Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Athlon II X3 435との違い

2009/11/21 08:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:16件

インターネットやオンラインゲームするだけなんですが、この商品とAthlon II X3 435の値段ほどの違いがわかりません。
Athlon II X3 435で充分何でしょうか?

書込番号:10507866

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2009/11/21 09:42(1年以上前)

パンナコッタさんこんにちは。

Athlon II X3 435でも十分すぎます。ネットサーフィンや、オンラインゲームであれば全く差がわからないと思います。
Phenom II X4 945や上位のCPUで差がつくのは動画編集などのシーンですから。

あえてオンラインゲームでの性能を追求するのであれば、CPUのコア数より、クロックが高い方が有利な場合が多いので、Athlon II X3 435の2.9GHzにたいし、3GHzのPhenom II X4 945が若干性能がよいといえるかもしれません。しかし、同じクロックならAthlon II X2 Dual-Core 250が7000円以下と格安ですので、こちらの方がお勧めです。

書込番号:10508070

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/21 14:06(1年以上前)

オンラインゲームもテーブルゲーム系から、FPSやシミュレーション等まで多くのソフトがあります。
また同じジャンルでもタイトルによって、必要とされる性能に違いが出てきます。
数は少ないでしょうが、貴方の遊んでいるゲームがマルチコア対応のものかも知れません。

ゲームならL3キャッシュの差が効いてくることも多いので、Phenom II X2の方がいいかも知れません。

書込番号:10509000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/21 14:43(1年以上前)

>>髭じいさん
返信ありがとうございます
やはりオバースペック気味ですかね・・・
紹介していただいたAthlon II X2 Dual-Core 250が安すぎて逆に不安になりました(笑)

uPD70116さん 
返信ありがとうございます
せっかく買うならオンラインゲームもできる方がいいかなと考えた程度で、特に希望があるわけではないんですゝ


書込番号:10509129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 20:14(1年以上前)

僕的には今後このCPUくらいの性能ならば動画編集とかその他もろもろしたくなったときでもたいていのことなら十分マルチに対応できると思います。
値段もそこそこ安くなってきているのでどうせだったらこれにしちゃうのって最高だと思うのですが(>_<)

書込番号:10510487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDで

2009/11/16 22:39(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

このCPUで790 SB750のMBでIntelのG2のSSDでAHCIで使ってみようと思ってます。Intelチップと遜色なく速度出るでしょうか? 比較ありませんか?Windows7 64bitです。

書込番号:10487648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/16 22:52(1年以上前)

SB750とICH10Rの比較
http://www.dosv.jp/feature/0903/11.htm

結構前のことなので詳細は忘れてしまいましたが
ギガのSB750とインテルのICH9RでRAID0を組んだ時に
インテルの方が早かったですね(CrystalDiskMarkのベンチ結果)

ただ実際の運用で体感出来るということでもなく
むしろCPUのサクサク感が目立った印象ですかね、自分の場合。
ベンチやるならインテル。コスパでAMDって感じかな。

でもi7になってソレも薄れてきてるかもだけど。

書込番号:10487790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:56(1年以上前)

FOXCONN A7DA-S
CPU:これ
SSD:A−DATA32G(592S)×2 RAID0
OS:VISTA×64
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 213.526 MB/s
Sequential Write : 172.180 MB/s
Random Read 512KB : 208.395 MB/s
Random Write 512KB : 151.320 MB/s
Random Read 4KB : 26.005 MB/s
Random Write 4KB : 24.602 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/05 22:15:06



SSD:INTEL X-25M 80G×1(AHCI)
OS:WINDOWS7×64
画像参照

書込番号:10487823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:59(1年以上前)

INTELのベンチはり忘れw

書込番号:10487849

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/11/17 12:53(1年以上前)

E8500から乗り換えても価値あるんでしょね。いいCPUですね。

書込番号:10490204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C3ステッピング

2009/11/16 19:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

最近、C3ステッピングのものが発売されましたね。
これまでのC2ステッピングではちょっとした不具合があったようですが、通常使用で体感できるようなものなのでしょうか?
ちょっと調べてみましたがエラッタ?メモリのデュアルチャネル使用での不具合??よくわかりませんでした。
自分もC2品を使用していますが特に体感できる不都合もないような…。

ご存知の方、ぜひお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10486320

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/16 19:59(1年以上前)

エラッタ379 DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になるそうです。
C3ステッピングで、解決されました。
DDR3-1333を使用していないならC2ステッピングのままで、問題ないと思います。
北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2631.html

書込番号:10486451

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2009/11/16 20:20(1年以上前)

tora32さん
早速のお返事ありがとうございます。
DDR3-1333のままだと不安定になるから周波数が少し下げられるようになっているわけですかね?
2GB×2枚のデュアルチャネルでは問題ないのかな・・・。

1333使っている自分としては少し物欲を刺激されますが同じ商品を購入ってのも・・・。

書込番号:10486575

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/16 20:32(1年以上前)

特に問題が、なければそのまま使用しても良いと思います。

書込番号:10486644

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2009/11/16 20:50(1年以上前)

ですよねぇ。
なんか欠陥品っていうイメージがあってひっかかってしまうわけですが・・・。
2GB×2枚であればとりあえず問題はなさそうなんですけどね。

当分はXP 32bitでいくつもりなので、もうしばらく様子見が懸命そうですね。

書込番号:10486778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったわ良いんですけど質問です。

2009/10/24 22:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

5年ぶりのノートパソコンからの買い替えです。PentiumM、1.6GHz…これに比べたらサクサクですよね?用途はインターネット、時々エンコード、画像加工、ゲーム?です。

今日、ソフマップの方でこのCPUとMSIの785GM-E65を買いました。キャンペーンなどでセットで5000円引きで買うことができました。
少し開けてみてみたのですが、純正のファンはこのCPUに合っているのでしょうか?2年前に友人にパソコンを作った際に見たファンと同じに見えます。そして、五月蝿くてファンを交換した覚えがあります。
今のノートパソコンは、限界らしく、ファンの音が耳触りで仕方がないです。これよりは静かにしたいので、五月蝿いのであれば純正をつける前に別途でCPUファンを買いたいと考えています。

考えている、買ってしまっているパソコンの構成を書きました。"*"マークが付いているものは買ってしまっているのですが、構成で意見をもらいたいところではあります。

OS  * Windows7 HP 64bit
CPU  * これ
マザーボード  * 785GM-E65
メモリ  * CORSAIR XMS3 DDR3 2*2=4GB
PCケース  Antec NSK3480
HDD  500GBで5000円くらいの。
DVDドライブ  3000円くらいの。
ディスプレイ  * RDT231WLM-D

その他は店で適当に買う予定。

CPUは、X2にしようかとも考えたのですが、これから5年は使っていきたいと考えているので、これから長く不満なく使える物と思い、選びました。
PCケースはまだ買っていないのですが、気になることがあります。付属の380Wはこの構成で足りると思います。他に、今まで作ったパソコンにはフロントファンを付けなくて間に合っていたのですが、このケースにこのCPUなどでは必要でしょうか?

まとまりがないのですが、質問したいことは、純正ファンは買い換えた方がいいのか?フロントファンは必要か。構成としては十分なのか。です。目にとまった方、レスをつけていただければ幸いです。

書込番号:10362030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/24 22:32(1年以上前)

使ってみてから考えればいいと思います。
因みにCPUファンは来年の夏までは付属ファン+BIOSで回転数を抑えておけば
うるさくないと思います。

書込番号:10362185

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/25 00:24(1年以上前)

ファンなど冷却系のパーツは後から簡単に追加・交換できるので、使ってみて不満があれば対処すればいいと思います。

それよりも将来的にゲームを目的にPCを組むのであれば、電源は450W以上で+12V系が充実しているものをオススメします。380Wで+12Vが17Aでは後々VGAを追加するときに電源容量不足で困ることが予想されますので。そのときに電源を買い換えるというのでしたら構いませんが。

書込番号:10362985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/25 07:43(1年以上前)

快適に使いたいならHDDは500G/プラッタの物を選択したいですかね。
CPUクーラーについてはサードパーティー製の物で純正のリテンションを
使って取り付けする物ならインテルより簡単ですのでw

電源は現状の構成では容量的には足りてると思いますけど
あとでグラフィックカードを増設する時に交換が必要に
なるかもです。

モニターは来月の終わりぐらいに三菱の27インチのが出るという事なので
自分はコレ待ちです。
「Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK)」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=9262/

書込番号:10363928

ナイスクチコミ!0


スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

2009/10/26 02:31(1年以上前)

すたぱふさん
…確かにそうですね。ただ、使っていない状態で残しておきたかった気持ちがあったんですよね。
出費にもなりますし、まず試してみます。組み立ててから、各箇所の温度も確認することができますからね。

eagle4821さん
ゲームが第1目的ではないので、このまま使うことにします。エンコードする際にも、785GからはオンボードのRADEON HD 4200が機能してくれますし、追加しないで使っていけるはずと思います。

まぼっちさん
500GBのプラッタということは、価格.comの検索ではディスク枚数が1枚というものですよね?書いてある製品少ないですね。
5000円前後を調べてみます。

ディスプレイは、目の前で見るので私は23あれば十分だろう!と。テレビが20ですし(笑
デザインが、シンプルなのと、音は悪いとしても、いろいろと便利ですから。スピーカーがないだけでパソコン周りがスッキリしますし。


早くパーツを買い集めて5年の差を感じたいです!

書込番号:10369312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/26 02:40(1年以上前)

>500GBのプラッタということは、価格.comの検索ではディスク枚数が1枚というものですよね?書いてある製品少ないですね。

まぁ価格コムの掲示板なんで500G/プラッタってレスしてますけど
正直に言うと個人的にはWD3200-AAKS-B3Aでも満足してますw
72ギガのラプター(ADFD型番)も現役ですし。

>5年ぶりのノートパソコンからの買い替えです。PentiumM、1.6GHz…これに比べたらサクサクですよね?

ぶっちゃけて言うと今のパーツで組んでおけば快適間違いないと思われ。

書込番号:10369328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/11 04:51(1年以上前)

何も考えずに付けた場合、純正ファンは冷却能力は申し分ないです、
ただし高負荷時は五月蠅いです。
まぁ純正に限らずファン径小さいのは回転数で風量稼ぐので
どうやっても煩いですが。

大型クーラーはマザーに付けてからケース組み付けが基本
後で変える場合マザー取り出す事になるので一手間かかります。

>HDD  500GBで5000円くらいの。

システムはランダムが早い方が快適。
500Gプラッタはシークは速度出るけどランダムは遅いので
システムに使うならWDの場合320Gプラッタの
WD6400AAKS/3200AAKSあたりの方が今でも最速。

エンコするならHDD一台じゃそこがネックになる
システム以外に別途動画読み用書き用で計3台は欲しい。
どっちか共用でも最低二台

電源は容量の50〜70%で使うのが一番効率がいいし長持ちする
経年劣化で容量抜けもしていくので、
必要電力の倍の容量はあった方がいいね。

それとWではなく12Vが何Aあるかで計算しください。
ここで計算してみるといい
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10456557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

新規発売CPU

2009/09/22 13:40(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:8件

AMDもPhenom II X4 を売り出して1年ちかくになります。
私は別にAMD党というわけではありませんが、intelに負けない製品が近い打ちに出てくるでしょうか?

intelのHTT技術により処理性能は2倍の差を付けられていると思います。
しかも省電力性まで。

私は血迷って自作してしまったのですが、インテルの方が安いのとソケットの変更が比較的早くないのがすばらしいことだと思っています。

みなさま、意見を聞かせてください。

書込番号:10193532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/22 13:56(1年以上前)

出ないと思います。 省電力にまあまあの性能が出ればいいと思います。

書込番号:10193596

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/22 14:46(1年以上前)

Hyper Threadingのことですか?
むしろおまけに近い機能で、2倍には到底及びません。
またソケットの互換性はAMDの方が高いです。もっとも体感上差を感じるほどのCPU交換にはマザーボードの交換が必要になることが多く、たいして関係ありませんが。
いずれにしてもハイエンドCPUではAMDは当分Intelには追いつけないでしょう。ただしCPU単体でのベンチマーク競争はすでに意味を失いつつあります。ほとんどの人にはどうでもよい世界でしょう。

書込番号:10193800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 14:47(1年以上前)

>Phenom II X4 を売り出して1年ちかくになります。

今年の1月だよ。1年近くってのはちと語弊があるかと、、、(^^;


まぁ、個人的にはハイエンドでは負けているけどミドルレンジ含む下のクラスでのコストパフォーマンスはいいと思いますよ。
あとソフトによってはAMDのほうが快適なものもあるしね。まぁ、そのへんは両方使ってみないとわからない部分が多いけどね。

書込番号:10193807

ナイスクチコミ!4


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/22 14:54(1年以上前)

出るといえばhttp://wwwkokif.blog61.fc2.com/blog-entry-11.htmlがでます。
このようにインテルにはない安さがあります。i5が出てこれは安いと思った矢先に出してきました。また3次キャッシュがないからって思っていましたが復活することができるのだそうです。しかし性能ではインテルに負けます。でもこの安さならOC、L3復活などいろいろ楽しめそうです。
ソケットの変更についてはAMDには相互性がある。インテルには相互性があまりない。
 AM2のマザーでもAM3のCPUは動く。でも775のマザーでi7は動かない
 

書込番号:10193828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/22 15:35(1年以上前)

>インテルの方が安いのとソケットの変更が比較的早くないのがすばらしいことだと思っています。

単にLGA775の息が長かっただけだと思うんだけど。
互換ならAMDの方に分がありますし、勝ち負けって無いと思いますよ。
1336や1156は短命だと言われてます。

最近のAMDの上位って、大会開いたりしてるし、OCで遊べるって物ばかりじゃない?
BEとか見ても、そういったコアな人を相手にする方針なのかもね。


実際使用で、マルチコア対応ゲームやエンコなどしない限り、
4コアも擬似8コアもほとんど意味ありませんし。
私はMMOやってるのでIntel使ってますけどね、
AMDだと不都合出ちゃうタイトルがありますから。

書込番号:10194002

ナイスクチコミ!1


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 15:54(1年以上前)

AMDの互換性とやらもマザーボード次第だからね。
実際Phenomの時点でAM2で殆ど対応しなかったしね。
それも完全な互換性が取れてるわけじゃなく、とりあえず動かせるって程度。
完全な互換性はAM2+以上を要求している。

Intelが互換性が低いのはこの完全互換性を取るためでしょう、またマザーボードメーカーのサポートの負担とか売り上げ確保とかも考えてるかもね。
AMDのやり方だと、マザーボード売れなくなりそうだしね、シェア小さいからやれる戦法でしょう。


>intelに負けない製品が近い打ちに出てくるでしょうか?

出てこない。920にすら勝てる製品は当分出てこないでしょ。
来年前半まで3.4GHz止まりらしいしね。
その後もどこまでクロックが上がることやら。

書込番号:10194068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/22 18:16(1年以上前)

モデルナンバー的には4Ghzもあるかもとのことですが・・・athlonで限界近い3.2Ghzの
6400を出してたところをみるとあり得なくもなさそうな気がしますね。
性能で勝るかといえばそうでもないと思いますが;

あとソケットの件についてはAM2のM2A-VMでもphenom2が実用可能である報告を見ると
互換性は結構すごいのではと思います。

書込番号:10194723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/22 20:53(1年以上前)

からうりさん、P577Ph2mさん、鳥坂先輩さん、koki7さん、SUITEBERRYさん、NICOLLE Aさん、そのうち晴れるささん、貴重なご意見ありがとうございました。
AMDはソケットの変更がそんなに早くないことが魅力的だと思っていましたが、あたらしいCPUにすべて完全に互換するという事ではないという事を初めて知りました。
PCをAMDのCPUを使うことを念頭に作ったら、やっぱり消費電力はインテルとは差が出てしまう物なんでしょうか?

書込番号:10195544

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/22 21:06(1年以上前)

取り敢えずK8・K10系とは異なるCPUとしては2011年に出る予定ですが、それは先ずサーバー向けなので、コンシューマー向けに何時降りてくるかは判りません。

現状はクロックの向上と低価格の路線で勝負するしかありません。

書込番号:10195629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 21:15(1年以上前)

>やっぱり消費電力はインテルとは差が出てしまう物なんでしょうか?


モノによるんでない?

だいたいCPU自体の消費電力の差って家庭で使う程度なら、極僅かじゃないのかな?
消費電力より発熱気にするほうがまだわかるけどね。

現在起動中のうちのPC(A)はPhenomIIx3 720BE(2.8Ghz),(B)はCore2Duo E8400(3Ghz)、CoreTemp読みの温度は(A)が30度、(B)は42度だよ。
(A)のTDPは95W、(B)は65W。

(A)のPCケースはエアフローのいいケースだけど、(B)の構成を(A)のケースに入れてたときも温度はそんなには変わらなかった。せいぜい2〜3度かな?

個人的には、AMDだろうがIntelだろうが、そんなことはどーでもよく、単純に自分の環境においてサクサク動くほうをメインにしている。
それが現状はAMDなだけ。PhenomIIを使う前は3世代ほどIntelのCPUだったしね。


スレ主は自分にとって何が重要なのか考えたらいいんじゃない?

書込番号:10195675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 14:26(1年以上前)

>こんにちは。

 インテルのハイパースレティングは、当然特許が打ってあるでしょうから、異なる方法で、上回る性能を出すことを発明するか、クロスライセンスするかでないと、追い越せないでしょう。しかし、アプリなどの使用ソフトが的確のそれに対応していないと効果は薄いようです。
 あと、インテルのソケットは付け替えに、非常に脆弱で、使う気になれません。CPUを交換せずMBごと使いつぶすならべつですが。
 AMDのソケットは、丈夫で、付け替えの信頼度が高く、数値上の性能が高いだけでは、インテルを使う気になれません。

書込番号:10199562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/23 21:55(1年以上前)

>920にすら勝てる製品は当分出てこないでしょ。


この発言がどうも気にかかってたんだけど、、、、
関連記事がどこ行ったのか忘れちゃって返信が遅れました。

圧倒的に、とは言わんけど一応勝ってるっていえないのかね?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090812029/
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/

特に955BEのコストパフォーマンスは高いと思うけどなぁ。

書込番号:10202008

ナイスクチコミ!1


まいけさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 01:35(1年以上前)

i7系はたしかゲームが苦手ですからね。
ゲーム以外だと920になかなか勝てないと思います。
オーバークロックも入れると920の圧勝でしょうね。
でも955BEのコストパフォーマンスが高いのは同意です。
倍率可変で結構遊べるCPUですしね。

書込番号:10203461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/27 20:25(1年以上前)

オーバークロックも視野に入れると、本当に大きな差は実アプリレベルでは、
ハイパースレッディングの有無でしょう。
逆に言うと、マルチスレッドに高度に対応したアプリでも、あまり論理コア
(ハイパースレッディング)が有効でないアプリは、クロック差に左右される
事となり955BEは非常にお買い得度が高いと思います。
で、この先、論理コア技術が実装されるかどうかですが、2011年の次世代
コアまで無いと思います。(注:論理コアはインテルだけのものでは無い)
と言うのも、現在のK8、K10アーキテクチャでは実装してもほとんど効果
は期待出来ないようですから。
その分、クロック上げれば上げる程、確実に早くなります。
(クロックアップの効果が非常に高い)

書込番号:10223133

ナイスクチコミ!1


Chuck6600さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 19:25(1年以上前)

HTT技術でサーバー性能低下なんて記事を見たこと有りますね。
デスクトップでもそれほど有用だとも思いませんけど。

書込番号:10298950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Phenom U×4 945BOX(95W)の適合について!

2009/09/29 19:08(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 kunibou777さん
クチコミ投稿数:54件

私のPCはヒューレット・パッカード(HP)の製品でカスタマイズでAthlon 4850eからAthlon 5600+へバージョンアップして買ったのですが、これから重たいゲーム(動画)等をしようと思い(現在も重い)Phenom U×4 945 BOX(95W)か同じくPhenom U×4 810 BOX(95W)へ初挑戦で交換したいと思っています。しかしながら、CPU交換の動画を見た位で知識がまったくありません!一応調べた私のPCはマザーボードM2N78-LA、CPU Athlon 5600+、メモリDDR-2(PC2-6400/800MHz)、ローカルディスク1TB、ビデオカードNVIDIA GeForce 9500GS、BIOSベンタ BIOSバージョン5.10となっています。本当に恥ずかしい話ですが、何も解りません!クアドットCPUは適合するのでしょうか?ソケット形状AM2・AM3とありますがどちらが適合するかも解りません。それとCPUには65Wとか95Wとか書いていますが、95Wは大丈夫でしょうか?交換後はBIOSのバージョンアップとかしないと駄目なのですか?CPUの交換だけではPC通常通りに動かないのでしょうか?誰か知識のない私に教えて下さい。お願いします。

書込番号:10232402

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/29 19:16(1年以上前)

>マザーボードM2N78-LA
へぇー、面白い手抜きマザーだね。AM3も載るんだ。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01635734&lc=en&dlc=fi&cc=fi&lang=fi&product=3856155

>本当に恥ずかしい話ですが、何も解りません!
自分で調べられないなら、プロに依頼するか、本体ごと買い換えたら。

書込番号:10232431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/29 19:29(1年以上前)

マザボの型番など書いていただくのは良いですが、まずはお持ちのPCの型番を書かれた方が良いです。
当時の上位機種で、Phenom2搭載機があるか、その上でマザボや電源などが同じかを調べるのが良いかと。
M2N78-LAで、Phenom2搭載してるPCがHPで出てるので可能かと思われます。

また、ゲーム名も記載した方が良いです。
CPUだけの交換で改善するのか、グラボも必要なのか判断できませんから

書込番号:10232488

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunibou777さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/29 19:51(1年以上前)

内容が解りづらくてすみません!機種名についてはHP Pavilion v7860jp series pcです。(小スペースPCです)
型番は製品番号でよろしいのでしょうか? 製品番号はNH929AV#ABJです。ゲームについてはこれからでまだ、どのゲームと言うのも決めてません。ここまでが限界かもしれません!

書込番号:10232581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/29 22:28(1年以上前)

ドスパラとかに持って行けば適合とか調べてくれて有償ですが取り付けもしてもらえますよ!
そんで付いてたCPUをそのまま下取りに出して売っちゃえばいいのでわ
省スペースということなのでパーツ等取り外す物も出てくる可能性もありますし・・・

書込番号:10233645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/29 22:45(1年以上前)

>機種名についてはHP Pavilion v7860jp series pcです。
Phenom2仕様もありますね。スペック見る限りですが、マザボも同じ電源も同じようです。
グラボをそれ以上あげないのであれば、Phenom2X4 925(95W)が使用されていましたからそれに近いモノであれば可能かと思われます。
当時Phenom2X4 810、X4 925ですから、SocketAM3も使用可能ですね。

X4 945やX4 955などを使用するには、BIOSのUPも必要になるかもしれません。
BIOSについては「dell bios アップデート」で検索するとわかりますy

書込番号:10233787

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunibou777さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/29 23:38(1年以上前)

色んな意見有り難うございます。ご意見を参考にしてこれから勉強してトライしたいと思います。

書込番号:10234195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング