
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月8日 21:16 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月22日 12:31 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月5日 17:57 |
![]() |
3 | 0 | 2009年8月1日 22:29 |
![]() |
19 | 9 | 2009年7月27日 18:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月22日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当初、防水カメラとしてμTOUGH-6000を購入しましたが、SDを使用してきた当方にはxDの不便さが今後の使用に大きな懸念材料となり買換えとなりました。
※μTOUGH-6000は購入後一ヶ月でY!オク売却
別スレで述べたとおり、Joshin Webで\25,800(送料無料・付与は2月だけどpt×10倍)で田舎に住む当方には良い買い物でした。
※↑購入店にO-ST81の扱いが無かったのが残念
画質は3枚撮ってみましたが、ISO64-200(ツリーの画像)なら防水機としては及第点でしょうか…
Nikon D200/D300・RICOH R10の耐寒・耐衝撃性能を埋めるという目的で購入した物なので良いかと思います。
0点



カメラのキタムラにて購入。
こちらで見た下取り込みで29800円は、悩んでいるうちに終了していました。
仕方なく実店舗にて31800円でしたが、純正バッテリーのプレゼントしてもらいました。
水辺などで使うサブ機と考えておりますが、なかなかどうして良い感じで撮れました。
満足です。
動画もこれならオーケーだと思ってます。
3点

購入おめでとうございます。
水遊び可愛いですね。こんな感じの写真は普通のデジタルカメラでは撮れないので、やっぱり防水だといいですね。
ペンタックスは割と色が自然なので、使いやすいと思います。
機能もいろいろあるので、楽しく使えそうですね…
書込番号:10033226
0点

こんにちは
素晴しい作例をありがとうございました。
防水カメラならではのよさが出ていますね。
バイクツーリング突然の雨に振られるようなことがあり、
また、旅先でのハードな使用など、オールシーズンでも役立ちそうですね。
書込番号:10033336
0点



本体購入時に注文したプロテクタージャケットが手元に届きましたのでレポートを。ちなみに希望小売価格1890円が1300円でした。
W80のHPにも、製品にも材質は書いてませんが、シリコンでいいのかな?装着はモニター部の開いている箇所から本体を入れ込みます。
かなりの滑り止め効果で、ジャケットを装着した状態でのカメラケース等への出し入れは大変し難いです。
普段はジャケット未装着でカメラケースで、海や山ではジャケット装着でむき出しで持ち歩きたいと思います。
あとは海用にとネックストラップを探しているのですが、どなたか良い物をお持ちでしたらレポートしていただければ幸いです。
0点

オリンパス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NIWHEQ/
サンヨー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000S1BA6E/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CDG00I/
フロートストラップだと他社品になりますね
元の商品の重量を確認してください。W60/W80は軽いので
どれも大丈夫だと思います。
上記の商品はいずれも首にさげられないので、
シュノーケリングなどだと邪魔になるかもしれません。
私は、W60/W80ともにペンタックス純正の防水ストラップを使用しました。
首にかけてライフジャケットの内側にカメラを入れれば泳いでいても邪魔になりませんし
落下の心配はまずありませんが、万一首に絡まるリスクはありますね。
陸上で使用する場合、防水のビニールの分コシが強く邪魔に感じるかもしれません
その場合でも、ワンタッチで金具を外せるので便利ですよ
使い捨てるなら100円ショップのストラップでもアリかもしれません。
書込番号:9952271
1点

>>無駄使い野郎さま
情報ありがとうございます!シュノーケリングに使いたいので首からさげたいのですよ・・・・。よろしければ純正防水ストラップの画像、アップしていただけませんか?
書込番号:9952330
0点

>>無駄遣い野郎さま
画像ありがとうございます! 購入検討したいと思います。100円ショップで買ったのですが、本体取り付けのヒモが細くて頼りなくて・・・・。
書込番号:9956647
0点



W80のガンメタルグレーを買いました。
プールと海での子供の撮影が中心になります。
普段はKー7,K20Dを使ってます。
バッテリー寿命はカタログ値で約170枚(ストロボ使用率50%)ですが、
3回目の充電後に試したところ420枚ほど撮れました。
ただしストロボを使用したのはは数回だけです。
これだけ撮れれば予備ナシでもなんとかいけそうです。
わかってはいましたが高感度は厳しいですね。
普段はISO200が上限ですかね。場合によっては400って感じで。
逆にISO64やISO100は予想に反して綺麗でした^^;
フジのF30も使ってますが、F30のノイズの少なさに改めて驚きました。
まぁ、どんなカメラも万能ではないのでシチュエーションに合わせて使い分けですね。
来週末、海とプールで使ってみます。
3点



おはようございます。発売日の翌日に、キタムラ店頭にて3万切った値段でレッドを購入しました。キャノンのD10を買う!って思っていたところにこの機種が発表され迷ったのですが、水に入るのは素潜り程度、スノーボードの際ポケットでかさばらない、という理由でこの機種を購入するにあたりました。
このレッド、HPやパンフ等で見るよりも実機は質感があり、たいへん気に入っています。他にはあまりない色ですしね。
さて、本題ですが、この機種には撮影した画像を編集するのに10種類の「デジタルフィルター」なる機能があります。この機種を購入検討されている方にご参考になるかと思いまして、作例を投稿したいと思います(デジカメ撮影もクチコミ投稿もど素人なのでおみぐるしい点がございましたらごかんべんを)。
この元画像は18時うす曇り屋外撮影、12M、☆☆☆、手ぶれ補正オート、オートピクチャで撮影(ISO64、1/60、F3.5でした)
3点

@白黒フィルター : カラー画像を白黒画像にします。(画像省略)
Aセピアフィルター : セピアのフィルターをかけた画像にします。(画像省略)
Bトイカメラフィルター : トイカメラで撮影したような画像にします[3段階]。(画像は中間段階)
Cレトロフィルター : 周りに白い縁を施して、昔の写真のような雰囲気の画像にします[元画像/アンバー/ブルー]。(画像はアンバー)
Dカラーフィルター : 選択したカラーフィルターをかけた画像にします[赤/桃/紫/青/緑/黄]。(画像省略)
書込番号:9904181
3点

E色抽出フィルター : 選択した色抽出フィルターをかけた画像にします[赤/緑/青]。(このフィルター加工のみ画像が4Mを超えてしまうため、画像縮小ソフト”縮小専用。”で800KB程度に縮小してからアップロードしています。他の写真はギリギリ4M以内でした。)
書込番号:9904260
3点

Fカラーエンハンサーフィルター : 青空/新緑/花見/紅葉の色彩を強調する4種類のフィルターがあります。(画像は紅葉。スイマセン、こちらも4M超えてましたので縮小してからアップロード)
Gソフトフィルター : ソフトな画像に加工します。
Hフィッシュアイフィルター : 魚眼レンズで撮ったような効果を画像に施します[3段階]。(画像は中間)
I明るさフィルター : 明るさを調整します[±6段階]。(画像は+6)
以上、レポートでした。あんまり使わない機能かも!?
書込番号:9904326
3点

レポートお疲れ様です。
ペンタは以前からこの機能が売りかも知れませんね。
古い機種ですが、実景で使った例でお手伝いさせて下さい。
書込番号:9906037
2点


花とオジさま、追加投稿ありがとうございます!
同時購入したEP-1のアートフィルター機能には劣りますが、こちらは撮影した画像を後から気軽に加工できるのでこれはこれで楽しいですね (^ε^)/
レトロフィルターは使う機会がありそうです。
ついでに八ヶ岳は横岳山頂より赤岳(with富士山)を撮影した画像を投稿します。
元画像は11時晴天屋外撮影、12M、☆☆☆、手ぶれ補正オート、風景モードで撮影(ISO64、1/640、F4.2でした)
書込番号:9913737
2点

スレ主様
差し支えなければお教えください、どちらのキタムラで購入されたのでしょうか?
かなりお安く入手されましたね!
小生も欲しくなってしまいました。
書込番号:9914163
0点

>>岸和田っ子さま
御名前から察すると関西でしょうか?こちらは信越方面にてGETしました。7/17時点で店頭表示が29,800円だったので驚きました。オリンパスのEP−1と同時購入だったので○円引いてもらいました。
EP−1のほうもかなり勉強してもらい、お礼に”価格.comで宣伝してもいいですか?”と店員さんに言ったら”いろいろ問題があるのでかんべんしてほしい”ということでそちらの値段は内緒です。
店員さんもすごい丁寧で、こういうことがあるとその店をずっとひいきにしたいと思いました。
書込番号:9915328
0点

サンダー鰤様
ご回答、どうもありがとうございました。
え〜、キタムラって全国にあるのですね!
関西だけと思っておりました…。
大阪周辺のキタムラ店舗に行ってみることにします!
書込番号:9915471
0点



みなさん、こんにちは。
取扱説明書(正式には「使用説明書」)のPDF版のダウンロードサービスが始まりました。
検索・リンク機能が充実していて、たいへん使いやすく、便利なサービスですね (^^ゞ
ダウンロードサービスページ
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
直リンク
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-w80.pdf
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





