Optio W80 のクチコミ掲示板

2009年 7月中旬 発売

Optio W80

水深5m・連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○ Optio W80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のことで

2009/08/13 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

キャノンpowersfot200ISを購入しましたが、すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。メーカーに聞きましたらレンズの角が入るようです。マクロ、スーパーマクロ、の意味が有りません。レンズの出ないpentaxW80を勧められていますが、昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、お分かりになる方教えてください。

書込番号:9993513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/08/13 20:30(1年以上前)

>すごい近い物を撮影したら右の下に影が入ります。
ケラレと言って、広角の時にレンズやフードの端が写ってしまう現象です。
でも、クローズアップレンズ等も付けていないのにケラレるなんて設計不良ですね!!

W80の場合、マクロは10センチからピントが合い、スーパーマクロは1センチからピントが合います。
小さい物を大きく撮りたいときにスーパーマクロを使います。

>昼間の撮影車内の撮影には不向きでしょうか、
ちょっと意味不明ですが、車の中での撮影と言うことでしょうか?
昼間でしたら問題なく撮影出来ますよ。

書込番号:9993821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボなし

ストロボあり

ストロボ光の「ケラレ」のことでしょうね。
私は「PowerShot SX200 IS」のユーザーですが、マクロの最広角域でもスーパーマクロ(ズーム不可)でも画像の「ケラレ」が発生することはありません。
非常にわかり辛い文章ですが、そう考えれば「SX200 IS」から「Optio W80」にいきなり話が飛躍していることの説明もつきます。
デジカメでのマクロ撮影でストロボ光がケラレるのはむしろ当たり前のことで、この現象が出ないデジカメということだと、レンズの飛び出ない、または飛び出し量のごく少ないものということになり、選択肢がごく限られてくる訳です。
下は「SX200 IS」を三脚に固定し、「すごい近い」白い物体(笑)をマクロモードの最広角域でストロボ「なし」と「あり」で撮影したものです。
参考までに。

書込番号:9995192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/14 01:10(1年以上前)

「下は」でなくて「上は」でしたね(^_^;

書込番号:9995203

ナイスクチコミ!0


スレ主 米澤さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 23:59(1年以上前)

アンサーが遅れました。大変勉強になり有難う御座いました。

書込番号:10050458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電キットのコードレスは?

2009/08/08 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

バッテリー充電キットのコードレスタイプはありませんか?

W60を所持、重量はP60より重いのですが、実感はW60が他社デジカメも含めて最軽量と思っています。
ポケットに入れて歩くのにも安心感があります。

しかし、バッテリー持ちが悪く、充電器は持ち歩きの必須品です。
このとき、コードが実に嵩張るのですが、コードレスタイプ、どこかにないでしょうか?
手元に、他社デジカメが数台ありますが、コード付きの充電器はひとつもありません。

W60はバッテリーも小さいのに、配慮が足らないと思います。
W??では、改善されるものと期待していましたが、W80でも同じタイプの様子、せっかくバッテリーは同じなのに...充電器も同じですか。

この当たりが、ペンタの中途半端さの現われでは。
ペンタの絵が好きですが、どのデジカも他社品の陰と感じています。
W60,W80はその中でも特殊な存在かと思っています。
せっかく本体が小さいのに、充電器も小さくなくては!!!

書込番号:9971851

ナイスクチコミ!1


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/08 22:47(1年以上前)

残念ながらW80の電池パックに対応したコードレス充電器は知りません。
でも長い電源コードはホントいやですよね。
私はメガネプラグタイプの長い電源コードはすべて短く加工して使っています。

購入したわけではないですが、最近以下のような電源コードを見つけました。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=576

少しは使い勝手が良くなるかもしれません。

書込番号:9971954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/08/08 22:54(1年以上前)

>せっかくバッテリーは同じなのに...充電器も同じですか。
バッテリが同じですから、充電器も同じですよね。

で、私はこれを使っています↓
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/6_114/products_id/5397

書込番号:9971990

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/08/08 23:10(1年以上前)

いろいろあるんですね。
このサイトでないと、こんな情報はいただけません。
何とか入手してみます。
有難うございます。

ともかく、W60、W80は、実感、もっとも小さいデジだと思います。
g数が小さくても、かさが小さくても、持ってみるとずっしり感のあるものが多い中で、持った感じが実に軽い。
角ばっているようで、ポケットでも、鞄でのするりと入り、ホールド感も良好。

料理撮影に使っている方が多いと聞きますが、マクロもよく、手が濡れる作業にも最適。
広角は、室内での撮影にも有効です。

今はまだW60ですが、常時持ち歩きとして、これからも使っていきます。
Wシリーズ、今後もがんばってください。

書込番号:9972070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/09 10:14(1年以上前)

別機種

私もkaz11さんのように、短く改造しています。

書込番号:9973679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/09 18:27(1年以上前)

弱小メーカーが頑張っているんだから、国内だけの考えは勘弁してあげてくださいな。コンセントだけとっかえれば世界で売れるように。

あと、めずらしく多国言語まで搭載させてる所からも汲んであげましょうよ。

書込番号:9975278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/08/09 23:08(1年以上前)

W60は良いカメラです。
防水カメラではあるのですが、極小コンデジとして、高く評価してます。
ただ小さいだけではなく、絵が良いことに驚いています。
手が汚れていても平気、雨にも負けず、絵が良い。
極小という利点に気づいているなら、電源にも配慮がなされてあるべきと考えるのです。
このカメラは、様々な場面で有利です。
無駄なく、シンプルに、進化させてください。

じじかめさん
いつも有難うございます。
雨も多いこの頃、暇な折に工作してみます。
やっぱり、小さい電源を求めている方は多いのですね。

書込番号:9976533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

29800円

2009/08/08 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:2件

キタムラのネット購入で31800円。下取りありで29800円でした。
12日より海に行くので急いで購入しました。

書込番号:9970895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

早くも後継機種登場 Optio WS80

2009/08/06 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:120件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_306812.html
店頭予想価格は2万円台後半の見込み。
カラーバリエーションは、ブラックプラスオレンジ、ホワイトプラスパープル。

W80との主な違い(記事抜粋)
 Optio W80のような対衝撃性能はもたない。
 なお、防水性能はIPX8(JIS保護等級8)相当、防塵性能はJIS保護等級6級相当。
 耐圧水深は1.5mとなっている。

 より精度が向上したという「顔認識AE&AF」に加え、新たに「小顔フィルター」を搭載。

 レンズは35mm判換算の焦点距離35〜175mm、F3.8〜4.7の光学5倍ズーム。

 液晶モニターは約23万ドットの2.7型。2.5型のW80と同じドット数で大型化している。

 電源はリチウムイオン充電池「D-LI88」。CIPA準拠の撮影可能枚数は約200枚。

 本体サイズは約91.5×22×59.5mm(幅×奥行き×高さ)。
 重量約125g(電池・SDメモリーカード含む)。

書込番号:9959834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/06 16:17(1年以上前)

無駄遣い野郎さん 違いの説明大変参考になりました
PENTAXの公式ページでもよく判らなかったので

水中デジカメで28mmスタートでないのは致命的だと私は思います
動画中のズームがW80と同様 出来ないのなら 
すでに所有しているW60やパナのFT1に比べてアドバンテージは感じないですね

書込番号:9960960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 17:43(1年以上前)

後継機種ねえ。どうみても下位機種だと思いますが。

書込番号:9961260

ナイスクチコミ!6


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 02:18(1年以上前)

某掲示板によりますと、“2009年7月発売の「Optio W80」の後継機種”が、“「Optio W」シリーズの最新機種”に訂正されたそうです。

書込番号:9963801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/07 23:30(1年以上前)

う〜〜〜ん、どう見てもオリンパスの一世代前の基盤がベースだと思います。

書込番号:9967578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2009/08/04 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

W80を購入し、到着を楽しみに待っています。
皆さまにお尋ねしたいのですが、W80は何ギガのSDHCカードまで認識するのでしょうか。
どれを買えばいいか悩んでいます。
ご教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:9953089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 22:01(1年以上前)

W60とW80で当方で利用できたものです
 ・16GB 上海問屋 class6
 ・8GB SanDisk Extreme III class6 30MB/s EDITION
 ・8GB ADATA Turbo class6
 ・8GB 東芝 class6 (通称白芝)

書込番号:9953371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/04 22:03(1年以上前)

ピヨの父さん、こんばんは。

32GBまで対応していますね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/faq.html#02_03

書込番号:9953379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/04 22:15(1年以上前)

無駄遣い野郎さん
タン塩天レンズさん

早速のご教示ありがとうございました。

これで安心して買うことが出来ます(*^.^*)

書込番号:9953452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 13:53(1年以上前)

目一杯のカードより、少し小さ目のカードのほうが安心かも?

書込番号:9955946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/16 22:34(1年以上前)

みなさま

 こんばんわ。
 ご親切に色々と教えていただきましてありがとうございました。

 結局、BUFFALOのMB-RSDC−16GBを購入し、無事に動いております。

 W80は静止画を撮る分にはバッテリーは十分保ちますが、動画はかなり電気を喰いますね。

 画質には大変満足しています。

 これから渓流や山や海に持っていこうと思います。

書込番号:10008249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プロテクタージャケット

2009/08/04 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本体購入時に注文したプロテクタージャケットが手元に届きましたのでレポートを。ちなみに希望小売価格1890円が1300円でした。


 W80のHPにも、製品にも材質は書いてませんが、シリコンでいいのかな?装着はモニター部の開いている箇所から本体を入れ込みます。

 かなりの滑り止め効果で、ジャケットを装着した状態でのカメラケース等への出し入れは大変し難いです。

 普段はジャケット未装着でカメラケースで、海や山ではジャケット装着でむき出しで持ち歩きたいと思います。

 あとは海用にとネックストラップを探しているのですが、どなたか良い物をお持ちでしたらレポートしていただければ幸いです。

書込番号:9951897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 17:43(1年以上前)

オリンパス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NIWHEQ/
サンヨー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000S1BA6E/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CDG00I/

フロートストラップだと他社品になりますね
元の商品の重量を確認してください。W60/W80は軽いので
どれも大丈夫だと思います。

上記の商品はいずれも首にさげられないので、
シュノーケリングなどだと邪魔になるかもしれません。
私は、W60/W80ともにペンタックス純正の防水ストラップを使用しました。
首にかけてライフジャケットの内側にカメラを入れれば泳いでいても邪魔になりませんし
落下の心配はまずありませんが、万一首に絡まるリスクはありますね。

陸上で使用する場合、防水のビニールの分コシが強く邪魔に感じるかもしれません
その場合でも、ワンタッチで金具を外せるので便利ですよ

使い捨てるなら100円ショップのストラップでもアリかもしれません。

書込番号:9952271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/04 18:10(1年以上前)

 >>無駄使い野郎さま

 情報ありがとうございます!シュノーケリングに使いたいので首からさげたいのですよ・・・・。よろしければ純正防水ストラップの画像、アップしていただけませんか?

書込番号:9952330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

どうぞ

書込番号:9953327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/08/05 17:57(1年以上前)

>>無駄遣い野郎さま

 画像ありがとうございます! 購入検討したいと思います。100円ショップで買ったのですが、本体取り付けのヒモが細くて頼りなくて・・・・。

書込番号:9956647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W80
ペンタックス

Optio W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

Optio W80をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング