Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

附属のCPUクーラーについて教えてください

2010/12/10 13:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:818件

このCPUに附属のCPUクーラーと
athlon X2やX4に附属のクーラーとでは大きさや機能が
異なるのでしょうか?
それとも全部共通の品物なのでしょうか?

またよくうるさいとか性能が劣るとの書き込みがあるのですが
ほとんどの皆さんは交換しているのでしょうか?


書込番号:12346682

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/10 15:58(1年以上前)

基本的に。発売時期が同じで、TDP(発熱に対する設計の目安であって、本当にこれだけ発熱するというわけではありません)が同じなら、同じクーラーが付いてきます。

性能が劣ると言っても、冷やしたからと言ってCPUの性能が上がるわけではありませんし(温度が上がりすぎると、クロックダウンする機能はありますが、そこまで上がることは別問題)。
メーカー純正なだけに、そのクーラーで、基本的には十分ではあります。純正クーラーで問題が出るのなら、ケースの換気などをまず考えるべきでしょう。

費用の面と、仕様の範囲のサイズ(特に高さ)ということで。小型の分、ファンの回転数は高めですが。
CPUファンの音を漏らすような穴だらけケースで、モニターの横に置いて使わない限り、そう気になる物ではありません。
使ってみて、気になってから。PCの置き場を机の下にするとか、CPUクーラーの交換を考えても遅くはないかと思います。

質問内容からして初心者とお見受けしますが。最初なら尚更、標準品がどの程度かは、一度経験しておくことをお薦めします。

書込番号:12347037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2010/12/10 16:52(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

ちなみにTDP?が違う場合はサイズが違うのでしょうか?
例えばTDP45Wの低消費電力athlon と
125Wのphenom では違うものが附属されているのでしょうか?

知ったからどういうものでも無いのですが
気になったもので。

書込番号:12347196

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/10 18:58(1年以上前)

ばんわ〜 CPUによって付属のクーラーそれぞれ違う物が付属されています見た目がかなり違うのはハイスペック物で45W物は薄いです・・私の周りのPCはどれにどのクーラーでも気にせず異なった組み合わせで使ってますが不具合は起きません・・
ただうるさいよりもファンのバランスが微妙に悪いので振動が気になります、購入したCPUクーラーの方が気にならないかもしれません。。

書込番号:12347604

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/10 22:57(1年以上前)

最近の傾向では、TDPの違いにより、高さが違うヒートシンクと、回転数の違うファンの組み合わせでバリエーションがあるようです。

1090Tには、ヒートパイプ付きのクーラーが入っているようです。1055Tはアルミムクのようで。125Wとなると、サイズの違いだけでは吸収できないようですね。

また。似た系統のCPUでも。初期の高価格の頃と、後の低価格な頃では、ヒートシンクの質が違ったりします。古い方が、銅芯が入ったりと性能がよいことがあるので。ジャンク屋回りでは、この辺のCPUクーラーも探索対象だったりします。
サイズが大きいクーラーだからと言って、入らないケースがあるほどのサイズではないので。低消費電力CPUを使うとしても、性能がいい方が安心感がありますし。ファンの回転数を落として静音にすることも可能です。

あと。リテールクーラーなら、画像検索をすれば、大抵出てきますので。試してみて下さい。

書込番号:12348673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2010/12/11 16:43(1年以上前)

ありがとうございました。
画像検索という手があったのですね。
やってみると1090Tあたりは確かにヒートパイプ付きで大きなものでした。
発熱量が想像できますね。

書込番号:12351727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/12/12 06:17(1年以上前)

You tubeに、965のクーラーを全開で回してる動画があったかも

書込番号:12354701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

性能を引き出すには…?

2010/10/23 19:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:33件

2ヶ月ほど前に組みなおしたのですが、
部分的に性能が明らかに下がっているような感じなのです…。
OSの起動は早くなったのですが、
ブラウザ(IE、Sleipnir)、Winrarでの圧縮・解凍作業、
Xmedia Recodeでの動画変換、MHFでのベンチマークは
2年前に組んだ時よりも性能がダウンしてます。
(*最近、このCPUの評価をなさった方と同じような実感になり困ってます。)

<以前の構成>
・CPU:Core2duo E7200
・マザー:P5K-EPU
・メモリー:DDR2 2GB

<今回の構成>
・CPU:Phenom II X4 945
・マザー:M4A88TD-V EVO/USB3
・メモリー:CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)

<以前から引き継いだもの>
・OS:WindowsXP Pro SP3
・VGA:RadeonHD3650
・電源:Xigmatek NRP-MC751
・ケース:Antec Sonata Elite
・HDD:WD10EALS (1TB SATA300 7200)
・ディスプレイ:IT-23M1

もともとあまりベンチマークにはこだわりがなく、
MHFのベンチぐらいしかやったことなかったのですが、
動画変換や解凍作業が明らかに以前より遅くなり、
ブラウザまであくまで主観ですが遅くなっているので、
それでベンチマークをとってみました。
MHFが2300程度から2040程度にダウン。
はじめて行ってみたCrystalMark09では、
[ ALU ] 47862
[ FPU ] 56421
[ MEM ] 26307
…となりました(*これは他の方とそれほど大差ないみたいなのですが)。

一応、過去スレにあったアドバイス等を試してみました。
・Bios、ドライバ関連は共に最新のものを導入済み。
・CPUドライバーも導入済みで、VGAのCCCも最新のものにしてます。
・Windowsもアップデート済み。
・ビデオカードの認識も問題なし。
・購入店にて、CPU/マザー/メモリー/HDDなどに初期不良は見当たらず。
・メモリーも正常で、設置箇所も問題なし。
・田の字コネクタもOKでした。

長文になって申し訳ありませんが、アドバイス等いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12103829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/24 03:21(1年以上前)

使っているソフトが、マルチコアに最適化されていない気がする。

Core2の方がPhenom IIよりシングルタスクの性能が高いから
というオチなんじゃ?

タスクマネージャで4コアをフルに使っているかどうか確認してみたら?

書込番号:12105928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/24 03:26(1年以上前)

シングルタスク→シングルスレッド
とした方がよいかな。

1コア辺りの処理性能は、Core2の方が優秀だから、
多少クロックに差があっても負けちゃうかも知れない。

書込番号:12105937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/10/24 11:19(1年以上前)

大きい金太郎さん、夜分遅くにアドバイスくださり、本当にありがとうございます!

>使っているソフトが、マルチコアに最適化されていない気がする。
>Core2の方がPhenom IIよりシングルスレッドの性能が高いからというオチなんじゃ?

勉強不足もあって、今までこのCPUについては良い評判しか聞いてなかったのですが、
言われてみると私もそんな感じがしてきました。

とりあえず、Winrarで圧縮作業をした時のタスクマネージャーですが、
一応4コアともしっかり動いてくださっているものの、
やはりCore2よりも遅いですね、、、
(*ついでに、Vixでの画像閲覧まで遅くなってました)

MHFのスコアまで落ちてしまったのはちょっと腑に落ちないので、
VGAを新調しようと思ってますが、
3DのゲームをやらないうちのPCの構成だと、
どんなVGAが妥当でしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのです…
(*普段の使用としは、仕事の文書作成、動画や画像の編集等、
DVDや音楽の視聴、ブラウジング…といった感じです)

書込番号:12107026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/10/24 11:21(1年以上前)

すいません、タスクマネージャーの写真をアップしたつもりでしたが、
忘れてました。
このような感じで、Winrarの使用の際にも4コアとも元気に動いてました。

書込番号:12107035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/24 15:21(1年以上前)

値段なりってことでしょ。
IntelのCPUと比べて同クロック同性能だったらこんなに安くないし。
i5 750より高く売ってるよ。

書込番号:12107977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/25 20:04(1年以上前)

えー、一つの可能性としてですが。
なまじ4コアに処理を分散させたため、Cool'n'Quietが効いて
クロックが落ちていたりしませんかね?

CPU-Zなどでクロックを監視すると動的な変化が判ると思います。
もし、最大クロックで動いていなければ、4コアが逆に仇をなした
という可能性もありますね。

まあ、そうであればチョコッと設定を変えてやるとか工夫してみて下さい。

AMDには便利なチューンナップソフトもあるようなので
ご自身で研究して下され。

グラボに関しては、同じモノを使って、MHFのスコアが落ちたという事なので、
それが悪いわけぢゃ無いと思います。
あくまで、その他の「何か」が禍をなしていると思いますよ。

書込番号:12114018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/25 21:01(1年以上前)

分散していても処理はしているわけだから、
トータルでは速くなるはずですよねぇ。

いずれにせよ、クロックの監視は試してみる価値があると思いますよ。
傾向と対策という事で、まずはチェック。

書込番号:12114353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/10/25 23:39(1年以上前)

ブルージンボーイさん、大きな金太郎さん、お返事遅れてしまって申し訳ありません。
アドバイス&コメント、とても参考になりました!

>値段なりってことでしょ。
>IntelのCPUと比べて同クロック同性能だったらこんなに安くないし。
あぁ…それを言ってしまっては、AMDのCPUの意義が。。。(笑
ただ、2年ほど前のCPUに全ての面についてではないにしても、
逆に遅くなっていることもあるなんて思ってもいなかったので…

>一つの可能性としてですが。
>なまじ4コアに処理を分散させたため、Cool'n'Quietが効いて
>クロックが落ちていたりしませんかね?
実は以前の質問コーナーでも、Cool'n'Quietの有無で性能が変わる云々と書いてあったので、自分でも試してみたのですが、大幅な改善とまではいきませんでした。
ついでに、先ほど6年ぶりにOCをやってみたのですが…
*OCは『Asus TurboV Pro』でPhenomU 3.4Gレベルに上げました。
@OC前(Cool'n'Quietあり)
AOC前(Cool'n'Quiet解除)
BOC後(Cool'n'Quietあり)
COC後(Cool'n'Quiet解除)

CrystalMark09にて…
[ ALU ]@46947 A47862 B52863 C52285
[ FPU ]@56563 A56421 B62364 C62571
[ MEM ]@23893 A26307 B22172 C22351
[ HDD ]@15162 A14932 B15197 C15169
[ GDI ]@8824 A7981  B6734  C11124
[ D2D ]@2412 A2529  B2815  C3364
[ OGL ]@9897 A10060 B10327 C10743

OCして、さらにCool'n'Quietを解除したら、数値上はグラフィック性能が向上した感じですが、MHFベンチは目立った変化はなかったです。
時間があればもうちょっと弄ってみたいのですが、またアドバイスなどいただけたらありがたいです。
それと余談ですが、OCをしてもアイドル時で2℃、負荷時でも3,4℃ぐらいしか上がりませんでした。
それともともとの温度が低いので、CPUの交換でこれだけは嬉しい変化でした。

書込番号:12115485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/10/26 00:07(1年以上前)

先ほどの文章の最後のほう、ちょっとおかしかったですね…
「それと」が2行続けてありました。。。
ちなみに、OC後はさほど温度が上がらなかったものの、Fanが全力で回ってます。
それなのに、MHFベンチはむしろ20ほど下がってるしなぁ。
あと、このCPUに変えてからの起動速度の低下を一番実感したのは、実は画像閲覧ソフトのVixだったりします。(*100枚程度のJpeg画像)
まぁ、1GBクラスの圧縮・解凍も目立っておそくなりましたが。

書込番号:12115691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/26 20:02(1年以上前)

どんなだったか忘れたので、久しぶりにMHFベンチかけてみました。

CPU Core2Duo E8500@ノーマル(3.16G)
VGA: ATI Radeon HD2600XT
Score: 3940
という感じです。。

いかんせん一世代古いVGAで、ダブルスコアの差というのは如何にも変。
ドライバがちゃんと当たっていないとか?

試しに今が旬のFF14ベンチでもやってみるとか。。

書込番号:12118871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/02 23:47(1年以上前)

大きい金太郎さん、返事が遅れてしまって大変申し訳ありませんでした。。。

大きい金太郎さんのスコア、かなりいいですね!!
HD2600XTのスコアの中でもかなり良いほうじゃないでしょうか!
一方、うちのCPUは思いっきりVGAの足を引っ張っているような感じですね…

あれから仕事の合間に、ATIのドライバを10.4から順に調べていたんですが、
MHFベンチなどは±70ぐらいで、ほとんど変化なし。
ゆえに、おそろしくてFF14ベンチは試すことができないですorz

それと動画変換のだけは他と異なって、
4コアをフルに使ってなくて、添付画像のような状態になってました。

これまで、Celelon800⇒AthlonXP2500⇒Core2Duo7200とパワーアップしていき順調だったのに、今回の様な事態は初めてでどうしたものかと…??

書込番号:12155983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/17 17:21(1年以上前)

私もこのcpuを使っていますので、参考までにベンチ載せます。

os:xp sp2
mem:DDR3 4G
VGA:HD4850

3.375G OC

ALU 51807 FPU 60538 MEM 36193
superπ1M 20.750s MHF(1024×768) 9852


3.0G 定格

ALU 47020 FPU 54651 MEM 31947
superπ 23.078s MHF 9837


1.6G DC
ALU 24882 FPU 29321 MEM 23002
superπ 43.171s MHF 9306

この結果から見るとMHFベンチではcpuの性能はあまり関係ない様にも思えますが、私もその辺はあまり詳しくないので、参考までに。

ただ、サ・イラさんのベンチでOC時MEMのスコアが下がっているのですが、私も今まで色々なCPUのベンチを測ってきましたが、ALU・FPUが上がるとMEMのスコアも上がっていたので、ちょっと気になりました。


書込番号:12230854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初の自作PC構成について

2010/09/25 16:46(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

初の自作です。これでよいでしょうか。
主に、ネットやメール、スカイプ、動画編集に使います。予算は110000円以下です。
そこそこ高性能でまあまあなPCを目指します。

CPU:AMD PhenomUX4 945 BOX(95W)
http://kakaku.com/item/K0000041716/

M/B:ASRock 880GXH/USB3

http://kakaku.com/item/K0000109757/

ケース:ENERMAX CS-0115B/500W
http://kakaku.com/item/K0000031092/

HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS(500G)

http://kakaku.com/item/05302515791/

ドライブ:LG BH10NS30
http://kakaku.com/item/K0000070346/

ディスプレイ:グリーンハウス GH-JTJ223GSHB
http://kakaku.com/item/K0000079101/

ケースファン:サイズ     SY1225SL12SL  
http://kakaku.com/item/K0000007368/

メモリ&OS:パソコン工房にてWin7HP64Bit同時購入予定 
http://www.pc-koubou.jp/goods/278573.htm
l

キーボード:(マウスはあります)
http://kakaku.com/item/K0000052845/

下手な文ですがよろしくお願いします。

書込番号:11967494

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/25 17:10(1年以上前)


スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/25 17:15(1年以上前)

まあ、それでも良いと思いますが、将来の為に自作したいと思います(苦笑)

あと、デゥスプレイをWin8の襲来にそなえてタッチにしようと思います。

書込番号:11967667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/25 17:49(1年以上前)

動画編集やるなら、こりゃもう絶対にハードディスクを複数にした方がいい。
Windowsや編集ソフトを入れる(C)ドライブ用に、容量が小さくてもいいから1台と
実際の動画データを収録する為の、容量でっかめの1台だ。
予算が許せば前者をSSDにするのも非常に良い。

TDP95Wの945も良いが、数千円アップで買える955・965・970まで検討する。
(BIOS更新が必要だったりするかもしれない)

書込番号:11967850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/26 12:05(1年以上前)

>動画編集やるなら、こりゃもう絶対にハードディスクを複数にした方がいい。
>Windowsや編集ソフトを入れる(C)ドライブ用に、容量が小さくてもいいから1台と
>実際の動画データを収録する為の、容量でっかめの1台だ。

すいません。動画編集といっても30年前の最先端(今の低レベル)くらいしか
やらないので、動画編集はあまり重視しなくていいです。

書込番号:11971733

ナイスクチコミ!0


スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/26 14:15(1年以上前)

あと、デゥスプレイをLG、http://kakaku.com/item/K0000032330/
ケースをサイズhttp://kakaku.com/item/K0000021398/
にしたいと思います
どうでしょうか。

書込番号:11972250

ナイスクチコミ!0


スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/26 15:01(1年以上前)

なんどもスイマセン
メモリをこれにしたいとおもいます OSも一緒です
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963533013/201010014000000/

書込番号:11972429

ナイスクチコミ!0


スレ主 8.4423さん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/24 11:04(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
予算内で収まりそうでないので、
今あるPCを改造したいと思います。

有難うございました

書込番号:12106964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

初質問です
宜しくお願いします。

【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】 AMD Phenom II X4 955 BOX
【CPUクーラー】 KATANA3 SCKTN-3000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】MSI R5570-MD1G (PCIExp 1GB)
【HDD】 HDS721016CLA382 (160GB SATA300 7200)
【ドライブ】パイオニア DVR-118L
【ケース】ANTEC ThreeHundredAB
【電源】 ENERMAXPRO87+ EPG500AWT

【用途】地デジ視聴録画しながらの動画観賞
    ネットゲーム(ハンゲ サミータウンなど軽いゲーム)
    将来ですがSSD取付けと動画編集をしたいと思ってます。

只今Intel製のi5とPentium D2.80GHz 2台のパソコン使用してますが
AMD製のを1度購入しようと思い質問させていただきました。


1構成は問題ないでしょうか?
2この用途ならグラボは要らないですか?
3ケースのファンの取替えは後からでも簡単に交換出来ますか?
4メモリーとかパーツの相性問題があれば教えてもらいたいです
5初AMDパソコンなのですが何か注意する事がありますか?
6ケースはOCとかはしないですが中身が広いだけで選びましたが
 何か安くて良いのがあれば教えていただきたいです^^;
  

以上ですm(_ _)m
申し訳ありませんが よろしくお願いします。

書込番号:11965995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 11:08(1年以上前)

ごめんなさい^^;
CPUはコレです
Phenom II X4 945 BOX (95W)です。

書込番号:11966026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 11:28(1年以上前)

仕様まあまあと思います。
グラボを使うならオンボードはいらないと思います。
将来SSDを導入するならSATA3搭載のマザボが良いかな。あと予算が有れば教えて。

書込番号:11966117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/09/25 11:33(1年以上前)

1構成は問題ないでしょうか?
問題ないですがHDDとCPUが気になります
HDDは160GBと少なくないですか?
今なら500GBで4000円前後なので500GBをおすすめします
CPUですが945は取り扱い店が少なくなっているので955をおすすめします
僕も955にしましたww

2この用途ならグラボは要らないですか?
ゲームが軽いなら内蔵グラフィックでも大丈夫だと思います
でもグラボあったほうが何かあったときに安心ですね

3ケースのファンの取替えは後からでも簡単に交換出来ますか?
できます
ドライバーだけで交換できるので簡単です

4メモリーとかパーツの相性問題があれば教えてもらいたいです
人気もありますしこの商品はあまり相性は聞きません
僕もサブ機で使ってますが大丈夫でした

5初AMDパソコンなのですが何か注意する事がありますか?
CPUクーラーの取り付けがちょっと難しいかもしれません

6ケースはOCとかはしないですが中身が広いだけで選びましたが
 何か安くて良いのがあれば教えていただきたいです^^;
これで十分だと思います

書込番号:11966137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 12:14(1年以上前)

きらきらアフロさん AMD大好きさん ありがとうm(_ _)m

構成はOKなのですね^^;良かったです。

◎グラボは取り付けます。
◎ケースファンの件OKです。
◎相性問題も少なそうですね。

CPUクーラーの取付けが難関なのですね><
それは損傷しちゃうくらい力を入れるとか穴がずれてるとか
マザーの何かが邪魔で付けにくいとかかと思いますが。。。
どちらにしろ^^;1度組んでみないとダメですね^^

AMD大好きさんてネームだからAMDに関しては上級と思いますので
高度な回答かと思ってます^^v

すみません予算載せてませんでしたね
一応このパーツ全てで9万くらいなのですが
予算は安ければ安し程ありがたいです。

BTOショップでカスタマイズ見積りをしましたが
11万くらいになっちゃいます。
そしてココのショップには、このパーツがあるが
あっちの店には、このパーツが無い・・・
この構成のBTOが無い為、自作しようかと思いました。
2万の差額って大きいです、そして現在使用してるPCが壊れて無い為
なるべく安くて中スペックPCをと思ってます。

書込番号:11966310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 12:23(1年以上前)

あっ^^;HDDは在庫してる物が数台ありますので
Dドライブ以降はそれを使います。
ですので今回はCドライブのみ新品をと考えてます。

CPUは955でもOKって思ってて^^;
ですのでショップの在庫次第にしてみます。

書込番号:11966347

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/25 12:27(1年以上前)

今どき光学ドライブにATAPI?

書込番号:11966368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 13:08(1年以上前)

これまた^^;書き忘れですね。
光学ドライブも組み上げ後、予算が出来次第
地デジとBlu-ray入れますので
とりあえず安いのでコレにしました。

書込番号:11966532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/25 13:15(1年以上前)

BTOでの注文?

>【HDD】 HDS721016CLA382 (160GB SATA300 7200)
>あっ^^;HDDは在庫してる物が数台ありますので
>Dドライブ以降はそれを使います。
お勧めしませんね。
新品かもしれませんが、そのHDDのクチコミを参考にすると速度はかなり遅いですy
せっかく、PCスペックがあがってもHDDが遅いと足を引っ張り体感速度も低下しますy
パーツ価格だけで言えば、+100+200円で500GB買えますからね。

書込番号:11966566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 13:40(1年以上前)

パーシモン1wさんコメントありがとう。

このHDDもNGなのですね^^;
Cドライブ専用で、お勧めHDDを教えていただけませんか?
HDDも来年以降になりますがSSD(安くなり次第)にと思ってますので
騒音が少なくなるべく低価格のを希望です。
お願いしますm(_ _)m

書込番号:11966676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/25 13:42(1年以上前)

またゴメンなさい
このパソコンは予算が無い為^^;自作します

書込番号:11966680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/09/26 10:58(1年以上前)

HDDは WD6401AALS 
光学ドライブは DVR−SN24GEB
にします。

みなさんm(_ _)mありがと

今週にパーツ揃いますので、また解らない事がありましたら
質問させてもらいます^^;
その時はm(_ _)mお願いします。

書込番号:11971490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/26 14:06(1年以上前)

予算・・・

CPUはAthlonU ×4 640でイイと思います。

後々6コアにできますし。

ビデオカードはHD5770にしたらイイかも

書込番号:11972222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最近秋葉原で

2010/09/19 07:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:3841件 どこブロ 

最近この商品が品切れや、
販売の欄になかったりとこの商品を欲しいぼくにはとても困ってます。
この理由はやはり95W版の955が発売されたからなのでしょうか?
わかる方教えてください

書込番号:11932437

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/19 09:03(1年以上前)

お察しの通り。価格.comでも6店舗しか取扱いしてないしね。終息品。

書込番号:11932715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件 どこブロ 

2010/09/20 09:49(1年以上前)

やはりそうですよね
諦めて955の95W版を買いました
返信
ありがとうございました

書込番号:11938391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2010/09/06 17:46(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:13件

現在CPUの交換を考えてます。

理由としては、オンラインゲーム利用時に現CPUだと
稼働率が100%近くの為、CPUの性能が追いついていないのかな!?
と思いグレードアップをしたい為です。

現在の構成です↓↓(組立後約1年です)
CPU   Athlon II X2 250 BOX (Socket AM3)
PCUクーラー SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100  
M/B   GA-MA770T-UD3P
VGA   GF9800GT-E1GHD/GE
MEM   DDR3/1333/2GB (SAMSUNG) 1枚
電源 CORE POWER3 PLUG-IN CORE3-600-P
HDD  HDT721010SLA360
光学 DVR-S7200LEB2
ケース  GZ-X1SPD-100
OS  WINDOWSXP Pro SP3 32bit版

と言うような構成です。

当商品にしようか、

Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)

Phenom II X6 1055T BOX(125W)

辺りで行こうかなと迷っております。

ちなみに主にやってるオンラインゲームは

AVA・鉄鬼・rappelz その他ちょこちょこやってます。
FFの様な高パフォーマンスを要求されるゲームはやっておりません。

そして同時に色々な作業をさせる事などもしません。(エンコード等)
あえて言うと、ゲームしながらWMで音楽聴いたりはあります。

予算は細かくは設定しておりませんが、2万円は超えないように考えております。
ご享受の程よろしくお願いします。
以上の条件で何卒ご享受頂きたく思います。

書込番号:11869704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/06 18:02(1年以上前)

>2万円は超えないように考えております。
Phenom II X4 945へ交換とメモリ2GB追加かな。

書込番号:11869758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 18:12(1年以上前)

パーシモンさん以前もお世話になりましたね。どもです^^

やはりメモリーはネックですよね。

がしかぁし、メモリーのスロットを私がいかれさせたらしく

現状1スロットしか使用できないのであります。
これに限っては以前にご享受を賜って多方面から原因追及した結果です。
パーシモンさんにはその際色々とお世話して頂いて本当にありがたいです。
もう一枚あるのですが、箱の中でまさにお蔵入りしてます。

当商品がベストですか。参考にさせていただきます。

毎回ありがとう^^

書込番号:11869805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/06 18:18(1年以上前)

CPUだけで考えれば、965BEでOC+CPUクーラー変更、予算内にというところですかね。
リテールだとフル回転すると結構うるさいんですy

書込番号:11869826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 18:25(1年以上前)

OCをしないという前提で教えて欲しいのですが、
仮に1つの作業をさせるのに
6コアの3000MHz(1090Tの事)
4コアの3400MHz(965BEの事)
どっちが高パフォマーンスを発揮してくれるのでしょうか?
ちょっと路線がずれてしまって申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:11869858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 18:34(1年以上前)

あっちなみにCPUクーラーは一応使いまわそうと思ってます。
リテールクーラー確かにうるさいですよね。
いじめに近い回転数で回さないと50℃近辺維持出来ないですもんね。
一応今のクーラーは2000回転まで行かなくても50℃以下を維持できてるからこれを使いまわそうと考えてます。

書込番号:11869893

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/06 18:46(1年以上前)

6スレッドのマルチスレッドに対応してるなら1090T、そうでないなら965BE。
例えばAVAだと965です。
多くのゲームではマルチスレッドに対応していても6コア低周波数と4コア高周波数では
後者の方がパフォーマンスが出ると思います。
クライアント同時起動とかするならコア数多い方が有利だとは思います。

書込番号:11869936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/06 18:55(1年以上前)

ちょいと待った。

いくらAMDの廉価版デュアルコアCPUとはいえ
実クロック3GHzでCPU使用率100%だなんて、何だかおかしい気にはならないか?
アンチウイルスソフトや何かのアプリ、はたまたウイルスやマルウェアの類いまで
PCのバックグラウンドで動いてるCPUリソース食いをどうにかしたほうがいいんじゃない?

しかし、挙がってるオンラインゲーム自体が「元々そんなもんだ」と言われてしまうとぐうの音も出ないが…

書込番号:11869961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/06 19:08(1年以上前)

>そして同時に色々な作業をさせる事などもしません。(エンコード等)
>実クロック3GHzでCPU使用率100%だなんて、何だかおかしい気にはならないか?
ゲーム+エンコなら、ありえますよね。

コア数が増えても恩恵があるかはソフトしだいではあります。
ゲーム+エンコのような使い方が多ければ、コア多いほうが良いでしょうけど。

書込番号:11870004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 19:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マルチスレッドの件、非常にわかりやすかったです。ありがとうございました^^

100%の件ですが、AVAが100%に近い状態で他のは色々ですね。(rappelzだと60%程など)
ちなみにモニタリングしてもAVA自体で90%以上使ってましたので間違いないと思われます。
何とも言えませんが、ウィルスソフトというのはまずないですね。
ウィルス自体はありえるかも。調べてないのが実情です。
こりゃ批判されるかもしれないですが、ウィルスソフトは入れてないっす・・・・
今までそれで生きてこれたので、今後もそうしようかと^^;
収拾つかなくなったら再セットアップ的な感じで考えてます。(正直残したいデータもないものですから^^;)

書込番号:11870054

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/06 19:41(1年以上前)

>ウィルスソフトは入れてないっす

ウイルス入れたら駄目ですよ。
アンチウイルスソフトなら入れないと駄目ですけど。
avastくらいは入れときましょう。
ゲームアカウント情報がもれたりしてアイテムが全部無くなった時を想像してみて下さい。
残したいものが無くともゲーム上で他人に迷惑かけることもあります。

書込番号:11870139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/09/06 19:55(1年以上前)

タスクマネージャーでCPU使用率のうち、kernelは何割位占めていますか?
赤いグラフの割合が高いようだとハードディスクのパフォーマンスが落ちているか故障の前兆かも知れませんよ。

書込番号:11870202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/06 20:42(1年以上前)

他の方々からも出ていますが、まずはアンチウィルスソフトをインストールしてみて検出してみた方がいいですね。

ウィルス対策してないでウィルスに遭遇したら感染を防げないです。
感染しているとアンチウィルスソフトのインストールができない場合もある。

ウィルス感染は人知れず迷惑になったりしますので・・・
逆にそこをはっきりさせなけば、新しいCPUでも性能の一部をウィルスに利用、ネットワークの帯域を利用される等が考えられます。

http://www.avaonline.jp/faq/#pc
Alliance of Valiant Arms(AVAで調べたら出てきたのがこれ)、推奨環境で必要とされるCPUがPentium4 3.0GHz 以上ですので、デュアルコアで不足するというのは個人的に気になりますね。
このゲームだとしたらCPUの性能は足りていると思われます。
逆にゲーム自体がマルチコアに非対応だったらコア数を増やす方向で考えても意味がなくなります。

書込番号:11870454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/06 21:05(1年以上前)

ウィルスの方をメインで書くつもりで後は適当に思った事を書いたのですけど、
AVAはUnreal Engine3を利用しているのでマルチコアに対応しているというらしいものを見ました。
(このゲームでなかったら意味ない書き込みですが)

ちょっと調べてみて、思わず笑ってしまったのがこのWIKIでの文章
http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
公式で書かれている動作環境のスペックを掲載してその下に
「※正直アテにならないので、別途動作実績を要参照」となっています。

動作実績
http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3#n470c032
ここで色々と書かれているみたいなのでどうぞ。

書込番号:11870625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 21:28(1年以上前)

想定した通り、ウィルスの話になってしまった。申し訳ありません。
ただウィルスの事で話を広げるつもりはありません。ってことで打ち切りにさせてもらいます。
できればCPUの事で話がしたかったですね。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:11870745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/07 19:14(1年以上前)

オンラインゲームで100%も逝ってしまう事を調べたほうが良いでしょね。

中には、成りすましのウイルスもいるので、感染してからだと何もわからない場合もありますよ。

オンラインで無料で使えるチェックサービスもあるので試してみてはいかがですか?

HDDの空き容量とかデフラグも一回もしたことなさそうな気がしますので、掃除洗濯の必要性も確認してみてください。

書込番号:11874908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/09 00:07(1年以上前)

CPUの話がしたかったのなら続ければいいと思いますよ。

ここで続けるもよし、新しく作るもよしでしょう。

ただ、今回ご自身で

『理由としては、オンラインゲーム利用時に現CPUだと
稼働率が100%近くの為、CPUの性能が追いついていないのかな!?
と思いグレードアップをしたい為です。』

と書かれたので、回答者がゲームを動かすためと考えて、それをものさしとして返信するのは
しかたないと思いますがいかがでしょうか?
問題に解決になると思われる事は全て書かれると思いますがどうでしょうか?

それと、自分の望む会話をしたい場合は、相手に主旨を伝えなければわかりませんと思います。


余談、興味なければ読まなくて良しです。説教くさいですが、あえて書きます。

『ただウィルスの事で話を広げるつもりはありません。ってことで打ち切りにさせてもらいます。
できればCPUの事で話がしたかったですね。』

解決のためを思って一応返信したつもりです。そして他の方もそうでしょう。
この文章見ると、望ましくない会話だった、ウィルスの指摘をされたくなくかったという風にも見えます。もし、そうであるのなら私はともかく、他の方に失礼だと思います。
違うのだとしても質問の時と同じく相手に伝わる文章について考えた方がいいと思います。

書込番号:11881425

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング