
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年1月4日 10:27 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月31日 00:07 |
![]() |
42 | 25 | 2009年12月30日 23:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月25日 15:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月22日 22:21 |
![]() |
3 | 10 | 2009年12月17日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
現在の環境は、ペンティアムD930・WINXP・Memory3GBです。
冬のボーナスでデジ一を買い替え、画素数が12MBなりました。
NIKONのNX2でRAW画像を現像しているのですが、あまりにも現像に時間がかかるので、久しぶりに自作したいと思っています。予算的にも、デジ一を買ったばかりで厳しい状況なので、なるべく安価で済ましたいと思っています。
口コミを見たところ、このCPUは評判もよく安価なので、このCPUでいきたいと思っています。
お勧めのマザーボードはありますか?
もし、このCPUでRAW現像している方がいらっしゃいましたら、コメントお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

このCPUでRAW現像していいます。
20枚で2分くらいです。これが速いのか遅いのかはよく分かりません。
書込番号:10730081
0点

亀吉1228さん
早速のコメントありがとうございます。
20枚2分で現像は早いですね!私のPC環境だと何十倍かかることやら…
亀吉1228さんのPC構成教えていただいてもいいですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10730101
0点

OCしないのであればマザーはASUSかGIGABYTEあたりの安いのでイイと思う。RAW現像のみでゲームとかしないならグラフィックはオンボード(780Gか785Gあたり)で十分なので安くあげられて良いと思う。
僕だったらPhenom II X4 955 BEにするかな。
だいたい955でCore 2 Quad Q9550と同等だしBEだから倍率いじって高クロック化(OCがやりやすい)も出来てより快適にしやすい。
書込番号:10730169
1点

R26B改さん
コメントいただきありがとうございます。
ゲームはしていないので、オンボードでいきたいと思います。
Phenom II X4 955 BEですか!
価格もさほど変わらないので、そちらでいかせていただきます^^
ちなみに、お勧めのマザーボードはありますか?
一応、
マザーボードM4A785TD-V EVO
電源剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
でいこうとおもうのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10730189
0点

GIGABYTEだとGA-MA785GT-UD3Hあたりかな?UD3対応だから冷却性能もよさそうだし。
また拡張性(拡張カード類)をあまり積む気がないならM-ATXにしてコスト下げるのも手です。
電源は剛力でもいいけど、予算があるならもう少し品質重視した方がいいかもしれない。それにビデオカード乗せないでOCなしなら500Wで十分足りると思われる。まぁ容量大きいの買っとけばHDDの増設や、ビデオカード追加するときのキャパが大きくなるので別に問題ないですがw。
あとメモリーや電源はコルセアがおすすめ。
書込番号:10730225
1点

亀吉1228さん、R26B改さん
コメントありがとうございました。
お二人のコメントを参考にさせていただき、
早速ショップへ走りたいと思いますw
いろいろありがとうございました^^
書込番号:10730317
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
友人に誘われ、現在のPCでネットゲームをやったらできませんでしたので
(現在使用しているPCは6年前に自作したものです)
このCPUで自作しようと思ってます。
ケースのみP183で自作したいと思ってます。(見た目がかっこいいので)
他の部品でお勧めがあったら教えて下さい。
特にマザーボードとビデオカードが何が良いかわかりません。
予算10万前後で考えてます。
使用用途は動画鑑賞、ネット閲覧、ゲームです。
ゲームは現在はまったくやってません。
6年ぶりの自作なので初心者と同じです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

返信ありがとうございます。
シルクロードオンラインです。
まだやってませんが
書込番号:10709678
0点

785GのオンボードVGAで十分と思われます。
書込番号:10709749
0点

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=998&map=1
こういうのを参考にしたら?
書込番号:10709884
0点

皆様、ありがとうございます。
ビデオカードはONボードで十分ですか
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_de参考にさせて頂きます。
こういうのは自作よりお得なんですかね
もう少し勉強して決定したいと思います。
書込番号:10710095
0点

>こういうのは自作よりお得なんですかね
お得と言うより安全。
分からない人が、他人任せで選んでもらって組むよりは、完成品買う方が良いと。
また、ゲーム用としてグラボもそれなりのを搭載してくれてるから、プレイ可能である。
シルクロードオンラインの推奨PCは、そこには無かったが、該当ゲームがあれば確実に使えるモノが売ってある。
書込番号:10710284
0点

丁寧な説明ありがとうございます。
お得と言うより安全ですか
完成品も含めて良く考えて決定します。
書込番号:10710458
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
先週、ソフマップ価格14,980円に飛びついて購入。
今価格を見ると、ソフマップ13,980円!
4core 3GHz 13,980円・・・
デフレ恐るべしですね(><)
毎回思うことですが、買い時を見定めないとショックが(苦笑)
値段が下がってくれるおかげで購入できるのは分かっているんだけど、
買ってすぐに下がると結構こたえる・・・
買ったすぐ後なんで、メモリみたいに多少上がってくれることを願おうかな。
1点

私は出て直ぐ21980円で買ってしまいました。値段が下がるたびショックですがパソコンパーツは欲しい時が買いどきと諦めてます…
書込番号:10635935
4点

>買い時を見定めないとショックが(苦笑)
それができりゃ誰も苦労しない。
価格改定の予告でもない限り、一週間後の値段なんて知ることはできないんだから、喚くだけリソースの無駄。
書込番号:10635946
2点

物欲 キリ無し。 我慢は身体に悪いし。 後ろ見ないでね。
書込番号:10636085
5点

皆さん、レスありがとう¥
そうなんです、私も欲しかったから買ったんです。
下がるのは当然覚悟しているのですが、もう少し曲線で下がって欲しいですね(笑)
長信さん
21980円ですか!? う〜ん、自分は安く買えたと思わないといけませんね。
後ろを振り向きまくりの今日この頃です。
書込番号:10636397
1点

グラフィックボードも価格下落が激しいですね。私は最近一万円で4870を買って発売時は三万円以上したんだ。と思いながら使ってます…
書込番号:10638733
1点

おおおお
こんなに安くなっていたのか・・・(T_T)
僕も発売してすぐに買ったので2万以上しました・・・
でも920がたしか13500円で売れたのであれですがw
でもきっと次もよさげなCPUが出たらすぐに買っちゃうんだろうなwww
まあみんながまだ使ってないときに使うのがなんか快適感が増していいですよね(*´д`*)ハァハァ
書込番号:10638790
2点

ソフマップを覘いてみたら、955BEが14,980円になってますね。
すでに購入済みなので後の祭りだけど、
売ること考えたら、955BEにしとけばよかったかな〜
書込番号:10642140
1点

はじめまして〜
ついに14k割りましたね(汗
少し前にAthlonIIX4 630をポチりましたが、その時の945との差
が約5千円、この価格差で性能差を埋めれるとの気持ちでいたの
ですが、ここまで差が縮まるとさすがに悔しいですね。
個人的にはこの945が、現状AMDで一番バランスのいい石だと思っ
てますので。
まあ、こればっかりはイタチゴッコになってしまうので仕方が
ないですよね。
う〜ん、自分へのクリスマスプレゼントでポチろうかしら。
書込番号:10642596
3点

私もサブ機のCPU改装を考えてますが(現在5600+)AthlonIIX4 を考えたけどこれだけ価格下落したら悩ましいですね。インテルに比べたらAMDは価格下落が激しい?AMD好きとしたら「AMD大丈夫??」と思っちゃいます…
書込番号:10643711
1点

でもたしかにこれだけバランスの取れたCPUがこの値段なんだから人気があるのも分かりますねw
正直4コアで3.0Gもあれば普通は十分ですものねw
でもって省電力でこの値段!!
このCPUにSSDでまじに快適です(*´д`*)ハァハァ
OCも結構行けちゃうみたいですしねw
書込番号:10646189
1点

630が定格電圧で15%アップの約3.2GHzでPrime1周パス
して常用してますので、C3ステッピングの945なら、20%
アップの3.6GHzが定格電圧で常用できそうな気がしますね。
アレ?C3になってなかったっけ?
う〜ん、いずれにしても945があれば間違いなく幸せになれますね。
書込番号:10647398
2点

みなさんレスありがとさんです^^
やっとパーツが揃い、945が使用できるようになりました。
今回は、CPU、マザボ、ケースを変更して、ビデオキャプチャを追加しました。
ほとんどPC買い替えみたいなもんです。
一回組み立てて起動させたら、ファンが一瞬だけプシューンと回って停止。
一通り部品の具合を確認するも、パワースイッチを入れる度に
それをずっと繰り返したのでさすがに焦りましたが(汗汗汗・・・)
何とか事無きを得ました^^
以前のCPUはINTEL E5200で、FSB変更でOCを施し、3.3GHzで稼働させていました。
現在945を色々と試しているのですが、インストールがもたつかず速いですね。
一気に押し切る感じです。ネットでも表示が速いです。
私の使用環境なら、定格で十二分です^^
参考にならないかもしれませんが、Crystalmarkで両者を比べてみたところ、
E5200 3.3GHzの場合 ALU、FPU共に33000程度、
945 3GHzの場合 ALU、FPU共に50000程度 と予想より低く出ましたが、
数字以上に945の方が上回っているように思います。
CPU利用率が少ないです。
955BEに若干未練を残しつつ、945を購入して良かった^^!
書込番号:10650491
1点

こんばんわ〜♪
おにゅ〜マシンめでとうございマッス!
やっぱ、よさげですねぇ〜945ちゃん♪
わたくしも早く欲っすぃ〜です。
参考までにAthlonIIX4 630のパフォーマンスをば。
945ちゃんならもっと逝きますねぇ〜(ヨダレ
書込番号:10650592
2点

Marunnさん、返信どうもです^^
AthlonIIX4 630 えらく速いですね〜、ASRockマザーが効いているんでしょうか。
メモリ(Pulsar DCDDR2-4GB-800)を前機から転用し、
マザボをGIGA GA-MA785GPM-UD2Hにしました。
そこそこの構成なのでオーバークロックしようかなと思ってます^^
書込番号:10650921
1点

Biscottiさん こんばんわ〜
>AthlonIIX4 630 えらく速いですね〜、ASRockマザーが効いているんで
しょうか。
多分マザーは関係ないとおもいます。L3キャッシュ復活もしてません
し。メモリもメーカー製DDR3では一番安い部類のCFD W3U1333Q-2G×2
ですね。
以前はTDP95Wの940BE使いだったのですが、消費電力と熱さがイヤで
630にしたんです。(と言っても、真夏にアイドル35℃くらいでしたけど)
やっぱ、TDP95Wまでですねえ、わたくし的には。なので、955BEより
945の方がすきなんですよね。
OCも倍率上げるよりBUS上げた方がパフォーマンス上がるので、945
はホント早く戯れてみたい石なんですよね〜♪
ゴメンナサイ、なんか独りよがりな書き込みでした(汗
書込番号:10651000
1点

ゴメンナサイまちがいが
>以前はTDP95Wの940BE使いだったのですが、消費電力と熱さがイヤで
630にしたんです。(と言っても、真夏にアイドル35℃くらいでしたけど)
「TDP125の940BE」ですね。
失礼シャシターーッ!
書込番号:10651162
1点

確かに下落幅が激しいですね。
まぁ、経済の先行きに見通しがない以上デフレは加速して物価も下落しますしね。
来年の方が今年よりひどくなる予想も多数聞きますし。
景気が良くなる事を願うばかりです。
とは言いつつも、私も7600GSが限界に達してきてたり、5年前のRDT1710 Sががたついて画面に線が入ったりと、モニターとVGAの買い替えと同時にCPUもこれに改装しようと考えてる所です。
ま、値段が下がるのを待ってる私もデフレを加速させてる要因の一人なんですけどねw
ただ、5600+(65W)から95Wへの変更でどこまで良くなるかまだはっきりとわかってませんが。
今のところ交換予定品は:
7600GS→SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670
RDT1710S→RDT231WM-X
Athlon 64 X2 5600+(65W)→X4 945BOX
書込番号:10652008
1点

みなさんご返信どうもです。
Marunnさん
AMDのCPUは、intelと比べて、OC耐性がもう一つだと思っていた折に
AthlonIIX4 630 3.6GHz のレスをいただいたんで
ASRockマザーのおかげかな?と思った次第です。
個人的には、AthlonIIX4 630 3.6GHzで常用できるのならそれでOKな気がしますけど^^
>以前はTDP95Wの940BE使いだった 〜 と言っても、真夏にアイドル35℃くらい・・・
えらく低いですね。私的には、これも十分OKな気がします^^
E5200時は、ケースがロープロだったんですが、冬場以外は怖くてOCできなかったですね。
ちなみにVGAは(希少?なHD4650を使ってます) ロープロケース時に最高98℃まで逝きました^^
エアフロー対策をして30%クロックダウンを施した状態でも夏場には60℃超えてました(笑)
それで思い切ってケースを替えよう(ロープロケース→NSK3480)ということになりました。
ケース替えるならマザボも、マザボ替えるならCPUも、
ええ〜い ビデオキャプチャを追加じゃ〜 となりました。
闘争心男さん
いつ買うかはホントに悩みどころですよね^^
ビデオキャプチャ(PIX-DT090-PE0)の追加でHD映像が見れるようになったのですが、
TNのディスプレイ(E2209HDS)を使ってましてPCディスプレイとしては良いと思うのですが、
動画を見るのは正直厳しいです。
実機を見てないのでまだ何とも言えないですが、私もRDT231WM-Xを検討しています。
ただ、どうせ買うならグレアを熱望してます^^
今回の換装によって、明らかに以前のE5200時と比べて体感できるほどに速くなってます。
私にはかなりオーバースペック気味ですが、これでよそ見せずに長く使えそうです^^
書込番号:10656219
1点

数ヶ月後にPhenom II X4 955 BOX (95W)がひかえてるのと、来月、月初に
競合が新製品で対抗してくる為でしょう。売り時=買い時ですね。
2010年は空白の1年とかよく言われてますが、intelが新製品出すのに対抗して、
Phenom IIとAthlonIIの高クロック版そして、AMDとしては久々にハイエンドに
Phenom IIx6を投入してきますから、少なくとも前半はかなり華やかになりそう
ですね。
全てのカテゴリーでガチで競合して欲しいのは私だけではないでしょうwww
書込番号:10659858
4点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
ど素人ですが、945の評判が、あまりにも、良いもので、つい・・・。
ちなみに、グラフィック搭載のこのCPUに、あうマザ−って、なんでしょうか?
785Gは、いけますか?よろしく。
(自作チャレンジ志向おっさんより)
0点

基本的に大丈夫だと思いますがマザーボードのCPUサポートリストを確認してください
書込番号:10678696
0点

出せる金額次第でけっこういっぱいありますよ!?
あとは僕的にはGIGABYT、ASUS辺りだと将来性(BIOSの更新で新しいCPUに対応)があると思いますが・・・
でも自作チャレンジ志向・・・
とありますので新しいものが出たらちょこちょこと中身を入れ替えていくというわけでわないと推測しまして。
M3A785GMH/128Mこれなんて僕、まじにほしいんですが(安いしw)
なんか将来性もなかなかありそうですし(*´д`*)ハァハァ
まあ要は予算次第でどうとでもなるかな?みたいなwww
あ!!
このCPU+SSD(出来ればX25-M80G)あたりでかなりに快適になりますよ!!
もちろんデータはHDDにw
なにげにもうCPUはこのくらいで十分でしょうwあとはSSDとかそっち系パーツで快適になっていくのでは・・・
と思う今日この頃です。
書込番号:10678797
1点

