
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年5月4日 19:30 |
![]() |
11 | 4 | 2010年4月16日 15:08 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2010年4月16日 10:05 |
![]() |
0 | 8 | 2010年5月4日 17:38 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月12日 12:47 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月11日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
CPUクーラー:SCYTHE MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー:Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2枚4GB
マザボ:M4A89GTD PRO/USB3
グラボ:玄人志向 RH5770-E512HD/G2
HDD:HGST HDS721010CLA332
ドライブ:LG GH24NS50BL
ケース:クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源:ANTEC TruePower New TP-550
予算は大体11万前後で、使用目的は動画閲覧やネット他にPCゲーム等々をやりたいなと思ってます(バイオ5とかCOD4-2とか)
こんな感じで組むつもりなのですが如何でしょうか。
まだまだ勉強不足で、いいなと思ったものや評価が良いものを見繕ったりしたのですが、
ご指摘や助言等々ありましたら宜しくお願いします
0点

PhenomIIx6への買い替え需要が高まっているので、PhenomIIx4や対応MBの中古市場を探ってみるのもいいかも?思わぬ掘り出し物があるかもしれない。
もちろん最初からPhenomIIx6を狙ってもいいと思う。2万円台前半で購入できるからね。
まぁ、用途から言えばAthlonIIx2でもイイ感じだね。その分浮いた予算をグラボに回しましょう。
って、そのグラボ、クロシコのだろ?それやばくね?
ファンコンが効かないタイプじゃない?ソレ。クロシコのグラボはファンコンの効かないファン搭載の製品がよくあって、取り付けたはいいけど常にファンが全開でうるさいって話聞くよなぁ〜
素直にリファレンスモデルにしたほうがよくない?
例えばこういうのね。
http://kakaku.com/item/K0000063098/
で、元の話に戻るが、その5770の2倍くらいの価格になるがグラボをHD5850にするとゲームは快適になるよ。
http://kakaku.com/item/K0000096381/
CPUをAthlonIIx2からPhenomIIx4にするのはほとんど変わらんと思うが、グラボを5770から5850にするのは大きく差があると思う。無論5850にしてもその電源で充分足りる。
もしくはグラボを5770にしたまま、CPUをAthlonIIに下げてメインメモリを8GBくらいにするとかね(OSが64bitの場合)。むしろOSは64bitがいいよ。1GB分無駄にならずに済む。
さらに言えば、将来のことを考えて電源をもう少しいい奴にするとかね。
正直Antecだと心配。ハズレが出ると長持ちしないようだ。
ハズレが出にくいと思われるSEASONICやENERMAXの80+品にしておくといい。容量は5〜600Wくらいでいいだろう。
書込番号:11313459
6点

島坂先輩さんのアドバイスの素晴らしさに感動しました。
書込番号:11314005
1点

>こくとーんさん
私も似たような構成で考えています。
ネット用のサブマシンが調子が悪いので、現行のメインをサブにして、組んでみようかと考えています。
用途はデジカメ写真のレタッチ(使用ソフト:photoshop6・SILKYPIX・DPP)で、
せっかくだから?wゲームもそこそこ出来るようにをコンセプトとして
現行マシン
CPU:Athlon64 X2 5600
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
HDD:Seagate 7200.11 1TB
VGA:RADEON HD4670 AOpen XIAi PF467-WDCM512X
メモリ:Transcend DDR2-800 2G×4 (RAMDISK使用)
ドライブ:LG GSA-H62NBL3
ケース:サイズGX-3901-BK
電 源:ケース付属400W
上記マシンを余っているケースに移植して、下記構成にてメインマシンを組む事を検討中です。
CPU:Phenom U X4 945 BOX (95W)
M/B:ASUS M4A88TD-M EVO/USB3
メモリー:DDR3 2G×4 (RAMDISK使用)ブランドは未定
VGA:RADEON HD5770 MSI R5770 Hawk
電 源:ANTEC TruePower New TP-550
ドライブとHDDは適当なものをw
i5-720とH55構成も考えたのですが、なんとなくAMDの方が性に合っているみたいなので^^;
M/BはソフマップドットコムがASUSフェアのポイントアップでお買い得ですかね〜
CPUもcomの最安値に近いし、一緒に買うのも有りかと
>鳥坂先輩さん
はじめまして、お名前は「あ〜る」からですか?
>正直Antecだと心配。
ANTECはハズレ率が高いのですか?、TP-550は評判が良さそうなのですが・・・
ENERMAX PRO87+ EPG500AWTの方が無難ですかね
書込番号:11314573
0点

>お名前は「あ〜る」からですか?
yes
>ANTECはハズレ率が高いのですか?
まぁ、粗悪というほどの意味じゃないけどね。現在使っているのも含めると電源はSEASONICが2台、ENERMAXが3台(内1個は中古購入)、Antec1台、サイレントキング1台、の経験があるんだけど、SEASONICとENERMAXはおおむね3年以上問題無い。Antecは2年くらい経過したら出力が不安定になった。サイレントキングは1年持たなかったので問題外w
Antecの電源はP150付属電源だったが、単体でも販売されていたモデル。430Wの脱着式ケーブルタイプ。最初からサブPCとしての運用だったので使用時間はそんなに多くなかったのに、この結果。
私がSEASONICとENERMAXを勧めるのは、この経験もあるが、何といっても全国どこでも入手しやすいということかな?PCショップならだいたいどこでもこの2大メーカー品は扱っているはず。
書込番号:11315306
1点

>鳥坂先輩さん
アドバイスありがとうございました。
PhenomIIx6も面白そうですから検討してみようかと思います。
グラボはHD5850だと少々嵩んでしまうのでお勧めいただいたリファレンスモデルにしようかなと。
電源はまた別途見直してみますね。ENERMAXの品も良さそうですね。
書込番号:11317522
0点

>鳥坂先輩さん
レス&アドバイスありがとうございます。
尊敬の意を表して「ザ・先輩」とお呼びします^^;
ソフマップドットコムでPhenomU X6 1055T + M4A88TD-M EVO/USB3のセットが\32,960円
+ポイント2,317Pなので、私も「×6」を検討してみます。
書込番号:11317991
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
気持ちは分かるけど、敢えてここにスレッド立てる意味は?
書込番号:11234618
4点

サーシャ・クロイツェルさん、こんにちは。
「すべて」で読んでいる方も多いので、このような場合だと下記へ投稿されるのが良いかと思います。
「AMDすべて クチコミ掲示板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/ItemCD=051005/MakerCD=7/
書込番号:11234754
6点

カーディナルさん
情報ありがとうございました!!
すべてという掲示板の存在に気づいていませんでした><
どこからそこに行けばいいのかも今分かりました!
非常に助かりました、ありがとうございます♪
あえて作り直す程の事ではないので、
このクチコミは削除できないっぽいので、
これで終了という風にいたします。
お手数お掛けしました。
書込番号:11239949
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
i7ったっていろいろあるけど。
まあ、ググって探せないようなもんでないのは確か。
書込番号:11233465
1点

どの様な用途に使うのですか?i7のどのモデルとの比較ですか?
書込番号:11233477
0点

このCPUはCore i7に比べたら性能は低いです。
性能は、Core 2 Quad Q9450〜Q9550ぐらいでしょう。
書込番号:11233489
2点

オンラインゲームなどをやりたいのですが、Corei7 860 とのちがいをしりたいです よろしくお願いします。
書込番号:11233504
0点

>オンラインゲームなどをやりたいのですが、Corei7 860 とのちがいをしりたいです よろしくお願いします。
オンラインゲームのタイトルは何でしょうか?
タイトルによっては性能に差があります。
書込番号:11233516
0点

で、今度はゲームのタイトルもないのね。
同じ予算ならi7 860買うよりこっちがいい可能性はある。
より良いビデオカードが買えたりするから。
書込番号:11233522
4点

ベンチマークでは、Corei7 860が優秀ですが、ゲームですと種類にもよりますが、さほど差はありません。体感速度は、ほとんど差がありません。
グラフィックカードの方が、重要だと思います。
書込番号:11233564
0点

i7最低ランクの 860とPhenom2 940でこんな感じ。
http://www.anandtech.com/bench/Product/108?vs=80
さらに下のランクでi5 750とPhenom2 940でこんな感じ。
i7ではないがw
http://www.anandtech.com/bench/Product/109?vs=80
書込番号:11234195
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
このCPUを使用しているのですが、明らかに負荷をかけたときのCPU使用率(タスクマネージャーでのCPU使用率)が高いです。
例えば、0.5秒に1回程度のマウスクリック間隔でインターネットエクスプローラーを連続で10枚ほど開いた場合に、CPU使用率が100%になり安定するのに30秒〜1分ほどかかります。
(特別なソフトは起動しておりません)
以前、Core2のE6300を使用しているときは、この様な負荷のかけ方をしても一瞬は100%になったCPU使用率が5秒ほどで5%程度まで落ち着いていました。
メモリはCFD製の1G同一メモリを2枚(計2G)積んでおります。
マザーはMSIの785GM-P45です。
メモリのテストは(memtest)したのですが、特にエラー等は見つかりませんでした。
熱暴走かなとも思ったのですが、100%時でも40度いくかいかないかくらいです(通常は34度程度)
何か、原因は考えられますでしょうか?
0点

クロックが上がらずに、800MHz固定とかなてませんか?
もしくは、常態プログラムが暴走しているとか。。。。
書込番号:11230106
0点

それって800Mで間に合ってるからじゃない?20枚開いたら下るかも・・
書込番号:11230397
0点

AMDならBIOSで自動クロックダウンを切る。
コンパネで常にONもしくは類する設定をするとどうでしょうか?
書込番号:11230481
0点

説明不足でしたね。
>>熱暴走かなとも思ったのですが、100%時でも
>>40度いくかいかないかくらいです(通常は34度程度)
CPU使用率100%で6℃しか上昇していないので、クロック
上がっていないのだと思いました。
書込番号:11231138
0点

皆様、ありがとうございます。
クロックが上がらずに、800MHz固定とかなてませんか?
→スミマセン…どの様に確認すればいいのでしょうか?
AMDならBIOSで自動クロックダウンを切る。
→これもやり方がわからないのですが…
書込番号:11232487
0点

>クロックが上がらずに、800MHz固定とかなてませんか?
>→スミマセン…どの様に確認すればいいのでしょうか?
CPU-Zというフリーソフトでクロック確認できますよ。
>AMDならBIOSで自動クロックダウンを切る。
>→これもやり方がわからないのですが…
Coon'n'Quite という項目をDisableにすればいいです。
ただし、クロック可変が効かなくなります。
M/Bとの組み合わせやBiosバージョンによっては、
まれに、定格クロック以下で立ち上がってくる場合があります。
うちのAthlonU_X4_620&CinemaDELUXEも、当初k10stat
(数段階でクロック設定できるソフト)使ってたので、全く気が
つかなかったのですが、2ヶ月ほど使用していて、1.6GHzで
立ち上がっていることに気がつきました。Bios最新にしましたが、
改善せず、Biosにて手動で2.6GHzに設定してます。
ちなみに、Coon'n'Quiteの変わりにk10statでクロックコントロール
するの楽しいですよ。設定画面の画像はっときます。
書込番号:11234110
0点

皆様のご意見を元に色々と試してみましたが、症状は改善されませんでした。
メモリはmemtestでチェックする限りはエラーはないのですが、CPUやマザーボードとの相性で今回のような症状が見られることもあるのでしょうか?
書込番号:11314580
0点

1.キャッシュの削除
2.ドライブのデフラグ
3.パソコンのフルスキャン
既にやっているかもしれませんがこれぐらいしか思いつきませんね。
書込番号:11317529
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
自作PC初心者です。
このCPUの対応メモリーについてお尋ねします。
メーカー推奨メモリーは(DDR2-1066、DDR3-1333)の様ですが
2ランクも低いPC2-5300(DDR2-667)でも正常に動作するのでしょうか?
マザーボード(BIOSTAR TA785GE 128M)PC2-5300(DDR2-667)に対応。
お金がなくマザーとメモリーはそのまま使用しCPUのみの購入を考えています。
ご回答よろしくお願いします。
0点

マザーがCPUに対応してればメモリなんて関係なくいけるのでわないだろうか・・・
なんかメモリの速度なんてほぼ体感できないってどこかで読んだような気が・・・
書込番号:11221162
3点

やすかろさんこんばんわ
メーカーHPで搭載出来るメモリを見ますと、DDR2 533/667/800/1066に対応していますし、CPU動作リストにもCPUがありますから、問題ないと思います。
http://www.biostar.com.tw/app/en/t-series/content.php?S_ID=432
転送速度はDDR2 667より800の方が勿論速いですけど、ベンチマークで分かるほど違いは出ないと思います。
書込番号:11221209
2点

改★大工で源Z(ゼータ)さん
あもさん
ご回答ありがとうございます。m(__)m
これで安心して購入できます。
書込番号:11221258
0点

私も、PhenomII965とBIOSTAR TA785GE 128Mで使っております。
マザーボードのパッケージには、DDR2-1066と書かれており、
わざわざDDR2-1066を購入してしましました。
しかし、動作は、DDR2-800でありオーバークロックすると、
DDR2-1066まで、動作します。
BIOSTAR TA785GE 128Mの板に書き込みあります。
せめて、パッケージには、DDR2-1066まで対応のように書いてほしいと
思いました。
FSBが、200だから、DDR2-1066に対応しなくてもDDR-800で十分ですよね。
バイオスター紛らわしいです。
無駄遣いをしてしまいました。
書込番号:11222537
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
ただいまAthlon2 X2 235eを載せて使っていますが…電源が80+の認証の350Wの電源なんですが大丈夫そいですか?ケースはクレバリオリジナルのスリム型ケースでOEMはINWIN製のケースです。
0点

そういうときは、使用パーツをすべて書きましょうね。
CPUとグラボが電力を多く必要とするモノですが、それ以外でも搭載量が多ければ考慮せねばなりませんから。
正しく型番の記載を。
書込番号:11218461
0点

スリムなケースなら大丈夫だろうと勝手に都合のいい解釈をして、
突撃してダメならまた何か考える、というのがダメ自作erってもんじゃないでしょうか?www
・・・・・・それはいつもの僕の話だけど(^_^;
書込番号:11218484
1点

ん・・・945に載せ変えたいのかな?
PhenomU・4 965(125w)をケース付属の300wSFX電源で使っていますが大丈夫そいです
書込番号:11218551
0点

こんばんは〜、たぶん無理です今現在使ってるCPU世代のBIOSなのでUPが出てるかどうかで決まります、電源その他の構成は変わり無いのなら容量は足りると思います。
現在のCPU性能では現世代のノートより遅い速度かもしれません、この質問をされる知識でのBIOSアップも危険ですので使用目的に合ったパソコン購入を検討して下さい。
書込番号:11220462
0点

↑間違えました><AthlonUでしたね・・BIOSはそのままで乗ると思います、交換してみて下さい^^
でもあまり速度UPは期待出来ないと思いますよ・・
書込番号:11220506
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





