DY-STB250 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-STB250の価格比較
  • DY-STB250のスペック・仕様
  • DY-STB250のレビュー
  • DY-STB250のクチコミ
  • DY-STB250の画像・動画
  • DY-STB250のピックアップリスト
  • DY-STB250のオークション

DY-STB250ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月23日

  • DY-STB250の価格比較
  • DY-STB250のスペック・仕様
  • DY-STB250のレビュー
  • DY-STB250のクチコミ
  • DY-STB250の画像・動画
  • DY-STB250のピックアップリスト
  • DY-STB250のオークション

DY-STB250 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-STB250」のクチコミ掲示板に
DY-STB250を新規書き込みDY-STB250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音割れ対策 アッテネータ

2009/12/19 22:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

スレ主 okee dokeeさん
クチコミ投稿数:64件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度3

画質、リモコンとも、満足の製品ですが、確かにボリューム高めで音割れします。
そこで、うちのレコーダは仕様で「入力インピーダンス47kΩ」でしたので、アッテネータの計算で、いろいろなパターンを一応試しました。
結局10dBで良い結果が得られました。

計算用ページをリンクしておきます。

Π型で、R1,R3=91k R2=68k くらいです。
ケーブルむいて、適当につないだだけでも大丈夫でしたよ。
これで、音質も満足のいくものになりました。
少しの投資(百数十円)と簡単な加工で快適な地デジライフを送れそうです。

書込番号:10655959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 20:51(1年以上前)

よければ詳しい配線方法を教えて欲しいです。

って今さら無理かなぁ…

書込番号:11178221

ナイスクチコミ!0


スレ主 okee dokeeさん
クチコミ投稿数:64件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度3

2010/04/03 22:31(1年以上前)

右用と左用の抵抗(68kx2,91kx4)を用意します。
数値は近ければよいと思いますが、同じ値のものをそろえないと、バランスが崩れます。

まず赤白ケーブルの赤を切断します。(白も同様に行います)
通常、同軸ケーブルで、中と外の導線が出てきます。

中−−●−68k−●−−中
   |     |
  91k   91k
    \   /
     \ /
外−−−−−●−−−−−外

こんな感じでテープでも巻きながら適当につないでも大丈夫です。
もし、はんだ付けや、熱収縮チューブなども仕様できるようであれば、きれいに仕上げてみてください。

書込番号:11183473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/04 17:50(1年以上前)

ありがとうございます♪
中と外のコードも抵抗でも繋ぐんですね。
抵抗を挟まずに繋ぐと音が出なくなるのになんか不思議です!

音割れも無くなり自然な音になりました。
ありがとう(* ・∇・)ノ

書込番号:11187272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/18 21:42(1年以上前)

せっかくのコピーフリーなのにアッテネータを噛ましても音割れする番組は音割れしますね…
色々ネットで調べてみるとトランジスタを外せば音割れが無くなるのでは?
って思います

中を確認してみるとトランジスタが凄く小さくかなりの技術が必要みたい…
これが外せたら爆音も音割れも改善されるのでは?

書込番号:11513378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SlingBox Classic

2010/05/24 12:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

スレ主 ogutomさん
クチコミ投稿数:1件

Sling Box classic で リモコン操作が出きるでしょうか

書込番号:11401222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:9件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度3

2010/06/03 19:29(1年以上前)

対応機種一覧(classicではないかも)
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/list_remote.htm
の中には載ってませんね

無理でしょう

書込番号:11447022

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーフリーなんですか?

2009/09/11 22:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

クチコミ投稿数:80件

ヤフオクでこのモデルがコピーフリーとうたって出品されています。
ほんとうにコピーフリーなんですか?

書込番号:10137334

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/12 01:10(1年以上前)

これはアナログ出力しかありません。
普通に規定通り作れば、S端子などのアナログ出力はコピーワンス信号しか入らないでしょうから、対応機器ならどれでも録画できます。
D端子は分かりませんが、D端子を録画する機器はほとんどありませんから、おなじです。
別にこの製品に限った話ではありません。

書込番号:10138335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 01:54(1年以上前)

先だってこの製品を買いましたが、コピーフリーのようです。
地デジのDVDレコーダーに繋いで外部入力で録画してみたところ
ダビング10のマークもコピーワンスのマークも付きませんでした。

なんでもCPRM非対応だそうですから、コピーガード信号を出力してないようです。
詳しいことはよくわかりませんが・・・。

書込番号:10191604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/09/22 22:37(1年以上前)

アナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないんですね。また、マイクロビジョンのようなコピーガードもかかってないということなんですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:10196201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/24 18:40(1年以上前)

お二方とも勘違いなさっておられるようですので補足しておきます。

まずP577Ph2mさんはしゃかおうさんの質問を
『このチューナーをデッキに繋いだ場合、録画出来るのか?』
と捉えたのではないでしょうか?

その場合はもちろん出来ます。
そしてこれは何もこのチューナーに限ったことではなく、
どのメーカーのチューナーでも同じ事です。

一方しゃかおうさんの質問は
『このチューナーをデッキに繋いで録画したものはダビング出来るのか?』
と言うことだと思います。

この答えは私の最初のレスの通り出来ます。
ただアナログ端子でダビングすればダビング10は関係ないということではなく、
P577Ph2mさんもおっしゃっておられるように
S端子でもコンポジットでもコピーワンス信号は出力されますから、
この機種以外のチューナーから録画した物はダビング出来ません。
多分それが一般的な仕様です。

書込番号:10205976

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音割れが酷い

2009/09/16 17:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

クチコミ投稿数:1件

先日DY-STB250を購入しました。
PCのキャプチャーボードに繋いで使用しています。
使用してみて気になった点を書きます。

映像について S端子で接続しています、若干ボヤケた感じです、シャープさは有りませんが色のにじみやなどは特に感じません。画面のズレなども無いと思います。映像については満足しています。

音について 音割れが酷いです、メーカーに問い合わせたところ結論は『仕様』だそうです。
環境によっては気にならないかもしれませんが、私の環境では音割れが酷く使用し続ける気にはなれません。
DY-STB250から出ている音量レベルがやたら高いのが問題なんじゃないかと思うのですが『仕様』らしいので修理も無理だそうです。

操作感は悪くないです、リモコンの反応も特に気になるようなところはありませんでした。

音さえまともに出てくれれば安くていいチューナーなんですが残念です。

書込番号:10162927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/20 00:32(1年以上前)

こんばんは。
PCのキャプチャーボードの音声の入力端子はマイク入力だと思いますが、このDY-STB250に限らず地デジチュ−ナーの音声出力はAUXレベルです。
2桁ぐらい音声レベルが違いますのでストレートに接続しますと当然音が歪みます。
(聞くに堪えられない程ひどい音になります。)
AUXレベルをマイクレベルに落とす減衰器を内蔵した接続コードを使用すれば解決する筈です。

書込番号:10180815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 02:02(1年以上前)

確かに音がちょっと悪いですね。
私はDVDレコーダー経由でTVに繋いでいますが、
DVDレコーダーやTVのチューナーに比べるとボリュームが5つぐらい上な気がします。
かといってボリュームを下げたところで音割れは改善されないですし・・・。
特にステレオ放送で顕著な例が現れる感じです。
何を思ってこのような仕様にしたのか謎です。

書込番号:10191626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続設定簡単です。

2009/07/22 18:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度5

あきばお〜にて、6,339税込み(在庫少ない)配送料金無料で 3台目を、購入しました。
接続設定は UHFアンテナが有り、方向が正しければ接続設定は簡単に行えます。

書込番号:9891742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 08:30(1年以上前)

設定が簡単で、音声が時々切れることがあると耳にしていますが・・
デジチューの修理の需要が多いらしいが、この商品は大丈夫ですか。
こんなのに当たった時は、運が悪かったと納得しないといけないのでしょうか。

書込番号:10086580

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度5

2009/09/06 00:46(1年以上前)

既に 5台を使用していますが、現状特に不都合の発生している物は有りません。

書込番号:10107216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

録画は?

2009/09/05 14:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

スレ主 LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件

いよいよ地デジにしようかと考えているのですが、ビデオ録画について疑問があります。
現在はアンテナービデオーTVで接続しているのですが、今のアナログと同じように録画するにはチューナーはどこに繫げればよいのでしょうか?
アンテナとビデオの間で良いのでしょうか?
この際、S端子がビデオデッキにない場合は使えないということになるのでしょうか?だとすればS端子のないモデル(安価なので)でいいのかな?と思っています。
色々とすみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10103932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/05 14:31(1年以上前)

アナログ放送を録画するには今までのままの結線になります、地上デジタルを録画するにはチューナーにアンテナ配線をしてから赤白黄のケーブルでビデオデッキに繋げて録画することになります。

アンテナに地上デジタルの信号が来ているとして、ビデオデッキのようにアンテナ出力は無いので数珠繋ぎはできないので分配器で分けてから各機種に配線すればいいでしょう。
アナログ放送の視聴はしなくてもいいならチューナーへの配線だけでも構わないです。

ただ録画もしたいならHDD/DVDレコーダーを選んだ方が便利ですよ。

書込番号:10104038

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件

2009/09/05 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。
アナログ視聴はなしで地デジのみで視聴、録画がしたいのですが、数珠繋ぎはできないとのこと。ということは、視聴と録画は別々の配線で行うということなのでしょうか?
アンテナーーチューナーーTV
        |
      ビデオデッキ(録画)
上記で分配接続しビデオデッキとTVをアナログのように接続すれば録画が視聴できる、とうことでしょうか?

書込番号:10104154

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件

2009/09/05 15:09(1年以上前)

あっ!今までのビデオデッキ自体がデジタル対応ではないから地デジでは使えないってことですよね。失礼しました。

書込番号:10104166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 15:32(1年以上前)

このチューナー映像出力2系統あるのでしょうか?
もしあるならTVとビデオそれぞれに三色ケーブルをつなげれば、いちいちビデオ電源いれずとも、試聴可能ですよ。
もちろんTV側の入力も2系統必要ですけど。

書込番号:10104248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/05 16:44(1年以上前)

地上デジタルのみでしたらアンテナ線はチューナーに繋げるだけです、チューナーの赤白黄のケーブルをビデオデッキの外部入力へ、ビデオデッキの出力からテレビへ繋げます。

ただEPGには対応するみたいですが予約機能は非搭載らしいので、ビデオデッキで予約録画するのにチューナーは電源ONで予約したい番組を受信し続けることになります。
予約が複数ある場合他のチャンネルを録画するには、その都度手動でチャンネルを切り換えすることになってしまいますよ。

書込番号:10104552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 16:54(1年以上前)

もう購入してしまったなら仕方ないですけど、口耳さんのおっしゃるとおり安価なDVDレコーダー購入をオススメします。

書込番号:10104587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 21:06(1年以上前)

万年さんやクネクネさんが推薦されていたのは、口耳ロバさん同様HDD/DVDレコーダーの事です。
少し高いですけど必ず買ってよかったと思いますよ。

書込番号:10105729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY-STB250」のクチコミ掲示板に
DY-STB250を新規書き込みDY-STB250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-STB250
ダイナコネクティブ

DY-STB250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月23日

DY-STB250をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る