こちらのクチコミでこのモデルには前期型と後期型があるようですが、分解してジャンパーがあるかどうかの確認をせずにどちらかを判断する方法はないでしょうか?
例えば、外観やシリアルナンバーなどで…
最近になってこのモデルを入手しましたが、分解したくないため質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:22433653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たまたま二つ買ったたった一人がそう言っているだけで、本当にそういう風に分けられるかどうか、一切不明です。
もしかしたら、もっと何回もマイナーチェンジしているかも知れません。
音質が変わるというのも、本当かどうか分かりません。
かりにわかったところで、何もできないのですし、同じ事ですよ。
それでも知りたければ分解しましょう。
そういう趣味レベルの情報です。
書込番号:22434748
![]()
2点
>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
確かにその通りですね。電気製品は同じモデルでもコストダウンなどのために内部の変更は頻繁にありえますね。カタログなどにも小さく注記がありますね。
シリアルナンバーなどで判ればと思い質問しましたが、前期型・後期型はクチコミで書いた方が使った表現であり、何回も内部の仕様が変わっている可能性も確かにありますね。
納得しました。
尚、故障でもないのに分解してまで調べようとは思いません。
書込番号:22435068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maroch2015さん
内部清掃の為に分解したときアンプの有無を確認してみました。
S/N 20xxxx では前期型でした。
S/N 23xxxx では後期型でした。
書込番号:23196395
5点
KameG6さん
忘れた頃でしたが(⌒▽⌒)、貴重な情報ありがとうございます。
所有しているICF-801のシリアル番号を確認してみます。
書込番号:23199776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私個人的には、音が柔らかく心地よく疲れない後期型が好きです。
使う場所によっても聞こえ方が違うかもしれません。
聞き分けられるかは個人差があると思いますが、
音にこだわりがある人は前期、後期型の2台を揃えても面白いかもしれませんね。
書込番号:23207600
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > ICF-801」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/11 18:53:42 | |
| 1 | 2018/04/30 2:50:38 | |
| 10 | 2017/07/31 23:29:48 | |
| 3 | 2015/10/23 20:41:52 | |
| 4 | 2014/09/17 23:54:21 | |
| 0 | 2013/06/24 22:19:19 | |
| 7 | 2012/05/18 8:33:51 | |
| 0 | 2012/04/27 19:03:57 | |
| 1 | 2012/04/01 10:56:11 | |
| 0 | 2012/01/07 14:43:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)








