が有るかもしれません。

書込番号:11942302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2010/09/21 09:05(1年以上前)

DiGiCharat2706さん ありがとうございます。
実は今週もう2台同じのを買ったので試してみます。
ちなみにこの機種ってスリープ復帰後ってエアロが無効になりますよね。
PT2の録画サーバーにしてるのでどうでもいいですが。
あと、私が考えてる無謀案が2TBを3発積んで6TBにしてみようかなと。
自殺行為と言われそうですが(^◇^;)

書込番号:11944271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2010/10/17 07:40(1年以上前)

その後4TBにして(さすがに6TB(2TB*3)は電源が不安なので却下)再インストールするとなぜかWake on LANできるようになりました。
心当たりのあるところは電源オプション→詳細設定→PCI Express→リンク状態の電源管理の設定を[適切な省電力]に。
ここの設定だと思います、たぶん。
解答していただいた方ありがとうございました。

書込番号:12072214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Phenom II X6

2010/08/29 21:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

クチコミ投稿数:28件

シャトルのベアボーンを使い、Phenom II X6 を使って組みたいと思っていますが、
まだ対応のBIOSが出ていない様です。

いつ頃対応になるか等、情報を持っている方いらっしゃいますか?

書込番号:11832906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/30 10:39(1年以上前)

対応チップセットは770以降がほとんどですね。760で対応してるのは稀ですから、ユーザーの強い希望でもない限り、対応は無いんじゃないですかね。

760で対応している製品のBIOSとお使いのPCのBIOSが同じものであれば、流用できる可能性はありますが、正直博打ですね。自己責任でお願いします。

書込番号:11835294

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/30 11:41(1年以上前)

情報は持っていませんが。
これのマザーはどうも95W以下までの対応の様ですね。
X6登場時では対応できるものが無く、今でも可能性が有るのが一般的には1055だけですよね。
1035とか、もう少し下位の物が出て来る頃に可能性が有るかもと思います。
非公式にはもう動くのかもしれませんが。

書込番号:11835496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/09/03 23:09(1年以上前)

御二人方、ありがとうございました。

少なくても、対応BIOS待ちと言うことですね。
誰か試された方がいらっしゃれば良かったんですが…。

そうなると、シャトルで X6対応の物は完全に待ちと言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:11856440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SA76G2

クチコミ投稿数:1件

よくネットでキューブ型のpcはビデオカードなどの増設が不可との情報をよく耳にしますが

このベアボーンではビデオカードなどの増設は可能なのでしょうか?

回答お願いします

書込番号:11632020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/15 20:13(1年以上前)

キューブから書いてます。グラボは9800GT 2スロット占有タイプを増設。
SP35P2 PROだからキューブの中では拡張性が高いモデルだけど。

不可じゃなくてどっちかと言うと負荷が宜しくない。
この機種は小さいから制約はあると思います。

Support Listを参考に。
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=1240

書込番号:11632081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/15 23:00(1年以上前)

拡張スロットに適したものであれば可能。

正直、なんでそんな当たり前のことを聞くのか不思議。

書込番号:11633000

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA76G2」のクチコミ掲示板に
SA76G2を新規書き込みSA76G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA76G2
Shuttle

SA76G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月17日

SA76G2をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング