

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月3日 19:29 |
![]() |
7 | 4 | 2009年9月24日 18:40 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月5日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月4日 10:56 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月24日 09:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250
対応機種一覧(classicではないかも)
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/list_remote.htm
の中には載ってませんね
無理でしょう
書込番号:11447022
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250
これはアナログ出力しかありません。
普通に規定通り作れば、S端子などのアナログ出力はコピーワンス信号しか入らないでしょうから、対応機器ならどれでも録画できます。
D端子は分かりませんが、D端子を録画する機器はほとんどありませんから、おなじです。
別にこの製品に限った話ではありません。
書込番号:10138335
0点

先だってこの製品を買いましたが、コピーフリーのようです。
地デジのDVDレコーダーに繋いで外部入力で録画してみたところ
ダビング10のマークもコピーワンスのマークも付きませんでした。
なんでもCPRM非対応だそうですから、コピーガード信号を出力してないようです。
詳しいことはよくわかりませんが・・・。
書込番号:10191604
0点

アナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないんですね。また、マイクロビジョンのようなコピーガードもかかってないということなんですね。皆様ありがとうございました。
書込番号:10196201
0点

お二方とも勘違いなさっておられるようですので補足しておきます。
まずP577Ph2mさんはしゃかおうさんの質問を
『このチューナーをデッキに繋いだ場合、録画出来るのか?』
と捉えたのではないでしょうか?
その場合はもちろん出来ます。
そしてこれは何もこのチューナーに限ったことではなく、
どのメーカーのチューナーでも同じ事です。
一方しゃかおうさんの質問は
『このチューナーをデッキに繋いで録画したものはダビング出来るのか?』
と言うことだと思います。
この答えは私の最初のレスの通り出来ます。
ただアナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないということではなく、
P577Ph2mさんもおっしゃっておられるように
S端子でもコンポジットでもコピーワンス信号は出力されますから、
この機種以外のチューナーから録画した物はダビング出来ません。
多分それが一般的な仕様です。
書込番号:10205976
6点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250
いよいよ地デジにしようかと考えているのですが、ビデオ録画について疑問があります。
現在はアンテナービデオーTVで接続しているのですが、今のアナログと同じように録画するにはチューナーはどこに繫げればよいのでしょうか?
アンテナとビデオの間で良いのでしょうか?
この際、S端子がビデオデッキにない場合は使えないということになるのでしょうか?だとすればS端子のないモデル(安価なので)でいいのかな?と思っています。
色々とすみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

アナログ放送を録画するには今までのままの結線になります、地上デジタルを録画するにはチューナーにアンテナ配線をしてから赤白黄のケーブルでビデオデッキに繋げて録画することになります。
アンテナに地上デジタルの信号が来ているとして、ビデオデッキのようにアンテナ出力は無いので数珠繋ぎはできないので分配器で分けてから各機種に配線すればいいでしょう。
アナログ放送の視聴はしなくてもいいならチューナーへの配線だけでも構わないです。
ただ録画もしたいならHDD/DVDレコーダーを選んだ方が便利ですよ。
書込番号:10104038
0点

ありがとうございます。
アナログ視聴はなしで地デジのみで視聴、録画がしたいのですが、数珠繋ぎはできないとのこと。ということは、視聴と録画は別々の配線で行うということなのでしょうか?
アンテナーーチューナーーTV
|
ビデオデッキ(録画)
上記で分配接続しビデオデッキとTVをアナログのように接続すれば録画が視聴できる、とうことでしょうか?
書込番号:10104154
0点

あっ!今までのビデオデッキ自体がデジタル対応ではないから地デジでは使えないってことですよね。失礼しました。
書込番号:10104166
0点

このチューナー映像出力2系統あるのでしょうか?
もしあるならTVとビデオそれぞれに三色ケーブルをつなげれば、いちいちビデオ電源いれずとも、試聴可能ですよ。
もちろんTV側の入力も2系統必要ですけど。
書込番号:10104248
0点

地上デジタルのみでしたらアンテナ線はチューナーに繋げるだけです、チューナーの赤白黄のケーブルをビデオデッキの外部入力へ、ビデオデッキの出力からテレビへ繋げます。
ただEPGには対応するみたいですが予約機能は非搭載らしいので、ビデオデッキで予約録画するのにチューナーは電源ONで予約したい番組を受信し続けることになります。
予約が複数ある場合他のチャンネルを録画するには、その都度手動でチャンネルを切り換えすることになってしまいますよ。
書込番号:10104552
1点

もう購入してしまったなら仕方ないですけど、口耳さんのおっしゃるとおり安価なDVDレコーダー購入をオススメします。
書込番号:10104587
0点

万年さんやクネクネさんが推薦されていたのは、口耳ロバさん同様HDD/DVDレコーダーの事です。
少し高いですけど必ず買ってよかったと思いますよ。
書込番号:10105729
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250
現在、ケーブルテレビ用のチューナーをつけているのですがDY−STB250を取り付ける
に際し、映像・音声の端子にはケーブルテレビ用の端子が取り付けられておりデジタルチューナーの端子が取り付けられないのはどうすればいいのですか?
いい方法が有れば教えて頂ければ幸いです。
0点

入力端子が一つしかないのでしょうか?
セレクターなら安価でホームセンターやもちろん電気量販店にも売っていますけど。
書込番号:10097647
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250
初歩的な質問ですみません。
地上波デジタルが見れるようになるのはわかるのですが、BS放送も受信できるようになるのでしょうか?
できない場合は、BS受信できるもっと高額なチューナーが必要なのでしょうか?
0点

出来ないようですね
DVDとかブルーレイレコーダー買うのはダメなのです?
書込番号:9893623
0点

2万円以下で地上/BS/110度CSデジタルハイビジョンチューナーが買えます。
さすがに2万円以下ではハイビジョンレコーダーは買えないでしょう。
書込番号:9894181
0点

BS/CS 未対応仕様を確認すれば解ります。
この価格で BC/CS 対応チューナーは未だ有りません。
書込番号:9894398
1点

バッファロー「LinkTheater LT-H90DTV」
書込番号:9895127
0点

みなさん、ありがとうございました。とても参考になりました。
もうひとつ。
BSチューナー付きであれば、BS対応テレビではなくてもBSが見れるようになるのでしょうか?
お願いします。
書込番号:9896177
0点

ありがとうございました。
でも、赤白黄色であれば、画像は落ちるということですよね・・・。
検討する余地がありそうですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9899485
0点

マスプロ「DT35」
D4端子も付いてます。
書込番号:9899601
0点

ビデオ端子で地デジチューナーにつなげばDVDなみの画質(標準画質)で楽しむことが
できます。画質そのものはアナログ放送と変わりませんが、ゴーストが無くなるので10
年前のテレビでもテレビを買いかえたようだという感想を聞いています。
ビデオ端子しかないテレビはテレビそのものが画質のボトルネックですから、地デジ化は
ゴースト等受信障害を回避する手段に、BSデジタルチューナーとBSアンテナの導入は
チャンネルが増える手段になりますが、ハイビジョン画質で楽しむにはテレビを買いかえる
しかありません。
書込番号:9899668
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
