- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000
商品箱のパーコード横の注意書きにデータ放送及び字幕には対応していませんの記述があり、説明書でも説明しているところもありません。
書込番号:10522768
![]()
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000
2003のトヨタ純正HDDナビ(NHDT-W53)がついています。
DTW1000を付けてようかと検討してますが、今いちイメージが浮かびません。
懐も寒いので、DIYご指導お願いします。
1)バッテリーのマイナスを浮かす。
2)インパネを外す
※ココまでは以前、別の件(走行中にDVD、TV視聴可能なハーネスつけで)で経験あり
↓↓ ここから ↓↓
3)チューナーは普通は運転席とか助手席下に設置する?
4)フィルムアンテナの配線はどのへんを這わしてチューナーに接続するの?
5)電源の配線は、どこから取り出し、どのへんを這わしてチューナーに接続するの?
6)信号ケーブル別途購入する必要なるのか?
7)信号ケーブルはどのへんを這わしてナビにつけるの?
8)既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?
0点
>チューナーは普通は運転席とか助手席下に設置する?
そんなとこです。
>フィルムアンテナの配線はどのへんを這わしてチューナーに接続するの?
Aピラーの中とかです。
>電源の配線は、どこから取り出し、どのへんを這わしてチューナーに接続するの?
↓から取り出して、好きな場所を通します。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22240
>信号ケーブル別途購入する必要なるのか?
気が向いたらこんなものも使ってみるといいかも。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evi.html
>信号ケーブルはどのへんを這わしてナビにつけるの?
どっかその辺です。
>既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?
剥がすと自車位置がすっごいことになります。
あと、取り付けが終わった後で、復活の呪文を唱えないとパワーウィンドウがとんでもないことに...
設置場所や配線を通す場所は車種によって異なりますので、自分で探してみてね。
DIYで取り付けるには、ちょっとスキル&勉強不足かな。クルマを壊さない程度にがんばってみてください。
書込番号:10273138
![]()
1点
>>既存のフィルムアンテナは外して、DTW1000付属のアンテナを張ればいいのか?
>剥がすと自車位置がすっごいことになります。
これは、うそだろ。
テレビ用のフィルムアンテナのほかにGPSアンテナがあるからな。
釣りだったら釣られた訳だが・・・。
書込番号:10417280
0点
>テレビ用のフィルムアンテナのほかにGPSアンテナがあるからな。
この機種はGPS統合アンテナになる前の機種でした。訂正します。
>釣りだったら釣られた訳だが・・・。
そんな洒落たことしませんよ。
書込番号:10420121
1点
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000
DTW1000のアンテナコネクタはGT13なのでしょうか?
取説読んでも判りませんでした。
見た目では、形状は似ていると思いますが、当方よく判りませんので、どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点
回答いたします。
カプラはGT13のようです。さまざまなアンテナが用意されているので、GOODですね。
書込番号:10086818
![]()
1点
よの字EP3さん
ご回答ありがとうございました。
基本的には、使いやすく、良いチューナだと思います。
しかし、当方が弱電地域住まいなもので・・・
場所により、フリーズが発生するため、もう少し感度の良いアンテナが
無いか探そうと考えていました。
(ワンセグチューナのフィルムアンテナ構成では、ほとんど走行しながらでは映らない
地域でして、このチューナではたまに止まる程度なので、よく映っているとは思いますが・・・)
いろいろ探してみたいと思います。
書込番号:10091432
0点
車載用地デジチューナー > コムテック > DTW1000
今まではワンセグチューナーを見ていたので比べ物になりません。ナビがストラーダなので迷いましたが値段が安かったのでこれにしました。2×2ですがまったく気になりません。つーか4×4は見たことないし・・・。配線もとくにアンテナ固定だけが時間かかったけど。何とかなりました。2系統出力なので次は後部モニター買います。とにかくドライブが楽しみになりました。
1点
ワンセグチューナー内蔵のポータブルナビが多い中、フルセグに
ちょっとこだわっていたので、この製品に注目しています。
質問なのですが、長距離ドライブが多い場合、ワンセグ・フルセグ両方対応の
方がよろしいのでしょうか?山間部や電波の入りにくいところでは、切替に
なるというような書き込みをどこかで見たことがありまして。
街中以外での電波の入り方なんかを教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:9955184
0点
まだ、街中でしか使用していませんが、特に私の住んでいるエリアは受信状況は問題ありません。取説にはフルセグ放送が入らない電波の弱い地域は自動的にワンセグに切り替るオートモードがあると書いています。お盆休みは遠出のドライブする予定ですのでインプレッションをまた書き込みしますね。
書込番号:9957364
3点
この機種、2アンテナ×2チューナーにしては感度が良いようです。メーカーのテストでは、パイオニアの4×4ぐらいの実力があったとかなかったとか。
まあ、アンテナの数=感度ではなく、電波を受信していないアンテナは放送局サーチに使われてたりするんですけどね・・・。
ナビがパナソニックじゃないなら、ユニデンDTM410かDTW1000で迷ってもいいかと思います。
書込番号:10086825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

