Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

C2DE6750からの乗り換え思案中

2010/02/08 12:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:4件

OS: Windows XP Service Pack 3
cpu: Core2Duo E6750 @ 2.66GHz
MB: P5K-E
MEMORY:バルク DDR2 PC6400 1G×2
VGA: PX9800GT(省電力タイプ)
電源: EA500
case: SONATAV

上記の構成で使用していて、
ゲームをするときに、CPUのパワー不足を感じます。
調べた結果下記が候補にあがりました、

C2Q9550 or C2Q9650 
Phenom II X4 945 

使用用途は
ゲーム(L4D2、AVA、DiRT2、サドンアタック等)がほとんどで
あとは音楽再生、JWCAD、インターネットくらいです。

現時点ではどちらのほうがおすすめですか?
また、体感上の差はありますか?
またこうしたほうが早くなる等のアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:10906144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 12:52(1年以上前)

グラボ変えたほうが幸せになれるよ

書込番号:10906161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/08 13:58(1年以上前)

僕だったらCore2Duoのクロック高いE8500あたりにRADEONHD5770あたりをつむといいんじゃない?
正直CPUは変えなくてもいいと思う友達がE6750使ってるけど8800ウルトラ入ってるせいか快適に使えていたよ。ビデオカードを優先した方が確実に快適になるかと。

書込番号:10906364

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/08 14:17(1年以上前)

>case: SONATAV
VGAの載せ替え案は良いのですが、要注意です。・・・収まるものを・・・

書込番号:10906440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/08 19:29(1年以上前)

名前の挙がってたゲームってそんなにCPU負担がでっかく掛かるかな?

書込番号:10907707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/08 20:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

HD5770も含めグラボ変える方向も検討してみます。

>満腹 太さん
ゲーム中にタスクマネージャーを起動しながら確認してみると、
CPU使用率90%〜100%で動いているときに重かったのでCPUかな?
と勝手に解釈していました。

CPU使用率ってあんまりあてにならないんですかね?

書込番号:10907877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/08 22:15(1年以上前)

調べてみました。結構CPU使うのね>L4D2・DiRT2

DiRT2参考URL http://www.pcgameshardware.com/aid,700780/Dirt-2-CPU-benchmarks-with-DirectX-9-and-DirectX-11-Phenom-doing-well-quad-cores-rule/Practice/
(URL長いんで途中で省略されるかも?)

4コアCPUも現実の選択肢になってきたのかなぁ・・・

書込番号:10908764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 15:26(1年以上前)

Dirt2やBFBC2など最新のDX11対応タイトルは4コアに最適化されていて
良いグラボ積んでても2コアの高クロックじゃフレームレートが落ちる
ような仕様になってるみたいですね。
去年までのタイトルをメインに遊ぶなら2コア高クロックでハイエンドグラボ
が定石ですが、最新タイトルを遊ぶなら、そろそろ4コアを考えても良さそうです。

書込番号:10923089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 17:39(1年以上前)

お二方ともありがとうございます

cpuはまだ大丈夫だろう(オーバークロック前提)と思ってた口なんですが、
そろそろ4コア化したいと思いまして迷ってるしだいです。

それで、予算の都合もありまして(DDR2メモリが使える)、
上記のCPUが良いかなと思ってるんですが、
それとも、ケース含め新環境にまるっと移行した方が無難でしょうか?
インテルのiシリーズは、ソケットがどっちが残るのかいまいちわからないので警戒しているのですが、、、

書込番号:10923793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/11 20:36(1年以上前)

いれぐい00さんの現在の構成はバランスが取れていると思うので何かをグレードアップすると他が足を引っ張る感じでスパイラルに陥りそう。
各パーツのグレードアップをすれば当然消費電力があがるので電源も心許なくなるでしょう。
私的には予算に限りがあるのならQ9550への換装がオススメします。
電源の買い替えも必要ないし、P5K-Eなら3.4Ghzくらいは余裕で廻ると思う。
ゲームでの劇的な変化は薄いかもしれませんがPCの中心はCPUってことで。
LGA775の4コアはしばらく価値が落ちる心配もないデスヨ…多分

書込番号:10924790

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/02/12 14:19(1年以上前)

Core2Duo Q9550またはPhenomU X4 955BEが良いと思います.

☆Q9550
・OC前提で電源もそのまま使うのであれば,消費電力が低い
 Core2Quadが良いかも.
・ただし,Core2系はメインメモリへのアクセスが遅いので,
 タイトルによっては,高負荷時L2不足でFPSが大幅に落ち
 込むこともあるので,各ゲームの掲示板で使用感を聞いて
 みた方がいいと思います.
・Q9650はコスパ悪すぎのためお勧めしません.

☆955BE(C3)
・955BEはCPU倍率変更だけでOCでき,安物メモリ&M/Bでも
 定格電圧で3.6GHz付近はだいたい回ります.
・メモコン内蔵なので,メインメモリにアクセスにいっても
 Core2系ほど落ち込まない.
・955BE付属FANは,高負荷で結構うるさいです.

書込番号:10928421

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/13 11:57(1年以上前)

こんにちは
元々のVGAカードは9800GTだそうで
十分な性能だと思うが
ビデオカードHD5770交換されても
どこかに足をひっばれて
改善しない場合が有るかもしれません
ネットワークゲームなどは
ADSLでしたらカクカクするのが殆ど
光ネットなら十分サクサク感じになります
ただ100%保証できませんが
原因をつかめてから
CPUかVGAか判断するしかありません

書込番号:10933160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 22:05(1年以上前)


皆さんこんばんは

>asikaさん 
ネット回線は光なので多分問題ないと思います。

知人にも相談したところ、
今使ってるCPU、マザボ、メモリーを譲れそうなので
ちょうど良いので今回は、955BE&DDR3環境に移行して行こうかなと思います。

書込番号:10962487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

Phenom II X4 945を購入しました。オーバークロックしたいと思い、
オーバークロックツール「AMD Overdrive 3.0.1 」をDLしました。
「AMD Overdrive 3.0.1 」は英語版しかないのでしょうか。
日本語表示にするにはどうすればいいのか教えてください。

書込番号:10873964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/02 15:12(1年以上前)

別に日本語じゃなくても出来るでしょ?

BIOSだって普通は英語だよ。日本語のもあるけど、かえってわかりにくい。

書込番号:10876480

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/02 23:08(1年以上前)

日本語表記は3から無いようですが
http://www.coneco.net/special/d071/
見ながらやれば、同じ場所にあるようですので、問題は無いかな・・

書込番号:10878754

ナイスクチコミ!0


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/03 05:47(1年以上前)

ありがとうございました。やはり3.0から日本語表示はないようですね。
教えていただいたhttp://www.coneco.net/special/d071/を参考にやってみます。

書込番号:10879895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/03 08:45(1年以上前)

AMD Overdrive 3.0.2 を使用していますが、普通に日本語で表示できていますけど。

書込番号:10880174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/03 08:53(1年以上前)

ごめんね〜ごめんね〜!!
        写真が大きすぎた・・・・・・・・

書込番号:10880191

ナイスクチコミ!0


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/03 13:17(1年以上前)

ニック.comさん、どのサイトからDLすればよいか教えていただけませんか。

書込番号:10880965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 23:06(1年以上前)

AMD Overdrive 3.0.2ってこれ?

http://download.amd.com/Desktop/AOD302_0289Setup.exe

日本語とか確認してないので違ったらごめんなさい。

書込番号:10883673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/04 04:57(1年以上前)



ビンゴ!!!!!   です。

書込番号:10884765

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/04 17:38(1年以上前)

AMD Overdrive 3.0.2をインストールしても日本語にならない場合は
C:\Program Files\AMD\OverDrive下のPreference.xmlをメモ帳か
なにかで開いて<LanguageType>タブ内の1を
<LanguageType>8にして保存すると
日本語になる様です。

書込番号:10886686

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/04 18:01(1年以上前)

間違えるといけないので訂正

<LanguageType>タブ内の1を
<LanguageType>8にして保存すると



<LanguageType>タブ内の1を8にして保存すると

に訂正

書込番号:10886759

ナイスクチコミ!1


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/04 19:50(1年以上前)

またまた訂正 LanguageTypeのデフォルトは0 すなわち
0→英語
8→日本語
その他は中国語やドイツ語など お試しあれ

3.0.1は同じフォルダ内にLanguageフォルダがないので
何を入れても英語みたい

念の為、Vista以上だとProgram Filesのファイルの
変更権限がないので保存が出来ません。一時的に
フォルダに変更権限を付与してください。
(バカにするな!と怒られそう)

書込番号:10887224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/05 11:04(1年以上前)

AMD Overdrive こんなバージョンが出ていました。

書込番号:10890063

ナイスクチコミ!0


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/06 19:27(1年以上前)

私の質問に答えた方々に感謝です。
AtomicSchmidtさんから教えていただいたサイトからダウンロードしたファイルは日本語版でした。
お陰さまで3.5MHzで安定動作しています。

書込番号:10896795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初自作PCの構成について

2010/01/24 21:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:9件

初めてPCを自作しようと思いまして、構成について助言お願いします。
用途は今の所は音楽を聴きながら、フォートランを走らせたり、エクセルなどをしたいです。
ですが、せっかく自作PCを作るので将来的にカウンターストライクなどのゲームもしてみたいです。
そのためグラボをのせる時を考えて、電源はオーバースペックのものを選んでみました。
初心者考えでパーツを選んでいますので、パーツの相性など考えていません。

よろしくお願いします。

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(予定)
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)
【M/B】MSI 785GM-E65
【MEM】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【VGA】オンボード
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
【PCケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
【ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK

書込番号:10834182

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/24 22:09(1年以上前)

こんばんは、所謂 相性問題がでるのは組んでからの事です、メモリは相性保証を付けたほうがいいかも知れません。

接続に問題の有るような組み合わせはないと思います。

あとHDDかSSDでOS・アプリはデータ用HDDとは別にしたほうが管理しやすいかと。

書込番号:10834316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/24 22:33(1年以上前)

グラボ積むのが前提なら電源はコルセアあたりがいいかと。

書込番号:10834492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/24 23:02(1年以上前)

>yamayan.5さん
返信ありがとうございます。
メモリの相性保障は付けたいと思っています。

>あとHDDかSSDでOS・アプリはデータ用HDDとは別にしたほうが管理しやすいかと。
パーティションで分けようかと思っているのですが、もう1台HDDを追加するということでしょうか?

書込番号:10834698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/24 23:15(1年以上前)

>招きにゃんこさん
返信ありがとうございます。
コルセアの電源で検索してみたのですが CMPSU-550VXJP VX550W か CMPSU-650TX TX650W が予算的に買えそうな電源でした。

こちらの電源で大丈夫でしょうか?
初心者ながら自分で色々クチコミなどを見てみたのですが、ケースと電源は少しでもいいものを買ったほうがいいという方が多かったので、容量を重視してみたのですが。

載せるグラボによって電源の選び方も変わるとは思うのですが、
将来的に載せようと思っていうグラボはゲームがストレスなくできるぐらいのもの、という所までしか考えていません。

書込番号:10834777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/24 23:33(1年以上前)

こんばんわ〜♪

予算がわからないので、「ベスト」いうわけではないですが、
とてもよくまとまっていて、コスパにも優れたチョイスだと
思いますよ。

如何せんそちらの電源は今話題のものですが、発売間もない
ので、安定性や堅牢性はまだわかりませんが、スペック的に
は価格からすると目を見張るものがありますよね。

グラボですが、シングルのものをお考えであれば、600w
もあれば十分だと思います。

てことで、現構成でいいのではないでしょうか。

書込番号:10834935

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/24 23:43(1年以上前)

>パーティションで分けようかと思っているのですが、もう1台HDDを追加するということでしょうか

その通りです、パーティションを分けても、Win7ならOSの破損の心配はあまり要らないでしょうし、HDD自体に不具合がでた場合はどうしようもありません。

OS・アプリ用とデータ用として2台のHDDに分ければ、バックアップもしやすいですし、HDDの故障の際の復旧の手間(時間)も少なくすみます、今のSATA接続なら設定の面倒もありません。
またHDDへのアクセスが分散されるので速度も速くなると思います。

書込番号:10835020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/24 23:45(1年以上前)

HDDは、起動ドライブとデータ用ドライブを分けた方が、いざというとき(HDDクラッシュやOSの再インストールなどの時)に困り方が少ないです。
容量的には500GB+500GBで十分でしょう。大量の画像や映像を扱わない限り。

書込番号:10835030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 00:03(1年以上前)

>Marunn♪さん
返信ありがとうございます。
予算について書いてませんでしたね。すみません・・・!
予算はモニタ無しで8万円〜9万円ほどで考えています。
学生なので、あんまりお金をかけれなくて。。。

>とてもよくまとまっていて、コスパにも優れたチョイスだと思いますよ。
ありがとうございます!数日考えて選んだので嬉しいです!

電源は80plusが付いてるといい!ぐらいの情報しか知らなくて値段との兼ね合いで選びました。
わかりました!600W以上で考えてみたいと思います。

書込番号:10835160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 00:18(1年以上前)

>yamayan.5さん
>さ〜どうでしょうさん
返信ありがとうございます。
確かにパーティションだとHDDがダメになると、結局お手上げですね!
HDDの追加を考えたいと思います!この場合データ用とOS用のHDDはメモリのように同じ型番の物がいいのでしょうか?

書込番号:10835250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/25 00:21(1年以上前)

>電源は80plusが付いてるといい!ぐらいの情報しか知らなくて値段との
兼ね合いで選びました。
わかりました!600W以上で考えてみたいと思います。

あぁ、ごめんなさい。
最初のチョイスで問題ないと思ったので、ずいぶん適当なことを
言ってしまいました。

正直、今の構成+ハイエンドクラスのグラボ(シングル)であれば、
今お選びの電源でもいいと思いますし、別のものにするにせよ600W
位あれば十分だと思います。

ただ、別のものを選ぶ際、80Plusを取得されてるもので12Vライン
が60Aくらいあるものがいいと思います。
てか、今お選びのものはその要件を満たしてますけどね。

書込番号:10835264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/25 00:27(1年以上前)

連投すいません。

>確かにパーティションだとHDDがダメになると、結局お手上げですね!
HDDの追加を考えたいと思います!この場合データ用とOS用のHDDはメモ
リのように同じ型番の物がいいのでしょうか?

全くその必要はありません。
が、システム用もデータ用も速いにこしたことはないので、同じ
500GBプラッタ1枚のものを選択された方がベターですよね。

価格を抑えるならシステム用にお値段をさかれた方が良いでしょう。

例えばシステム用に
HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)  とか
WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

データ用に
HGST > HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) とか

組み合わせは自由ですね。

書込番号:10835289

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/25 00:28(1年以上前)

>同じ型番の物がいいのでしょうか

OS・アプリ用は500GBもいらないのですが、250GBや160GBでも数百円〜千円くらいしか変わりませんので評判のいい1プラッタのCLA2台でいいと思いますよ。

容量は余裕があったほうが大事なデータを2台に記録する事も出来ますので。

書込番号:10835291

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/25 00:31(1年以上前)

こんばんは↑かぶってしまいました。

これはいいと思うHDDが他にあるなら組み合わせは拘らなくてもいいと思います。。

書込番号:10835308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/25 00:34(1年以上前)

横レスすいません。

うふふ、わたくし何かyamayan.5さんのストーカーみたいですね(笑

書込番号:10835319

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/25 00:39(1年以上前)

Marunn♪ さん

映画リレーにお邪魔しようと思うのですが・・・

なかなか繋げるのが難しいですね^^。

書込番号:10835353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/25 00:55(1年以上前)

Mr.おやぢさん


最初の構成で、約77000円くらいですね。
良いと思います。

オンラインゲーム等にはオンボのグラボでは推奨を満たない可能性がありますので、
確実に新規にグラフィックボードを購入しないとダメかと思いますが、
MBが、PCI×2、PCIE2.0x16×1、PCIEx1×1ですが、PCIE2.0x16がちょっと少ないかな?
これからは、こちらのスロット形状のデバイスが増えてくるかと思いますので。

あとは、ドライブはDVDドライブですが、Bluelay等は見ませんか?
見るのでしたら、ドライブも考えても良いかもしれませんね。
DVDとは画質が全然違いますので。
ですが、まだソフトの方が普及しきっていないので、まだ問題ないかな?

書込番号:10835420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 12:14(1年以上前)

>Marunn♪さん
>yamayan.5さん
楽しそうな2人のやりとり、いいですね♪
電源とHDDについては分かりました!ありがとうございます!
電源とHDDは現構成で、HDD2台でいきたいと思います!


>Ein Passantさん
返信ありがとうございます!
やはり拡張性が微妙ですかね・・・ASUS M4A785TD-V EVOとどっちにしようか迷ったんですけど、結局安い方を選んでしまいました。。。
ブルーレイについては、今は考えていません。
見たくなったら、PS3でも買おうかなと思っています。笑

書込番号:10836746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/25 19:29(1年以上前)

こんばんわ〜♪

>楽しそうな2人のやりとり、いいですね♪

ごめんなさいね、ホントは人様のスレで横スレなんて
してはいけないんですけど。

あと、最後になんですけど。

HDDを2台構成にされることになったようですが、いずれにしても、
システム用ドライブは大体60〜80GBくらいに、パーテーションを区
切った方がいいです。

プラッタの最も高速な部分ですので、頻繁にアクセスするシステム
ドライブとしては最適な容量だからです。
それと、将来SSDに移行するときなども扱いやすいサイズです。

つまり、HDD1をCドライブ(60〜80GB)ドラDドライブ・HDD2をEドラ
イブといった感じです。

書込番号:10838227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Video studio 11について

2010/01/22 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 heygoさん
クチコミ投稿数:2件

助けてください。

ただいま、Video studio 11体験版を使用してビデオを編集していたのですが、
使用期限が過ぎてしまい、つかえなくなってしまいました。
大事なファイルも開けなくなり、もうお手上げ状態です。
どうにかしてファイルを復元させたいですが、何か解決策はありますでしょうか。

書込番号:10821799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 12:40(1年以上前)

Video studio 11のライセンスを受けるか、短期間見るだけでよければ
Video studio 12の体験版を入れて見れば?

書込番号:10821846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 12:40(1年以上前)

正規品を購入する

書込番号:10821847

ナイスクチコミ!0


スレ主 heygoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/22 12:46(1年以上前)

とりあえずこれからVideo studio 12体験版を

インストールしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:10821871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/22 20:21(1年以上前)

まず、スレ違い。CPUは関係ないけど。
メーカーの策略的には、そのまま製品版を購入させる魂胆なので、セオリーどおり購入するのがいいと思うんだけど。
っていうか、体験版の期限が過ぎてしまった大事なファイルを何とか復元って…解決策の一つとして、モラルというものを勉強してみては?

書込番号:10823361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当に大丈夫か

2010/01/15 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:9件

現在 AM2+ TDP95Wまでのマザーを使用しているのですがこのCPUは問題なく動作しますでしょうか?
自分で調べた限りではAM3のソケットのCPUはMA2+、AM2対応のマザーで動作するとなっておりまして、マザーの公式サイトを見てみると 「AM3 Ready」となっておりました。
ですが自分でCPUを付け替えるのは初めてで、その上心配性なものですので確認の意味も込めてこうしてお尋ねしてみました。
よろしくおねがいします。

書込番号:10786124

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/15 01:35(1年以上前)

そのマザーボードのCPUサポートリストを確認してください。
いくらReadyになっていても、新しいリビジョンのCPUに無条件で対応することはありません。
古いマザーボードだと、BIOSの対応が遅かったり、更新をしない場合もあります。

書込番号:10786555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/15 13:30(1年以上前)

具体的なM/B名と現在のBIOSのVer.を書かれないと、正しい解答が帰ってこないと
思いますよ。

>TDP95Wまでのマザー

私の自宅に転がっているGIGABYTEの690GなM/B(MA69G-S3H)も同様の縛りがあります
けど、AM3対応しています。ですが、BIOSを最新のものにまでUpする必要があります。
ご所有のM/BもAM3なCPUを使うためにはBIOSをUpする必要があるでしょうね。

書込番号:10787936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/19 17:04(1年以上前)

>>具体的なマザー…

申し訳ありません、現在使用しているのは A780GM-A というものです。
BIOSのverはよくわかりませんが、自分では更新はしていないです。

書込番号:10808254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/19 21:22(1年以上前)

CPU-ZでBIOS確認

今使っているM/B(ECS製 A780GM-A)のCPUサポートリストは下記の通り

PCB Ver.1.0の場合
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=866&CategoryID=1&MenuID=69&LanID=5
PCB Ver.1.1の場合
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=892&CategoryID=1&MenuID=69&LanID=5

但し、最新BIOSでのものですから、場合によってはBIOSのUpdateが必要でしょう。
最新BIOSは 09/11/23
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=866&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=1&LanID=5
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=892&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=1&LanID=5

当該M/Bは(というか、ECS自体)使ったことがないのでわかりませんが、PCB Ver.は
通常だと購入時の箱やM/B上に印刷されているのではないのでしょうか。

現在のBIOSについては起動時に表示があるはず(Windows画面になる前)。
Windows起動後でも、CPU-Zなどのソフト上でも確認できます。

書込番号:10809451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム主体です。

2010/01/08 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 chikenさん
クチコミ投稿数:8件

マザ
M4A785TD-V EVO
CPU
Phenom II X4 945 BOX (95W)
メモリ
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB ×2
グラボ 
SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
HDD
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
電源
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
ケース
GZ-X1BPD-100

OSと光学ドライブは流用します。

AMDは初めてです。
よろしくお願いします。

書込番号:10749435

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/08 07:31(1年以上前)

不良品がなければ動くでしょう。

それ以外に何が知りたいのですか?
現状でスペック変更するとしたら、何かをスペックダウンして入れ換えないと予算が捻出出来ません。
去年の事業仕分けと一緒で、余り削れないので、結局借金が増えましたとなりますよ。

書込番号:10750261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/08 17:59(1年以上前)

う〜ん、使用目的はわかりませんが・・・

パーフェクト!!

おぬし中々やる見た。

書込番号:10752093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/08 18:02(1年以上前)

そうそう、

惜しむらくはケース。

これなんてどう? ↓ もっと幸せになれると思いますよ。

SILVERSTONE SST-PS02B
価格コムページ
http://kakaku.com/item/K0000047342/
メーカー詳細
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=PS02&area=jp

書込番号:10752113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 18:55(1年以上前)

PCスレも久しぶりデス。
でもわたしはゲームしません。 もっぱらオークとカカクのみです (ヨイショッっと)。

ではなぜコメを?
だってマルンさんに会いたかっただけですから 爆爆爆

書込番号:10757438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング