VL-SWN352KL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:テレビドアホン モニタサイズ:5.2型 録画機能:○ VL-SWN352KLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-SWN352KLの価格比較
  • VL-SWN352KLのスペック・仕様
  • VL-SWN352KLのレビュー
  • VL-SWN352KLのクチコミ
  • VL-SWN352KLの画像・動画
  • VL-SWN352KLのピックアップリスト
  • VL-SWN352KLのオークション

VL-SWN352KLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月

  • VL-SWN352KLの価格比較
  • VL-SWN352KLのスペック・仕様
  • VL-SWN352KLのレビュー
  • VL-SWN352KLのクチコミ
  • VL-SWN352KLの画像・動画
  • VL-SWN352KLのピックアップリスト
  • VL-SWN352KLのオークション

VL-SWN352KL のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-SWN352KL」のクチコミ掲示板に
VL-SWN352KLを新規書き込みVL-SWN352KLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

クチコミ投稿数:23件

一世代古いVL-SW150K/130K用の周辺機器、VL-W603子機や、VL-W810K/811Kワイヤレスカメラは、このドアホンに無線接続できるかご存じの方いらっしゃいますか?
http://panasonic.jp/door/w811/

書込番号:13259607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消音

2011/03/03 10:17(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 muscledさん
クチコミ投稿数:70件

みなさんこんにちは。

既にこの機種をお使いの方にお尋ねします。

親機だけ呼び出し音を、完全に消音する
(電源を切らずに)ことは可能でしょうか?

一階で暮らしている年取った親になるべく
応対させたくないもので。

すみませんが、宜しくお願いします。


書込番号:12733266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/03 12:25(1年以上前)

親機のみ消音(鳴り分け)することは可能です。
パナソニックのHPから取扱説明書がダウンロードできます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manual.do?&pg=20&np=1
デジタルAV→「ファクス/電話機」でこの機種を選び、ダウンロードしてみて下さい。
消音・鳴り分けについては41・43ページに説明があります。

書込番号:12733624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muscledさん
クチコミ投稿数:70件

2011/03/03 13:00(1年以上前)

電気屋のベータロー様

早速、的確な回答をいただき恐れ入ります。
カタログの内容も確認させて頂きました。
 
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:12733759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何点か教えてください

2011/02/15 08:15(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

クチコミ投稿数:1041件

新築に際してこの機種の導入を検討しています。
何点かわからない事があるので教えていただけないでしょうか?

1.ワイヤレス子機から電気錠の施錠、開錠は可能でしょうか?
2.2世帯住宅で電話回線が2つある場合、子機を別の電話機(対応しているものを導入します)に登録し使い分けられるでしょうか?
3.親機からの距離がある場合は電話機用の中継器が使用できるとの事ですが、2.の条件の時、電話親機との間も同じ中継器で中継できるでしょうか?

出来れば一つでも設置機器を少なく、すっきりさせたいと思っているためこの機種が気になっているのですが、上記のようなケースではどうなのか知りたく思います。
ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:12658258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/02/15 08:38(1年以上前)

>1.ワイヤレス子機から電気錠の施錠、開錠は可能でしょうか?

できます。
外部機器と言うボタンで開け閉めします。
詳しくはホームページで子機のマニュアルをご覧ください。

>2.2世帯住宅で電話回線が2つある場合、子機を別の電話機(対応しているものを導入します)に登録し使い分けられるでしょうか?

マニュアルでは一台のみと書かれているので無理なような気がします。


とりあえず、マニュアルによく目を通してから検討して下さい。

私も新築の際にトステム(アイホンの電子錠)にこのドアホンをつなげました。
2世帯住宅という事は、ご年配の方も使われるのでしょうか?
それであれば、解除ボタンを増設されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12658318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2011/02/15 09:24(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。
メーカーHPはよく見たつもりだったんですが、マニュアルも確認してみます。
 使用されていて、子機の感度やその他、気になる点はないでしょうか?
たびたびすみませんが情報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12658450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/02/15 13:16(1年以上前)

狭い3階建てでの使用ですが、子機の感度も悪くなく、FAXとの相性も悪くないです。
ただ、正直電気錠をドアホンで開け閉めする事はあまりありません。

書込番号:12659292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2011/02/16 08:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
防音のため1,2階間に鉄筋コンクリートが入る予定なのでどうかな、と思ったのですが、中継器等もあるようですし、導入の方向でもう少し情報収集してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:12662886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

クチコミ投稿数:1件

HUBを使って本機とセンサカメラVL-CM240、DIGA BW680を接続してみたらうまくいったのですが、
イーサネットコンバータを使って
VL-SW352KL --- イーサネットコンバータ --- 無線LAN --- イーサネットコンバータ --- DIGA
のような接続ではつながりませんでした。 このような形で使っている方はおられたらアドバイスお願いします。
本機とDIGAがちょっと離れていてイーサネットケーブルを使いたくないので無線LANで何とかと思ったのですが、HUBで直接つながっていなければだめだというのであればちょっとがっかりです。

書込番号:11741011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

以前使っていたドアホンが壊れたため後昨年秋頃より使い始めました。
ドアホンとしては全く問題なく使用できているのですが、せっかくなのでセンサーカメラや
ディーガとの連携をしてみたいと思っていますが、ディーガを直接ドアホンに接続すると
ディーガに録画できるのですが、ハブ経由だと機械を認識していないようで録画されません
このままではセンサーカメラを買っても使えそうに無いのですが、ディーガやドアホンを
ハブ経由で接続して使用されている方はおられますか???

書込番号:11494417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/14 13:21(1年以上前)

こんにちは

ディーガの型番、ハブの型番を書いたほうがよりよいアドバイスを得られやすいと思います。

型番がわからないのでなにが悪いのかわかりませんがおそらくLANケーブルが原因ではないでしょうか。

ディーガとドアホンを直接つないでいたということはクロスケーブルを使っていたと思いますが
ハブを通す時は通常はストレートケーブルを使います。

auto-mdix機能があるスイッチングハブならストレート/クロスの違いを気にしないでいいのですが
おそらくご使用のハブにこの機能がないのでは推測します。

書込番号:11494595

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/06/14 21:19(1年以上前)

はじめまして

ハブはLAN-SW08/PC、ルーターはWBR-G54を使用してます。

ストレートケーブルとクロスケーブルってどうやって見分けるのでしょう?

書込番号:11496415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/16 07:24(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/003distethcrss/dist_eth_cross.html

見た目で見分けるなら↑参考にすべきですが
ハブがLAN-SW08/PCとのことでストレート/クロスを自動判断してくれるのでケーブルは関係ないですね。

無駄な確認をとらせましてすみません。

となれば考えられるのはディーガとドアホンのIPアドレスを
お互いが認識していないか、見失っているのが原因と思われるので
WBR-G54でのディーガとドアホンのIPアドレスがどうなっているかご確認ください。

書込番号:11502279

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2010/06/17 22:51(1年以上前)

半年前にチャレンジしたときはドアホンにハブからのLANケーブルを接続したときに
認識しませんってな感じのメッセージが出たと思います(うろ覚えですが。。)

今はハブやケーブルが取り外してあるため週末にでももう一度やってみます。

書込番号:11509686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/20 21:52(1年以上前)

こんにちは、もう既に解決済みかもしれませんが…

WBR-G54のDHCPでIPアドレスを手動割り当てルール入力で
ドアホンのIPアドレスを固定してみてはいかがでしょうか?

私も先日この商品を購入しましてルーターは違いますが上記方法で
ハブ経由で出来ましたのでご参考までに。

書込番号:12246577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

早速、壊れました。

2010/05/22 23:33(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 KazH3さん
クチコミ投稿数:52件

購入2ヶ月で、それまで機嫌良く作動していた本機は、昨日いきなり画面一面青になってしまいました。音声は伝達されます。取り外して短い信号線でチェックしても同じなので、信号線ではなく親機か子機の故障です(子機のカメラ部分かな?)。通販で購入したものですので、メーカーのサービスに直接持ち込むことにしました。子機だけを引き取り親機がまだ入っている製品オリジナルの段ボール箱を引き取れと言ったり、カーボンペーパー2枚綴りの修理依頼伝票の記述を訂正するのに、紙を重ねずに片方だけを訂正したりする、受付の若くない女性の対応の酷悪さは別として、修理作業自体は大阪で一括実施するので10日程度を要するそうです。宅配をお願いしましたが、絶対にダメ!取りに来い、と言われました。ここはソニーさんの方が親切ですね。10日程度後に、修理結果等を報告したいと思います。追伸:自分で取り付けましたが水抜きの確保を忘れる等のシロウト工事はやっていませんので、とりあえず。

書込番号:11394434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 00:16(1年以上前)

とりあえず読みにくいので適度に改行して頂きたく。

書込番号:11394650

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazH3さん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/30 09:22(1年以上前)

修理完了しました。

「途中経過を連絡願う」という要望に対しては、24日に「27日に修理完了し戻る」という電話連絡あり。修理に10日程度を要すると言われたものですから、故障内容と修理状況を知りたかった故の要望でしたが、まぁ、良い対応でした。ちなみに「取りに来て」の連絡は、FAXにて27日に連絡が有りました。

29日に修理完了品を受け取りに行きました。子機の、主基板とカメラユニットの両方が交換されていました。子機の新品交換でないところは、ちゃんと開いて見ているという意味で立派と思いましたが、自分は、カメラユニットのみの故障と仮定していたので、はたして両基板共に本当に交換が必要だったのか?の確認は、交換前の基板も付いて来ましたので、ちょいと回路を組んでみて、楽しませてもらいます。

ちなみに、伝票に記載された「販売店:現金様」に笑い、「完了後ご来社」に対して、取りに来いと言っておきながら、他にどんなオプションがあるのか(あったのか)知りたいと思いました。
また、修理明細書他には、提出した本品以外のビスやナット等の員数チェックがなされており、かっちりしてるな、という良い印象を受けました。

書込番号:11427467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VL-SWN352KL」のクチコミ掲示板に
VL-SWN352KLを新規書き込みVL-SWN352KLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-SWN352KL
パナソニック

VL-SWN352KL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月

VL-SWN352KLをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング