Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:30件

先日、AVCHDのビデオカメラを購入したため、編集用にPCを一新しようと考えました。
今現在使用しているPCはPEN4時代のものですので、データの移動・管理だけでもギリギリなんです。

主な用途は動画編集・エンコしながらのネット閲覧くらいです。
(最上位CPUをセレクトしないのは、コスパを重視したためです。)

構成は下記の通り考えています。

CPU : Phenom II X4 945 BOX (95W)
MB : GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
電源 : EarthWatts EA-650
HDD×2 : HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
SSD : X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
MEM×2 : W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

キーボード、マウス、ディスプレイ、スピーカ等は流用予定です。
SSDにはOSを入れ、HDDはエンコ用に2つ用意しています。
(ケースは悩み中ですので、オススメがあればぜひ教えて欲しいです。)

以上です。見難い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10799385

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/17 21:38(1年以上前)

こんばんは、このSSDは私も導入を検討中で色々調べていたのですがスピードについては懸念するほど落ちるわけではないようです、ただ下記の記事を見てやはり容量が十分かどうか心配しています。
http://review.dospara.co.jp/archives/51767496.html

AVCHD編集用ならCPUの性能は高いに越したことはありません、+1000円ほどで入手できますので X4 955BE でもいいかもしれませんね。

ケースは冷却を考えるとゲーマー用がいいかも?CM690とか。。



書込番号:10799479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/17 22:34(1年以上前)

SSDにすると上位のCPUを用いるよりもエンコ処理が高速になるのでしょうか?

SSD止めて上位CPUにした方が良いのではありませんかね?

ベンチマーク記事も、3D処理は無視して、動画エンコ速度とかデジタル静止画像の処理速度とかを探し出して見比べてください。

書込番号:10799891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 23:51(1年以上前)

書込みありがとうございます。

>yamayan.5さん
 リンクありがとうございます。とても参考になりました。
 書込み直前になって、SSDの値段を見たら1万だったので、
 これでSSD導入できるならと衝動的に記載してしまいました。
 やっぱり40GBでは小さい気がしますよねぇ・・(汗。

>カメカメポッポさん
 ご指摘ありがとうございます。SSDはエンコには関係無いですが、上記の通り、
 値段を見て衝動的に記載してしまいました(汗。
 AVCHD編集用なら、やっぱりCPUですし、SSDを止めてその分をCPUに回してみました!。

構成は下記の通りになります。SSD分をCPUに回してみました!

CPU : Phenom II X4 955 Black Edition BOX
MB : GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
電源 : EarthWatts EA-650
HDD×2 : HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
MEM×2 : W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

965BEも考えましたが、性能差がそこまであるか疑問でして・・。

書込番号:10800505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

初心者です、どなたかアドバイスをお願いいたします。
出来れば急ぎです。

OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
M/B:ASUS M4A785TD-V EVO
メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2
グラボ:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
ケース:サイズ CASE by CASE2 SCBC02-BK (電源内蔵500W)
HDD:SAMSUNG HD103SJ
ブルーレイドライブ:LG BH10NS30
地デジチューナー:PIXELA PIX-DT096-PE0

上記の部品構成で動作しますでしょうか?足らない部品等ありますでしょうか?
些細な事でも結構ですので、助言等を宜しくお願い致します。

主な用途は、ビデオカメラの動画編集及びブルーレイへの保存と、地デジの視聴と録画及びブルーレイ(又はDVD)への保存です。
ゲームは今のところやりません。
初心者で何かと不安です。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10795109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/17 00:37(1年以上前)

そのマザーボードはオンボードGPUに動画再生支援のあるRADEON HD 4200を搭載していますので、BDや地デジ視聴程度ならオンボGPUで問題ないと思います。不満があったら後でグラボを買い足してもいいかもしれません。

またグラボを買うとしたら電源がやや心もとないかと。せめてもう+100-200Wは欲しいところです。

書込番号:10795203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/17 00:39(1年以上前)

トラブルを楽しみに変えるのも自作道なり。

いやなら、自作やめときな。ましてや急ぎでとかいうひとりよがりな希望もね。買うとき店頭で聞けば、ある程度のことは店員が教えてくれるよ。

それでいいでしょ?

書込番号:10795213

ナイスクチコミ!4


joker54さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/17 00:48(1年以上前)

自作経験は浅いですが・・・

maybe-maybeさんのおっしゃる通り、ビデオカードは必要ないかと。
オンボードの中では評判の良いモノですので。

あと、液晶モニタは使い回しですか?
地デジ鑑賞にはHDCP対応のものが必要ですので、ご確認ください。

OSが64bitですが、メモリ2G×2ではなく、1G×3もしくは2G×3の方がいいのでは?
マザーボードもそれに対応したものに。せっかく64bitですので。

相性等は組んでみないとわからないので、自己責任でお願いします。

書込番号:10795262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/17 00:52(1年以上前)

↑なんでメモリ3枚なんだ?

書込番号:10795275

ナイスクチコミ!1


joker54さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/17 00:58(1年以上前)

すみません、訂正します。
AMDのCPUでトリプルチャンネルは不可能なのですね。
失礼しました。。。

書込番号:10795312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/17 01:02(1年以上前)

joker54さん
>メモリ2G×2ではなく、1G×3もしくは2G×3の方がいいのでは?
インテルじゃなく AMDだよ
AMDは トリプルチャンネルは使ってなく デュアルしかないよ

書込番号:10795330

ナイスクチコミ!2


スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 01:05(1年以上前)

回答していただい方々、ありがとうございます!

ちなみに、

モニター:Acer H233HBbmid
キーボード・マウス:Logicool Wireless Desktop MK320

で考えております。

おっしゃるとおり、グラボは必要なさそうですね^^
(将来的に、ゲームをやりたくなる可能性を考慮し選定しておりました。)
電源に関しては、店員とも相談してみます。

マザーボードによっては、メモリ×3にも出来るのですね、知りませんでした。
予算的な問題もあるので、熟考致します。

書込番号:10795343

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 01:09(1年以上前)

なるほど、AMDではメモリ×3は不可なのですね。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:10795352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/17 01:22(1年以上前)

ん、3枚刺しも可能です。
Unganeged modeに設定すれば、それでもデュアルチャンネル相当になります。

まあ、普通に2枚刺しが無難ではありますが。

書込番号:10795413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/17 01:30(1年以上前)

可とか不可の話じゃなく仕様の違い。


ココ数年主流は2枚セットでCPUの性能が発揮されるデュアルチャネルだったがインテルの一部のハイエンドCPUにおいてトリプルチャネルが必要になっただけ。


単純に使うだけなら一枚でも三枚でも使うことは可能。


ま、そういうことも含めて店員に聞いたら?店員は無難に高級パーツを勧めてくると思うが、それは初心者であることを考えての話だとおもうから素直に聞くといいよ。

書込番号:10795448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 07:36(1年以上前)

スレ主様 はじめまして
そういえばPCケースお持ちなのですか?
もしまだお選びになられていらっしゃなければ
ご予算、希望メーカー、形状、重視項目を書いて下さい、書いてありましたらスルーして下さい。

書込番号:10796022

ナイスクチコミ!1


スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 08:26(1年以上前)

回答していただき、ありがとうございます。

ケースは、
サイズ CASE By CASE2 SCBC02-BK (電源付属500W)
で計画しています。

ですが、付属電源は頼りないとの助言をいただきましたので、電源無しタイプを購入し別電源を設置しようか検討中です。

書込番号:10796126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/17 09:21(1年以上前)

キーボードですが、実際に使用してみて感触(打感)が悪くマウスも何だかなという感じで、すぐに処分(ハードオフ行き)してしまいました。
一考の余地はあると思います。

キースイッチはメンブレン型よりもパンタグラフ型やメカニカル型がよいと思います。ここの造りにもよりますが、ご予定のキーボードの感触は悪かったです。
全体のスタイルも、平面形状よりも、シンドリカルステップスカルプチャと言うタイプの方がよいと思います。



書込番号:10796313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/17 11:59(1年以上前)

書いてある構成で大丈夫だとは思います。
皆さんお書きのように、用途的に見てビデオカードがオーバースペックな感は
ありますけど。オンボードで十分じゃないかな。

「何か意見はないか」と聞かれると、電源についての指摘がどうしても出ます。
ケース付属のもの=安物の可能性が高いのと、ケースのメーカーがサイズ製=安物
という具合に、2重のツッコミどころがあるからです。
でも、動かないか?と問われれば、多分大丈夫だと思いますよ。

個人的にもPhenomUx4 945に785GなM/Bをオンボードビデオで使っています。
SSD+HDD2機構成ですが、サイズ製の2〜3年前の500W電源で問題なく稼働中です。
初代の無印な「Core Power」です。

ケースバイケースの付属電源のスペック
http://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html
コアパワーのスペック
http://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower/corepower-500wlabel.jpg
電源選びと必要スペックの計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html



サイズ製電源を使っているPCはサブ用途で、万が一トラブっても自分で何とかできる
と考えていますし、いざとなれば買い換えればいいという「割り切り」を持っています
ので使っています。
メインで使っているPCはCorsair製電源を積みましたけどね。

予算、用途、スキル、リスクへの許容度に応じて決めればいいと思いますよ。

書込番号:10796931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/17 13:31(1年以上前)

>ビデオカメラの動画編集

の頻度は少ないのですか? 

上位CPUにしなかったのは、店員さんとかとの相談の上でしょう?

後からの交換は可能でしょうけど、可能なら最初から上を狙うべきではないでしょうか?(ビデオカード止めれば予算に余裕は出ますよね?)

地デジはメーカーサイトの動作環境などをチェックしてください。それと、受信性能が悪いのか?家電製品は問題無くても、PC用チューナーは受信できない事が多いです。

地デジの導入は、パソコン組み立て後の動作が確認できてからの購入が良いかもしれません。
地デジのセットUPは、簡単に終わらない場合もあり、問題?の切り分けできるようにした方が良いのでは?と思います。

書込番号:10797334

ナイスクチコミ!1


スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 16:57(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

確かにCPUと電源及びケースに関しては、迷いが生じているのもあります。
(インテル(R) Core i5 650で組もうかとも、考えました。)

実は、予算は14万なんです。

ビデオカードをオンボードにして、もう少し電源とケースに関して検討してみます。

書込番号:10798068

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetkuboさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 17:31(1年以上前)

ケースと電源を再考致しまして、

ユニットコム UNI-A-2871 (パソコン工房にて) + 電源
もしくは、
サイズ SCY-0939-BK + 電源

上記の組み合わせでも考えております。
最初の構成で問題ないでしょうか?
(安物ばかりだと思われるでしょうが、申し訳ありません。)

また、おすすめの電源がありましたら、教えていただきましたら幸いです。

書込番号:10798236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/17 23:35(1年以上前)

悪いことは言わない。もう自作はあきらめて、ショップブランドPCでBTOでもしたらいい。

少ない予算で自作するってのは自作上級者向けの行為だよ。

充分な予算を割けないなら、ある程度保障もつくショップブランドPCのほうがいい。
中級以上の自作ユーザーならみんな同じようなことを言うが、、、、

「パーツ選択が自作の醍醐味、トラブル回避も腕の見せ所!」ってね。


これが嫌なら、自作はやめたがいい。人任せのパーツ選択は自作じゃない。他作だよ。
他作ならショップブランドのほうが保障もついてるからいいでしょ?簡単なサポートだってしてもらえるしね。

書込番号:10800357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/18 01:12(1年以上前)

要は、いくらなんでも丸投げはどうかって事でしょうね。

1、電源はしっかりした所のもの。
2、メモリーはしっかりした所のもの。
(ちょっと古いかな。)
3、ネット使えるなら、情報収集をまめに行う。
4、段取り命。

以上実行してみて、どうしても分からなかったら再度質問してみたらいかがでしょうか。
あれこれ、考えるのがDIYの楽しみの一つです。

書込番号:10800940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/18 08:53(1年以上前)

>ケースと電源を再考致しまして、(中略)最初の構成で問題ないでしょうか?
>また、おすすめの電源がありましたら、教えていただきましたら幸いです。

最初の構成って?
オンボードではなくビデオカードをつけるってことですか。
どっちにしてもOKだとは思いますよ。
ケースは冷却面と静音性のバランスを自分の中でどうとるのかという点と、
単純に「見た目が好みか」で考えればいいのでは。
ハイエンドのビデオカードでは内部の大きさを考える必要がありますが、
スレ主さんの用途的にはあまり考える必要はないですし。
(組み立てやすさという点では関係あるけど)

電源は、悩んだらCorsairでも買っておけばOK。
550VXや650TXでいいんじゃないかな。
上の方でレスしたとおり、電源電卓で確認してからの購入をお勧めします。



書込番号:10801655

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当に大丈夫か

2010/01/15 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:9件

現在 AM2+ TDP95Wまでのマザーを使用しているのですがこのCPUは問題なく動作しますでしょうか?
自分で調べた限りではAM3のソケットのCPUはMA2+、AM2対応のマザーで動作するとなっておりまして、マザーの公式サイトを見てみると 「AM3 Ready」となっておりました。
ですが自分でCPUを付け替えるのは初めてで、その上心配性なものですので確認の意味も込めてこうしてお尋ねしてみました。
よろしくおねがいします。

書込番号:10786124

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/15 01:35(1年以上前)

そのマザーボードのCPUサポートリストを確認してください。
いくらReadyになっていても、新しいリビジョンのCPUに無条件で対応することはありません。
古いマザーボードだと、BIOSの対応が遅かったり、更新をしない場合もあります。

書込番号:10786555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/15 13:30(1年以上前)

具体的なM/B名と現在のBIOSのVer.を書かれないと、正しい解答が帰ってこないと
思いますよ。

>TDP95Wまでのマザー

私の自宅に転がっているGIGABYTEの690GなM/B(MA69G-S3H)も同様の縛りがあります
けど、AM3対応しています。ですが、BIOSを最新のものにまでUpする必要があります。
ご所有のM/BもAM3なCPUを使うためにはBIOSをUpする必要があるでしょうね。

書込番号:10787936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/19 17:04(1年以上前)

>>具体的なマザー…

申し訳ありません、現在使用しているのは A780GM-A というものです。
BIOSのverはよくわかりませんが、自分では更新はしていないです。

書込番号:10808254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/19 21:22(1年以上前)

CPU-ZでBIOS確認

今使っているM/B(ECS製 A780GM-A)のCPUサポートリストは下記の通り

PCB Ver.1.0の場合
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=866&CategoryID=1&MenuID=69&LanID=5
PCB Ver.1.1の場合
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=892&CategoryID=1&MenuID=69&LanID=5

但し、最新BIOSでのものですから、場合によってはBIOSのUpdateが必要でしょう。
最新BIOSは 09/11/23
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=866&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=1&LanID=5
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=892&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=1&LanID=5

当該M/Bは(というか、ECS自体)使ったことがないのでわかりませんが、PCB Ver.は
通常だと購入時の箱やM/B上に印刷されているのではないのでしょうか。

現在のBIOSについては起動時に表示があるはず(Windows画面になる前)。
Windows起動後でも、CPU-Zなどのソフト上でも確認できます。

書込番号:10809451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自作構成についてアドバイスお願いします

2010/01/08 01:04(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 nak627さん
クチコミ投稿数:2件

以下の構成で自宅用のPCの自作を検討しています。
目的はAutoCAD(他にIllustrator、Photoshopも使いますが)で、3Dも利用しています。
3D使用時にはワークステーションクラスの128MB 以上のメモリ実装、Direct3D 対応のグラボを推奨していて、現在サポートされている物の中からFireGL V3350 (PCIExp 256MB)を選択しました。

如何せん自作自体が久々で不安が残る上に、予算の都合上イニシャルコストをできるだけ抑えなければならなかったのでコストパフォーマンス重視で企画したつもりですけどここでアドバイスいただければと思います。

【OS】Windows XP Professional
【CPU】AMD PhenomU X4 945 BOX(95W)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
【MEM】Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)
【HDD】HGST HDP725050GLA360(500G SATA300 7200)
【VGA】FireGL V3350 (PCIExp 256MB)
【PCケース】GIGABYTE iSolo 3134 GZ-AA4CBP
【電源ユニット】ANTEC EarthWatts EA-650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK

書込番号:10749753

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/08 01:11(1年以上前)

よろしいのではないでしょうか。

ただHGSTのHDDは新型1プラッタのHDS721050CLA362が発売されましたのでCLAをお薦めします価格も殆ど変わりませんので。

書込番号:10749783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/08 01:47(1年以上前)

OSはxpは今から手に入る?
あとPhotoshopとかも使うんならトリプルチャンネルの
X58環境でも良いんじゃないかと。

書込番号:10749918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/08 02:52(1年以上前)

FireGL V3350より、Quadro FX 380の方が良いと思いますy

書込番号:10750037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/08 09:53(1年以上前)

>まぼっちさん
>X58環境でも良いんじゃないかと

"予算の都合上イニシャルコストをできるだけ抑えなければならなかった"
・・・ということでは。

書込番号:10750568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 10:32(1年以上前)

M/Bも ASRock M3A785GMH/128Mとかにすればさらにコストダウンできるのでは・・・(*´д`*)ハァハァ
まあ塵も積もれば何とやらでメモリもDDR2にしちゃったりとかw
たしか普通に800でも速度差なかったような気がするし・・・(うるおぼえ(>_<))
電源も500Wもあれば十分そうな・・・

書込番号:10750674

ナイスクチコミ!0


スレ主 nak627さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/09 00:13(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます

>yamayan.5さん
ホントですね、見落としてました。
これに変更したいと思います。

>まぼっちさん
OSは流用することにしてるんですよ。言葉足らずでしたね。
一応Windows7の導入も検討したんですけど今回は見送ることにしました。

>トリプルチャンネルのX58環境でも良いんじゃないかと。
これに関してはflipper1005さんのご指摘のとおりです。
近々結婚を控える身でして、少しでも安くしないと嫁に蹴られるんです(泣
それとサイトの記事で読んだんですけどPhenomUに関してはベンチマークのスコアを見る限りトリプルチャンネルによるパフォーマンス向上は数%程度らしいです(これを検証する余裕はないので一応信じることにします)。
まぁ、昔組んだPCもAMDメインだったんでこだわりというか愛着があるのも否めないんですけど・・・

>パーシモン1wさん
確かにFireGLの上位機種を狙うと予算的にNGなのでQuadro FX 380の方が良さそうですね。
こちらもこれに変更したいと思います。

>改★大工で源Z(ゼータ)さん
上に書いた理由からDDR3からDDR2に変更します。
そうなると今使ってるPCのメモリ(DDR2−800 2G×2)を流用できる可能性が出てくるのでさらにコストダウンですね(近い将来M/Bごと買い換える可能性も出てきましたけど)。
電源に関してはまだまだパーツを増設するつもりでいるんでそのままにしたいと思います。

皆さんのアドバイスを踏まえた上で以下の構成でいきたいと思います。

【OS】Windows XP Professional←流用
【CPU】AMD PhenomU X4 945 BOX(95W)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785G-UD3H Rev.1.0(変更)
【MEM】DDR2−800 2G×2←流用(変更)
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(変更)
【VGA】ELSA Quadro FX 380 (PCIExp 256MB)(変更)
【PCケース】GIGABYTE iSolo 3134 GZ-AA4CBP
【電源ユニット】ANTEC EarthWatts EA-650
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK

書込番号:10754173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム主体です。

2010/01/08 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 chikenさん
クチコミ投稿数:8件

マザ
M4A785TD-V EVO
CPU
Phenom II X4 945 BOX (95W)
メモリ
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB ×2
グラボ 
SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
HDD
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
電源
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
ケース
GZ-X1BPD-100

OSと光学ドライブは流用します。

AMDは初めてです。
よろしくお願いします。

書込番号:10749435

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/08 07:31(1年以上前)

不良品がなければ動くでしょう。

それ以外に何が知りたいのですか?
現状でスペック変更するとしたら、何かをスペックダウンして入れ換えないと予算が捻出出来ません。
去年の事業仕分けと一緒で、余り削れないので、結局借金が増えましたとなりますよ。

書込番号:10750261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/08 17:59(1年以上前)

う〜ん、使用目的はわかりませんが・・・

パーフェクト!!

おぬし中々やる見た。

書込番号:10752093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/08 18:02(1年以上前)

そうそう、

惜しむらくはケース。

これなんてどう? ↓ もっと幸せになれると思いますよ。

SILVERSTONE SST-PS02B
価格コムページ
http://kakaku.com/item/K0000047342/
メーカー詳細
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=PS02&area=jp

書込番号:10752113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 18:55(1年以上前)

PCスレも久しぶりデス。
でもわたしはゲームしません。 もっぱらオークとカカクのみです (ヨイショッっと)。

ではなぜコメを?
だってマルンさんに会いたかっただけですから 爆爆爆

書込番号:10757438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の現像にてきしていますか?

2010/01/04 09:02(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:10件

現在の環境は、ペンティアムD930・WINXP・Memory3GBです。

冬のボーナスでデジ一を買い替え、画素数が12MBなりました。
NIKONのNX2でRAW画像を現像しているのですが、あまりにも現像に時間がかかるので、久しぶりに自作したいと思っています。予算的にも、デジ一を買ったばかりで厳しい状況なので、なるべく安価で済ましたいと思っています。

口コミを見たところ、このCPUは評判もよく安価なので、このCPUでいきたいと思っています。
お勧めのマザーボードはありますか?
もし、このCPUでRAW現像している方がいらっしゃいましたら、コメントお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10730056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 09:11(1年以上前)

このCPUでRAW現像していいます。
20枚で2分くらいです。これが速いのか遅いのかはよく分かりません。

書込番号:10730081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 09:17(1年以上前)

亀吉1228さん
早速のコメントありがとうございます。

20枚2分で現像は早いですね!私のPC環境だと何十倍かかることやら…

亀吉1228さんのPC構成教えていただいてもいいですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10730101

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 09:42(1年以上前)

OCしないのであればマザーはASUSかGIGABYTEあたりの安いのでイイと思う。RAW現像のみでゲームとかしないならグラフィックはオンボード(780Gか785Gあたり)で十分なので安くあげられて良いと思う。

僕だったらPhenom II X4 955 BEにするかな。
だいたい955でCore 2 Quad Q9550と同等だしBEだから倍率いじって高クロック化(OCがやりやすい)も出来てより快適にしやすい。

書込番号:10730169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 09:51(1年以上前)

R26B改さん
コメントいただきありがとうございます。

ゲームはしていないので、オンボードでいきたいと思います。

Phenom II X4 955 BEですか!
価格もさほど変わらないので、そちらでいかせていただきます^^

ちなみに、お勧めのマザーボードはありますか?

一応、

マザーボードM4A785TD-V EVO
電源剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

でいこうとおもうのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10730189

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 10:02(1年以上前)

GIGABYTEだとGA-MA785GT-UD3Hあたりかな?UD3対応だから冷却性能もよさそうだし。
また拡張性(拡張カード類)をあまり積む気がないならM-ATXにしてコスト下げるのも手です。

電源は剛力でもいいけど、予算があるならもう少し品質重視した方がいいかもしれない。それにビデオカード乗せないでOCなしなら500Wで十分足りると思われる。まぁ容量大きいの買っとけばHDDの増設や、ビデオカード追加するときのキャパが大きくなるので別に問題ないですがw。
あとメモリーや電源はコルセアがおすすめ。

書込番号:10730225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/04 10:27(1年以上前)

亀吉1228さん、R26B改さん

コメントありがとうございました。
お二人のコメントを参考にさせていただき、
早速ショップへ走りたいと思いますw

いろいろありがとうございました^^

書込番号:10730317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング