Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作の構成。

2010/02/27 09:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

高校受験おわったらAMDでPCを組んでみたいと思って構成考えてみました。
これで大丈夫でしょうか?
予算は9万円前後にしました。
ちなみに使用用途は、3D・2Dゲームたまに動画編集・エンコードみたいな感じです。

CPU    PhenomII X4 945
マザボ  GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
メモリ  CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
HDD   WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B(1TB)
GPU GIGABYTE GV-R577UD-1G
ドライブ 東芝Samsung TS-H663B+S
電源   玄人志向 KRPW-V2-600
ケース  GMC X7 X-Station
OS    windows7 pro(64bit)DSP版
こんな感じです。
GPUはゲーム中心だとGeForceのほうが優秀なのでしょうか?
個人的にはRADEON派なのですが・・・
あと電源ですが、玄人志向ははじめで使うのですが、安心して使えますか?
その他、心配される点があったら教えてください。

書込番号:11005069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/27 09:15(1年以上前)

具体的にゲーム名を書きましょう。回答する人はエスパーではない。
GTX260↑積んどけば大抵のゲームは問題ない。
電源はコルセアあたりの650w積んどけば大丈夫だろう。
クロシコは掟を読め!

書込番号:11005088

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/27 09:21(1年以上前)

>GPUはゲーム中心だとGeForceのほうが優秀なのでしょうか?

RADEONも真面目にゲームに取り組むようになって久しいのでそういう単純な比較は出来なくなってます。

書込番号:11005107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/27 09:25(1年以上前)

追記
ラデなら58**くらいでストレス無くプレイできるだろう。

書込番号:11005116

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/27 09:29(1年以上前)

プレイしたいタイトルと環境設定が分からんので、どの程度のグラボが必要かわかりません。しかしWin7ならRADEONの方が安定しているとは聞きます。それにカタリストの3月版はタイトルによっては20%近く性能が上がるとか。

電源はスペックだけ見ればそれで構わないと思います。玄人志向のサポート方針は把握しておいてください。

書込番号:11005123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/02/27 09:34(1年以上前)

こんなに早く回答ありがとうございます。
ゲーム名ですが、モンハンフロンティア・バイオ・FF・グラセフ・スペシャルフォースなどです。
ん〜やはりGPUは悩みますね・・・

書込番号:11005144

ナイスクチコミ!0


kurisu777さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/27 11:07(1年以上前)

パーツの種類も予算もほとんど自分が作ろうとしているのと同じで驚いた

同じく自分もGPUで悩み中。
HD58**はちょっと高すぎておそらく予算をオーバーしてしますと思います。
なのでHD5770をおすすめします。

GTAとかでも多少設定下げればまぁまぁ動くらしいし。
まぁ参考にどうぞ

書込番号:11005461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/27 18:09(1年以上前)

電源は80+認証を受けているのであれば、ひどいのはないと思います。
玄人志向はあまりオススメしませんが…
最近1番良いのはCorshairとよく聞きますね

あとマザーボードはグラフィックスボードをつけるならばオンボードグラフィックがないのも良いと思います。
安いのは770中間が790X最上位が790FXですね。
770はグラフィックボード1枚向け
790Xはグラフィックボード1〜2枚向け
790FXはグラフィックボード多数向け
ちなみに785Gでも全く問題はありません。
IOパネルがオンボ無しのほうがUSBとか充実してます。

ケースによってグラフィックボードの長さきを付ければ後は大丈夫だと思います

頑張って下さい

書込番号:11007085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2010/02/27 22:10(1年以上前)

とりあえずこの構成でいきたいとおもいます。
後は実際にショップに行って店員と相談してみます。

書込番号:11008390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PCの構成

2010/02/01 17:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 maxlxxさん
クチコミ投稿数:16件

自分でPCを自作しようと思い、このCPUに辿り着きました。

マザーボードで悩んでいます。
自分的には「GIGABYTE」の「GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0」
に決めていましたがこのことをPCに詳しい友人に言ったところ、
友人からは「ASUS」の「M4A785TD-V」か「M4A785TD-M EVO」と言われました。

どっちのほうがよいでしょうか?

また、ビデオボードも一緒に購入する予定です。
なにかおすすめのビデオボードはありませんか?


使用用途はおもにエンコードと3Dゲームあたりです。
ただ、学生なのでそんなにお金は使えません…

書込番号:10871979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/01 17:26(1年以上前)

ゲーム名は具体的に。
エンコードもGPU支援を使うかどうか、ソフトを何にするかで選択肢がかわります

書込番号:10872030

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/01 17:54(1年以上前)

予算は、どの位ですか?もう少し具体的に書けば良いと思います。

書込番号:10872134

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/01 18:49(1年以上前)

こんばんは

ゲーム名など詳細は分かりませんが、785GのM-ATXマザーを選ぶなら私ならECSのA785GM-M (V1.0)でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000056491/


PCI Express x1 が2つありますし、長さのあるグラボを挿してもSATAコネクタに干渉する心配がなさそうです。

M/B上にパワー、リセット、CMOS の各ボタンがありますし、140W CPUにも対応しています。。

書込番号:10872334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/02/01 22:13(1年以上前)

> 使用用途はおもにエンコードと3Dゲームあたりです。
> ただ、学生なのでそんなにお金は使えません…


一例として

単パーツ一万円コースで、
AthlonII X4 630 \10480
http://www.1-s.jp/products/detail/26611
MSI 785GM-E65 \8870
http://www.1-s.jp/products/detail/24299
GTS250 \11540
http://www.1-s.jp/products/detail/26222
これくらいでいいような・・・(^^;

マザーボードは好みで選べば?
GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0がいいと思ったら
X4 945で、組めばいいじゃん!

ATX、MicroATXの違いわかる?
ATXの方が何かと楽よん。
3Dゲームがどの程度かわかんないけれど

ATXなら
PhenomII X4 945 \13830
http://www.1-s.jp/products/detail/27572
ASUS M4A79XTD EVO \11930
http://www.1-s.jp/products/detail/27288
Radeon HD5770 \17280
http://www.1-s.jp/products/detail/27473
GTX260 \19580
http://www.1-s.jp/products/detail/26618



Core i3 530 \11450
http://www.1-s.jp/products/detail/28153
MSI P55-CD53 \9970
http://www.1-s.jp/products/detail/26329
R4770-T2D512 \8480
http://www.1-s.jp/products/detail/21686
マザーのBIOS無料アップも忘れずに。

書込番号:10873409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/01 22:26(1年以上前)

X4 945にGA-MA785GMT-US2H Rev.1.0の組合せで最近組みました。
組みやすくていい板だと思いますよ。
初自作だからメジャーメーカーがいいのは理解できますが、別に
ASUSだけがお奨めというわけではないです。
GIGABYTEも十分薦められると思います。

書込番号:10873491

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxlxxさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/01 23:01(1年以上前)

>パーシモン1wさん

詳しく書き忘れてすみません。今のところは「Le Ciel Bleu(ルシエルブルー)」ですが、新しく出てくるような最新のオンラインゲームもしてみたいです。
エンコードもGPU支援を使ってみたいと思います(将来的に)


>tora32さん

予算はOS込みで10万円以内を目指しています。
ビデオボートにお金をかけたいと思ってますのでAMDのCPUを選びました。


>yamayan.5さん

さっそくの具体的な回答ありがとうございます。
「ECS」というメーカーさんは聞いたことがありません…
このマザーボードはコンデンサはパンクするでしょうか?
友人に安いマザーボードのコンデンサはパンクすると聞いたもので…


>あちゅろんさん

細かく情報を載せていただき、ありがとうございます。
ケースはATXでもMicroATXでも入るような大きさで考えています。

また、このCPUを選んだのには、理由があります。
学生なのでちょくちょく新しいのは買えませんので、思い切って3次キャッシュのあるこちらを選びました。


>flipper1005さん

ASUSはメジャーなだけで、GIGABYTEでも良いんですね!
もう一度検討をしてみたいと思います。

書込番号:10873773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/01 23:23(1年以上前)

>友人に安いマザーボードのコンデンサはパンクすると聞いたもので…

コストの関係上、安いM/Bでは電解コンデンサを採用する例が多く、高級になるにつれて
固体コンデンサの採用例が増えてきます。
Pentium4の頃(2004年前後)、電解コンデンサの不良品が広く出回り、電解コンデンサの
液モレが結構発生しました。そこで電解コンデンサ=粗悪というイメージが定着した感が
あり、高級M/Bでは固体コンデンサの採用が増えた経緯があると思います。
電解コンデンサの不良
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm
コンデンサの種類
http://www.chip1stop.com/knowledge/tutorials/contents.cfm?page=063

オール固体コンデンサを売りにしているM/Bもあったりしますが、電解コンデンサだから必ず
ダメというわけでもないです。
GIGABYTEの690GなM/Bを彼是3年使ってますが、電解コンデンサ山盛りですけど全くノントラブル
ですし。
コンデンサの種類は、安心感みたいなものですかね。

書込番号:10873928

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/01 23:31(1年以上前)

>「ECS」というメーカーさんは聞いたことがありません…

ECSはOEMの大手だから・・・マザーボードはメーカー製PCや日本でもBTOによく採用されています。

それだけ信頼性があると言うことなのでしょう。。

書込番号:10873985

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxlxxさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/01 23:37(1年以上前)

>flipper1005さん

コンデンサは大丈夫ということでしょうか?
大丈夫であれば、GIGABYTEを前向きに検討します。


>yamayan.5さん

そうなんですか?
日本のメーカー品やBTOにも採用されているなら安心感がわきます。
ご説明ありがとうございます

書込番号:10874035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/02 15:21(1年以上前)

安いからだよ。←ECS

メーカーの保証期間(一年くらい)持てばいい品質。

自作ユーザーはあえて選ばないでしょう。品質のせいか性能のせいか、会社の事情か知らんが一時期日本市場から撤退したことあるメーカーだよ。
使ったことあるが、安い以外取り柄がないね。


初心者ならASUSかギガバイトが無難。

そんな俺の最近のお気に入りはBIOSTAR。

書込番号:10876513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/02 15:29(1年以上前)

マザーのサイズはM−ATXがお勧め。オンボードビデオ付がほとんどだし、オンボードビデオはあるとなにかと便利。あとマザーサイズが小さいほうが作業もしやすい。

特にミドルタワーケースならなおさら。ATX使うならフルタワーケースを使いたいね。


標準的な構成ならM−ATXサイズで困ることはないでしょう。

書込番号:10876537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/02 18:24(1年以上前)

はじめてはアスースやギガバイトの方が良いよ。
付属品も充実してるから。
安いということは、付加価値や備品のコストに関わってくる。
そのため、SATA1本でも減らせばそのぶん安価に売れるy
有名所の中堅だとマザボ端子の数だけSATAケーブルがついていたり日本語説明書なんかも充実。
安価な類は、SATAは1本か2本かと最小で、説明書も英語や中国語のみとか、はじめての人には戸惑うと思う。
買って組み立てた、途中でケーブルが足らずに、また買いに走る・・・は、イヤでしょ?

書込番号:10877155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/02 20:57(1年以上前)

メーカーサイトで製品の拡大写真を見ればわかりますが、
GIGABYTEの当該製品のコンデンサは固体/電解の混載です。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3265

上での書き方が悪かったかもしれませんが、
・固体コンデンサは高価
・高級品はコストの余裕があるので固体コンデンサを多用
・以前、電解コンデンサでトラブルが多発した時代があった
という話であり、
「今でも電解コンデンサは危険で故障しやすい」
という話ではないでしょう。

むしろ、固体コンデンサ採用というのは「売り文句」にして
いるだけで、本来はオーバースペックなのかもしれません。
実態としては、電解コンデンサで十分なのかも。
(こあたりは素人なのでなんとも)
実例として、電解コンデンサてんこ盛りな690GのM/Bの話を
あげた次第です。

そんなわけで、GIGAとASUS、いずれでも良いと思いますよ。

書込番号:10877862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maxlxxさん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/02 21:19(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

初心者ですのでASUSかギガバイトにしたいです。
また、マザーボードの大きさはマイクロATXににしたいと思います。


>パーシモン1wさん

自分は田舎に住んでいるのでケーブルを買いに行くものも一苦労なので、
付属品があるほうにしたいです。
中国語も読めませんのでww


>flipper1005さん

コンデンサについての説明、本当にありがとうございます。
自分もコンデンサについて知らないことがあり、よい勉強になりました。

書込番号:10877988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 15:52(1年以上前)

電解コンデンサーの寿命は温度上昇の二乗に逆比例します。
だからケース内部温度を適正に維持する事を前提にすれば電解で良いかも。
しかし固定コンにはかないません、電解コンもピンキリですので、できれば
日本メーカーの電解コンかどうか位の確認を!

書込番号:10991719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 ityoさん
クチコミ投稿数:27件

私の使っているマザーの「GIGABYTE GA-MA780G-UD3H」でもこのCPUは起動可能でしょうか?
AM3に対応しているかいまいち判らなかったのでお教えいただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:10911573

ナイスクチコミ!0


返信する
身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2010/02/09 14:38(1年以上前)

メモリーの規格とCPUの対応は別問題だと思う。

書込番号:10911584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:44(1年以上前)

AM3には対応してます。
CPUサポートリストをみますと、Phenom2X4 940は対応してますね。
Phenom2X4 945は、リストにはないですが使える可能性は高いかと思います。

書込番号:10911607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/09 14:49(1年以上前)

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3004#anchor_os

CPUサポートリストにありますよ。

書込番号:10911624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:56(1年以上前)

パリダ☆さん、さんくす。
下のほうに、AM3対応リスト載ってるのを見落としてました。

書込番号:10911648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ityoさん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/09 15:52(1年以上前)

パーシモン1wさん、パリダ☆さん、返信ありがとうございます。
さっそく確認してきました所、BIOSの更新をすることで対応出来るようでした。
さっそく更新してみます、返信本当にありがとうございました。

書込番号:10911822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画変換について教えてください。

2010/02/07 15:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:1379件

携帯動画変換君でau携帯用に動画変換してるのですが、これを一気に早くしたいのです。
私はコア数よりも最高クロックだと思ってるのですが、athlon 2 3Gよりフェノムの4コアのクロック低い方が 早くなりますか。
現在 mcp61にセンプロン3200+ですが athlon2 240に一度変えましたが そう早くなりませんでした。biosは2010.2.5発売の65w級までサポートしています。

書込番号:10901322

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 16:00(1年以上前)

動画エンコではL3キャッシュの違いは全く出ない。
Athlon II X2でもPhenom II X4でも、1コア辺りの計算力は同じ。
携帯動画変換君で早くしたいなら、プロファイル弄って-pthreadオプション付けるか、でなかったら他のマルチスレッド対応ソフトを使うほうが良い。

書込番号:10901425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/07 16:45(1年以上前)

http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/3gp_converter/3gpc_multi-thread.html

を試してみる。

又は、マルチスレット対応の有料/フリーソフトを使う。+4コア上位モデルにする。

専用機が組めるなら・・・バッジ処理で一晩中流しておくか? 動画エンコを目の前で見ているのも体に毒だと思います。・・・適当な部品が遊んでいればです。

書込番号:10901629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2010/02/08 22:00(1年以上前)

お返事、遅れましてすいません。
皆様に教えていただいた高速化を先にやってました、またffmpegも書き換えしました、まだ不完全ですが。
うちは新型atomで考察中、これしかdual coreないので。
買うにしても、携帯動画に3次キャッシュは必要ないとのことなので、少しでも安いathlon2 4を狙うことにします。
感謝です。

書込番号:10908680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC構成について

2010/01/24 16:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

アドバイスを頂ければ幸いです。

使用用途は主にipodの音楽管理あとは
インターネット閲覧など2つ以上(ネットを
しながら音楽鑑賞)の処理をしても負荷がな
い程度で。


【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(予定)
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785G-UD3H Rev.1.0
【MEM】CFD W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400 1GB*2
【HDD】320GB
【VGA】オンボード
【電源】ZUMAX ZU-500WX
【PCケース】サイズ Super18-BK
【ドライブ】LG DVDRAM GH20NS10



この構成で問題はないでしょうか?
メモリが個人的に少ないように思えたんですが如何でしょうか?
またメモリを他メーカー同士での認識はされますか?

例えば...
4GBにしたいのですが、
1GB*2(CFD社製)、1GB*2(SILICON POWER社製) ※計4GB
このようにメモリスロットが4つある奴で挿して4GB認識されますか?
もちろん、64ビット版のOS使用でです。


よろしくお願いします。

書込番号:10832678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 16:57(1年以上前)

電源はコルセアかシーソニック推奨。

書込番号:10832714

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 16:59(1年以上前)

> メモリが個人的に少ないように思えたんですが如何でしょうか?
Win7なら倍でも良さそうかも
でも、使用目的からすれば十分ではないでしょうか

> またメモリを他メーカー同士での認識はされますか?
あわせる方が無難ではありますが、されますよ

書込番号:10832721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:12(1年以上前)

> まぼっちさん
早速返事の方有難うございます。
なるほど、電源はコルセアかシーソニック社製の奴がいいんですね。
一度自分で調べてみますね。

使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗

書込番号:10832789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:20(1年以上前)

> miki--さん
早速返事有難うございます。

Win7なら倍でも良さそうかも
でも、使用目的からすれば十分ではないでしょうか
> 他メーカーのメモリであれば予備があるので
それを流用したいと思っています。

追加で質問なんですが、今までXPとvistaしか使った
ことなかったんで分からないんですがWin7の使い勝手
評判はどうなんでしょうか?
SP1が出てからWin7に乗り換えた方がいい、1年は待った
方がいいという意見も聞くのですが現状ではXPの配布も
終了しているので少し困っています。

書込番号:10832813

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:21(1年以上前)

自分の使用するソフトが動くのでしたら、Win7で良いと思いますよ

書込番号:10832819

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:24(1年以上前)

電源は・・・音質にこだわるならニプロンに!
冗談です(笑)

>使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗
よっぽと質の悪い電源じゃなければ大丈夫ですよん

書込番号:10832838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/24 17:25(1年以上前)

メモリは同一メーカー・同一規格・同ロットの物を
組み合わせるのがベスト。枚数は少なくなるように。

>使用用途、CPUから言って電源の容量は500Wで問題ないですかね?))汗

電力の合計出力だけで見るより

・12vが何系統あって電流はどれぐらいの出力か
・今後部品の増設、交換予定はあるか(HDD、グラフィックカード等)

を加味した上で購入された方が。
自分的には電源は長い間使ってみないと分らない部品なのと
同一電力でも製品の質によって寿命がかなり違ってきますので
ある意味一番重要な部品って位置づけです。

「PC 電源選び」で検索すればかなりの情報が集まると思いますので
お暇な時にでも。

書込番号:10832839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:29(1年以上前)

> miki--さん
> 自分の使用するソフトが動くのでしたら、Win7で良いと思いますよ
了解です。
Win7でのバグとかが多いのかと気になったもんですから><

> よっぽと質の悪い電源じゃなければ大丈夫ですよん
物によって良き悪しがあるのですね...
あまり自作には詳しくないのでちょっと分からないんですが心配^^;

書込番号:10832850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 17:35(1年以上前)

> まぼっちさん
> メモリは同一メーカー・同一規格・同ロットの物を
組み合わせるのがベスト。枚数は少なくなるように。
やっぱりそれが一番いいですよね><
パーツ専門店に売ってる○GB2枚セットというのを
買った方がいいですよね!?
枚数は4枚より2枚の方がいいということでしょうか!?


なるほど…
何系統あって電流はどれぐらいの出力っていうとこまで
見ていなかったので今後気をつけて選びたいと思います。
まさか電源がそんなに重要とは気づいてませんでした><
一度目を通したいと思います。

書込番号:10832879

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 17:42(1年以上前)

> 枚数は4枚より2枚の方がいいということでしょうか!?
そういうことではありますし

> パーツ専門店に売ってる○GB2枚セットというのを、買った方がいいですよね!?
それに越したことはありませんが、使用目的からして そこまでお金かけなくても良さそうな・・
今もメモリあるのでしたら、それで組んでみて物足りないと思ったときに増設されれば良いと思いますよ

> 何系統あって電流はどれぐらいの出力っていうとこまで
今のパーツだとビデオボードも無いし、普通の構成なので私は端折っちゃいましたね
失礼しました ^^;

書込番号:10832918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/24 18:00(1年以上前)

電源にAbeeのZumaxとはいいところに目を付けましたね。(って自分が使っているからなんですが・・・)

ちょっとオーバースペックかもしれませんが、あと1,800円追加投資して、80 PLUS BRONZE を取得しているZumax ZU-650B-KA なんかいかがでしょう。

 http://kakaku.com/item/K0000051101/

訳あってサポートの方とお話しする機会があったのですが、とても良い対応で、不具合があった場合の対応スピードも早いです。お勧めします。

書込番号:10832995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:02(1年以上前)

> miki--さん
> それで組んでみて物足りないと思ったときに増設されれば良いと思いますよ
了解です。増設は使ってみてから考えたいと思います。

> 今のパーツだとビデオボードも無いし、普通の構成なので私は端折っちゃいましたね
失礼しました ^^;
いえ、この使用用途からしてオンボードで大丈夫ですよね!?
因みに言い忘れてましたがネットゲームも少しやりたいと思うのですが
最新の3D系ぢゃなければオンボードでいけますか!?

書込番号:10833004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:14(1年以上前)

> 市民の反抗さん
有難うございます。

えっと書き忘れてましたが、CPU、M/B以外は全て流用なんで^^;
電源は今のところそれを使いたいと思っています。

書込番号:10833057

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/24 18:15(1年以上前)

>この使用用途からしてオンボードで大丈夫ですよね!?
大丈夫だと思います

>因みに言い忘れてましたがネットゲームも少しやりたいと思うのですが
>最新の3D系ぢゃなければオンボードでいけますか!?
大抵行けるとは思いますが ゲームやってみないとなんともですけど
そこも同じように内臓では無理だと思った時に、増設を考慮されてはどうですか? (^.^)

電源は もうすぐニプロンに変わるのですけど、今はシーソニック使用してます
静かですし安定してるようです、ただ650で15000円越えてた(記憶があいまい)ので、高かったですね ^^;

レビュー見ると静かではないそうではありますが、Zumax ZU-650B-KAもしっかりした物みたいですね〜

書込番号:10833063

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/01/24 18:20(1年以上前)

メモリはDDR3がいいんじゃないの??
ギガバイトならGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 とか
http://kakaku.com/item/K0000050142/

書込番号:10833088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 18:57(1年以上前)

> miki--さん
何度もすいません。

そうですね。
グラボも使ってみて考えることにします。


電源は もうすぐニプロンに変わるのですけど、今はシーソニック使用してます
静かですし安定してるようです、ただ650で15000円越えてた(記憶があいまい)ので、高かったですね ^^;
> そうなんですか。それは今の予算ではちょっと手が出ないですね^^;
電源はこのままでいきます。

書込番号:10833254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 19:04(1年以上前)

> 大麦さん

メモリはDDR3がいいんじゃないの??
ギガバイトならGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 とか
> えっとDDR3とDDR2があまり変わらないと前に口コミで
知ったのと、ちょっとまだDDR3が高くて予算不足なため
検討中なんですね><

DDR3のM/Bなら、DDR2のメモリは使えないですよね!?

書込番号:10833276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 19:50(1年以上前)

電源はSEASONICかENERMAX。

いずれも入手しやすいし、電源メーカーとしては老舗で定評もある。

が、用途から言えば、CPUがオーバースペックかな?
その用途ならAthlonIIで余裕だろ。
64bitOSでわざわざ組むなら、メモリは4GB以上推奨。
まぁ、これもかなりオーバースペック言えるが、、、
でも今から組むならDDR3のほうがいいんじゃない?


電源もKEIANあたりの80+品でいいような気もするな。
その構成なら300Wもいらんでしょうしね。あとあとグラボ増設とかあったとしても500Wもあれば充分。ハイエンドグラボとかその他いろいろ増設したくなったら丸ごと作り変えればいい。今は500W以下でもいいから品質の高い製品を買っておきましょう。

書込番号:10833495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/24 19:51(1年以上前)

>DDR3のM/Bなら、DDR2のメモリは使えないですよね!?

使えるわけがない。

書込番号:10833501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Des-ROWさん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/24 20:24(1年以上前)

> 鳥坂先輩さん
すいません。
CPUとM/B以外は全て流用します><
なるほど。4コアに少し憧れていたので^^;
DDR3でAthlonIIは普通にありですか!?
DDR3メモリで使われてる方殆どPhenomの方が
多い気がしたんで…

> 品質の高い製品を買っておきましょう。
電源以外では何かお勧めな商品があったりしますか?
あったら教えてください。

書込番号:10833678

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初PC自作

2010/01/31 14:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

初めてPC自作しようかと思っています。下のが一応決めたスペックです。

カウンターストライクなどのやや重い3DゲームをFPS90以上ぐらいでプレイしたいと・・

この選び方で駄目な所・こちらのほうが良い!等ありましたら教えていただきたいです。

(まだ学生なので予算はできるだけ抑えたいのです)

【CPU】AMD Phenom ll X4 945 BOX 95W
【OS】Windows 7 Homepremium 64Bit
【マザボ】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【グラボ】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
【ドライブ】DVR-S7240LEK
【ケース】GZ-X1BPD-100
【クーラー】Hyper 101 RR-H101
【ディス】G2220HD

書込番号:10866215

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:31(1年以上前)

HDDは?500GBプラッタの物をお勧めしときます。
DVDドライブはLGのGH24NS50BLあたりがお勧め安いのに結構静かです。ほかのは爆音だったりします。
それとメモリーは??

書込番号:10866245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 14:35(1年以上前)

電源も無さそうですが……

書込番号:10866273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:38(1年以上前)

>R26B改さん

申し訳ございません。
忘れていました。
 
HDDは HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
メモリは W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

を考えています。

書込番号:10866288

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:39(1年以上前)

電源はその構成だと550w以上ほしいところだね。それとビデオカードはRADEON HD4770あたりが今安く手に入るし性能も申し分ない気がするけどw。ゲーム違うけど鉄鬼HD4770で最高設定で快適にプレイできたりするw(i7使ってるけどね)。

書込番号:10866297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:40(1年以上前)

>動画研究部さん

PCケースについている500Wのがあるみたいなので

それでいいかと思っています。

グラボ付きだともっといいやつを買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:10866300

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 14:44(1年以上前)

それと今コストパフォーマンス考えつつゲーム快適なPCにするなら
i3もありなんじゃないかな?デュアルコアなのにAMDのクワッドコアに性能は見劣りしない。好きな方でいいと思う。ただ消費電力はインテルのほうが全体的に少ないです。

書込番号:10866315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 14:55(1年以上前)

>R26B改さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


やはり3Dゲームを快適にするとなるとグラボは

1万円かけないと駄目みたいですね・・

>それと今コストパフォーマンス考えつつゲーム快適なPCにするなら
i3もありなんじゃないかな?

Corei-3 530 BOXと Corei-3 540 BOXがありますが

AMD Phenom ll X4 945 BOXより安くするならば 530のほうがいいですよね。

書込番号:10866374

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 15:10(1年以上前)

インテルはもともと動作周波数あたりの性能が高いしハイパースレッディング付いてるから4スレッドに対応してるし、実質処理性能はほぼ互角。で消費電力はi3が32nmプロセスで作られてるのでかなり消費電力は少ないです。540と530はクロック差は少ないので好きな方でよいかと。
ビデオカードはゲームをする上で最高設定でなければ9800GTでも快適だろうけど、もうワンランク上までは価格差がそこまで大きくないので手を出していですね。RADEONは今コストパフォーマンスに優れていますし、性能もかなりいいのでお勧め。ただGeforce推奨のゲームはGeforceの方が性能低くても快適にプレイできる傾向はあるけど、RADEONは純粋に性能が高いから問題ないことが多いです。
それにほかのゲームもするならビデオカードは性能に余力もたした方があとあといいと思う。

書込番号:10866448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/31 15:17(1年以上前)

低スペックな人間さん いやいや⇒高スペックな人間さん こんにちわ。^o^

>PCケースについている500Wのがあるみたいなので

はに?ひょっとしてすれ主さんは、別のケースを意図しているのでしょうか?ギガバイトのケースで電源付きというのは聞いたことがないのですが。確認のため教えてください。

書込番号:10866478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:20(1年以上前)

>R26B改さん 

詳しい説明ありがとうございます。本当に助かります。

最近自作ついて調べ始めたばかりだったので、AMDとインテルの差があまり良く分かっていませんでした。

>540と530はクロック差は少ないので好きな方でよいかと。

CPで選びi3-530を候補にさせていただきます。


RADEONのグラボ候補にさせていただきます。





書込番号:10866487

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/31 15:25(1年以上前)

あと消費電力が少し上がりますがRADEON HD4850がHD4770と性能が同じくらいです。
HD4870までは値段が今安いので狙い目かもしれません。

書込番号:10866508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:26(1年以上前)

>けんけんRXさん

すいません。

PCケースをどれにしようか悩んでるころどこかで見た

違う情報でした。


指摘ありがとうございます。


では電源を探してみます

書込番号:10866516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:32(1年以上前)

>けんけんRXさん

電源はWIN+ 550W HEC-550TE-2WXにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10866538

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/31 15:34(1年以上前)

Core i3のマルチスレッド性能はだいたいAthlon II X4レベルだと思います。さすがにPhenom II
X4 945には見劣りすると思います。ただし、シングルスレッド性能と消費電力の面ではPhenom II より有利です。というわけで、プレイしたいゲームがシングルスレッドなのかマルチスレッド対応なのかを考えたうえで選ぶと良いと思います。

あと、9800GTとRadeon HD 4770ではそこまで性能差はないと思います。もっと上を目指すのであれば、Radeon HD 5770やGTX 260の方がオススメです。

書込番号:10866554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 15:43(1年以上前)

>C20H42さん

ありがとうございます。

調べるとどうやらシングルを優先した方が良さそうなので

i3のほうがいいかなと思っております

書込番号:10866589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/31 16:37(1年以上前)

マルチスレッド、シングルスレッドうんぬんより、ゲーム目的
でしたら、GPUに予算を割いたほうが良いじゃないかな。

CPU: Phenom II X2 555 Black Edition 予価10,400円(来週発売)
GPU:HD4870や4890、GTX260等の旧世代でも良いから出来る限りスペック
の高くて安いもの。

i3との差は下記参照。
(シングルスレッドならほとんど差が無いし、クーラー変えるつもりなら
BEであることの魅力→プライスレスww)

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/

ただし、今後はマルチスレッド対応のアプリケーションが増加していく事
は間違いないと思います。

i3のなんちゃってマルチスレッドよりは、Phenom ll X4 945の物理コア
のほうがはるかに上で、こちらのほうがバランスが良いですよ。
その辺考慮して、選択した明細で行くのも有りかと。

消費電力については、はるかに大食いなGPUの消費電力をまずは勘案すべきかと。
(とはいっても、高スペックで省電力な最新世代は高いのが悩み所ですがww)


書込番号:10866832

ナイスクチコミ!2


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/31 17:50(1年以上前)

グラボはHD4870なら12000前後、4790なら16000前後で買えますね。これらは性能に対して安いのでオススメです。ただしカードが長いので、ケースとの兼ね合いがありますが。Geforceは新世代の発売が遅れているので、コストパフォーマンスはさほどでもない感じです。

CPUはとりあえず手ごろで高クロックなデュアルコア(550BEとか、i3 530)を使ってみて、不満が出たらお金を工面してクアッドコアにグレードアップという形でもいいような気がします。

マザーはそれじゃないとダメですか?AM3ならhttp://kakaku.com/item/K0000050148/とか、LGA1156ならhttp://kakaku.com/item/K0000057038/みたいなもう少し安いマザーがありますよ。

書込番号:10867181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 17:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ところでGPUとは何でしょうか。(ほんとに何もしらなくてスイマセンw)

検索しても良くわかりませんでした。


GPUは買わなければならないもの
なのでしょうか??

書込番号:10867184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/31 17:55(1年以上前)

>eagle4821さん

前者のもので2500円ほど抑えられました。

ありがとうございます。

書込番号:10867205

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/31 18:24(1年以上前)

GPUはグラフィックチップのことを指します。
マザーに挿す増設タイプの場合、ビデオカードやグラフィックボードともいいます。正確には、カードの中心部にGPUが組み込まれています。

書込番号:10867347

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング