Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PhenomX4 9750 からの乗換

2010/04/06 09:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件

乗換えて1週間使ってみたけど、これスゴク良い。

・動画エンコード時間が2〜3割早くなった。
・CnQで9750では低負荷時1.2GHzだったのが、これは783MHzまで下がる。

動画エンコード時の90%前後のフル負荷でも温度は35度程度(室温15度、鎌アングル)
で発熱も9750(95W)と変わらず、CPUクーラーも400回転ほどでほぼ無音状態。

AM2+マザーのGA-MA78GM-S2H(Rev1.0)で心配だったけど最新BIOSですんなり動作。
このマザーで最後のグレードアップにと購入したが、特にエンコードが早くなったのが
嬉しく、大正解でした。

書込番号:11195015

ナイスクチコミ!1


返信する
luchamaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/06 12:44(1年以上前)

すいません。動画のエンコードとありますがAVCHDファイルでしょうか。
もしAVCHDファイルであるならばDVDへの変換時間はわかりますでしょうか。

私もAVCHDファイル編集のために本CPUを検討しており、非常に興味があります。

書込番号:11195525

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/06 16:26(1年以上前)

残念ですがAVCHDは扱ったことがありません。参考にならずすいません。

私の場合は、Aviutlでフィルタ4〜6個かけて25分のTS(1920x1080)>mp4(1280x720)に変換で、
大体2〜2.5時間くらいです。(9750では3〜3.5時間ほどかかった)

ちなみにOSはXPHomeSP3 メモリは3.25GB+RAMディスクにスワップ2GBで使用しています。
エンコードは同レベル同士で比べるとintelの方が早いとも聞きますがどうなんでしょうね?

書込番号:11196127

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/06 18:49(1年以上前)

ファイルによるCPUの選択ってあります? 変換ソフトの差では?

書込番号:11196572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ポン付け後の再起動現象の原因判明!

2010/01/20 00:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

MSIマザーK9A2GM-FIHに、Phenom X4 9350eの構成で使用してきたPCにこの945を入れ替えましたが、

入れ替え後になぜかWINDOWS XP SP3が再起動を繰り返す・・・。

デスクトップ画面が出て、バックグラウンドで様々なソフトが起動し始めている最中に

決まったところで電源が落ちてしまい、また再起動・・・。

不思議に思い、また9350eに戻すと、そのような現象がしないわけで、

最初はCPUの故障?なんて不安も頭をよぎりましたが、

BIOSでも認識しているし、デスクトップ画面まで出て、決まったタイミングで落ちるということは?と思い、いろいろ調べてみた結果

どうやらMSIマザーに添付されていたソフトで、Dual Core Centerというソフトが原因であることが判明しました。

以前からこのソフトをアップデートしようと思い、更新をかけたりしたこともありましたが、

なぜか正常に更新できずになっていたやっかいなソフトでしたが、

まさかこんな機会にこのソフトが原因で再起動するなんて思いもせず・・・。

前のCPUに戻して、このソフトを削除した後に、945にCPUを入れ替えると、

なんと!正常に起動するではありませんか!!

その後は問題なくサクサクと動いてくれています!

わたしと同じような構成で、同じような経験をされた方、もしくはこれから入れ替えようとされる方の

参考になればと思い書き込んでみました!

長々すみませんm(_ _)m

書込番号:10810783

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/20 01:04(1年以上前)

いなか大好きさん ありがとうございます。^o^

マザボもどんぴしゃ。
CPUは、4850E。
Dual Core Center インスコ済みです。

上記構成はメインマシンでなく、サブマシンなので、いろいろ実験しメインマシンに昇格させるつもりです。

ついさっきポチったのです。
【ご注文内容確認】
 ----------------------------------------------------------------------------
 [ご注文番号] 893858141818

 [ご注文商品]
数量 商品名
1個 Phenom II X4 945 Box (Socket AM3) 《送料無料》
1個 Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM 《送料無料》
1個 刀3クーラー (SCKTN-3000)

 [お支払い方法] アルバイトによるお支払い
 [梱包送料] \0
 [ツクモeX.ポイント 使用ポイント] 0 ポイント
 [ツクモeX.ポイント 付与ポイント] 325 ポイント
 [ご請求金額] \32,470

書込番号:10810988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/20 21:05(1年以上前)

同じ境遇の方に参考になってよかったです。

OSによって変化するのかはわかりませんが、わたくしの場合はXPでの使用でした。

Dual Core CenterやLive updateはすでにアンインストールしています。

CPU性能を表示するソフトはフリーでも多々ありますので、マザボの添付ソフトとはいえ、

不具合が生じるソフトは削除しておく方が無難かもしれません。

なぜ、今回のような現象がでるのかは詳しくはわかりませんが、

誰かご存じの方がおられれば、教えてください!

そもそも自動的にアップデートしてくれるソフトのはずなのに、

正常にアップデートできずに、エラーになってしまうこと自体おかしなことですが(^_^;)

書込番号:10814125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/21 21:37(1年以上前)

いなか大好きさん こんばんわ。
まず、恒例のお宝自慢です。してから、デスクトップ見せびらかせです。^O^

いなか大好きさんのアドバイスにより
・Dual Core Centerをアンインスコ
・旧CPU抜く。ヒート辛苦に張付いてあせる。ドライヤーで暖めはずす。
・新CPUつける。
・GO! 勝手にXP-SP3が認識していく。
でした。

ところでけんけんRXの認識では、Live update VER4 は常駐ソフトではなく、通常起動のような気がします。ネットと接続して、ローカルに置いてあるファイルとネットのそれと比較してダウンロードするだけのような木がしますが...どうでしょう?

あと。それよか、コアセンターが、つけられないシステムファン2(もともと板についてない)が0RPMだと、ぴよぴよ♪うるさく警告を出してきませんか?

ではでは。楽しくって根をつめそうですが、今晩はこのへんで...^O^

書込番号:10819148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/21 22:54(1年以上前)

けんけんRXさん、こんばんは。

CPUを取り替えられたようですね!

わたくしも、取り替えたものの、仕事が忙しく、新CPUでまだいろいろと試していないので、

どの程度早くなったのか体験できていないのが現状です。

Live updateは、常駐か通常起動か詳しく覚えていません・・・。

コアセンターはピコピコ音がでていたかはわかりませんが、突然コアセンターが立ち上がり、

システム2がゼロになっている表示が飛び出てきたりはしていたような記憶があります。

なんだったんでしょう!?

アンインストールした両ソフトは、また不安定になるのが怖くてインストールしていません。

写真のバージョン4?はわたしの入れていたバージョンとは画面が違う感じがしたので、

わたしのはバージョンが低かったのでしょうね(^_^;)

バージョンが低かったのが、再起動の原因だったのかな!?

今となっては詳しくわかりませんが・・・

書込番号:10819658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

倍率可変

2010/01/03 22:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:9件

1/2にソフマップから届きました。これ倍率変更できるんですね。
電圧AUTO 210x16 @3,360Mhzで安定動作してます。
C'nqが無効になっしまいますので元に戻すつもりですけど
AMDさん楽しませてくれてありがとうございます。

C'nq有効にする裏技知ってる人教えてください。

書込番号:10728367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/03 23:44(1年以上前)

もしかしして・・・
955BEなんでわ・・・(*´д`*)ハァハァ
210×16なところも・・・(T_T)
945は200×15です・・・(>_<)

書込番号:10728848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 22:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
いじくってたら210x16でもC'nq有効になりました。Blu-Rayさくさく再生できて感激。
内蔵VGAも速くなってるのだと思います。(790G x2 5400から移行)

Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようです。

書込番号:10733410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/05 01:15(1年以上前)

こんばんわ〜

う〜んと、倍率変更もそうですが、

>Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようで
す。

それも変じゃありませんが?

もし本当に945なのでしたら、そんなこととしてて壊れちゃったり
しないんですか?

素朴な疑問です。

書込番号:10734676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/05 01:32(1年以上前)

FSBを200から210に変更したのだと思うのですが・・・
きっと955BEって200×16だと思うし・・・
そしてきっと届いたのは955BEなんだ・・・
じゃなければ大当たりなCPU(945)だ!!
新年早々当ててしまいましたね・・・・(*´д`*)ハァハァ

書込番号:10734739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 19:02(1年以上前)

>Win7用のCPUドライバが見つかりませんのでK10Statは使えないようです。


って…超意味わからん

書込番号:10737462

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/06 02:22(1年以上前)

Windows Vista以降は標準でドライバーを持っているので、ドライバーは必要ありません。
それとWindows 7で使えるかどうかはまた別な問題ですが...

書込番号:10739988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 11:23(1年以上前)

ああああ
なんか本当に気になる・・・
このCPUが(*´д`*)ハァハァ
OCしてないデフォだと200×15ですか?
それとも200×16でしょうか?
本当に倍率変更出来ちゃうのあるのだろうか・・・(>_<)

書込番号:10740893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/06 16:22(1年以上前)

どうやらPhenomIIX4 945BEであることが判明。



ウソ。

書込番号:10741924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 18:56(1年以上前)

>Marunnさん 
たしかにそうですねwww
でも本当に気になる・・・
ってか本当に945で倍率変更出来るならば200×17でとりあえず3.4Gにして欲しかった(>_<)
210×16で3.36Ghz・・・
なんて中途半端な・・・(*´д`*)ハァハァ

書込番号:10742562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/06 19:40(1年以上前)

改★大工で源Z(ゼータ)さん 

>210×16で3.36Ghz・・・
なんて中途半端な・・・(*´д`*)ハァハァ

BEモデルでもFSBは上げれるんだぜ!
というご本人なりの再確認では?(笑

てか、スレ主様は何故いつも泣いてるんですかね?

書込番号:10742780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/21 22:13(1年以上前)

200x17 3400Mhz 確認しました。WCPUClock.exe
CrystaCPUIDではPhenom2 x4 945と認識され
オリジナルクロックが表示されません。

BIOSではPhenom2 x4 945(c3)と認識されます。
マザーはJetway MA379GDG COMBO メモリDDR2です。
64版Windows7ではK10Statは動作しないのか私のミスかわかりません。

AMDさんのシャレなんでしょうか??
4core復活なんかも・・・・・AMDさんありがとうございます。

書込番号:10819396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AM2(690G)マザーで動きました

2009/07/05 00:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 Thomas35さん
クチコミ投稿数:1件

AM3マザーと一緒に買う予定でしたが店に1枚もなかったので
とりあえずCPUだけ買いました。

現在Athlon64 x2 5000+BEを載せて使用中のGIGABYTE GA-MA690G-S3Hは
このPhenomUx4 945/95Wの正式サポートを未だに表明していませんが
ダメモトで載せ換えてみたところ、ちゃんと動いてくれました。
サポートリストによると125W以上はN/Aですが、95W以下だと大丈夫みたいです。

ただ、BIOSの仕様なのかOS上でCPU温度がモニターできないのと
そういうものなのかもしれませんがTMPGEncでSSE4が有効になっていませんでした。

上記のような細かい問題は他にもあるかもしれませんが、とりあえずは普通に
問題なく使えています。

発熱に関しては温度がモニターできないので正確には分かりませんが
ヒートシンクを触った感じでは5000+BEより熱くないです。

また、動画エンコードに要する時間を5000+BE(3GHz動作)と比較すると
45%程度で済みました。今回のアップグレードの目的はエンコード時間の
短縮にあったのでこの結果には大満足です。

当初の予定通りAM3マザーで動かすのがベターだとは思いますが、
DDR3と合わせてもう少し価格がこなれて、十分な数量が出回るまで
しばらくこの構成で行ってみようかなーと思います。

書込番号:9804511

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/07/08 13:24(1年以上前)

Thomas35さん,こんにちは.

貴重な体験談ありがとうございます.

私はGigabyteのGA-MA78G-DS3H (rev.1)にAthlon 64 X2 5600+を載せて使っているのですが,このマザーボードのCPU対応表にも,Phenom II X4 945 (95W)が掲載されていません.(125Wは可ですが)

Thomas35さんの試みに触発されて,私も買ってしまおうかと思ったのですが,ダメだった場合にマザーボードを新調するお金はないので,一応確認してみることにしました.

マザーボードを買ったツクモに電話して「口コミで使えたなどという情報が入っていませんか?」と問い合わせたのですが,「対応表に載っていないなら十中八九ダメですね」と無難な答えが返ってきました.それはそうかなとも思ったのですが,諦めきれずGigabyteのサポートにWebフォームで問い合わせたところ6日で「最新のBIOS(F7D)で動作確認しましたので,CPU対応表も近々アップデートします」という内容の回答をもらいました(^。^).

今日か明日にでも買いに行こうと思います.

書込番号:9822530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2009/09/09 11:05(1年以上前)

810での使用ですがこちらも690G(M2A-VM)で動きました。
ただCPUの表示がBIOSUPしてもでてきませんがBIOSUPでL3キャッシュ認識しました。BIOSUPなしでも2.6GHZ表示4コア認識はします。スピードもAthronx2 5000+と比較しても格段にあがります。

書込番号:10124537

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/09 20:35(1年以上前)

現状ではAMDのCPUにSSE4はありません。

書込番号:10126538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング