SR-HA102
アラサーに向けた家電「NIGHT COLOR」のIHジャー炊飯器(5.5合)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2009年12月9日 19:52 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月31日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月27日 20:19 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月25日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SR-D10Bが壊れたので本日この機種を購入。
昔の釜で炊いたご飯が残っていたので比較できました。
昔のものは表面にツヤがあるがこの機種のご飯は全くツヤがない。
味は正直私は判らないが味にうるさい他の家族はまずい・・
事前にメーカーに聞いたら目に見えて最近の物は進化していると言って紹介してもらった機種
味は好みと言う人もいるかも知れないが、全体として、明らかに悪いと思います
兎に角、炊きあがったご飯が冷やご飯のようなツヤもにおいもない
同じメーカーであれば進歩しているのが判ると思ったが明らかに逆
4点



メーカーサイトを見るとSR-HA101(前機種)は
全面からの強火加熱「蓄熱ダイヤモンド銅釜」+「4段全面IH」
お米一粒一粒に熱を伝える「大火力うま味(み)キャッチャー」
使いやすさ・見やすさを考慮した「コンパクトサイズ」+「天面操作パネル」
とありました。
SR-HA102(最新機)は
IHの強火を閉じ込める高断熱「大火力銅釜」
お米一粒一粒に熱を伝える「大火力うま味(み)キャッチャー」(封熱キーパー付き)
使いやすさを考慮した「コンパクトサイズ」
とあります。
前機種の方が釜に「ダイヤモンド」をコーティングしていて(?)
熱伝導がよさそうじゃないですか?
口コミ数が最新機種の方が少ないのってそういうことでしょうか?
価格も最新機種の方が安いし。
1点

大火力銅釜もダイヤモンドフッ素コーティングされてますよ。
大火力銅釜は昨年度もSR-HA101の上位機種に採用されているようですけど。
書込番号:10392736
1点

あ、そうなんですね!
いくつも種類があるけど、
パナのHPでは簡素すぎて違いがわからなかったんです。
よく見ると、パナのサイト内に機能比較がありました。
http://panasonic.jp/suihan/pdf/cooker_suihan_lineup.pdf
そこにも銅釜についてかかれていなかったので・・・
ありがとうございます。
書込番号:10399016
0点



炊飯器で日ごろのメンテといえば、
ふたの蒸気抜きの所のそうじ。
パナのほかの機種では内側ではなく、
ふたを閉めたまま、上から取れるようになっていて
掃除しやすそうでした。
この機種はどうでしょう?
あと、マイコン制御からの買い替えですが、
IHって素人が食べても違いが分かるほど
美味しく炊けるもんでしょうか?
0点

美味しいかどうかは慣れと好みに左右されるけど、違いは分かりやすいそうだ。
ただしそれが自分の好みに合うか?は別の話。
過去ログに色々詳しい話も転がってるよ。
書込番号:10377029
0点

とりあえず違いは分かるもんなんですね。
IHや圧力IH・・・はどう違うのかってのが
このサイトの特集記事に載っていたので
参考にはしています。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=11/p=p3/
形状が気に入ったのでこの機種で見ているんですが、
「SR-HA101」の方が釜などにお金がかかっいる印象。
イマイチ決め手にかけている感じです。
どこかの量販店に行って実演しているようなのを
食べてみないと(もしくは食べ比べてみないと)いけないんでしょうかね?
選定基準がなく難しいです。
書込番号:10377582
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





