Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自作指南。

2010/06/28 19:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
今までメーカーやBTOパソコンをパーツ交換程度いじっていた程度で今回初めて自作に挑戦したいと思います。
素人ながら構成を考えてみました。ご指南願います。

PCの用途はネット・メール・写真編集とたまにエンコのみです。
重要視したいのは安定性とコストパフォーマンスに優れたモノが良いです。
予算は7万円〜10万円です。

CPU
AMD Phenom II X4 945 BOX (95W)
http://kakaku.com/item/K0000041716/

CPUクーラー
Corsair CWCH50-1
http://kakaku.com/item/K0000062828/

マザーボード
ASUS M4A77TD PRO
http://kakaku.com/item/K0000051917/

ハードディスク
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
http://kakaku.com/item/05302515949/

ビデオカード
MSI R5570-MD1G (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000089479/

メモリ
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000038525/

ブルーレイドライブ
パナソニック UJ-120
http://kakaku.com/item/K0000002450/


手持ち品↓

PCケース
玄人志向 生技参號 元祖根性試し用まな板 SEIGI-3GOU
http://kakaku.com/item/05804311820/

電源
ANTEC EarthWatts EA 380
http://kakaku.com/item/05901010819/

モニタ
SONY BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
http://kakaku.com/item/K0000081867/

キーボード
ロジクール Wireless Keyboard K340
http://kakaku.com/item/K0000056563/

マウス
ロジクール Wireless Mouse M505 M505BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/K0000056620/

宜しくお願いします。

書込番号:11556778

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/28 19:20(1年以上前)

やづて駄目なら考えれば。

書込番号:11556800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 19:26(1年以上前)

OSは?
電源は中古でしょ?大丈夫?

書込番号:11556826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/28 19:31(1年以上前)

 ぐれいへあーさん、こんにちは。

 ブルーレイドライブがノート用のスリムタイプでATAPIなのはどうかな?と思います。
 普通の大きさのSATAにされてはどうでしょうか。
 
 それにしてもケースのネーミングはすごいですね(^^;)

 KDL-40EX700との接続はHDMIですね。
 下記のクチコミがちょっと気になりました。
「HDMIで接続すると画像が横に潰れるのはなぜ?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081867/SortID=11215366/

書込番号:11556850

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/28 19:54(1年以上前)

前振りをマジに読むとどんな堅実な構成かと思ったが、
なんか何でもありで、組んでパーツ検証終わったら
即バラすようなパーツ集めでした。

Corsair CWCH50-1
玄人志向 生技参號 元祖根性試し用まな板 SEIGI-3GOU
??
きっと本番は別のケースなんでしょうね。

書込番号:11556946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/28 19:56(1年以上前)

まな板使う時点でクーラーの選択間違いじゃないです?
いゃ、ダメとは言いませんけど無駄なような…

後でケースに収める予定があるなら良いかとは思いますが。

書込番号:11556952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/28 20:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

>レナたん
書き込み忘れていましたがOSはWindows 7 Home Premiumで考えています。
電源は新品で未使用です。容量が少ないのが難点ですが(汗)

>カーディナルさん
とりあえず今のPCではDVIでつないでいますが良好です。
HDMIでもつないでみたら大丈夫でしたが反応が遅かったです…。
現在使用中のPCの性能でしょうか??

ドライブは基本書き込みしないのでDVDとBDが読めれば良い程度です。
SATAで安定していて静かなのはありますか?

>ZUULさん 
いえ。本番です。メインPCで考えています。パーツ変更はあまりマメにしないとは思いますが
メンテも楽そうなんで(埃もブロアでさっと一吹きですし)

>Yone−g@♪さん
やっぱりそういうものなんですか?CPUにつけるから冷えるかなぁと(汗)
リテール品で大丈夫ですかね?


書込番号:11557083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/28 20:31(1年以上前)

 ぐれいへあーさん、こんにちは。

>とりあえず今のPCではDVIでつないでいますが良好です。

 DVI-HDMI変換コネクタを使っているということでしょうか。
 HDMIで反応が遅くなる理由はすみませんがちょっと分からないです。

書込番号:11557118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/28 20:35(1年以上前)

>カーディナルさん

DVI-HDMI変換コネクタではないです。
うっかりしていましたがD−sub15ピンでつないでおります。

書込番号:11557134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/28 21:02(1年以上前)

むぅ・・・内心ずっこけたのはZUULさんと私だけじゃ決してないはず・・・。

いあ自作ですしね・・・文句は言いませんけどもね・・・突っ込みどころが満載でw

コストパフォーマンス重視でしたら音は犠牲でかまわんのでしょうからCPUクーラー
とファンはCPU付属品で。
まな板ですんで熱暴走は無いと思いますよ(少なくともCPUに関してはw)


書込番号:11557276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/28 22:02(1年以上前)

>玄人志向 生技参號 元祖根性試し用まな板 SEIGI-3GOU

クリップ型扇風機で上から全体に風当てれば埃も気にならず良く冷えそう…。

書込番号:11557611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/28 22:21(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
わかりました。とりあえずCPUクーラーとファンはCPU付属品でいきます。

>satorumatuさん
作ってみて熱が気になりそうでしたらクリップ式扇風機でも買います。

書込番号:11557733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/28 23:17(1年以上前)

 ぐれいへあーさん、こんにちは。

 そうだったのですか、失礼しました。

書込番号:11558066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/06/29 10:12(1年以上前)

>パナソニック UJ-120
薄型ドライブは基本バルク品販売なのでソフトが全く付いてきません。
そしてDVDと違いBDはフリーの再生ソフトが存在しませんので、ソフト購入の必要があります。
店にバンドル版ソフトが売っていれば+3千円くらい、ソフト単品なら+1万円です。
まぁソフト以前にUJ-120はどこの店も販売終了しているっぽいですけどね。(登録のある店も購入できない状態です。)

ブルーレイ見るだけならLITEONのBDドライブでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:11559514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/06/29 12:52(1年以上前)

こんちゃ

>PCの用途はネット・メール・写真編集とたまにエンコのみです。
ということは、ビデオカード不要でなかろか・・・

まな板なんで、飾りとして付けるのもありかとは思いますが・・w
MSI R5570-MD1Gでは見栄えが・・・

書込番号:11560015

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/06/29 13:26(1年以上前)

>PCの用途はネット・メール・写真編集とたまにエンコのみです。
>重要視したいのは安定性とコストパフォーマンスに優れたモノが良いです。
>予算は7万円〜10万円です。

コスパ重視なら、AthlonII X4 & 785Gオンボードがお勧めです。

CPU
AMD Phenom II X4 945 BOX (95W)

用途的にL3キャシュ不要だと思うので、
AMD AthlonII X4 630

CPUクーラー
Corsair CWCH50-1

リテール(付属品)

マザーボード
ASUS M4A77TD PRO

用途的に785Gのオンボードで十分で、ASUSとASROCKは
稀に、USB接続ストレージ不具合がでるので、
MSI 785GM-P45

ハードディスク
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)

システムドライブならば、カバーブラックの方が速度低下しにくい
WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)

ビデオカード
MSI R5570-MD1G (PCIExp 1GB)

不要

ブルーレイドライブ
パナソニック UJ-120

動作音気にしないのであれば、
LITEON iHOS104

書込番号:11560123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rai_S2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 19:48(1年以上前)

BRAVIAに接続するのであれば、もちろんBRAVIAをテレビとしても使用するわけですよね?
でしたら、テレビ回りの配線の取り回しを考えてもケースはまな板ではない方がいいと思うのですが...
予算も10万円までということなのでグラフィックをオンボードにして、グラボの予算をケースに回してみては如何ですか?

まな板にこだわる理由がメンテなどのしやすさだけでしたら、あまりおすすめはしません。
メンテのしやすいケースもありますし、側面を開けてしまえば掃除もさほど苦になりません。

マザーボードをむき出しにしているということは物理的な破損のリスクも上がりますよ。
他には冷却もあまり効率が良くなかったり、ケース使用時に比べてホコリを吸い込みやすかったり...
なによりうるさいです。

書込番号:11561394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/07/04 01:20(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
今、仕事から帰宅しました。
早く帰ってこれたので返信させていただきます。

という事で再構成しました。再度ご指南ください。
また最初と変更の無いものは鉄板にしたいと思います。
(自作道楽なんで)

CPU
AMD Phenom II X4 945 BOX (95W)
http://kakaku.com/item/K0000041716/

マザーボード&メモリ
未定です。出来ればATX規格のオンボードで考えています。
「グラボは必要なし」とのアドバイスなんで予算を上げれそうです。
出来れば安定していて数年後にPhenom II X6 やその後継の石でも積めたら良いかなと(汗)

ハードディスク

WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
http://kakaku.com/item/K0000090174/

ブルーレイドライブ
LITEON iHOS104
http://kakaku.com/item/K0000045854/

PCケース
玄人志向 生技参號 元祖根性試し用まな板 SEIGI-3GOU
http://kakaku.com/item/05804311820/
PCケースは別にありますが敢えてコレで行きます。

電源
ANTEC EarthWatts EA 380
http://kakaku.com/item/05901010819/

モニタ
SONY BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
http://kakaku.com/item/K0000081867/

OS
マイクロソフト Windows 7 Home Premium
http://kakaku.com/item/K0000042876/
DSP版で考えているのですが何に付ければ良いのか?悩み中です。

書込番号:11579948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/04 01:49(1年以上前)

>DSP版で考えているのですが何に付ければ良いのか?悩み中です。

自分は不要な物と抱き合わせは嫌うのでHDDで駄目なのかSHOPに確認しOK出たら買います。
NGな店では買いません。

書込番号:11580050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/04 09:55(1年以上前)

>>DSP版で考えているのですが何に付ければ良いのか?悩み中です。
USB3.0カードとか、カードリーダー辺りで良いんじゃ?
HDDは邪魔くさい感じがして。

GigaLanカードなんかは個人的にお奨め。
要らないと言えば要らないけど、さほど邪魔にならないし、
OSの再インスコした時のアクチに多少有利。
(電話で再認証しなくて済むかも、という程度だけど)

書込番号:11580938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/07/06 15:24(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。

最終的にこのような構成で組む事になりました。
CPUを変えたので板違いになりました事お詫びします。


CPU
AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX
http://kakaku.com/item/K0000084203/

ハードディスク
WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
http://kakaku.com/item/K0000090174/

メモリ
Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
http://review.kakaku.com/review/K0000055437/

ブルーレイドライブ
LITEON iHOS104
http://kakaku.com/item/K0000045854/

OSソフト
マイクロソフト Windows 7 Home Premium DSP版

以下が手持ち品
PCケース
玄人志向 生技参號 元祖根性試し用まな板 SEIGI-3GOU
http://kakaku.com/item/05804311820/

電源
ANTEC EarthWatts EA 380
http://kakaku.com/item/05901010819/

モニタ
SONY BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
http://kakaku.com/item/K0000081867/

キーボード
ロジクール Wireless Keyboard K340
http://kakaku.com/item/K0000056563/

マウス
ロジクール Wireless Mouse M505 M505BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/K0000056620/

書込番号:11591260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/07/07 09:06(1年以上前)

マザボがありませんけど^^;
ATXでオンボグラフィックだと数が限られますね。
最新の890GXか880GにSB850が載っているもので、
安定性ならBIOS更新の早いASUSかGIGA辺りがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:11594632

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/07 09:50(1年以上前)

ぐれいへあー さん

構成決まってなによりです。
やっぱり、PCケースがいい味だしてますね。
組みあがり見てみたいです。
もし、よければ、写真UPお願いします。

私も蜘蛛型まな板でPC組みたいんですが、
猫にもてあそばれて破壊されてしまうため、
断念しております。

初自作がんばってください。

書込番号:11594759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/08 01:00(1年以上前)

>食い物よこせさん
書き込み忘れてました(汗)
マザボはASUS M4A89GTD PRO/USB3にしました。
http://kakaku.com/item/K0000094479/

>ketyaさん
機会をみて画像UPします。
また、近くにパソコン工房さんがあったので取り寄せですが
手持ち品以外全てで7万円かからない予算で組めそうです。

皆様ありがとうございますm(−−)m

書込番号:11597988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

以前に使っていたM/Bを、CPU換装の際に誤ってダメにしてしまったので、M/Bその他もろもろを交換して、以下のような構成にしました。

CPU     PhenomII X4 945
マザーボード  GA-MA785GT-UD3H
メモリー    DDR3 SDRAM 2G*2
ビデオカード NVIDIA GeForce 8400 GS(玄人志向)
OS Windows XP Home

 問題は、これでベンチマークソフトをやると数値が異常に低いという所です。
 MHFのベンチマークソフトを使って650という数値でした。そもそもビデオカードがそこまでいいものではないので高得点でないのは分かるんですが、以前使っていたCPU:Pentium 4、M/B:P5Qの構成で1200の値は出ていたので、半分というのが納得いきません。ビデオカードなど他のパーツは変えておりません。
 以前PS3などのTVゲームをキャプチャソフトを通してPC上でやっていたんですが、今やるとゲームと画面のラグがものすごくてできないレベルの処理能力です。

 AMD製のものは初めて買ったので、もしこの構成で使うのに必要な手順、注意する点等ありましたら教えていただきたく思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:11548960

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/26 22:55(1年以上前)

ドライバやOSは最新していますか?

書込番号:11549031

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:02(1年以上前)

BIOSは多分最新のF8、ドライバは付属CDのものを全てインストールした形です。

書込番号:11549065

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/26 23:19(1年以上前)

Windows Updateを試して下さい。
追加選択ハードウェアに最新のドライバが表示されませんか?
CPUドライバなど表示されると思います。


書込番号:11549152

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:37(1年以上前)

実はOSも入れなおしたのでアップデートも最近したのですが、先ほどもう一度試してみても全く変わりませんでした。
CPUかM/Bに初期不良がある事とかは考えられるのでしょうか?

書込番号:11549254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/26 23:39(1年以上前)

GA-MA785GT-UD3HのメモリーはスロットDDR3_1・DDR3_2(CPU側2個)に挿していますか?
(2枚挿しだとDDR3_1・DDR3_2を推奨しています)

http://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_ga-ma785gt-ud3h_j.pdf

書込番号:11549266

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/26 23:40(1年以上前)

はい。同じ色のスロットを使い、それもCPU側のものです。

書込番号:11549272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 23:57(1年以上前)

こんばんは。

 ベンチマーク以外の例えばブラウザやメーラー等の他のソフトでは体感どうでしょうか?

 またコントロールパネル→システム→全般を見て、CPUの周波数はどうなっていますか?

書込番号:11549352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/06/27 00:06(1年以上前)

XP だけですが(Vista,7では不要)、AMD CPU用のdriverがあります。

 http://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=173&lang=us

書込番号:11549415

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/27 00:08(1年以上前)

CPUドライバは入れましたか? 
グラフィックドライバも最新の物ですか?
CPU-Z GPU-Zなどで調べてみて下さい。

書込番号:11549425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/27 00:14(1年以上前)

他にオンボードグラフィックがBIOSで無効に変わっているか・MB補助電源用8ピンに接続されているか・CPU温度及びGPU温度が高い 位しか思い浮かびません。

書込番号:11549456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 00:18(1年以上前)

解像度の設定が異なると、当然そんなふうにスコアが逆転することもあります。

書込番号:11549475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 04:02(1年以上前)

田の字コネクタ挿してないオチは?

書込番号:11550135

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 11:06(1年以上前)

>hariさん
 ブラウザ、メール、例えば動画サイトを見るのには問題ありません。以前より若干遅いぐらいです。
 周波数は3.01GHz、3.25GB RAMと出ています。
>爺さん
 早速入れてみたんですが、スコアに変わりはありません。
>toraさん
 上記のとおり、ドライバは全て入れました。
 グラフィックボードの方も入れなおしましたが、変わりません。
>satoruさん
 オンボードグラボは使っていません。電源は接続してあります。
>ヘタリンさん
 最初から何も触っていないですけど、変える箇所はありました?
>鳥坂さん
 M/Bの8ピンの電源ですか?それなら挿してあります

書込番号:11551018

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 11:14(1年以上前)

スミマセン、グラボのドライバを最新に入れ直したた後はスコアが若干上がりました。
650>840です。

書込番号:11551044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/06/27 11:31(1年以上前)

実は、オンボGPU側から出力しているとか?
(スミマセン、グラボのドライバを最新に〜・・・
→これも実はATIのドライバいれたとか?)

まあ、それはそういう落ちもあるくらいに考えてもらって・・・現実的には。

オンボGPUは無効にしてありますか?

書込番号:11551118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 11:49(1年以上前)

このソフトは設定画面でいろんな解像度に変更できますよ。
GeForce 8400 GSで1280x780なら妥当なスコアですね。
それとスコアはほとんどCPUに関係なくグラボの性能で決まりますから、本来ならCPUの交換で大きく変わりません。繰り返しになりますが、たとえば以前の解像度が800x600だったりすると当然今回のスコアは見かけ上低下します。
あと、余計なお世話ですがGeForce 8400 GSだとオンボードの785Gと同じような性能ですから、省エネの点からはオンボードのほうが有利です。

書込番号:11551188

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳の人さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 12:11(1年以上前)

>でんぐりさん
 オンボは使ってません。昔はデジタル出力が無かったんで、その癖でビデオカードに挿して使ってます。
 ドライバはNVIDIAのサイトからダウンロードしました。
 オンボに挿してもモニタつかないんで、確か無効にしました。
>ヘタリンさん
 そうなんですか。単純にCPUの処理能力が上がれば全体の処理も上がると思っていました。
 1024*768で840です。確かに800*600にすると1330になります。

 ただ納得いかないのが、「GV-MVP/GX2」というキャプチャボード、「mAgic TV」というキャプチャソフトを使っているんですが、前回書いたようにPS3など外部入力からPC上で映す場合、かなりのラグが発生することです。ダイレクトプレビュー機能が付いてるので、以前は問題なく使えていました。

 というか今更ですが、ベンチマークソフトはパソコン全体の処理能力を測るものじゃなくてグラフィックだけなんですか?

書込番号:11551280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/06/27 13:07(1年以上前)

なーんだ。結局、前環境の程度では出ているのね。

>オンボードクラボは使っていません。
これ、きっちりBIOS上でDisableにしたほう良いのと、もし、ATIのドライバ
らしきものが少しでも入っている形跡があるなら、アンインストールしたほう
が良いと思います。

>というか今更ですが、ベンチマークソフトはパソコン全体の処理能力を〜
ゲームの場合は、ほぼGPUに左右されるのでその結果が反映される。
GPUが上位の場合は、CPUの能力いかんで伸びシロがあれば、ゲームによっては
伸びますが。

書込番号:11551490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/27 13:22(1年以上前)

マシンの性能評価は使い道によって異なりますから、残念ながら一発で表現するテストはありませんので、CrystalMark 2004などのように多角的な指標を適当に足してあらわしています。
MHFの場合はCPUやメモリーもスコアに影響するとは思いますが、☆でんぐりまんぐり☆さんもおっしゃっているようにもともと描画性能を評価するテストですから、しょぼいマシンは別にして一定の性能以上のマシンならGPUに依存する部分か大きいようです。
ただしもともとINTELを念頭に置いてゲームソフトを作るようですから、AMDだとスコアが低く出ることはあるようです。ほかにはっきりと原因が特定できなければ、ひょっとするとCPUメーカーが違うためにスコアに差が出ているのかもしれません。
GV-MVP/GX2等については知識がありませんがCPU交換とは別の理由だと思いますので、XP用のドライバやアップデータを再インストールしてみるのもいいかと思います。

書込番号:11551532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/27 16:31(1年以上前)

グラフィックの性能云々の話が出ているのであんまり関係ないかもしれませんが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132047291
こういうのもあるみたいなのでcool'n quietの設定を見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:11552111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/28 16:41(1年以上前)

2年位前の環境(780Gオンボード+ ATHLONx2 5200)で解像度1280*720でも800位は出ていた記憶があります。
NVIDIAのドライバ削除して、ATIの最新ドライバを入れてオンボードで試しては?
また、OSがXPならSP3へUPして下さい。SP2以下ではCPUドライバやその他不具合修正パッチを当てないとパフォーマンスが出ない…らしい。

書込番号:11556285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUを換装にあたり

2010/06/08 01:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

今回、CPUをこちらに取替えようと思いまして
少々疑問点を質問させていただきます
換装の主な理由はHD動画の編集です

現状の構成です
CPU:AthlonX2 5200+
M/B GIGABYTE GA-MA78GM-S2H rev1.1
MEM:DDR2-800 1GBx2
マザーのBIOSは最新のF12aにしてあります
ギガバイトのHPの対応表ではF11以降の対応の様ですので動くと思うのですが
AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています

CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
OS起動前にBIOSを再設定が必要とか
AM3マザー+DDR3の場合より極端に性能が落ちるとか
OSの再インストール以外でやらなきゃいけないことや注意点がありましたらご教授ください





書込番号:11466899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/08 02:01(1年以上前)

>CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
特にやることはないですy
BIOSもUPされているようですから。

>AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています
差はあれど体感でわかるほどは無いですから大丈夫です。ベンチ測れば出るだろうか?というくらい。

動画編集はメモリ2GBで足りてますか?

書込番号:11467020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/08 02:12(1年以上前)

>AM2+のマザーにAM3のCPUなので若干心配になっています
互換性はありますので問題ありません。
>CPU変更前後での注意点ありますでしょうか
特にありません。
>AM3マザー+DDR3の場合より極端に性能が落ちるとか
ほとんど差は出ません安心して交換して下さい。

書込番号:11467036

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/06/08 06:23(1年以上前)

OSがXPでAMDのCPUドライバーを入れているなら、
一旦削除した方が良いかもしれません。
私はVISTA以降では一応デバイスマネージャからCPUを削除してから、
挿し替えるようにしています。
基本的にはそのまま挿し替えても問題ないとは思いますが、似たようなCPUだと
認識がおかしくなったことが過去にあったので、念のためですけど。

書込番号:11467275

ナイスクチコミ!0


黒々FTOさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 10:51(1年以上前)

同じマザー(rev1.0)にXP(SP3)で、

Athlon64X2 4200+ >PhenomX4 9750 > PhenomUX4 945(95w)

と乗換えましたが、それぞれBIOSの更新だけでOSやドライバは何も触らずに動作し、CPU認識も
正常でした。(このCPUに交換時はF11に更新)
CnQも正常に動作しておりアイドル時は783Mhzで動作します。AM3との比較はしたことが無いですが
普段遅いとは感じません。(システムドライブがSSDなのでそのおかげもあると思います)

BIOS更新時にはLoadSetupDefaultが基本だと思いますが、面倒なのでそれもしませんでしたが
特に問題は無かったようです。

パーシモン1wさんもおっしゃるようにメモリが心配です。 このPCで、HD動画(1440x1080)を
Aviutlで1280x720にエンコードするとタスクマネージャ上でのAviutlのメモリ使用量が1GB弱になります。
私のPCではPT2関連やFirefoxでメモリを消費するので、最大で2.8GB程度のメモリを使用します。
メモリは3.25GBでページファイル0MBですが、たまーに仮想メモリ領域が少なすぎると警告が出てきます。

以上、私の環境のことなのでrumipapaさんのPCでも同じとは限りませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11467925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/08 21:59(1年以上前)

なるほどCPUの他にメモリですね
ちなみにこの場合DDR2-800をもう2GBとかで良いのでしょうか

上記以外の構成では
OSはXP SP3 VGAにRADEO HD3650 になります

HD動画の編集(AVCHD→BD)という使い方の為のアップグレードなのですが
他にも若干気になっていることがあるので質問させてください

OSをWIN7にしたほうが良いか
メモリ増設とVGAをNVIDIAに換える(CUAD使用)のはどちらが良いか
そもそも4コアでなく6コアの方が良いなど

考えればキリが無いのですが、予算も無いので
皆様のご意見を参考にさせてください
よろしくお願いします

書込番号:11470277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/09 00:06(1年以上前)

>メモリ増設とVGAをNVIDIAに換える(CUAD使用)のはどちらが良いか
CUDAを使用して必ずしも高速化するとは限りません。
フィルタ処理には大変有効ですけど。ただ、幾分か画質は落ちるようです。

>そもそも4コアでなく6コアの方が良いなど
AMDであれば、2〜3万円で6コアに対応できますが、そのマザボのCPUサポートみますと、Phenom2X6 1055Tしか対応してないようですね。(1035Tは未発売)
エンコで考えれば、ソフトがマルチコア(6コアにも)対応していれば有効ですy
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100506/1024719/10_px400.jpg

>OSをWIN7にしたほうが良いか
マルチコアの対応などは、WinXPよりWin7の方が良いされてますが、極端な差はないので問題ないかと。
メモリを4GB以上搭載して足りてない、それ以上増設したいとなれば、64bitOSになりますね。

書込番号:11471166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rumipapaさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/09 09:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました
とりあえずCPUとメモリ2GB 増設でやってみます

OSもそろそろ7にしたいところですが、財布と(妻と)相談してみます
ありがとうございました

書込番号:11472193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途で検討中なのですが。

2010/05/30 11:24(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:4件

はじめましてm(_ _)m
現在こちらのCPUでのBTOを検討しているのですが
ショップにお任せする予定で色々と検索して下記の構成まで
たどり着きましたが何か変更などしたほうがいい部分等
有りましたらご指導頂きたく書き込みしました。
CPU    PhenomII X4 945
マザーボード GA-MA785GT-UD3H
CPUクーラーKABUTO SCKBT-1000
ケース    MIDGARD (CPC-T55DB-U01)
電源     HEC-700TE-2WX 「Win+700W J」
メモリー   CMV4GX3M2A1333C9
ハードディスク WD10EARS
光学ドライブ GH22NS40BL
ビデオカード HD5750 1G GDDR5 PCI-E
OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
以上にセットアップ代金を含めて10万円でした。
(PCワンズさんのBTOです)
モニターは現在使用中の物で代用します。
会社の友人に上記構成を伝えたらインテルのがいいんじゃ?
とも言われたのですが予算が10万なので無理かな・・・と
用途としてはオンラインゲーム(AIONと他少々)
画像編集’(デジカメで撮影したレタッチ程度のもの)
こんな感じに使用を考えています。
何か変更したほうがいい所など有りましたらご指導
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11427895

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/30 12:01(1年以上前)

特に問題ないと思います。

書込番号:11428009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/30 12:47(1年以上前)

>算が10万なので無理か
==>
10万円あれば、同等性能でIntelでもOKなんじゃないかな?
ショップに相談してみれば? 

書込番号:11428194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/30 13:20(1年以上前)

tora32さん,トリリンガルさん
早速の書き込みありがとうございます。
問題ないようですね。
もう少しお店と相談してインテルでいけるか考えて決定
してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11428329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/30 13:57(1年以上前)

こんにちは

この構成でパーツ代金・組み立て代金・OSインストールまで含めて10万円なら安いですね。

ここまでお金を掛けるなら、
(c:\ SSD)(d:\ HDD)でSSDを1台追加されたら良いと思いますが!

書込番号:11428438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/30 14:35(1年以上前)

結局の所、
@ CPUをインテル構成で、2コア4スレッド(コアi3)にする。
A 当初案:AMD構成で、4コア4スレッド(945)にする。
B GPUのグレードをかなり落とす。その上で  i5 750(4コア4スレッド)を乗せる。

と、この三択のうちどれかになると思います。
将来性を考慮するなら、4スレッド対応のゲームが増えてきたこと考えるとAかB。
インテル構成で当初案:Aと同じスペックを狙うのでしたら、恐らく1万弱ほど
の上積みは必須となると思います。
但し、性能差や将来の更なるアップグレードを考慮した場合でも、1万の差は
この2者には無いですよ。

ゲーム特化仕様として、CPUのスペックを2コア2スレッドに落として更に1.5万
程追加投資して、5830、5850あたりのGPUを積む。
使用するゲームや他アプリケーションとの相談になると思いますが、こちらの
案を比較対象として考えた方が効率的かと。


書込番号:11428538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/30 14:36(1年以上前)

シルバーライオンさん
こんにちは。
SSDは全体的に速度UPに繫がるそうですが
値段がまだお高い印象がある為暫くは我慢します(>ω<、)
PCワンズさんにインテルで見積もり出してもらいましたが
12万を少し超えてしまうようなので今回はPhenomII X4 945
のほうで購入してみようと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11428541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/30 14:42(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん
こんにちは。
今出せる予算と相談した結果PhenomII X4 945で
組んでもらう事に決めました。
ボーナスが余計に出ればインテルという考えも
出て来るのですがこの景気なので期待は出来ません・・・
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11428556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/04 00:16(1年以上前)

ゲーム用途だろ?ならばCPUよりグラボだよ。

AMDでもインテルでもどちらでもいいがクロックの高いデュアルコアにして、グラボを5850以上に。

ゲームはグラボが重要。AIONならなおさら。

書込番号:11448531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 13:40(1年以上前)

MMORPGは複雑なシェーダを使わない物が多く、相対的にCPUに高負荷をかけます。
CPU処理の並列化が殆ど出来ていないタイトルが多いため、この傾向が強いです。
依ってMMORPGをメインにプレイするのであればGPUはミドルクラス、CPUはシングルスレッド性能の高いモデルを積むのが定石です。

逆に複数コアを効果的に使う最近のオフラインベースのゲームであれば逆に殆どの環境でVGAがネックになります。AMDプラットフォームのコストパフォーマンスが一番光るケースですね。

AIONは並列化がMMORPGの中では優秀な部類で、解像度次第ではHD5750がネックになる可能性があります。VGAとの相性、バランスを考慮すればPhenomIIは良い選択です。

書込番号:11454834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:5件

プロセッサ3.7

このCPUを使い、2月程にPCを初めて自作しました。
特にトラブルもなく、初めてにしては上手く作ることが出来ました。

そして5月中旬、速度向上のためにSSDを導入し、OSを再インストールしたところ、Windowsエクスペリエンスのプロセッサの項目が何故か「7.2」から「3.7」へ大幅ダウンしてしまいました。心なしか操作していてカクつくことが多くなったような気もします。
OS再インストール前後で行った関係ありそうなことといえば、BIOSのアップデートぐらいです。CPUクーラーを付け替えたとかそんなこともありません。

エクスペリエンスはアテにならないとよく聞きますが、ここまで下がるのは気味が悪いので質問することにしました。
これの原因がOS再インストールのせいなのか、BIOSセットアップのせいなのか、はたまた別の原因なのか、わかる方は何かアドバイスをお願いします。


CPU これ
マザーボード M4A785TD-V EVO
メモリ バッファロー D3U133−1G/E×2
グラフィックカード オンボ(Radeon(TM)HD 4200)
HDD(データ用) HDS721050CLA362
SSD(システム用)X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5

BIOSヴァージョン American Megatrends Inc 2005

書込番号:11408804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/05/26 00:26(1年以上前)

OSを忘れてました。
Windows7 64Bit Home Premium です。

書込番号:11408915

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/05/26 02:20(1年以上前)

ひとつのベンチの値を信じておろおろしててもしょうがないでしょ。
CrystalMarkなりPC Mark05なり、別な複数のベンチで確認すればいいじゃない。
参考値に関してはネット上にごろごろ転がってるし。

書込番号:11409245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/26 03:05(1年以上前)

 アップル鈴木さん、こんにちは。

 再測定されると良いかもしれません>Windows エクスペリエンス インデックスのスコア
 あるいは下記に記載の方法も試されてはと。

「コンピュータのハードウェア構成を変更した後、
 または Windows Vista を初めて起動した後、
 Windows エクスペリエンス インデックスの評価に誤った値が継承されることがある」
 http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:11409328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/26 20:37(1年以上前)

正常になったようです

FPUがALUを下回ってる

R93さん
>CrystalMarkなりPC Mark05なり、別な複数のベンチで確認すればいいじゃない。
ということで、CrystalMarkでベンチしてみたところ、スコアの数値自体は正常だったのですが、FPUがALUを下回ってしまいました。
あまり調べていませんがこの状態は良くないようなので、カクつきの原因はこれなのかもしれません。
こちらに関しては自分でもう少し調べてみようと思います。
返信ありがとうございました。


カーディナルさん
リンク先の方法を試したところ、評価の値が7.3となり、正常になったようです。
ついでに他の評価も上がった所があってなんだか得した気分にw
無事解決しました。返信ありがとうございました。

書込番号:11411770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/27 02:16(1年以上前)

 アップル鈴木さん、こんにちは。

 投稿した後で対象OSがVistaだった事に気づいて「間違えたかな…」と思ったのですが、
 Windows 7でも有効だったと分かってホッとしました。
 とりあえず1つ問題が解決したとのことで良かったです。

書込番号:11413440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPU?

2010/05/16 03:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:73件

このCPUは価格.comのプロダクト部門金賞であったり、売れ筋2位、満足度1位と高評価を得ているようですが、いったいどういう理由のなのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11366091

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/16 04:00(1年以上前)

性能の割に安い。
あとは、インテルさんのはあまり安くないので、思いっきり遊ぶにはAMDさんので遊ぶより勇気が(^_^;

書込番号:11366103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/16 04:24(1年以上前)

まずはレビューでも読んだら?

書込番号:11366128

ナイスクチコミ!8


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/05/16 04:41(1年以上前)

結局のところ、TDP・実性能・価格のトータルバランスが良いからでしょうね。
とはいえ、環境次第というところはありますが、
AMDの他のCPUとの差はそんなにはないような気はしますけど。

書込番号:11366140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/16 15:56(1年以上前)

デビュー時から、ある程度みなさんが求めている条件を備えていたから
だと思います。
(以下、色々とご意見はあると思いますが、支持理由を箇条書き)

○値付けと、実性能のバランスが非常に良い。
○デュアルコアからクアッドコアへのアップグレード需要をうまく掴めた。
○競合品(C2Q 9xxxシリーズ、i7 750)との性能差が、価格差ほど無いとみなされた。
○非常に、互換性が高い。(DDR2、DDR3の両方のメモリに対応できる)
○互換性が高い為、導入コスト(安いMBや安いメモリが使える)も安くなる。

また、以下は、得手不手、賛否両論ありますので、あくまで目安ですが、各CPUの
総合パフォーマンス的な位置づけとして参考にしてください。

http://ixbtlabs.com/articles3/cpu/cpu-2009-summary-p7.html


書込番号:11367917

Goodアンサーナイスクチコミ!5


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/05/16 21:34(1年以上前)

確かにコストパフォーマンスは良いけど、プロダクトアワード金賞に値するかといえば、そうでもないんじゃないかな。今でこそ安いけど、昨年はそうでもなかったと思うし。Intelの中の人も首を傾げてた。

Intelには既にCore 2 Quadという優秀なCPUがあるので、Core iシリーズに乗り換えても満足感は低い。逆にAMDはPhenom(65nm)が散々な出来だったので、買い控えていた人がPhenom IIに殺到した。てな感じではなかろうか。

書込番号:11369319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/05/16 23:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
サブ機のCPUに検討してみます。

書込番号:11369893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/05/20 14:58(1年以上前)

使って見れば良さが分かりますよ!
私は、Core 2 QuadからこのCPUに換えましたが
買った当時は、¥20.000超えてましたので
価格的なメリットは無かったですが発熱も少なく
さくさく感も有り交換して良かったと思いました
古いマザーでも動きますしコアiシリーズのように
入れ替えがマザーもメモリーもってならないのが
いいんでは、ないでしょうか!
95WのTDPで扱い良さと安定性それに価格が釣り合ってくれば
評価は、良くなると思ってました。
何でも高性能でなく
いいツボを抑えたCPUだと思います。

書込番号:11384550

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング