
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2010年2月1日 11:52 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月31日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月8日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月3日 21:58 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月25日 22:41 |
![]() |
7 | 5 | 2009年10月10日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W80の購入を検討してますが、まだ60が買えるようです。
比較すると80の方が新しいモデルですがさほど進化しているように感じられず、撮影枚数でみるバッテリーの持ちも何故だか60より悪くなっているようです。
見た目のデザインは60が好みで価格も少しばかり安いので気になり、どちらを選択するか迷ってます。
新しい80を選んだ方が無難なのでしょうか?
それとも60?
2点

耐衝撃性の有無が違いませんでしたっけ?
書込番号:10857564
2点

こんにちは
60の一年後の80が出ていますから価格の差があるのは仕方ないことでしょう。
60に比べ、画素数が20%アップしてる分、データ数が多くなり電池消耗も大きくなるようです。
書込番号:10857664
0点

どちらも手ブレ補正機能がないのが惜しまれますね。
書込番号:10858028
3点

どちらも持っていませんので、お力になれず残念です。
というか、私も似たようなことを考えています。W10をまだ現役で使っていますが、さすがにパッキンが不安で、この春から夏にかけて、買い替えが必要かな、と思っています。
子供たちとの水遊び(海やプール)で使うのが主な用途です。回数は少ないですが、大活躍してくれています。水着のポケットに入れっぱなしにしておいて、流れるプールで撮ったり、潜って水中で撮ったり、、、もちろん砂浜でも安心して使えます。こちらの掲示板を見ると、W60の方を押す方も結構いらっしゃるようですし、価格的にもW60の方が安いですね。でも、子供たちが自分でも撮影したがるだろうから、落としても壊れにくいW80の方が安全かな、などと考えてしまいます。
あと、PENTAXのコンデジはこれしか持っていないのですが、PENTAXのコンデジ共通のパンフォーカスモードやズーム位置のメモリー等が鉄道撮影にはぴったりで、子供たちがそういう用途で使うこともありますので、耐衝撃性は重要かなと。
私の場合、多分買うのはもう少し先になると思うので、W80とW90?で悩むことになるかもしれません。
このWシリーズは結構長く続いていますので、そういう意味での信頼感はあります。あまり万能を狙わず、防水特化型で適当な価格で続けてくれると嬉しいですね。
書込番号:10858960
3点

W60ユーザです。
W80は持っていませんが、口コミ情報から
W60で個人的に感じていた不満が改善されたように感じるポイントは以下の通りです。
・一番の不満点である遅いAF速度が向上したらしい。
・AF補助光が追加された。アウトドアでは便利
・動画が1280×720,15fpsから1280×720,30fps
明るいところで画像が白っぽくなる傾向が軽減
一方マイナスポイントは
・動画撮影中のAFと光学ズームが不可能になった。
私が今どちらを買うかと言われたらW80かな。
以上
書込番号:10860161
3点

皆さんありがとうございます。
ご指摘いただいた耐衝撃性やAF補助光、そして新しいモデルなのでこちらの方が良いのだろうという考え(笑)で80に決めました。
画質が良くないと言うクチコミが気がかりではありますが、2年前から使っている同じく防水・対衝撃モデルのμよりは良いだろうと期待してます。
書込番号:10865908
1点

PEANU2さん、こんにちは。
W60,W80 両方使ってますが、大半は動画撮影です。
動画に関しては kaz11さん が仰っているように動画撮影中の光学ズームやAF、それと15fpsか30fpsなどが大きな違いですね。
動画の画質は、W60は明るい屋外で白っぽくなりやすい傾向はありますが、それ以外ではW60のほうが良いです。
詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042612/SortID=9900031/
静止画についての一番の違いは、W80は手ぶれ補正がついてます。
この手ぶれ補正は電子式ですが、従来の感度を上げたりする電子式とはまるで別物で驚くほど良く効きます。
ただ撮影後、処理で数秒待たされますけども。
書込番号:10870948
0点



うっかりして尻のポケットへ入れたまま車を運転してしまい液晶を割ってしまいました。
ペンタックスへ電話したら液晶交換のみの場合14,000円弱との事だったので修理は諦めて
新規注文しました。
どうせ充電器もうひとつ欲しかったので・・・
対衝撃モデルですが尻で抑えると液晶が割れます。
ちなみに私の体重は65sです。
皆さんご注意下さい。
2点

お気の毒様です!!
どのメーカー(デジカメ)も言える事ですが、耐衝撃性能はあまり当てにならないです。
耐衝撃でも落とせば壊れることもあるし、液晶に圧力が加われば割れることもありますから・・・ネ。
書込番号:10829673
1点

残念でしたね。このついでにダイエットを目指しましょう!
書込番号:10831100
2点

私はべつに太ってないですよ・・・
なんちゃって〜 (~o~)ノ
最近仕事中にデジカメで写真ばかり撮ってたらプライベートで一台いいカメラが欲しくなってきました。
その時は、まるるうさん、じじかめさん色々教えて下さいね。
返信ありがとうございました。
書込番号:10867151
0点



当初、防水カメラとしてμTOUGH-6000を購入しましたが、SDを使用してきた当方にはxDの不便さが今後の使用に大きな懸念材料となり買換えとなりました。
※μTOUGH-6000は購入後一ヶ月でY!オク売却
別スレで述べたとおり、Joshin Webで\25,800(送料無料・付与は2月だけどpt×10倍)で田舎に住む当方には良い買い物でした。
※↑購入店にO-ST81の扱いが無かったのが残念
画質は3枚撮ってみましたが、ISO64-200(ツリーの画像)なら防水機としては及第点でしょうか…
Nikon D200/D300・RICOH R10の耐寒・耐衝撃性能を埋めるという目的で購入した物なので良いかと思います。
0点



昨日まで最安値が¥24,010(だったかな?)が¥27,800に…
本日、楽天のJoshin webで¥25,800+pt10倍だったので購入しました♪
ストラップ(O-ST81)を取り扱っていなかったのが惜しまれます
0点

そうですね!
私は先週末、BICCAMERA札幌で緊急値下げの札で\22800+15pointで購入。
ナイスタイミングでした。
今週月曜日に売り場を見ると\31800にびっくり
書込番号:10573660
0点

alta19さま
書き込み有難うございます。
11/25を最後に口コミが無いのが寂しくなって購入を機会に投稿しました
「\22800+15point」
…とはpt15%でしょうか?
店舗購入で¥22,800ならpt無しでも安いと思います♪
BICCAMERA札幌ですかぁ…、当方は100km位離れた所に住んでいるのでネットショップ専門です
今回、カーディナルレッドを注文しましたが「取り寄せ」なので10日位掛かるのかな…
書込番号:10573733
0点



現場撮影用にキャノンSX200ISを使っていたのですが、どうも本体の大きさ、重さ、出っ張るレンズが悩みのタネでした。
で、たまたまネットでW80を発見し、そのデザインに一目惚れしてしまいました。
悩むこと1日。
とうとう昨日、購入です。
ほとんど衝動買いに近いです。
ソフマップで29800円・ポイント15%です。
で、使ってみて少し残念だったのは画質です。
やはりSX200ISには敵いませんね。
買うまではW80の画質にもう少し期待していたのですが。。。
まぁでも、W80はある種、特異的なモデルですので、これはこれで満足しています。
これからは安心して現場で使えます。
0点

mars333さん、
この機種は暗所での撮影画質にノイズが多いのは紛れもない事実のようです。
私も先日レビュー欄で述べましたが、確かにストロボを焚くような場面では、ノイズ感が一気に高まります。
もともと、風景や人物撮影が目的ではなく、釣りに持っていく専用カメラとして買ったので、そんなに実害はありませんが、3年前に購入した別のコンデジ(LUMIX)と比べてもその違いは明らかです。
防水タイプにしたため、レンズは大きくできない、必然的に撮像素子も小さくなり、そこに1200万画素も詰め込むから、このカメラの絵作りは相当無理していると思います。何も1200万画素など画素数を増やさなくとも、防水・防塵・耐衝撃性に重点を置いた600万画素程度でもよかったのではないかと思うのですが...。
私は、このカメラ、もったいないけど画素は5M(500万画素)に設定して使っています。これで十分用を足しています。
風景や人物を対象とした撮影ではなく、現場やアウトドアスポーツ・趣味用と割り切って使う分には、防水・防塵・耐衝撃性の価値が発揮できるのではないでしょうか。
書込番号:10488263
1点

ハマおやじさん、コメント有難うございます。
>1200万画素など画素数を増やさなくとも
まったくそのとおりです。
このような極小CCD、極小レンズで1200万は無謀です。
各メーカーはもうこれ以上、画素数を上げるのをやめ、
もっと画素ピッチに余裕のある撮像素子を作るべきだと思います。
実使用で800万もあれば十分ではないでしょうか。
極小、高画素は携帯電話カメラにまかせておけばいいのです。
メーカはA4サイズ以上でプリントしてるユーザーが
一体どれ程いると思ってるのでしょうか?
W80の場合、値段の半分は耐水、耐ショックに使われていると思って、
自分なりに納得しています。
書込番号:10492288
1点

お邪魔しまーす
W60/W80と悩んでμTOUGH-6000を購入しました。
晴天時は兎も角、充分でない明るさの場合はISOが上がって画質が落ちるのは致し方ないようですね…
所有しているRICOH R10はこの程度の条件下では特に問題はありません…
この種のカメラは防水・耐衝撃の安心感で使う物ですね
ただ、W60/W80の何れかにするべきだったかな…と後悔しています。
今まで、SD機を使用していた当方にとってxD機は少々使いにくいです。
もう少し、値がこなれたらW80に買い換えようかと思います
書込番号:10532874
1点



素朴な疑問なのですが・・・。
価格ドットコムの情報では、
現在市販中のW80よりも旧モデルのW60の方が最安値価格が高いのですが、
このモデルはW60と比べて何かマイナス要素があるのでしょうか?
スペックをサッと見る限りでは、特にこれといったものは見当たらないのですが・・・。(^-^;)
(ちなみに、うちの近所ではW60(新品)が19800円で売っています。)
1点

W60の安かったお店がどこも売り切って、高いお店が残っているだけです。
W80以下の安さにしないお店は不良在庫をかかえる事になるでしょう。
書込番号:10283999
5点

W60は20000円くらいが底値だったと思いますよ^^
書込番号:10284699
0点

あえて申せば、W80のほうが消費電力がわずかに多いらしゅうて、同じ型の電池の持ちが少なめなことかのう。
書込番号:10285202
1点


なるほど。
単に、「値下げしない店舗の在庫が余っただけ」の話なのですか。(^_^;)
電池の持ちも少しは気になりますが、予備バッテリを持っていれば良いだけの話ですしね。
これで心置き無くW80を購入出来ます。
みなさん、ありがとうございました。(^-^)
書込番号:10286238
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





