Optio W80 のクチコミ掲示板

2009年 7月中旬 発売

Optio W80

水深5m・連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○ Optio W80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80 のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のことで

2009/08/13 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

キャノンpowersfot200ISを購入しましたが、すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。メーカーに聞きましたらレンズの角が入るようです。マクロ、スーパーマクロ、の意味が有りません。レンズの出ないpentaxW80を勧められていますが、昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、お分かりになる方教えてください。

書込番号:9993513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/08/13 20:30(1年以上前)

>すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。
ケラレと言って、広角の時にレンズやフードの端が写ってしまう現象です。
でも、クローズアップレンズ等も付けていないのにケラレるなんて設計不良ですね!!

W80の場合、マクロは10センチからピントが合い、スーパーマクロは1センチからピントが合います。
小さい物を大きく撮りたいときにスーパーマクロを使います。

>昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、
ちょっと意味不明ですが、車の中での撮影と言うことでしょうか?
昼間でしたら問題なく撮影出来ますよ。

書込番号:9993821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボなし

ストロボあり

ストロボ光の「ケラレ」のことでしょうね。
私は「PowerShot SX200 IS」のユーザーですが、マクロの最広角域でもスーパーマクロ(ズーム不可)でも画像の「ケラレ」が発生することはありません。
非常にわかり辛い文章ですが、そう考えれば「SX200 IS」から「Optio W80」にいきなり話が飛躍していることの説明もつきます。
デジカメでのマクロ撮影でストロボ光がケラレるのはむしろ当たり前のことで、この現象が出ないデジカメということだと、レンズの飛び出ない、または飛び出し量のごく少ないものということになり、選択肢がごく限られてくる訳です。
下は「SX200 IS」を三脚に固定し、「すごい近い」白い物体(笑)をマクロモードの最広角域でストロボ「なし」と「あり」で撮影したものです。
参考までに。

書込番号:9995192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:10(1年以上前)

「下は」でなくて「上は」でしたね(^_^;

書込番号:9995203

ナイスクチコミ!0


スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 23:59(1年以上前)

アンサーが遅れました。大変勉強になり有難う御座いました。

書込番号:10050458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2009/08/04 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

W80を購入し、到着を楽しみに待っています。
皆さまにお尋ねしたいのですが、W80は何ギガのSDHCカードまで認識するのでしょうか。
どれを買えばいいか悩んでいます。
ご教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:9953089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 22:01(1年以上前)

W60とW80で当方で利用できたものです
 ・16GB 上海問屋 class6
 ・8GB SanDisk Extreme III class6 30MB/s EDITION
 ・8GB ADATA Turbo class6
 ・8GB 東芝 class6 (通称白芝)

書込番号:9953371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/04 22:03(1年以上前)

ピヨの父さん、こんばんは。

32GBまで対応していますね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/faq.html#02_03

書込番号:9953379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/04 22:15(1年以上前)

無駄遣い野郎さん
タン塩天レンズさん

早速のご教示ありがとうございました。

これで安心して買うことが出来ます(*^.^*)

書込番号:9953452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 13:53(1年以上前)

目一杯のカードより、少し小さ目のカードのほうが安心かも?

書込番号:9955946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 22:34(1年以上前)

みなさま

 こんばんわ。
 ご親切に色々と教えていただきましてありがとうございました。

 結局、BUFFALOのMB-RSDC−16GBを購入し、無事に動いております。

 W80は静止画を撮る分にはバッテリーは十分保ちますが、動画はかなり電気を喰いますね。

 画質には大変満足しています。

 これから渓流や山や海に持っていこうと思います。

書込番号:10008249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:12件 Optio W80のオーナーOptio W80の満足度5

4年以上愛用してきたコニカミノルタのDiMAGEX60が壊れてしまったため、買い替えを考えています。候補はW80かパナソニックのFT1に絞っており、実機を比較して、起動時間、ホールド感、携帯性などで総合的に判断したいと思っています。

ところが、FT1はよく見かけるのですが、W80は発売からあまり日が経っていないためか、近隣の電器屋やカメラ屋の店頭では実機を見ることができません。

そこで、近隣でW80とFT1どちらも店頭に並んでいる店舗をご存知の方がいらっしゃったら情報をいただけるとありがたいです。当方、兵庫県高砂市在住です。神戸市〜姫路市あたりが圏内です。よろしくお願い致します。

書込番号:9936358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/01 01:00(1年以上前)

こんばんは。HAT in (川)さん 

地域ネタではないですが。今日W80を触ってきました。
液晶に横に線が入りますね。液晶が荒いと言うか??他のデジカメではその様な事はありませんでした。W80だけ仕様なのか?ですが。
起動時間は早いです(ボタン系統)少し扱いにくいかも。実物を見て触って買った方がいいですよ。

展示のあるお店教えてくれる方がいればいいですね。

書込番号:9936527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Optio W80のオーナーOptio W80の満足度5

2009/08/02 01:12(1年以上前)

本日電器屋めぐりをしていましたところ、近寄ってきた店員に問い合わせてみたら、「展示はしておりませんが、特別に・・・」ということで、バックヤードから商品を持ってきて触らせてもらえました。


take a picture さん

レスありがとうございます。起動時間については、一緒においてあったFT1やW60はストレスを感じましたが、その後でW80を触ったこともあり、なかなかイイ感じでした。またご指摘のあった液晶の荒さやボタンの扱いにくさも、私は特には気にはなりませんでした。W80に決めちゃおうかと思います。実際に触ることができてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:9940968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/03 09:39(1年以上前)

あ、見たのが遅かったです。
太子のミドリ電気にはどっちも実機がおいてありますよ。

書込番号:9946556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

W80の室内使用について

2009/07/23 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 -.-/さん
クチコミ投稿数:14件

今私は、W60を所持していますが、室内や暗所で撮影すると、ノイズが多くなってしまいます。
このW80の方はW60と比べて、室内または暗所での撮影時のノイズは、いかがでしょうか?分かる方教えてください。

書込番号:9897426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/23 21:57(1年以上前)

大差ないでしょうね。

動画ならソニーがよい気がします。

書込番号:9897595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/24 10:42(1年以上前)

ソニーの動画は明るいところは良いのですが、暗くなると良くないんですよね。
最新機種では改善されているのかなぁ。

話がそれました、本題のW80ですが静止画はまだ試していないんですが、動画はW60よりも室内または暗所での撮影時のノイズは増えているような感じがします。
ただソニー系よりは全然暗所に強いですけど。

書込番号:9899813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/24 11:18(1年以上前)

元々動画の話?

初代からW60まで使っていますが、ノイズは多いですよね。
防水仕様と割り切ってますので室内撮影はほとんどしませんが・・・・
買い換えるくらいならば、防水はW60で室内では、他のデジカメ買ったらどうですか?

書込番号:9899920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 12:22(1年以上前)

室内でこのカメラに期待してはいけないと思います。
蛍光灯下の室内で、フラッシュ強制オフISOオート上限800あたりで撮影すると
50センチ前の被写体の細かい文字などは認識が困難です。
フラッシュを焚けばやや改善されますが、等倍では見れたものではないです。

私は一眼レフ(D90)を別途所有していますが
W60/W80が活躍するのは「海」「スキー場」「釣り」「降雨時」と
運動会などでD90に70-300を付けているときの広角や至近距離の補助です。

D90を購入するまで、W60だけの時期がありましたが
晴天屋外以外は厳しい印象です。せっかく普段使いできるデザインなのですが。


書込番号:9900124

ナイスクチコミ!0


スレ主 -.-/さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/24 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。
私が知りたいのは、動画ではなく静止画の方です。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
最近の、日食のときの撮影時非常にノイズが多いのが気になりまして、
普段は、室内での撮影時にはW60は使わず、古いほかのカメラを利用しております。
また、天候が怪しいときなどはW60を持っていることが多いのですが、バッテリーの持ち具合が問題なんですよね。

書込番号:9901370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 20:26(1年以上前)

今回初めてペンタックスを購入しました。
静止画の写りに不満があり、他の方の口コミを確認しようとここをチェックしました。

室内での静止画の写りの悪さにはガッカリです。
2003年に購入した他社のデジカメにさえ劣ると感じました。
ただし、まだカメラに慣れていないため私の設定ミスがあるのかも知れませんが、AUTO PICTモードでフラッシュありでISO800に切り替わり、画質はザラザラです。
(手ぶれ防止をonにしているためでしょうか?
 記録画素数は300万画素で撮影しました)

また、300万画素で手ぶれ防止onの場合、斜めの線がカクカクとし、斜線が連続しません。
(アンチエイリアシングがoffのような画像になる)
offにするときれいな直線(斜線)になるのですが、そういうものなのでしょうか?

約6年ぶりの新型デジカメ購入で、機能が良くなりすぎたためか、うまく使いこなせず、望みの画が撮れずに苦戦しています。



書込番号:9925991

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2009/07/31 08:38(1年以上前)

ききょう屋さん、私も先日購入しました。

事前にわかっていましたが室内撮りにはあまり向いてませんね^^;

私は普段、デジイチはK-7とK20D,コンパクトはFUJIのF30を使っていて
プールや海専用にこのW80を購入しました。
※まだ外では使っていませんけどね。

ISO400までならなんとか使えそうですがISO800は厳しそうです。
ISOの設定はISO64-200にしています。
ISO64や100の絵はけっこう綺麗でしたよ^^

それと、ちょっと比べただけですが手ブレ補正はOFFの方が綺麗に見えましたね。


私もこれから使い込んでみます。

書込番号:9932836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の傷

2009/07/20 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:6件

先日、Optio W80を買いました。

何かの拍子で液晶に傷をつけてしまいました。微々たる傷ですが(長い2センチくらいのほこりがついた感じ。爪で触るとちょっとわかる。)安い保護フィルム貼るだけで、防水効果は期待していいですかね?

本当に何もしてないのに、傷がついたんで、使用前に保護フィルム貼ることをおすすめします。

書込番号:9883262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/07/20 21:33(1年以上前)

>安い保護フィルム貼るだけで、防水効果は期待していいですかね?

保護フィルムを貼っても、防水効果にはまったく関係ないですよね・・・
書き間違いでしょうか?

書込番号:9883287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/20 21:47(1年以上前)

>何もしてないのに、傷がついたんで

何もせずにキズが付くことはないと思うので、気が付かないうちにキズを付けてしまったという事でしょうね。

>安い保護フィルム貼るだけで、防水効果は期待していいですかね?

防水効果は全く期待できないです。
逆に水中で液晶保護フィルムが剥がれる可能性がありますね。

書込番号:9883386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 21:47(1年以上前)

>まるるうさん

すみません。日本語がたりませんでした。

液晶に傷がはいったんです。そこから水は入らないとおもうんですが、保護フィルムを貼ることによって、ある程度は水につけても大丈夫かどうかが知りたいだけです。

書込番号:9883393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 21:51(1年以上前)

>m-yanoさん

ありがとうございました。

修理にだそうと思います。

書込番号:9883434

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/20 21:55(1年以上前)

>修理にだそうと思います

普通のデジカメなら多少のキズは気にならないかもしれませんが、水中カメラは気になりますよね〜
メーカーで見てもらうのが一番確実ですね。

書込番号:9883459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 22:02(1年以上前)

残念でしたね。

>使用前に保護フィルム貼ることをおすすめします。

普通は、そうします。

書込番号:9883505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 22:33(1年以上前)

>m-yanoさん

浸水してしまったら、どうしようもないですしね。修理から返ってきたら、すぐに貼ろうとおもいます。

>じじかめさん

そうですね。

書込番号:9883761

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/20 23:15(1年以上前)

私はW60を水中で使っています。
シリコンジャケットをつけて、液晶保護フィルムも貼っていますが、
水中ではどうしてもあちこちにぶつかるので液晶にも傷が付いてしまっています。

亀裂が入るほどの傷はまずいですが、爪で触ってなんとかわかる程度の傷なら
防水については個人的には気にすることないともいます。
おススメしませんが、その状態で水深7メートルくらいまで潜って撮ったこともあります。

液晶保護フィルムは水中使用では消耗品と思って
100円ショップのものを毎度貼り替えています。

書込番号:9884081

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/20 23:20(1年以上前)


誤記訂正です
(誤) 個人的には気にすることないともいます。
(正) 個人的には気にすることない思います。

追記
 液晶保護フィルムはあくまでも傷の保護で防水性には何の効果もありません。



書込番号:9884110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 23:48(1年以上前)

>kaz11さん

こういう回答待ってました。ありがとうございます。

保護フィルムは防水には関係ないんですね。よく考えてみると、確かにそうですね。

実体験も教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:9884313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 09:56(1年以上前)

参考になるかどうか…
昨年夏にキタムラでW60を購入時に液晶保護シールも同時購入(たしかハクバだったような)。
早速、次男が修学旅行で海中撮影に使用。
その後1年間アウトドアや何度かの水中撮影をしていますが、いまだ液晶保護シールは交換したことがありません。
液晶よりもむき出しのレンズのほうが傷にならないか心配しています。

書込番号:9885553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/23 08:17(1年以上前)

> ジョークールさん

保護フィルムってそんなにペラペラ剥がれるわけでもないんですね。ありがとうございました。

書込番号:9894842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 測光方式について

2009/07/19 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:35件

この機種の測光方式についてご存知の方いらっしゃいますか?
メーカーサイトのスペック欄には記載されてないようです。
(見逃してるだかならすみません)

スポット測光できるとありがたいのですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:9875645

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/19 09:17(1年以上前)

>メーカーサイトのスペック欄には記載されてないようです

確かに記載されていないようですね〜
取扱説明書もまだアップされていないので詳しいことは分かりませんが、前機種のW60は分割測光・中央重点測光・スポット測光があるので、W80にもあると思いますよ〜

書込番号:9875711

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 15:08(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 17:31(1年以上前)

このくらいの内容は、「仕様表」に載せてほしいですね。

書込番号:9877362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/19 23:02(1年以上前)

W60→80になって、まさか測光方式のスペックがダウンすることもなかろう・・・と思いつつも、仕様表に記載されてないのでなんとなく心配で^_^;

リリースニュースには記載されてるのに、商品ページには載ってないなんて、どういうことなんでしょうね。
単にサイト上のミスなんでしょうか。

実は値段の下がったW60と決めかねているのですが、スポット測光ができないとなると60に決定かなと傾いていました。
が、またふりだしです。
W80のレビューもこれから出るでしょうし、もう少し考えてみます。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:9878952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/19 23:50(1年以上前)

Ten☆tenさん、こんばんは。

W80の測光方式はW60と同じ、分割測光、中央重点測光、スポット測光から選べますので大丈夫ですよ。

ただ動画機能は退化してます。
動画撮影中のAF、動画撮影中の光学ズームはできなくなりました。(T_T)


書込番号:9879238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/20 09:39(1年以上前)

えー本当ですか!?
W60ではAFはガタガタとうるさいので、切って使っていましたが
ズームがなくなるなんて信じられないです。
せっかく30fpsで動画が撮れると期待してたのに。
近く旅行が控えてるので通販で注文してしまいました。
早まったかも・・・

書込番号:9880501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/20 10:56(1年以上前)

ディーエスシーさん、貴重な情報どうもありがとうございます。

悪評高かった動画のAFと光学ズームはできない仕様にしてしまったのですね。
ズームはデジタルズームのみなのは残念ですね。
万人ウケ(?)する方向性にいってしまったのでしょうか・・・
仕様表を見るだけではなかなかわからないこともありますね。

私は光学ズームの音は許容範囲だったので、外されてちょっとショック。
今の気持ちは60>80です。

書込番号:9880729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W80
ペンタックス

Optio W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

Optio W80をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング