Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

Phenom II X4 945 BOX (95W) のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Video studio 11について

2010/01/22 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 heygoさん
クチコミ投稿数:2件

助けてください。

ただいま、Video studio 11体験版を使用してビデオを編集していたのですが、
使用期限が過ぎてしまい、つかえなくなってしまいました。
大事なファイルも開けなくなり、もうお手上げ状態です。
どうにかしてファイルを復元させたいですが、何か解決策はありますでしょうか。

書込番号:10821799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 12:40(1年以上前)

Video studio 11のライセンスを受けるか、短期間見るだけでよければ
Video studio 12の体験版を入れて見れば?

書込番号:10821846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 12:40(1年以上前)

正規品を購入する

書込番号:10821847

ナイスクチコミ!0


スレ主 heygoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/22 12:46(1年以上前)

とりあえずこれからVideo studio 12体験版を

インストールしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:10821871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/22 20:21(1年以上前)

まず、スレ違い。CPUは関係ないけど。
メーカーの策略的には、そのまま製品版を購入させる魂胆なので、セオリーどおり購入するのがいいと思うんだけど。
っていうか、体験版の期限が過ぎてしまった大事なファイルを何とか復元って…解決策の一つとして、モラルというものを勉強してみては?

書込番号:10823361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お聞きしたいのですが…

2010/01/22 12:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:7件

今までインテル製で組んでましたが、AMDの方にも興味をもちまして…

今回、コアi5で良いかな〜と感じてましたが、AMDでの自作も興味を持ち、質問して見ました…

AMDでの自作は初めてです。
使用用途は映像編集とサミータウンのオンラインゲームと軽い3Dゲーム使用で予算は40000円予定でいますが、良いプランがあれば、ご指導宜しくお願いします。

書込番号:10821780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/22 12:40(1年以上前)

構成を丸投げするくらいなら…という感じのレスが付くんじゃなかろうかと。

書込番号:10821851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 13:05(1年以上前)

ここのPhenom II X4 945 BOX (95W)のレビューに、構成を書いた
書き込みが結構あるので、それを参考に後は、好みと予算で考え
て見てください。

書込番号:10821950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/22 15:00(1年以上前)

どこまでを含めて40,000円なんだろう。

書込番号:10822269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 15:05(1年以上前)

すみません…皆様ありがとうございました!
とりあえずは予算は5、6万で再度、検討してみます。

書込番号:10822278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/22 15:57(1年以上前)

 未熟者の旅人さん、こんにちは。

 ピックアップリストの方も自作関連で多く投稿されていますので、参考にされてはどうでしょうか。

書込番号:10822417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AMDとIntelどちらが速いですか?

2010/01/20 16:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

新しくPCを組もうかと思っているのですが、CPUをAMDにするかIntel(core i 5 or 7)にするか悩んでいます。
エンコードの様にCPUをフルに使う予定はありませんので、今回特に重要視するのは、キビキビ感です。
例えば、マイコンピュータやフォルダ、スタートボタンを押した時、どちらが早く立ち上がるでしょうか?
漫画喫茶やK6-2などあまり比較にならない所や古いAMDのCPUしか使ったことがありませんが、なんかキビキビしてるな。と感じると、AMDであったということがよくありますが、単に新しいCPUであっただけかもしれません。
実際、両方使った感覚ではどちらがお薦めでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10813002

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/20 16:34(1年以上前)

感覚的には、今はどちらも差は、ないかもしれません。
予算で、選んでみたら良いと思います。

書込番号:10813034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/20 16:39(1年以上前)

確かに昔はAMDの方がキビキビしていたようです。3、4年前ハイスピードカメラで検証した記事なども見ました。
それからハードもOSも大幅に変わっていますし単純比較しても仕様がないとも思いますが、多分に気分の問題もありますので、自分の場合はAMDを選ぶ一理由にはなっています(もちろんそれだけではありませんけど)。

書込番号:10813045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/20 16:46(1年以上前)

tora32さん 、 いかがいたすさん 
返信いただきありがとうございます。今は、そこまで差がありませんか。
ちなみに、今は、Core2DuoのE6850を使っており、CはSSDなのですが何となく遅く感じています。
なお、次に重視するのは静音性や信頼性なのですが、発熱と信頼性?を考えると、Intel優位ですかね?

書込番号:10813072

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/20 16:46(1年以上前)

AMDはPhenomX4 965BE,
IntelはCore i5 750を使用しています.

両方ともWinXPでの感想ですが,正直なところ,
体感できるような差は皆無です(どちらもストレス無く使用できます).
厳密にミリ秒の単位で計測すれば差は出てくるのでしょうけど,
常人が判別できるような差にはなりません.
「キビキビ感」だけを指標に選ぶのでしたら,どちらでもOKでしょう.

ただ,「キビキビ感」については,昨今ではCPU以上にHDD(SSD)の性能差が物を言います.
一昔前のHDDの3〜4倍の速度で読出しが可能になりますから.
このあたり,当方はSSDを使用した経験が無いので他の方にパスですが…

#
どちらがオススメか,という質問に関してですが,
「パフォーマンスだけを見れば」現状では「お金が許せばIntel」でしょう.
(ハイエンド帯の製品群では,IntelはAMDに比べてCPUだけで2倍〜3倍はかかります).

同じ価格帯であれば,性能はとんとんくらいだと思いますよ.
大体PhenomX4最上位でCore i7の最下位くらい.詰まりは値段相応ですね.

としか.

個人的にはAMDが好きなので推します.ハイエンドでも安いですし.

書込番号:10813073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/20 16:48(1年以上前)

キビキビ感を重視するのでしたらCPUで差をつけようとするよりも、ストレージで、もといSSDを
搭載する方が感覚的に差が感じられるのではないでしょうか。

書込番号:10813081

ナイスクチコミ!1


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/20 17:03(1年以上前)

-nero-さん 
直接使われている方のお話しが聞けとてもありがたく思います。
AMDはK6-2以降メインで使ったことはありませんので、
キビキビ感が同じくらいというのは、とても参考になりました。
あとは、静音化(消費電力)あたりで考えてみようと思います。

MILLFEUILLEさん 
Crystal Markでみるとコスパの良い、CSSD-SM128NJ2を使ってみたのですが、HDDと比べるとアプリの起動は速くなりましたが、キビキビ感については全くといって良いほどアップしませんでした。

書込番号:10813137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/20 17:15(1年以上前)

CPUだけでキビキビ感を決めて良いのでしょうか?、他のパーツにチップセットやメモリーに何を使うかで違ってくると思いますが。

書込番号:10813174

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/20 17:23(1年以上前)

きらきらアフロさん 
返信頂きありがとうございます。
確かにそうですが、普通のベンチマークでは計れないところですので、とりあえず、CPUを考えているところです。
CPUよりも何か、これを変えたら速くなった!みたいなお話しがあれば是非お願い致します。
ちなみに、SSDは研究中です。ただ、上位SSDは非常に高価でちょっと手が届きません。

書込番号:10813197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/20 19:12(1年以上前)

地デジチューナーなどAMD系チップセットでの不具合や未対応が多かったようなので(今現在の状況はわかりませんが)、当方であればIntelを選択するかもしれません。

書込番号:10813604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/20 19:36(1年以上前)

SSDはIntelのX25-Mを使ってますが、なかなかキビキビしていると思います。
他のSSDは使ったことがないので、比べることができないですけど…

CPUをCore2Duo E6*50⇒Core i7 8*0にするより、HDD⇒SSDの方が高速化の体感度合い
は大きいんじゃないかなぁ(想像ですけど)。

書込番号:10813692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/01/20 20:29(1年以上前)

予算と用途が決まっていなければ何も決めようがないと思います。

書込番号:10813929

ナイスクチコミ!2


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/20 21:17(1年以上前)

ココナッツ8000さん 
ご返信頂きありがとうございます。
AMDにすると、そういった不具合に当たる可能性も高くなるのですね。とても参考になりました。

flipper1005さん 
ご返信頂きありがとうございます。
X25-Mですか・・・私も買う前に悩みましたが、コスパを考えて今の物にしています。
Intel強いですね。今のSSDから交換した場合、どこまで差が出るものか・・・なかなか、悩みどころです。

すたぱふさん 
ご返信頂きありがとうございます。
用途や予算はほどほどで実用性のあるPCで、マイコンピュータやスタートボタン、フォルダなどをクリックした時、より速く立ち上がる方法を探しております。

書込番号:10814208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/20 22:14(1年以上前)

今となっては、違いはコストパフォーマンスのみ。
不具合等はまったくないでしょう。

i920、i860以上を求めるならIntel。

i5 750,650クラスならPhenom II X4 955BE,945

i3 540,530クラスならAthlon II X4 630
って所かな。

起動早くするなら、既出ですけど、SSDをお勧めします。
良質なものは速いですよ。

メモリーコントローラー内蔵したi5 750以上なら、キビキビ感は同等以上の
はず。並べてはりつけ、ワンパッケージにしたi5 650、i3 540,530はどんな
感じかは分かりませんが・・・・。

書込番号:10814564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 02:18(1年以上前)

こんばんわ。
とまとさんのおっしゃっている「きびきび感」は、もしかしてOS上で改善出来るかもです。
7は使っていないためわかりませんがXPに関しては初期設定ではマイコンピュータやフォルダ等、クリック時の立ち上がりにタイムラグのようなものを入れてあります。
これは設定で、限り無く0に近くする事もできます。

書込番号:10845611

ナイスクチコミ!1


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/27 17:59(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん 

メモリコントローラが内蔵というのは大きそうですね。何となく、i5 750に惹かれつつあります。
どちらにしても、M/Bは完全に新しいものに入れ替える必要がありそうですのでもう少し悩んでみようと思います。
価格がもう一段ガクンと下がってくれるとうれしいのですけどね。
SSDについてはどうなんでしょうかね?
高級SSDではありませんが一応使っていますが、細かいアクセスの多い物は劇的に速くなり満足ですが、瞬発力というか、キビキビ感に関してはあまり体感では感じたことがありません。


カフェブラックさん 

デスクトップ>右クリック>プロパティ>デザイン>効果
ここにある、「フェード効果」でしょうか?
もしこれでありましたら、すでにチェックボックスを外しております。
これではありませんでしたら、是非教えて頂けるととても助かります。
今まででに聞いたことがない方法かもしれません。


書込番号:10847790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/27 19:13(1年以上前)

>メモリコントローラが内蔵というのは大きそう

メモコン内蔵で先行したのはAMDです。Athlon64の頃からだったはずですよ。
ちなみにCore i5 6**/i3もメモコンは内蔵しています(但し、CPUに内蔵するGPU側)。

個人的には、最初にi7 860で組んだので、サブ用途では当初i5 750を考えていました。
その後、コストパフォーマンスをより重視して、結局PhenomII x4 945で組んでしまいました。
普段、普通に使っているのであれば、どちらも体感できる大差はないかなというのが実感です。
特に…
>マイコンピュータやスタートボタン、フォルダなどをクリックした時、より速く立ち上がる
…という点では、どちらも然程変わらないと思います。

書込番号:10848064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 02:21(1年以上前)

またまた遅い時間に失礼致します。
私の言っている設定はレジストリ操作ですので違うようです。
携帯からの投稿なのでアドレスをはれませんが「XP高速化COM」とググりHP内のレジストリ操作のvol1を見てくださいませ。
早くなると思います。

書込番号:10850489

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2010/01/28 12:28(1年以上前)

flipper1005さん 
再度回答いただきありがとうございます。
>メモコン内蔵で先行したのはAMDです。
そのため速く感じていたのかもしれません。特に、3年前に行ったAMDしかない自作PCばかりの漫画喫茶では何となく速かったイメージがあります。
今回のお話しで、キビキビ感に大差がないという事がとてもよく分かりましたので、用途をもう少し見極め、ブランドに拘らず最適なCPUは選択しようと思います。

カフェブラックさん 
ご丁寧にホームページまで案内して頂きありがとうございます!
このレジストリ設定は知りませんでしたが、当方の場合、すでに、0ミリ秒に変更されていました。
いじくるつくーる、窓の手、ShellExViewを導入して、以前いろいろな設定を触った事がありますので、
そのため、いずれかの設定で、ここの数値を触っていたようです。

書込番号:10851585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ポン付け後の再起動現象の原因判明!

2010/01/20 00:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

MSIマザーK9A2GM-FIHに、Phenom X4 9350eの構成で使用してきたPCにこの945を入れ替えましたが、

入れ替え後になぜかWINDOWS XP SP3が再起動を繰り返す・・・。

デスクトップ画面が出て、バックグラウンドで様々なソフトが起動し始めている最中に

決まったところで電源が落ちてしまい、また再起動・・・。

不思議に思い、また9350eに戻すと、そのような現象がしないわけで、

最初はCPUの故障?なんて不安も頭をよぎりましたが、

BIOSでも認識しているし、デスクトップ画面まで出て、決まったタイミングで落ちるということは?と思い、いろいろ調べてみた結果

どうやらMSIマザーに添付されていたソフトで、Dual Core Centerというソフトが原因であることが判明しました。

以前からこのソフトをアップデートしようと思い、更新をかけたりしたこともありましたが、

なぜか正常に更新できずになっていたやっかいなソフトでしたが、

まさかこんな機会にこのソフトが原因で再起動するなんて思いもせず・・・。

前のCPUに戻して、このソフトを削除した後に、945にCPUを入れ替えると、

なんと!正常に起動するではありませんか!!

その後は問題なくサクサクと動いてくれています!

わたしと同じような構成で、同じような経験をされた方、もしくはこれから入れ替えようとされる方の

参考になればと思い書き込んでみました!

長々すみませんm(_ _)m

書込番号:10810783

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/20 01:04(1年以上前)

いなか大好きさん ありがとうございます。^o^

マザボもどんぴしゃ。
CPUは、4850E。
Dual Core Center インスコ済みです。

上記構成はメインマシンでなく、サブマシンなので、いろいろ実験しメインマシンに昇格させるつもりです。

ついさっきポチったのです。
【ご注文内容確認】
 ----------------------------------------------------------------------------
 [ご注文番号] 893858141818

 [ご注文商品]
数量 商品名
1個 Phenom II X4 945 Box (Socket AM3) 《送料無料》
1個 Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM 《送料無料》
1個 刀3クーラー (SCKTN-3000)

 [お支払い方法] アルバイトによるお支払い
 [梱包送料] \0
 [ツクモeX.ポイント 使用ポイント] 0 ポイント
 [ツクモeX.ポイント 付与ポイント] 325 ポイント
 [ご請求金額] \32,470

書込番号:10810988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/20 21:05(1年以上前)

同じ境遇の方に参考になってよかったです。

OSによって変化するのかはわかりませんが、わたくしの場合はXPでの使用でした。

Dual Core CenterやLive updateはすでにアンインストールしています。

CPU性能を表示するソフトはフリーでも多々ありますので、マザボの添付ソフトとはいえ、

不具合が生じるソフトは削除しておく方が無難かもしれません。

なぜ、今回のような現象がでるのかは詳しくはわかりませんが、

誰かご存じの方がおられれば、教えてください!

そもそも自動的にアップデートしてくれるソフトのはずなのに、

正常にアップデートできずに、エラーになってしまうこと自体おかしなことですが(^_^;)

書込番号:10814125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/01/21 21:37(1年以上前)

いなか大好きさん こんばんわ。
まず、恒例のお宝自慢です。してから、デスクトップ見せびらかせです。^O^

いなか大好きさんのアドバイスにより
・Dual Core Centerをアンインスコ
・旧CPU抜く。ヒート辛苦に張付いてあせる。ドライヤーで暖めはずす。
・新CPUつける。
・GO! 勝手にXP-SP3が認識していく。
でした。

ところでけんけんRXの認識では、Live update VER4 は常駐ソフトではなく、通常起動のような気がします。ネットと接続して、ローカルに置いてあるファイルとネットのそれと比較してダウンロードするだけのような木がしますが...どうでしょう?

あと。それよか、コアセンターが、つけられないシステムファン2(もともと板についてない)が0RPMだと、ぴよぴよ♪うるさく警告を出してきませんか?

ではでは。楽しくって根をつめそうですが、今晩はこのへんで...^O^

書込番号:10819148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Phenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/21 22:54(1年以上前)

けんけんRXさん、こんばんは。

CPUを取り替えられたようですね!

わたくしも、取り替えたものの、仕事が忙しく、新CPUでまだいろいろと試していないので、

どの程度早くなったのか体験できていないのが現状です。

Live updateは、常駐か通常起動か詳しく覚えていません・・・。

コアセンターはピコピコ音がでていたかはわかりませんが、突然コアセンターが立ち上がり、

システム2がゼロになっている表示が飛び出てきたりはしていたような記憶があります。

なんだったんでしょう!?

アンインストールした両ソフトは、また不安定になるのが怖くてインストールしていません。

写真のバージョン4?はわたしの入れていたバージョンとは画面が違う感じがしたので、

わたしのはバージョンが低かったのでしょうね(^_^;)

バージョンが低かったのが、再起動の原因だったのかな!?

今となっては詳しくわかりませんが・・・

書込番号:10819658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 炒猫さん
クチコミ投稿数:3件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

初自作です。
下記の構成で購入を考えています

【モニタ】VISEO MDT243WG-MB
【OS】Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Phenom II X4 945
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【グラボ】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【マザボ】M3A785GMH/128M
【光学式ドライブ】DVSM-X20U2V
【電源】ケース付属
【ケース】NSK2480
【CPUクーラー】リテール

先輩方にお聞きしたい点は
・電源は付属の380Wで足りるか
・別売りのCPUクーラーやケースファンは必要か

の2点です。そのほか気になる点などがありましたら、ご教示くだされば幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:10803310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/18 18:01(1年以上前)

用途・予算書いたほうがいいよ。とんでもなく高いものすすめられるかもしれんよ。

メモリは、心配なら相性保証を付けるのを忘れずに。
HDDはOS用とデータ用で分けて使ったほうがいいかも。
電源は、ケース付属でも構わんけど、出すならCorsairの電源に交換するかな。

>電源は付属の380Wで足りるか
その辺は、電源容量計算機などで計算してみてください。ただ、電力だけ見てはいけません。
特に12Vの許容電流が低いと、どんなに容量が大きくても使い物にならないです。
CPUクーラーは、必要になってから買ってもいいと思う。

あとはご自由に。

書込番号:10803353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/18 18:04(1年以上前)

>電源は付属の380Wで足りるか

NSK2480に付属の電源ならHDD1台の構成ならまったく問題ありません

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>別売りのCPUクーラーやケースファンは必要か

CPUファンはリテールで十分です。ケースファンも標準搭載の120mm2基で十分かと。
OCするなら別ですが。

書込番号:10803368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/18 18:21(1年以上前)

なんでわざわざ外付けドライブを選んだのか・・・
内蔵型にすればいいんじゃ?

書込番号:10803443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/18 18:29(1年以上前)

>用途・予算書いたほうがいいよ。とんでもなく高いものすすめられるかもしれんよ。
というか予算制限なしなら最高級品を勧めるのが定番…w

Antecのケース付属電源ならEarthWattsだから、そこそこいいです。
冷却系は使ってみてうるさかったら交換を考えましょう。

光学ドライブ以外は問題ないと思います。

書込番号:10803475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 炒猫さん
クチコミ投稿数:3件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/18 18:37(1年以上前)

>家電studentさん
用途と予算を書き忘れていました。すみません。
予算はモニタ無しで6〜8万ですね。あまり余裕はありません・・・。
用途は特にエンコやゲームはしないので、ネット、動画鑑賞くらいでしょうか。
ただ、あまり性能が低いのは嫌なので、この位の構成を考えています。
計算機はマザボの電力が分からないため敬遠していました。
マザボって一般的にどれくらい電力を食うものなのでしょうか?

>yamayan.5さん
OCは考えていませんので、大丈夫そうですね。

>田舎者の独り言さん 
>habuinkadenaさん
ドライブはあまり使わないのと、ネットブックなどと併用できるため
外付けを選択してみたのですが、安易だったでしょうか・・・

素早い返信ありがとうございました。

書込番号:10803509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 18:53(1年以上前)

こんばんみゃ!

予算・用途がわからなにので、若干憶測を含めてお話します。

オーバークロックや今後の拡張性を問わないのであれば、
そちらの構成で問題ないと思います。

ただ、用途によってはCPUがオーバースペックなのかもし
れません。

あくまでも用途がわかりませんが、オンボで考えてらっしゃ
ることから推察するに、ゲーム用途では無いと思われます。

考えられるのは、ネットなどの軽いものから動画編集など
くらいまでなのかな?と思いますので、もしそうであれば、
CPUをこちらに変えてみるという選択もあると思います。

Athlon II X4 Quad-Core 605e BOX
http://kakaku.com/item/K0000066145/

PhenomIIX4 945と同様クアッドコアですが、大まかな違いは
「L3キャッシュが無い」「0.7Ghzクロックが低い」そして何
より「TDPが45W」と、945に比べ半分以下のスペックです。

これらのことから、945よりも上記用途においては処理性能が
劣りますが、より低発熱で低消費電力である部分のアドバンテ
ージはかなり大きいと思います。

どうかご参考までに。

書込番号:10803581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/18 19:16(1年以上前)

>マザボって一般的にどれくらい電力を食うものなのでしょうか?
詳しいところは知らんけど、電源容量皮算用計算機のM/Bの項目で「普通のM/B」でも選んでおいたらいいのでは?もしくは、あえて大きめに見積もって「ゝ('-`)ノ」こんな感じの絵文字を選んでおくとか?(すみません適当に打ってしまいました。こんな感じかと・・・)

>というか予算制限なしなら最高級品を勧めるのが定番…w
確かに・・・アメトーークで宮迫さんが「いっちゃんええやつください」て言ってるのと同じ感じ?

書込番号:10803674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/18 20:26(1年以上前)

構成は特に問題ない感じです。電源は何か電力を食うものを増設しなければ足りるはずです。
が、初自作でそのケースはわりとしんどいかも。
配線の取り回しに慣れているなら苦ではありませんが、初めてとなると小さなケースでは大変だと思います。
加えていうと、そのケース取り扱い店がかなり限られているのでご注意を。

書込番号:10804036

ナイスクチコミ!0


スレ主 炒猫さん
クチコミ投稿数:3件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2010/01/19 16:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>Marimo_onさん
ご推測の通り、用途はネットや動画鑑賞くらいです。
905eの省電力性も魅力的なのですが、
いざとなったときに性能が足りなくて後悔しないように
多少オーバースペックでもこのCPUにしようと思います。
ありがとうございました。

>家電studentさん
とりあえず、普通のマザボで計算してみましたが、大丈夫そうです。
ありがとうございました。

>レストールさん
初めての自作なので、ミドルタワーで組もうと思っていたのですが、
デザインが気に入ったのでこのケースを選びました。
やはり初心者には厳しいですか・・・。
とりあえず、本などを見ながら慎重にやってみて、
もし、どうしても出来ないようならば、おとなしくミドルケースにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10808134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Phenom II X4 945 BOX (125W)

2010/01/18 16:40(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:192件

Phenom II X4 945 BOX (125W)を使用しているのですが、Phenom II X4 945 BOX (95W)とCore i7 860 BOXを比較したベンチはないでしょうか?いまDDR3にするために全部変えようと思っていますが、次の攻勢で考えています。DDR3とeSATAを搭載したマザボに乗せるCPUを探しています。

書込番号:10803075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/18 17:32(1年以上前)

ググればいくらでも出てくると思う。

書込番号:10803232

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/18 18:15(1年以上前)

訳が解からない。
タイトルは、この質問に無関係です。

各CPUにベンチマークテストの結果が多数公開されています。
直接ではなくとも間接的に比較することは、並みの知能さえあれば容易です。


DDR3とeSATAを搭載したマザボに乗せるCPUを探しています。

換える必要あるの?
発熱が減っただけで機能は全く違わないんでしょ。
換えたいのなら、自由にどうぞ。
景気のためにより高価なものがお勧め。

書込番号:10803408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/18 18:29(1年以上前)

945との比較は見かけないな?

i7-920,870,860,i5-750と955,965類との比較記事は見かけた事がある。

945とは955,965から推測するしかないかも?

>いまDDR3にするために全部変えようと思っていますが、
これも探して見てください。大きな影響な差が無いとのコメントも見かけたような? 1333〜差が出始める?程度だったような?

>次の攻勢で考えています。DDR3とeSATAを搭載したマザボに乗せるCPUを探しています。
マザボ、メモリー、CPU載せ換えでしたら、何をしたいで考えた方が良いのかもです。

955,965で数割UP程度なら止めた方が? DDR3目的でしたら、今のままで955/965とか搭載できるマザボなんですよね?・・だけにしては?

書込番号:10803476

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング