テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL
以前使っていたドアホンが壊れたため後昨年秋頃より使い始めました。
ドアホンとしては全く問題なく使用できているのですが、せっかくなのでセンサーカメラや
ディーガとの連携をしてみたいと思っていますが、ディーガを直接ドアホンに接続すると
ディーガに録画できるのですが、ハブ経由だと機械を認識していないようで録画されません
このままではセンサーカメラを買っても使えそうに無いのですが、ディーガやドアホンを
ハブ経由で接続して使用されている方はおられますか???
書込番号:11494417
1点
こんにちは
ディーガの型番、ハブの型番を書いたほうがよりよいアドバイスを得られやすいと思います。
型番がわからないのでなにが悪いのかわかりませんがおそらくLANケーブルが原因ではないでしょうか。
ディーガとドアホンを直接つないでいたということはクロスケーブルを使っていたと思いますが
ハブを通す時は通常はストレートケーブルを使います。
auto-mdix機能があるスイッチングハブならストレート/クロスの違いを気にしないでいいのですが
おそらくご使用のハブにこの機能がないのでは推測します。
書込番号:11494595
1点
はじめまして
ハブはLAN-SW08/PC、ルーターはWBR-G54を使用してます。
ストレートケーブルとクロスケーブルってどうやって見分けるのでしょう?
書込番号:11496415
0点
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/003distethcrss/dist_eth_cross.html
見た目で見分けるなら↑参考にすべきですが
ハブがLAN-SW08/PCとのことでストレート/クロスを自動判断してくれるのでケーブルは関係ないですね。
無駄な確認をとらせましてすみません。
となれば考えられるのはディーガとドアホンのIPアドレスを
お互いが認識していないか、見失っているのが原因と思われるので
WBR-G54でのディーガとドアホンのIPアドレスがどうなっているかご確認ください。
書込番号:11502279
0点
半年前にチャレンジしたときはドアホンにハブからのLANケーブルを接続したときに
認識しませんってな感じのメッセージが出たと思います(うろ覚えですが。。)
今はハブやケーブルが取り外してあるため週末にでももう一度やってみます。
書込番号:11509686
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VL-SWN352KL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2011/07/16 11:30:21 | |
| 2 | 2011/03/03 13:00:21 | |
| 4 | 2011/02/16 8:00:14 | |
| 0 | 2010/08/09 23:05:46 | |
| 5 | 2010/11/20 21:52:57 | |
| 2 | 2010/05/30 9:22:48 | |
| 5 | 2010/12/22 15:15:05 | |
| 4 | 2010/11/15 17:51:03 | |
| 3 | 2009/11/19 21:27:18 | |
| 2 | 2009/11/17 10:11:42 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)