ありがとうございます。
結局、自作は手先が超ぶきようなんで、ショップBTOに、することにしました。
また、よろしく。
ちなみに、CPU:955de,チップは、790なんとかでした。
電源は550W.OS:7込み込みで、73,000位(ドスパラ)
ま、購入は年明けになるので、正月休みは、いろいろ、検索で楽しみます。
書込番号:10678986
0点

組み立てキットというものもありますよー
http://www.sycom.co.jp/kit/index.htm
ただ、自分は、このショップ利用したことないので、
どれくらいサポートしてもらえるかはわかりませんが。
書込番号:10682748
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
セカンドPCの調子が悪く、組直そうと思い、思わずソフマップの週末限定セール
でこのCPUとMBはASUSのM4A785TD-V EVOのセットを購入しました。
それでですが、ビデオボード、1万円ぐらいで相性のいいのありましたら、教えていただけないでしょうか?
動画編集をしたいのですが、上を見ればきりがないので、そこそこでいい物がありましたら
お願いします。
0点

不要です。マザーボードにケーブルを接続してください。
動画編集にGPUを使うのはほんの僅かです。
しかも全てのソフトで使えるのではありませんし、ビデオカードをわざわざ使う必要はないでしょう。
再生に関しては、UVD2に対応しているので、対応ソフトでは負荷を減らせます。
書込番号:10669905
1点

もしかしてビデオボードとは画像を取り込むボードのことですか?
それなら何を接続したいのかが必要でしょう。
コンポジット、S端子くらいまでなら、一般的にありますが、コンポーネント端子やD端子、HDMIなどの入力を持つものは滅多にないですし、1万円では厳しいと思います。
IEEE1394はあるので、DVの入力は可能です。
書込番号:10670019
0点

uPD70116さんこんにちは。
返信ありがとうございます。
ハイビジョンカメラ(AVCHD)キャノンビデオカメラHF10をUSBでメイン機の方で
今つないでますが。サクサク感がいまいちなので、今回サブ機をビデオ編集用に
組もうと思ったところです。ソフトはVideoStudio 12 のダウンロード版で試しているところです。
今、ハードディスクとメモリーを何にしようか迷っているところです。
結局1から組みなおしになりそうです。(ドライブと箱ぐらいしか使えなさそうです)
OSはXPの32ビット判です。
相性のよいものとかありましたらおしえてください(笑)
書込番号:10670138
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
普段利用しているお店の値段が\16,790になったのでそろそろ
上記CPUからこちらのCPUに乗せ換えを計画中です。
使用しているマザーはGIGABYTE GA-M750SLI-DS4です。
CPU Support ListではBIOS Ver.F8Fにて使用出来るようです。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2819#anchor_os
質問
1.どのぐらいパフォーマンスUPしますか?
PCの主な使用は、エンコード、ゲーム(FPS)です。
将来、地デジボードを追加する予定です。
2.不思議なのはなぜ95WはOKで125Wはリストにないのでしょうか?
125Wは使用できない。ダメであるということですか?
95Wであれば間違いなく使用できるのでしょうか?
3.リストにないPhenomII X4 955BE/965BEは使用できないのでしょうか?
0点

@は分かりません。 Aは780ぐらいの後から出たのでないと対応してないです。Bは動かないと思います。
書込番号:10199958
1点

5600+(65W)と945の両方所有しています。CnQ設定で5600+(65W)では2.9Ghzで動いたものが945ではほぼ0.8Ghzで稼動しています。πは5600+(65W)30秒と945では23秒です。地デジ視聴は両方大丈夫で私は5600+(65W)を1.0Ghz1.0V固定で地デジ録画機にしています。
書込番号:10200810
0点

140Wまで対応してるって表示があるし、940は動くみたいだし、検証してないだけで普通に動きそうな気がします。ちょっとググったところだと
ttp://code.zqwoo.jp/sns_pc/show/3425
955BEで使っている人がいるみたいだから、検証してないだけなんじゃないかな?まぁ使う場合は自己責任でお願いします。
書込番号:10203420
1点

からうりさん、長信さん、まいけさん
ありがとうございます。
チップセットNVIDIA nForce 750a SLIを使って
Phenom II使用の情報はあまりないみたいですね。
マザー購入する時チップセットAMD780Gと迷って選択したのですが
失敗しました。
AMD780Gを使用したマザー(ソケットAM2+)ではかなりAM3のCPUに
対応して使用できるようですね。
検証しないってことは利用している人も少ないってことかな?。
書込番号:10206375
0点

来月から電気代が上がってくるので省電力がいいと思います。 11月から太陽光で余っている個人の家から電力を2倍で買い取るということがやってきます。それ分はみんなに上乗せになってきます。
書込番号:10209201
0点

そもそもnvidiaのチップセットを使っている人は今少ないですからね。
動作報告があまりないのもしょうがないかもしれません。
僕もnvidiaのチップセット(HA05-GT)を利用していますが、
幸いメーカーで955BEも検証してくれました。
もし、メーカーで検証していなくてもAM3対応と140W対応
(GA-M750SLI-DS4の現状と同条件)
というだけで、955BEは買ってしまったと思います。
個人的にはチップセットはnvida製のほうがAMD製より優秀だと思います。
SATAとかはnvida製のほうがAMD製より速いですし、
消費電力も少ないですからね。
書込番号:10256293
1点

まいけさん ありがとうございます。
当時NVIDIAのHybrid SLIに魅せられて買ってしまいました。
結局グラボは良く調べなかったのでHybrid Power非対応の
9800GTを買いました。Hybrid Power対応の9800GTもあったみたいですが。。。
今ではこのHybrid SLI何も意味ないですね。
動作してくれなかったら滅入るので、
こちらのCPUをwin7に合わせて選択します。
書込番号:10256990
0点

1、CPUの性能差に関してですが
http://www.pcworld.fr/article/comparatif-de-100-processeurs/100-processeurs-2-configurations/86191/
↑が参考になると思います。
去年記事で少し古いですが、100種類のCPUと21種類のベンチマークが掲載されており
比較するには非常に便利です。
2、3
GigabyteにはSocketAM2+、SocketAM3 CPU Readyと書いてありますので、動作はします。
BIOSをF8Fに更新する事によって現在発売されているAM3のCPUが完璧に動作するみたい。
最近のAMD製CPUはBIOSが対応していなくても最低の電圧、クロックで動作するようになっているみたいで、
もし対応していなくても、とりあえずBIOSが更新されるまでしばらく我慢すればOK。
来年は6コアPhenomUが登場するらしく、再来年くらいにまたCPUをアップグレードすれば長く使えるPCになりそうですね!
書込番号:10291126
0点

my selfさん
遅くなりました。情報有難うございます。
メーカーの対応としてどうもこのマザーのBIOSは更新されるのがとても遅いか、更新する気がないように思えます。
別のマザーでNVIDIA nForce 720D Chipsetを使用したGA-M720-ES3はとっくのに新ステッピングC3の対応まで行っています。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3136#anchor_os
このスピード差は一体何なんでしょうか?
さらに別のメーカーのものを見てみました。
MSI K9N2 SLI Platinum(Chipset NVIDIA® nForce 750a SLI)
日本サイト:
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/AM2PLUSN.html
グローバル:
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1443&maincat_no=1
なぜかグローバルでは955BEはない。日本サイトには955BEがOKのようです。
不思議ですね。
まだこのCPU買ってないのですが、新ステッピングまで出てきたのでますますBIOS更新、CPUリスト更新されないのか?と購入に迷います。
新ステッピングに対応しないのなら出来るだけ早くC2を買っておかないと無くなりますよね?
書込番号:10476705
0点

しばらく様子を見ていて正解でした。
メーカーのBIOS更新とCPU対応リストが更新されてC3ステッピングにも対応し、上位の955BE、965BEにも対応しました。
待ってて良かったです。値段もかなり安くなったのでそろそろ本気で買います。
955BEを有力候補としています。
では有難うございまいした。
書込番号:10646164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





