
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年3月29日 23:59 |
![]() |
1 | 8 | 2010年3月29日 17:43 |
![]() |
9 | 13 | 2010年3月27日 13:20 |
![]() |
14 | 11 | 2010年3月20日 16:47 |
![]() |
6 | 12 | 2010年3月5日 21:39 |
![]() |
3 | 9 | 2010年3月1日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
CPU・AMD Phenom PhenomII X4 945 BOX
マザーボード・ASUS M4A785TD-V EVO
グラフィックボード・玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD・HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
光学ドライブ・LGエレクトロニクス GH24NS50SL
ケース・GIGABYTE GZ-X1SPD-100
電源・KEIAN BULL-MAX KT-620RS
メモリ・キングストン KVR1333D3N9K3/3G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
os・WINDOWS7
上記のパーツで自作しようと思うのですが、問題ないでしょうか?
このパーツにした方がイイなどの指摘などもあればお願いします。
自分の使用目的は、インターネットと音楽の編集、ゲームメインです。3Dゲームは今のところ無しです。
グラフィックボードとosは現PCから移設させたいのと、電源は友人から譲り受け予定です。
ご意見お願いします。
0点

OSは今のPCから流用するならライセンス違反になると思うけど?
DSP版で一緒に買ったハードと一緒に流用するならOKなんですけどねw。
DSP版でない場合は新しく買いなおしになるかな?
DSP版なら13000円からあるので、あきらめて買いなおしましょう。
あとメモリーはデュアルチャンネルなので2枚組みのメモリーをお勧めします。
品質重視でCorsair TW3X4G1333C9Aあたりなんかがいいと思う。
4枚セットのCMX8GX3M4A1333C9なんかもあるけどw。
ゲームは何やるかにもよりますが3Dでなく2Dのゲームならオンボードのグラフィック性能で大抵問題なく動くと思います。一応DirectX11に対応してるし。
書込番号:11160853
1点

くら〜くで〜るさん
返信ありがとうございます。
記入のしかたが悪かったですね。osは購入してますが、現PCが不調のために未使用のままですので大丈夫です。
ゲームは現PCではグラフィックボードをつけないとできなかったので、必要なものだとおもってました。
メモリーも2枚の方が良いなら2G×2を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11161006
0点

まぁ、OSの件はややダークぽいままだね。
初自作でDSP版やパッケージ版を持っていることはあまり無いからね。
アクティベーション通るかどうかは知らないし、どうぞご自由に。
メモリは3枚組みってのは、i7の仕様上のものだからね。
PhenomIIの仕様にあったものを選びましょう。
書込番号:11161059
2点

OSの件は了解ですw。
>ゲームは現PCではグラフィックボードをつけないとできなかったので、必要なものだとおもってました。
AMDのオンボードグラフィックはRADEON(HD4200だっけ?)が乗っかっているので多少なら3Dゲームも一応動きます。おいらが動作確認してるのはペーパーマンとか。
それと訂正です。DirectX11でなくDirectX10.1でした。でも10.1に対応さえしてれば問題はないと思います。問題はゲーム側のDirectXが古いと互換性とかの問題で動かないことがあることかな?それだけは注意が必要です。XPモードや互換モードで回避できる可能性が高いのであまり気にすることではないと思いますがw。
書込番号:11161077
1点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
こんにちは。PC自作についてです。
近くにPCショップもなく相談できる人がいないため、こちらにてご相談させて頂きます。
完成品は無駄な機能が多すぎて割高感があるので、今回初の自作をしようと思っています。
用途は、ネットサーフィン、動画サイト閲覧、MMORPGのそこそこ快適なプレイです。
自分で考えた構成は以下のようになります。
【OS】WindowsXP(以前購入したものです)
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)
【マザーボード】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
【グラボ】GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】HL-DT-ST RW/DVD GCC-4120B(現在使っているもの)
【ケース】Solo White
【電源】CORE POWER3 CORE3-500
光学ドライブ以外は新調します。
(光学ドライブはインストールCD等が読み込めればいいと思っているため)
予算は7万程度です。高くても10万までには抑えたいところ。
自分で調べた限りでは、規格の面では大丈夫・・・だと思っているのですが、
もし「型が合わないから使えないよ」や「スペック低い(高すぎる)んじゃないの?」等がありましたらご指摘御願いいたします。
0点

光学ドライブ以外は新調します。
(光学ドライブはインストールCD等が読み込めればいいと思っているため
バルクとかで4000円ぐらいであるのでシリアルATAがいいと思います。 クレバリーのBTO
http://www.clevery.co.jp/pc/minitower/105121.htmlこれを買ったほうが安いと思います。
書込番号:11158156
0点

945買うくらいでしたら965BE買ったほうがいいと思います。
値段差もさほどありませんし。
また、電源はそれを買うのはやめた方がいいと思います
個人的なオススメはZM1200ですが、予算的に間に合わないかと思います。
予算も考慮して考えるならEA-650が無難だと思います。
書込番号:11158350
0点

OKです!!
M/Bもっと安いの(ASRockとか)でも全然OKでしょうw
やっぱ自作機は安いものから順番に試していかないとw
グラボは4日前に自分は9600GTからHD5670に買い換えました(*´д`*)ハァハァ
省エネでかなりに快適ですがバイオのベンチでたまに固まるようになった・・・(T_T)
FANを一個取ったせいか(消音のために)電源が貧弱なせいか・・・
はたまた相性なのか・・・(T_T)
まあ自作ですからw
どうにでもなりますしねw
書込番号:11158411
0点

どんなゲームで必要スペックがどのくらいか分かりません。
予算内で最も高性能なCPUとVGAを選ぶとしか…
書込番号:11158522
0点

何のゲームをするのかとかによってぜんぜん違うと思いますので、
性能がいい悪いは今の情報ではいえないですが、
私だったらもう少し上のグラボにしておきたいなと思います。
ただ、組み合わせ的には悪くないと思います。
ですが、電源はもう少しお金かけたほうがいいかもしれません。
この価格帯は地雷が多いですし。
他のハードまで巻き込んで死亡とかは一番されたくないですからね。
ワット数的にももう少し余裕を見ておいたほうがいいかもしれないです。
書込番号:11158668
0点

皆様すばやいご回答ありがとうございます。
電源が思ったより評判よくないことにびっくりです。
電源容量の関係でしょうか・・・?
また、BTOパソコンというものも初めて知りました。
いろいろと目からウロコです。
構成自体は大丈夫なようですので、電源をもう一度探してみて
もう少し検討させていただきます。
皆様のアドバイス、本当に参考になりました。
ありがとうございました
書込番号:11158919
0点

>電源容量の関係でしょうか・・・?
容量ではなく質の問題です。
電源は価格が質に直結しますし、サイズは評判がよろしくありません。
一応SeasonicやCORSAIRをおすすめしておきます。
書込番号:11158933
1点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
F8Sと申します。
現在自作PCのCPU:AthlonMP(2200+)*2 MEM:DDR2(400)1G*4OS:WinXPを使用しています。
ネットブックも併用しており、デスクトップの使用用途はOfficeでの資料製作と一眼レフ(40D)の画像処理になります。
現状でさして不満は無いのですが、Win7への乗り換えを考えており。jpgメインからRAWの処理が増え、早いPCだと便利なこと、画素数の高いカメラを増機した際の先行投資も踏まえ、PCの新調も同時にしようかと考えておりますが、構成をイジルのは久しくぶりで、現状がまったく判らないのでご意見を頂ければ幸いです。
前置きが長くなってしまいましたが、K6→K7とAMD製の物を使ってきたので、深く考えずにPhenomU*4(945)にメモリを2G*4にしようかと考えていたのですが、インテルですと、メモリがトリプルチャンネルで、6本挿せる様で驚きました。
AMDとインテル、どちらにするかの時点で迷っているのですが、将来画素数の多い7Dや5D2のRAWをDPPやPhotosopで扱う(同時に行うのは多くてWEB観覧と音楽の視聴、変換)さい、PhenomU*4(945)+メモリ2G*4とインテルの同程度のCPU+メモリ2G*6では体感的に違いが出るのでしょうか?
長文駄文になり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

IntelでもAMDでもマルチコアなら不満がでるような事にはならないと思います。
4コアなら問題無く快適に使えるんではないでしょうか。
処理速度の差で選ぶならi7シリーズだと思います。
自分はPhenom II X4 965BEを標準で使用してますが現在不満ありませんね。
処理速度に慣れてくると更に高速処理出来るCPUへと高望みしてしまうかも
しれませんが...(^。^;
書込番号:11026997
1点

使用用途を見てみますとどちらのメーカーのCPUを選んでも問題ないと思います。
書込番号:11027006
1点

PCを長く大切に使われる方のようだから、Corei5 750などで考えたらいかが?
今なら一番 CP比が良いと思うし、ソフトの最適化はどうしてもIntelの方が優先されるからねぇ。
XP標準の Movie Makerとかは、AMD用の最適化なんて全く考えてないように感じる。市販ソフトはそうでもないみたいだが...
書込番号:11027106
2点

皆様素早い返信ありがとうございます。
携帯からの投稿のため一括で返信させて頂きます。御了承ください。
4コア製品ならどれも快適な様で安心しました。
みやたくさんがおっしゃる通り、高望みをすると切りが無いジャンルだと私も思いますので高望みはせずCP重視でこの945か、i5-750にしようかと思います。
長く使い続けられたのはMPのおかげかも知れませんが、デュアルCPUやAMDで良かったと思う場面は殆どありませんでしたのでプライムパルバーさんのおっしゃる通り、i5-750の方が無難な気がします。
書込番号:11027368
0点

グラフィクス性能は必要ないようなので、i5-750とX4 945なら945をおすすめします。
i5-750では別途グラボが必要な分、X4 945の方がコストパフォーマンスがいいからです。
なおIntelのCPUでトリプルチャンネルなのはi7-9**のみで、他はデュアルチャンネルです。
書込番号:11027396
2点

ATHLON II X2 + 780G ユーザでもあるんですけどね。ベンチ性能は同じ程度でも RADEON 4350(2980円)の方が 780Gより動作が確実てか、軽いとか表示が安定してる気がしてます。
GPUだけじゃないんだろうと思う。
数年前から 3000円位からグラボ買えるから、790GX, 785Gなどの コストメリットはそれほどでもない。HDMI+DVI+D-SUB構成ならエントリカードでも デジタル+デジタルが使える。オンボはデジタルx2は出来ないのが多い。
高々RADEON 3450-4350クラスのオンボード性能に拘ってシステム全体の選択枝を狭めなくても良いと思う。特に長く使う物なら尚更。
もちろん、1000円でも安くということならあるだろうな。
書込番号:11028564
1点

返信ありがとうございます。
そうですね、AGP世代の物で不便したことはありませんし、私もグラフィック性能は必要ないと思います。
昨今のグラボは色々な支援機能が付いている様で、ある程度の物を買わないといけないのかと心配していたので安心しました。
またトリプルチャンネルは一部のi7のみしか対応していないことを教えて頂きありがとうございます。コストがかかりすぎてしまうので候補外に致します。
i5だとオンボードグラフィックの物が無いことも今知りました。CPUの価格差も入れると一万円程度変わってしまいますね。
また長く使うつもりでいるので、数千円を気にするつもりは無いのですが、この差は心惹かれるものがあります。
CPU以外の話になって申し訳ないのですが、CPU(とクーラー)、M/B、MEM以外は現在の物を流用するつもりでいるのですが、今使っている電源装置(2*2の4ピン(グラボ用?)が付き始めた頃の物で定格650W)はどちらのシステムを利用してもポン付け可能でしょうか?
書込番号:11031958
0点

まずHDDは変えた方が良いかと。
5000円程度のものでかなり高速化されます。
電源は型番か仕様が分からないと何とも言えませんが、なんとか大丈夫だと思います。
書込番号:11031990
1点

HDDは多分IDE(パラレルATA)ですか?
IDEでも流用可能ですが変換アダプターが必要になります。
M/BにIDEコネクタがあれば別ですが、使用年数と速度的に現在主流の
SATAが良いと思います。
書込番号:11032110
1点

詳細の掴めない質問に答えて頂きありがとうございます。
外出中で型番等分からなかったのですが、使えそうで安心しました。
はい、ハードディスクはIDE(ATA100)の物を使っていますが、皆様のオススメどうり、これを期にシリアルATAの物に換えることにします。
書込番号:11034408
0点

皆様ご意見ありがとうございました。
疑問も解消でき、また予定より安くあがりそうでとても助かりました。
予想より安かった事と、どうせHDDを買うなら…という物欲からSSDにも興味が出てしまったので、
CPU:PhenomUX4(945)
MEM:2G*4
HDD:250〜500Gの物
M/B:オンボードグラフィック搭載の物
Win7(64bit)
か
CPU:PhenomUX4(945)
MEM:2G*2(必要そうなら後で追加)
HDD:現在の物を流用+OS用にはSSD
M/B:オンボードグラフィック搭載の物
Win7(64bit)
のどちらかでもう少し悩んでから決めたいと思います。
書込番号:11034521
0点

みなさま御教授御意見ありがとう御座いました。
とても参考になりました。
本日Phenom II X4 945とM/B、MEM、HDD、OSを発注致しました。
久しぶりの構成変更なので届くのがとても楽しみです。
また選択等で迷った時にお伺いする事になると思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:11147832
0点

構成決まって購入に至ったようですね。
手元に届くのが楽しみですね。
末永く可愛がってあげてくださいね(^.^)/
書込番号:11147867
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
題名のとおりに自作パソコンをつくろうと思うのですが、
以下の構成です。感想を聴かせて下さい。
CPU PhenomUx4 945 BOX(95W)
GPU RH4550-LE512HD(PC IEXP 512MB)
メモリ W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)
HDD HD103SI (1TB SATA300)
マザボ GIGABYTE GA-770T-USB3Rev.1.0
ケース ANTEC Solo White
電源ユニット AP-420CKM
DVDドライブ TS-H663B+S
1点

エバーグリーンのPowerGlitter EG-400PGはどうですか?
書込番号:11113648
0点

やっぱりしょぼい。
しょぼくてダメとは言わないけど。
書込番号:11113660
2点

1.予算は幾らぐらいですか?
2.OSは必要ない(Linuxとか)?
低予算でいくなら↓とか良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000028565/
玄人の安い電源も価格の割には良いけど同じ価格で400Wしかないので、予算があるなら
もう少し容量の大きい方が良いと思ったのでBULL-MAXかな。
書込番号:11113681
1点

予算は6万ちょっとで考えています。
OSはwindows7があるのでいいです。
書込番号:11113689
0点

こんちゃ
PCの使用用途は?
HD4550って中途半端なのが気になりますが・・・
書込番号:11113737
2点

CPUは「Athlon II X4 620」、高負荷なオンラインゲームをされないなら
マザーは785Gのチップセットを載せたものを選択してみては?
余った予算でメモリを増やすか、DVDドライブをPioneerの静音タイプに
変更するのがおすすめです。
書込番号:11113836
2点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
はじめまして!このたび以下の構成でPCを製作しようと思うのですが、
皆様のご意見をお聞かせできたらと思い、書き込みさせて頂きました。
使用用途はオンラインゲーム(モンハン)をメインに動画エンコ等も視野
に入れてベタではありますが構成させて頂きました。
テーマは「限りなく安く、ソコソコのスペック」を第一としております。
それでは皆様宜しくお願いいたします(人´ω゚*)
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
マザボ:ASUS M4A79XTD EVO
グラボ:玄人志向 GF-GTS250-E512HD
HDD:HDS721050CLA362
ドライブ:DVSM-724S/V-BK
ケース:SCY-0311FE-BK
メモリ:Cetus DCSSDDR3-2GB-1333
0点

電源はどこいった?
それに安くとは言え大まかな予算と、苦労と思考って商品を理解した上で決めてる?
書込番号:11036139
0点

性能から考えて電源だけは別途品質のよいものにしたほうがいいです。
書込番号:11036149
1点

>電源はどこいった?
ケースの付属電源を使うおつもりだと思いますが。
後はOSを何を使うのかとか。
書込番号:11036152
1点

動画の種類や編集する内容にも因りますがエンコードなら十分問題なく出来ます。
強いて言えばメモリは4Gにして認識されない700MB分はRAMディスク
として使われてはどうでしょうか。
USBメモリやSDカードを使ってレディーブースとを使うのも良いかと。
自分はゲームはしないので他の方からの意見を参考にして下さい。
書込番号:11036168
1点

>レディーブースとを
レディーブースト です。
書込番号:11036178
1点

早速のご返信ありがとうございます。
電源については「付属で」と考えておりましたが、やっぱり変えたほうが良いのでしょうか?
OSはXPがあるので、そちらを使用します。
みやたさん>>あまった分のメモリーがそのように使用できるなんて知らなかったです!
貴重な情報どうもです^^
書込番号:11036226
0点

追加で、予算はOSを除いて約70000円で考えております。
現在の構成ですと、だいたい60000円ですが、メモリを4Gにすると65000円ですね。
ところで、皆様の反応がとても早くて感謝です^^
書込番号:11036241
0点

>テーマは「限りなく安く、ソコソコのスペック」
ということでしたら、790Xマザーではなく、785Gマザーでもいいような気がします。
2,3千円浮きますし、その分、CPUをランクアップしてはいかがですか?
グラボは、ゲーム使用ならGeForceがいいのかな?
予算に余裕があるのでしたらRADEON HD5770 とかいかがですか?
3千円ほど高いですが、性能は、いいいですよ
書込番号:11036802
1点

バランスからいうとMBは確かに節約したいところですね。
ちょっとオンボードが性能良くても意味ないし。
電源は別に安物でも構わないんだけどサイズはお勧めしない。寿命が短い。
性能に貢献しないから削りやすいところではあるんだけど。
あとは利用頻度を考えて、電気代の10%くらいを節約できる80plusの電源を検討してみてもいいと思う。電気代を考えるともうちょっといい電源が買えるかもしれない。最低ランクのパーツは品質がガクっと落ちるのが世の常。
ケースは通販でなくていいなら秋葉ぶらついて見ると出会いがある。実際、モノみないと選択できないところがあるから。
グラボはPhysX専用に使いまわし出来るし、つなぎとしては悪くないと思うんだけどゲームによってはVRAM容量にシビアな場合がある (特にXboxからの移植系) から1GBモデルは検討に値する。とはいえ値段が上がっちゃうからどこで諦めるかですけどね。モンハンには効果ないだろうし。
あとはいいチョイスだと思いますよん。
書込番号:11036949
1点

インステッドさん>>
MBの件、その手がありましたね!
こちらの売れ筋ランク1位のCPUに合わせてボードを選んでいたので
CPUのランクアップは全く考えていませんでした^^;
CPUから変えるとなると他の構成も変えないとダメですもんね。
ムアディブさん>>
ケースの件、やっぱり低品質なのですね><
ムアディブさんがおっしゃる通り、アキバは近所なのでブラついてみようかしら…。
ちょっと探しましたが電源は EarthWatts EA-650 はどうでしょうか?
省エネ電源と聞きましたので・・・。
グラボについては私、素人なんですが、「玄人志向」という相反するモノを購入しようと
している時点でダメでしょうか?
色々迷ってしまいます><
書込番号:11037617
0点

色々と迷うのは判らないでもないですが、ある程度絞って書かれないと回答者も困るのでそこら辺の他者への配慮を宜しくお願いします。
◆適切なカテゴリに書き込みましょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901011035/
その電源自体の質問だったら、電源の方にいって質問する方がいいでしょう。
口コミをぱっとみたかぎりでは、評判は悪くないようですけどね。それとちゃんと自分で作るという意識をもって調べていますか?
ここで聞くのも、書かれているのを読むのも両方とも同じ評価された文章です。すでにあるものを見ましょう。人に手間をかけさせておくだけではなくですね。
それとビデオカードと電源を変更する場合は、12VのAがどのくらいあるかなど注意点はありますよ。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
後、過去の書き込みにおいて回答者へのお礼や質問に対する応答をしてないのがありますね。今回は書いていますが一度利用規約を読んでくださいね。もし、読んでいたのでしたらもう一度です。
書込番号:11037877
0点

先程、アマゾンとソフマップで以下の構成を注文致しました!
何とか予算内に収めることができ、合計68000円。
色々とご意見いただきましてありがとうございました!
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
マザボ:ASUS M4A79XTD EVO
グラボ:玄人志向 GF-GTS250-E512HD
HDD:HDS721050CLA362
ドライブ:DVSM-724S/V-BK
ケース:SCY-0311FE-BK
メモリ:Cetus DCSSDDR3-2GB-1333
電源:EarthWatts EA-650
書込番号:11038689
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
題名の通り、比較について、教えていただきたいのです。
現在、Q6600搭載の自作機で、主に動画エンコがメインで使ってます。
これでエンコを目いっぱいすると、他の事ができなくなるので、もう1台を考えています。
1番支障が有るのが、PV4での動画の取り込みです。
OCもたまに使うのですが、PV4はOC状態では使えない等、不便を感じているためです。
性能として、比較した際、どうでしょうか?
エンコのみでは、今の性能で、特に不満は感じておりません。
ただ、2号機を作るにあたって、予算も含めて、エンコ専用機か、キャプチャー及び通常使用機を検討しています。よろしくお願いします。
0点

すみませんが、文字数の制限なのか、これ以上、入らなかったので、追記です。
現構成
CPU Q6600
M/B GA-EG43M-S2H (rev. 1.0)
MEM CFD 1Gx4(品番はケース等を捨てたため不明)
HDD 日立500G(品番はケース等を捨てたため不明)
ドライブ DVDマルチ(品番はケース等を捨てたため不明)
PCI PV4装着
予備部品
M/B ECS GF7100PVT−M3
MEM CFD 1Gx2
です。
自作2号機を検討中です。
OSがXPが世の中から無くなってきたみたいなので、7を考えてますのと、LGA775も世代交代なのかなあ?って感じている次第です。
現構成で特に不満は無いのですが、良くなるなら、Phenom II X4 945 BOX (95W)の構成も検討中な次第です。
某、時間は、あせって居りませんので、何方か、良きアドバイスをお願い候。
書込番号:10984290
0点


KAMAちゃんさん 御回答頂きありがとうございます。
せっかくなのですが、当方見ても意味がよくわかりませんでした。
どう解釈すればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10985709
0点

エンコもやりながらの他の操作ならi7で組んではどうでしょうか?
エンコすると8割〜フル負荷なのが通常だと思いますが、3割前後負荷で、Core2Duo3GHzで処理完了予定時間が8時間→i7-860だと4時間切りますね。・・・ソフトにもよるので、マルチなのか?シングル動作なのか?確認してくださいね。
書込番号:10986747
1点

カメカメポッポさん ありがとうございます。
i7-860 も考えましたが、何分、値段が高過ぎます。
現使用機でも特に性能については、不満はないので、あくまでサブ機とするか、同等の性能がこの位の値段でできるなら、エンコ専用機を作ろうかと思った次第です。
でも、i7-860 は魅力ありますね。
書込番号:10986847
0点

すみません。
エンコに使用のソフトは、Tmpeg−enk expres4です。
お願いします。
書込番号:10986889
0点

パーツに関して、特にドライブ類はデバイスマネージャを見れば型番は判ります。
メモリーを流用するつもりなら、Phenom II X4 945、そうでないならCore i5 750にすればいいと思います。
Core i5 750ならCore i7 860とPhenom II X4 945の間でしょう。
書込番号:10989583
0点

皆様方より、いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
ただいま、KAMAちゃんさんの教えていただいた所でよく見ていて、やっと見方がわかってきました。
いくつかのCPUを比較しているところです。
また、他のCPUの口コミを見ていて、M/B他との組み合わせももっと検討しないといけないと感じた次第です。
あとは、これをエンコのメインにする場合は引き続きこの方向で検討が必要と思ったのと、エンコ以外の使用では、そこまでのスペックは必要ないので、どちらで行くかを、決めないと話が進まないなぁ?と、思いました。
でも、いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。
しばし、いろいろ考えてから、書き込みます。
そのときはまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:11003302
0点

CHURCH OF METALさん
自作は、自分で調べて、納得して、組み立て動かして、自己満足してナンボですからね^^v
今後も、お互い納得いくまで調べて、自己満足しましょう〜〜w
楽しい自作ライフをお送りください〜〜
書込番号:11019205
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





