Optio W80 のクチコミ掲示板

2009年 7月中旬 発売

Optio W80

水深5m・連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○ Optio W80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種の方が高い?

2009/10/09 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 adol_cさん
クチコミ投稿数:21件

素朴な疑問なのですが・・・。

価格ドットコムの情報では、
現在市販中のW80よりも旧モデルのW60の方が最安値価格が高いのですが、
このモデルはW60と比べて何かマイナス要素があるのでしょうか?
スペックをサッと見る限りでは、特にこれといったものは見当たらないのですが・・・。(^-^;)


(ちなみに、うちの近所ではW60(新品)が19800円で売っています。)

書込番号:10283940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 23:08(1年以上前)

W60の安かったお店がどこも売り切って、高いお店が残っているだけです。
W80以下の安さにしないお店は不良在庫をかかえる事になるでしょう。

書込番号:10283999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/10 00:49(1年以上前)

W60は20000円くらいが底値だったと思いますよ^^

書込番号:10284699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 05:37(1年以上前)

あえて申せば、W80のほうが消費電力がわずかに多いらしゅうて、同じ型の電池の持ちが少なめなことかのう。

書込番号:10285202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 12:07(1年以上前)

ご参考まで。(以前の最安値)

http://kakaku.com/item/00502111280/pricehistory/Page=6/

書込番号:10286179

ナイスクチコミ!0


スレ主 adol_cさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/10 12:23(1年以上前)

なるほど。
単に、「値下げしない店舗の在庫が余っただけ」の話なのですか。(^_^;)

電池の持ちも少しは気になりますが、予備バッテリを持っていれば良いだけの話ですしね。

これで心置き無くW80を購入出来ます。
みなさん、ありがとうございました。(^-^)

書込番号:10286238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電方法について

2009/09/20 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

インターバル撮影がしたくて、本機の購入を検討していますが、
約半日間1分間隔で撮影をした場合、バッテリーが持つのかどうか、非常に不安です。
ACアダプターから電源を取ればいいのでしょうが、アダプターも安くはないので、
USBから電源を取れないものかと・・・
そういったことが可能かどうか、ご存知の方がお見えになりましたら、
ご教授願いたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10183571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 16:49(1年以上前)

ACアダプターキットが必要だと思います。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961333142552

書込番号:10183594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/09/20 18:30(1年以上前)

>約半日間1分間隔で撮影をした場合、バッテリーが持つのかどうか、非常に不安です。
60枚/時間 * 12 = 720枚ですので
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/spec.html
>【バッテリー寿命】静止画撮影:約170枚(専用バッテリー使用)※1
>液晶モニターON、ストロボ使用率50%、23℃)
 ある程度はこれより持つと思いますが、720枚は不可能と思われます。
通常は、じじかめさん紹介の純正ACアダプタを使うことになります。
 電源コネクタが一般的な形状のようですので、自己リスクとなりますが同様の規格のACアダプタを流用するケースが多いと思います。
>USBから電源を取れないものかと・・・
通常のコンデジはUSBからの電源供給には対応していないのがほとんどです。
 価格的には上がり、操作の使い勝手が悪くなりますが 汎用外部バッテリーという選択枝もありますね。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/expert/

書込番号:10183991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 20:39(1年以上前)

じじかめさん、あんぱらさん、ありがとうございます。

やっぱりUSBから充電できるようなものはないようですね。
といいますか、先ほど実機を探してきたのですが、仮に充電できるとしても、
カバーを開けた状態なんですよね!
メモリースロットを開けた状態で屋外というのも非常に不安なので、
充電しながらの撮影ということは、避けるべきかと・・・
あとは、バッテリーでどれだけ持つかということなんですが、
http://news.livedoor.com/article/detail/4337625/
によりますと、ギリギリいけないかと・・

購入した後に、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10184486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/21 01:28(1年以上前)

とりあえず撮影場所が頻繁に確認に行けない場所だと出来ませんが
スペアバッテリを用意して、電池が切れる前に交換して撮影を続行
というのはダメなんですか?
三脚に固定状態でバッテリを交換出来なければ、アングルが変わって
しまうかもしれませんが…

書込番号:10186179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/09/21 17:10(1年以上前)

 私のw20を見たら、電池カバーの中に電池、SD、PC/AV、DC IN のコネクタがありました。
 w80の説明書をwebで確認したら、w80は DC IN自体がなく、電池の替りにカプラーを差し込んでそれから出ているケーブルの先のDC INにACアダプタのDC OUTを挿す仕様となっており、電池カバーは閉じられません。
 防水機なのでそのような仕様となっているようです。
 外部電源も、カプラーが必要となってしまいますので、単純にACアダプタを挿すだけではすみません。
>電源コネクタが一般的な形状のようですので、自己リスクとなりますが同様の規格のACアダプタを流用するケースが多いと思います。
 一般的なDC INならばこの説明でいいのですが、そうでないので簡単ではありません。
調べたらすでに下記の記事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111280/SortID=9201995/
アマゾンで ¥ 3,582です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-39727-PENTAX-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-K-AC78J/dp/B00131DG1K
 スレ主さんの条件だと、電池が新品ならば何とか可能かもしれませんが、少し劣化すると 720枚は難しいのではないでしょうか?
ACアダプタを検討されているので屋外だけどACが確保できる場所であれば 720枚の撮影ですと、ACアダプタを使うのがベターではないでしょうか?
 雨対策(カバーをあけるので)やケーブルを引っ掛けない工夫等も必要です。

書込番号:10188680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 22:19(1年以上前)

Victoryさん,あんぱらさん、ありがとうございます。
Optio W80購入いたしました。
とりあえず、ACアダプタを使用し、防水対策を施し、三脚で固定してチャレンジしようと思います。
あとは、撮影の設定をどうするかと、インターバル撮影したものをどうやって動画にするか・・・
これから取扱説明書を読んで、研究します!


書込番号:10218301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

「AF補助光」について教えてください

2009/09/13 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

暗い場所でもピントを合わせる〈AF補助光〉についての質問です。
AF補助光なしで撮ることを想定していますが、ON/OFFは選択できるのでしょうか?
また、もし選択できるとしたら、ONとOFFでのピント合わせにどれくらい差があるものなのでしょうか?
ご使用されていらっしゃる方の情報をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10147012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/13 22:04(1年以上前)

メガプチさん こんばんは
AF補助光のON・OFFはメニューで選択できますよ。

真っ暗な場所で、AF補助光がないと全くピント(AF)が合いません。
AF補助光の有効距離は約3mぐらいです。

私はWP・W10・W60(現在所有)と使ってきましたが、AF補助光がほしいと思っていました。
W80でやっと付きましたね。

書込番号:10148738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/13 22:12(1年以上前)

>もし選択できるとしたら、ONとOFFでのピント合わせにどれくらい差があるものなのでしょうか?

これは、AFが合うか合わないかぐらい極端に違ってきます。

書込番号:10148816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 10:29(1年以上前)

まるるう様
早速の回答・情報をありがとうございます。
ON/OFF選択機能を望んでいるので、W80を選ぼうかと思います。
WPを落下で破損してから、他社品に流れていたのですが、
再度Optioに復帰できそうです。


書込番号:10161536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の音声について

2009/09/04 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 てにさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、W80買ったばかりです。
高い防水性とハイビジョン録画に惹かれて購入しました。
動画撮影のテストをしましたところ、カメラを持つ手の僅かな摩擦やボタンを押した音を、異常なまでに拾ってしまって、再生時にはそんな音ばかり大音量で聞こえてきます。
ご愛用の方にお伺いしたいのですが、これは仕様なのでしょうか?
拙い説明で申し訳ありませんが、何卒ご教授下さいませ。

書込番号:10097558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/04 17:10(1年以上前)

てにさん こんにちは

「ギシギシ」と言うようなタッチノイズですよね。
私はW60を使っていますがタッチノイズはPENTAXのWシリーズの場合、仕様のようですね。
防水にするためのボタン構造上の問題なのか、W80でも改善されていないのは残念です!!

W60のタッチノイズ↓ご参考まで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Vn6qKo2OJ50

書込番号:10098949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てにさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 17:47(1年以上前)

丁寧なご返答、ありがとうございます。
W60のリンクも拝見させて頂きましたが、まさに同じ状態です。
最初、初期不良かと思った程なんですが、仕様なんですね。
動画撮影も多用するつもりでいたので、少し残念です。
水中利用の為に、集音の仕組みも特殊なのかもしれませんね?
シリコンカバーを付けたらタッチ音が軽減するのか、試してみようと思います。
大変、参考になりました。
ありがとうございましたッ!


書込番号:10099088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/08 20:53(1年以上前)

W60を使っていますがご指摘のことに加えてAFのカタカタ音がひどいと
メーカーのサポートに問い合わせたところ、防水のため気密性をたかめて
いるため仕方ないとの返答でした。

書込番号:10121538

ナイスクチコミ!0


スレ主 てにさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 21:03(1年以上前)

メーカーさん自身も把握してる問題なんですねー。
仕様だという確信が、更に持てました。
ちなみにシリコンカバーを付けた状態で使用したら、少し軽減しました。
あとは「コツ」なんですかねー。
なんにしても、防水8級(?)は魅力なので、頑張って慣れてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10121585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロモード

2009/09/03 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

28mm程度からのズーム付きでハードな使用に耐えるモノクロ用カメラとして、
このW80が気になっています。
どなたか、28mmのモノクロモードでコントラストやシャープネスを最大にした写真、
UPしてみていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10094333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

鮮やか(+、+、+)

モノトーン(+、0、+)

BAULさんこんばんは。こんな写真で参考になりますでしょうか?被写体はニホンジカの頭部の骨です。
 記録サイズ12M、画質は最高、ホワイトバランス・感度はオート、プログラムモードで撮影しました。


@枚目:画像仕上=鮮やか、シャープネス=+、彩度=+、コントラスト=+。

A枚目:画像仕上=モノトーン、シャープネス=+、調色=0(+にするとセピアになります)、コントラスト=+。



 

書込番号:10111080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮮やか(+、+、+)

モノトーン(+、0、+)

ナチュラル(+、+、+)

 つづきです。

@枚目:画像仕上=鮮やか、シャープネス=+、彩度=+、コントラスト=+。

A枚目:画像仕上=モノトーン、シャープネス=+、調色=0、コントラスト=+。

B枚目:画像仕上=ナチュラル、シャープネス=+、彩度=+、コントラスト=+。



書込番号:10111113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

鮮やか(−、−、−)

モノトーン(−、0、−)

ナチュラル(−、−、−)

 さらにつづき。

@枚目:画像仕上=鮮やか、シャープネス−、彩度=−、コントラスト=−。

A枚目:画像仕上=モノトーン、シャープネス=−、調色=0、コントラスト=−。

B枚目:画像仕上=ナチュラル、シャープネス−、彩度=−、コントラスト=−。(この画像だけ4.01MBと制限を超えてしまったので、リサイズしてから投稿してます)


 くらべて見るとけっこう違いますねー。

書込番号:10111168

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2009/09/07 08:18(1年以上前)

サンダー鰤さん、
サンプルをたくさんUPしていただき、ありがとうございます。
設定による違い、よくわかりました。
問題のモノトーンですが、とりあえず私の用途では使えそうですので、
買ってみようと思います。

それにしても、ニホンジカの頭蓋骨、すごいですね…

書込番号:10113502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のことで

2009/08/13 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

キャノンpowersfot200ISを購入しましたが、すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。メーカーに聞きましたらレンズの角が入るようです。マクロ、スーパーマクロ、の意味が有りません。レンズの出ないpentaxW80を勧められていますが、昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、お分かりになる方教えてください。

書込番号:9993513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/08/13 20:30(1年以上前)

>すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。
ケラレと言って、広角の時にレンズやフードの端が写ってしまう現象です。
でも、クローズアップレンズ等も付けていないのにケラレるなんて設計不良ですね!!

W80の場合、マクロは10センチからピントが合い、スーパーマクロは1センチからピントが合います。
小さい物を大きく撮りたいときにスーパーマクロを使います。

>昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、
ちょっと意味不明ですが、車の中での撮影と言うことでしょうか?
昼間でしたら問題なく撮影出来ますよ。

書込番号:9993821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボなし

ストロボあり

ストロボ光の「ケラレ」のことでしょうね。
私は「PowerShot SX200 IS」のユーザーですが、マクロの最広角域でもスーパーマクロ(ズーム不可)でも画像の「ケラレ」が発生することはありません。
非常にわかり辛い文章ですが、そう考えれば「SX200 IS」から「Optio W80」にいきなり話が飛躍していることの説明もつきます。
デジカメでのマクロ撮影でストロボ光がケラレるのはむしろ当たり前のことで、この現象が出ないデジカメということだと、レンズの飛び出ない、または飛び出し量のごく少ないものということになり、選択肢がごく限られてくる訳です。
下は「SX200 IS」を三脚に固定し、「すごい近い」白い物体(笑)をマクロモードの最広角域でストロボ「なし」と「あり」で撮影したものです。
参考までに。

書込番号:9995192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:10(1年以上前)

「下は」でなくて「上は」でしたね(^_^;

書込番号:9995203

ナイスクチコミ!0


スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 23:59(1年以上前)

アンサーが遅れました。大変勉強になり有難う御座いました。

書込番号:10050458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W80
ペンタックス

Optio W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

Optio W80をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング