
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年4月1日 23:32 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月17日 13:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器の調子が悪く、いろいろ見ているんですが、
このSR-SW104は、内釜保障ってあるんですか?
メーカーのサイトを見ても分からなかったので、
どなたかわかる方教えてください。。。
出来たら内釜保障が付いているほうがいいなと思っているので、
この商品以外でも、内釜保障が付いている商品があったら(わかったら?)教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

内釜の保証してる商品はありますよ。
メーカによっては、商品によって期間が違うものも有りますよ
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/magazine/14suihanki/
この商品の場合、無いかもしれませんね。
↑のサイト内でも他商品ですが無しとなってます。
≪内釜保証≫または≪内釜保証炊飯器≫で検索されるとhitします
中には5年とか有りますよ。
書込番号:11160775
0点

あめっぽさん
早速のご教授ありがとうございます。
早速 検索してみます。
いい商品にめぐり逢えたら嬉しいです。
書込番号:11160825
1点

我が家が今現在使ってる炊飯器は、panaさんのSR−SS10です
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SS10
量販店でのメーカー宣伝は、凄かったですね^^l
当時、6万〜6万5千円ぐらいでした。
妻は、そんなに高くなくてもいいよ!と言うが
毎日、美味しい御飯が食べられるのであれば・・安いもんだと
私が勝手に決めました。サイズは妻ですが、
しかしながら、私としては不満でした。
私が独身の頃買った炊飯器が美味しかったです・・しかも安かった
===
あまり、メーカー宣伝をうのみに信じないほうがいいかもしれません^^;
一部、炭製の内釜が有りますよね。
これは衝撃を与えれば割れるそうです・・当然のことながら、。
しかし、私自身、興味があるんですよね。
炊飯器ってお試しとして体験する機会がないですので
商品選定では悩みます・・
書込番号:11160973
0点

あめっぽさんの言うとおりですね。
最近身内がこの炊飯器買いました。
炊きたてを食べましたが、う〜ん・・・
家で以前使っていたナショナル時代の普通の安物IHのほうがよほどマシ。
まぁ個人的味覚ですけどね。
書込番号:11165609
0点

海で癒されたいさん
内釜の保障ですが、東芝のRC-10VXCあたりの炊飯器であれば
3年保証がついていましたよ。
ママゴコロ家電、といううたい文句だったと思いますが、
主婦目線で開発したとか何とか、内釜の保証がついているから
一番のオススメですよ〜、とヤマダ電機の店員さんが言っていました。
でも、もしかしたら店頭においてあったものは
ヤマダ電機モデルだったから勧めたのかもしれません。
価格も5,5合炊きで、セールで3万切る値段でしたし、
売り場でも一番アピールされてましたし・・・。
私が使うんだったらな、という視点で申し上げると、
内釜の保障はあったら嬉しいですが、私はお米を釜で洗わないので
そこまで必要ないなと思ったのと、
内蓋などがパナに比べると掃除しにくそう・・・
(さらに言うとデザインが白く丸みが少ないものがよかったので)
という理由から、内釜の保証はついていなかったですが
電気屋で何度も足を運び見比べた末、SR-SW104をネットで購入しました。
納期が未定となってしまったためまだ手元に届いていないので
こちらの感想をお伝えできずごめんなさい。
ちなみに。。。
内釜は部品として登録があり、家電店に言えばメーカーから取り寄せできますが
機種によっては内釜だけで一万円を超えるものも少なくありません。
特に最近販売しているものは、様々な素材を使用しているので高いのだと思います。
それなら長期保証がついていることはやっぱりありがたいですよね。
海で癒されたいさんがこれだ、と思う炊飯器に巡り合えるといいですね^^
書込番号:11166517
0点

おちゃめな好青年さん パピコ2010さん ありがとうございます。
今まで内釜で洗米していたので、今使っている内釜が、、、、、
これではとても、美味しいご飯が炊けないだろうなという状況で・・・
内釜で洗米しなければいいんでしょうが、、、
やっぱりちょっとの手間というか、楽なもんで内釜でやっちゃうんですよね。
まだ、「これっ!!」と決められていないないんです。
圧力だと手入れの手間がかかると聞いたので、
パナソニックのSR−SW104位の価格の
IHがいいなと思って思索中で〜す。
書込番号:11174716
0点



SR-HY101やSR-HA102は内蓋を付けないと外蓋が閉まらないとの事ですが、このSR-SW104もやはり同じですか?又、今は朝炊いたら保温をしないで、内蓋のみをして外蓋をあけておくか、外蓋のみをして使っています。(ご飯が傷まないように)そのような使い方は出来ますか?
0点

panaの炊飯器では、そのような 仕様だったはずですが・・・・
書込番号:11098444
2点

追加、、
内蓋を 忘れて 炊飯しないようにとの
メーカーの気遣いです。。。
書込番号:11098539
2点

な〜る程!内蓋を忘れた事は無かったので以外な配慮でした。
"やっぱりサンデーサイレンスさん"ありがとうございます。
書込番号:11098929
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





