
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月31日 18:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年7月21日 09:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月18日 17:32 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月12日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月13日 04:48 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月24日 23:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90
私はこのケースは持ってませんが
リンクスのHPを見ると外れるようです。
ACアダプタ電源搭載らしいですね。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/miniskeleton90.html
書込番号:11654780
1点

回答ありがとうございます。
配線がぐちゃぐちゃなのでケース内部の電源基盤を外してAC版のマザーでも付けようかなと思ったんですがね・・・・発想的には出来るのかなっと思ったんですが・・・どう思いますか?
書込番号:11655865
0点

プリント基板は異質なものですから、取り外しは可能でしょう。
初期不良も多いであろう部品ですから、それなりに交換は容易だと思います。
取り外せたからといって、綺麗に配線が可能かどうかは、部品と配線する人次第ですが...
書込番号:11656722
1点

ありがとうございます
正直、これ使わないコネクタ沢山ありますからね・・・
取り外せるなら購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11657399
0点



PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90
このケースの電源にはFDD用4ピンが付いてるでしょうか?
初歩的な質問ですみませんwww
なぜ質問したかというと5インチベイを5インチスリムベイと3.5インチベイに
変えようと思ったのですが、カードリーダにFDD用4ピンが必要ということだったからです。
0点

ANTECのHPのも記述がありませんので分かりません。
仮に、汎用の4pinしかなかった場合、この「Mini Skeleton-90」どうしても使用したいのなら、下記の様な変換ケーブルを利用する方法もあります。
1.4ピン(大・オス)→4ピン(小・メス)変換ケーブル
2.4ピン(大)延長+4ピン(小)分岐ケーブル
http://groovy.ne.jp/products/pcparts/drivepower_cable.html#001
ケースを購入する時に確認して購入すれば良いかと思います。
書込番号:10958900
1点

ありがとうございます。
なにしろネットで買おうと思っていて、近くのパソコン店においてなかったので
質問しました。
で、教えてくださったものですが売ってなくて・・・。
アマゾンでこんな物を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-WA-076A/dp/B001BMK0BA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266481622&sr=8-1
これを買おうかと思います。
書込番号:10960956
0点





PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90
先日このケースで組みましたが、静かにご機嫌よく動いています。小さいですから組みやすいとは言えませんが、30分くらいで完成します。上部の15cmのファンのLEDは私のものは青ですが、製品によっては色が変化するものがあるそうです。
マザーボード:DG45FC
CPU:E8400 です。
0点

神戸の爺さんさん、こんにちは。
最近、このケースを手に入れて構成を考えていたので、参考に教えて欲しいんですが。
私の希望としては、手持ちの
OS:XP SP3
CPU:E7400
メモリ:1G×2
光学ドライブ:Pioneer
を使い、追加購入で
HDD:日立320G×2をRAIDで
マザーボード:DG45FCかGF9300-D−Eのどちらか
で考えていたんですが、どうもケース付属のACアダプター90Wでは厳しいのかなと。
神戸の爺さんさんは、HDDは何回転の物を何台のせてますか?
それから、投稿されてから3ヶ月程たちますがその後も安定していますか?
質問ばかりですが、宜しければ返信お願い致します。
書込番号:10144651
0点



PCケース > ANTEC > Mini Skeleton-90
前からMini-ITXに興味あって、今回やっとこのケースで組みました。
思っていたのと違って、ケースサイズに全然余裕なく、パーツを選ぶケースだな〜というのが第一印象。
でも見た目が気に入ったこともあって、それでも良しと思えるケースでした。
構成
CPU:AthronX2 5050e
CPUクーラー:大手裏剣
M/B:MINIX
MEM:バルク品なPC2-667の2GB
HDD: HTS723225L9A360
ケース:こいつ
で、CPUクーラーなんですが、大手裏剣はファン付けられません。
ファンなしでも特に問題ありませんでしたけどね。
ただ、ヒートパイプの一部(ヒートシンクを貫いて飛び出た先端部分)が、ケースと干渉します。
1mm程度なので、フレームに傷つくの覚悟なら無理やり押し込めますが。
あとケースのスイッチ類等をまとめている部分と、MINIXにさした電源24PINケーブルが干渉します。
とりあえずマザーボードのトレイを収納することはできますが、干渉する部分がまさに圧着してるって感じでしたw
ケース付属の電源ケーブルをまとめるのに苦労する位で、簡単に組めますが、この電源ケーブル、正面からモロに見えるのが気になるところ。
位置ずらせないもんかな〜
で、最大の問題がケースのトップファン。
ベリフェラル4PINのケーブル長が短いんです。
いや、延長すればいいだけなんだけど、横着して長さに余裕ないままHDDの後方に来るように配線してたんだけど、マザーのトレイを引き出そうとしたところ引っかかりが。
上記のとおりCPUクーラーが干渉してたので、それだと思い込んでグイっと引っ張ったら、実はトップファンのケーブルをはずしてなかったというオチ。
ケーブルぶっち切ってしまいましたわ。
小一時間ボー然としてましたが、とりあえずケース2個目をポチってしまったそうな。
あれ?なんか悪い評価しかない気が・・・
構成によっては問題がないわけではないと思いますが、見た目が気に入れば全て良し。
Skeltonと親子で並べて置いて、インテリア兼ねてます。
トップファンは3段階に回転速度調節できて、青色LEDのON・OFF可能。
騒音は思った程でもなく、結構静かだな〜ってのが印象。
ただ、騒音に慣れきってる私の評価なので・・・
作りはしっかりしているし、電源容量の問題さえクリアできるなら拡張性もよい。
窒息するんじゃないかって心配もないし、埃問題を無視すれば普通のケースに飽きたらこういうのもありかも。
個人的には大満足です^^
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





