
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2009年7月20日 21:45 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月14日 15:27 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2009年7月11日 01:28 |
![]() |
10 | 11 | 2009年7月10日 19:34 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月6日 11:10 |
![]() |
40 | 30 | 2009年7月8日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W60購入で動画のカタカタ音とハイビジョンの画質の悪さに
あきれ果ててFT−1に買い替えた者です。
FT−1に対抗してW80の登場をワクワクして
メーカーサイトに行って来ましたが全く魅力を感じないです。
ペンタックスさん動画はフルHDに60fpsにしなきゃ対抗できませんよ!
W80になっても動画と静止画の切り替えがメニューで何回もボタンを
押さないといけません。交互に使うこと結構多いと思うのですがorz
やっと30コマになったけど画質は悪いままでしょうね!
ハイビジョンに感じない720Pの画質だからねぇorz
FT−1の動画を見たら動画を重視する人にはW80を買えないですね
オートフォーカスとズーム操作時のカタカタ音は出ないんでしょうか?
FT-1はこの時、殆ど音がしないので改善する方法はあるはず
2点

パナFT1、いいですよね!!
TZ7を持っているので、動画のすばらしさはよく知っています。
でも、FT1はシリコンのプロテクタージャケットがないのでW60を使ってます。
潜ると結構岩肌に当たったりするので必需品なんです。
今、W80の限定色ハニーイエローをプロテクタージャケットと共に予約中・・・
書込番号:9854907
2点

私もW60からFT-1に浮気した者ですが、たしかに動画性能に関してはFT-1にはかないませんが、通常の写真撮影に関しては同じ28mmだしあまり差はありませんし、FT-1には無い機能としてW60は以下のことが気に入ってます。
・シリコンジャケット
先日FT-1を持って潜ったとき、知らないうちに裏面の液晶を傷つけてしまいました。W60は昨年より使ってますが、けっこう荒い使い方をしてもそんなことはなかったし、シリコンジャケットの効力は大きいと思います。
・カメラ側の機能で出来るパノラマ撮影とデジタルワイド
風景や大きなものを撮影するのに便利です。
・内蔵のバッテリーが低価格の他社メーカが使える。
よって旅行に行くときはW60とFT-1両方持っていってますよ。
書込番号:9867488
1点

>メーカーサイトに行って来ましたが全く魅力を感じないです。
別に魅力を感じない人は素通りで良いのでは?
動画がメインならFT-1のままで良いわけだし
>オートフォーカスとズーム操作時のカタカタ音は出ないんでしょうか?
確かにこの仕様はちょっとと思うけど魅力感じない機種ならもういいのでは
中にはW30とかから買い替えの人もいるだろうし
動画重視しない人も結構いると思うし・・・・・
書込番号:9872266
2点

W80は動画再生中のAFとズームが出来ないそうです。。。ネ
これを知って魅力がなくなりました。(60fpsは魅力ありますが・・・)
動画再生中のAFは使ってない(PF使用)ので出来なくても良いのですが、
水中では素早く自分が寄ることが出来ないのでたとえ駆動ノイズが
入ってもズームは必要です。
で、ハニーイエローの予約をキャンセルしました。
W60を使い続けることにします!!
書込番号:9883373
0点






W60を7/1に購入して3〜7まで沖縄、慶良間での水中撮影を楽しみに出かけましたが、2日目にシュノーケリング(最深1〜2m)撮影をした途端、カメラに異常が・・・・レンズ内側に水滴が付き、液晶は真白、浜に上がって電源を切り、再び入れると、その瞬間ザーザーと音がして液晶は消え、壊れました。3日目以降、天気も快晴で海や空や子供達の写真を思う存分撮るつもりが全く思い出の写真が撮れずに帰ってきました。帰宅後、すぐにP社に送付したところ、防水機能が働きませんでした。新しいものを送ります。以上 もうすこしお客の気持ちを察した応対があってもいいのでは?かなり気分がわるいです。初めて使って壊れるカメラもさることながら、P社の相談室の態度もあまり書きたくないですが、自分たちは悪くないからと言わんばかりの態度でした。旅行中、どんな気持ちだったのか、できればおなじP社の製品を使いたくないし、また壊れたらと思うと・・・・カメラは2万で買えても沖縄家族旅行は何回も行けません。本当に残念な出来事です。W80(P社)は大丈夫なの??
1点

せっかくの旅行が残念でしたね。私の場合、どこへ行ってもファインダー越しに見るばかりなので、カメラがなければせっかくの景色や場面を肉眼でしっかり見るチャンスともいえるのですが、けらまさんの今回のケースはそんな気にはなれないでしょうね。
以前、海外旅行に買ったばかりのデジイチ持っていったら、初期不良で何も撮れなかったというような文句を言ってた人がいました。そんな大事な撮影の前にテスト撮影もせずに持っていったのかとその時は思いましたが、防水カメラの場合、テスト撮影に加えて、事前に水没試験も一度はやっておいた方が良いってことですね。
書込番号:9832605
5点

ご返信ありがとうございました。
あまりにも残念な出来事だったので・・・・
次回は事前に水深2〜3mでの防水テスト(どこでやれば・・・)してから
持っていきたいと思います。
書込番号:9836046
0点



なんかW60と比べて変化が少ないですね、、、。
倍の値段を出してまで買い替える必要も無さそうだな。
数ある防水デジカメの中ではPENTAXが写りも大きさも一番好みです。
W80はマイナーチェンジで終わってしまった様なので次に期待です。
2点

こんばんは。 ボーテンさん
詳しく見てないですが・・
動画と耐衝撃とマイナスでの使用が増えてると思いますよ。
書込番号:9824505
1点

何で手ブレ補正機能を付けなかったのだろう???
書込番号:9824619
1点

そうですね。。
ただ、基本的には静止画の撮影が多くなると思うのであまり個人的には関係ないです。
YOUTUBEに載せる目的ならW60の640×480でも十分という気もしますし。
低温に対応したのは頑張ったと思いますが、スキーやスノボのシーズンまではまだ半年あります。
何よりも気持ちを萎えさせてしまうのは画素のアップです。
ただでさえ小さい1/2.3と言うセンサーでこれ以上画素を増やしたら、ノイズや解像感の低下、高感度に弱くなる事は目に見えています。
そういう意味でもW60は必要な機能をすでに満たしていました。
作例はまだアップされていませんが、変に画素をアップしている分W60の方が良い可能性もある様な気がしてしまいます。縮小して同じサイズにすれば似た様なものかもしれませんが、それなら初めから大きな画素はいりません。
今Wシリーズに必要な物ってなんですかね。
今以上に操作性の向上、
防水を維持したままさらなるコンパクト可、
手ぶれ補正=望遠側での動画の使用も増える。
アウトドアでのカメラなんで見た目的にもCanonのD10みたいな遊び心がもう少しあっても良いと思います。
かなり気が早いですが次のW100(仮)に望む事とかもしあれば皆さん教えて下さい。
書込番号:9824637
3点

W80の実力がまだわかりませんが。。。
AFスピード向上
高感度特性の向上
※ISO1600常用できるなら300万画素数でもいい
f2.8の明るいレンズ
耐スミア、フレア性能
水深10m
純正プロテクタ準備
AVCHD対応動画
ステレオ音声
思い切り欲張りました。
値段は今の3から4倍まで許容します。
書込番号:9825650
2点

>電子式ですが、手ブレ補正ありますよ
個人的には電子式は手ブレ補正とは思っていません。
画質を落とさず手ブレ補正を行うのが手ブレ補正機能だと思っています。
どんな機種でもISO感度を上げれば「電子式手ブレ補正」になってしまいます(^^ゞ
価格コムのスペック表でも電子式は手ブレ補正機能になっていませんね〜
http://kakaku.com/spec/K0000042612/
書込番号:9831817
0点

PENTAXのHP
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/feature.html
に「〈電子式手ぶれ補正・高感度モード〉.....頼れる2つの手ぶれ補正で...」
と書いてあるように、単にISO感度を上げることとは別に電子式手ぶれ補正があるということですね。
W60ではぶれ情報をもとに画像を再構築するような感じでしたが、W80ではさらに進化してるんでしょうかねぇ。
書込番号:9832374
0点

私も電子式手振れ補正と聞いて馬鹿にしていたんですが、こちらにはこう書いてありますよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/433/433509/index-2.html
「ISO感度を低く設定すると電子手ぶれ補正の効果がよく分かり、あきらかにぶれそうな明るさとISO感度でもかなりきちんと撮れる。」
この文からすると結構使えそうな雰囲気ですけど。作例がないのでどの程度のものかは分かりませんが。
書込番号:9832526
0点

あると思わないのは結構だが、
カタログで見ればあるわけだね?
という事は一般には「ある」で良いのじゃないか?
個人の基準を元に話されるとややこしいな。
書込番号:9833528
0点

「ある」と言えばあるし、「ない」と言えばありませんね。
ウィキペディアでの説明によると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/手ぶれ補正機構#.E9.9B.BB.E5.AD.90.E5.BC.8F.E6.89.8B.E3.81.B6.E3.82.8C.E8.A3.9C.E6.AD.A3
引用します。
「デジタルカメラやデジタルビデオカメラで搭載されることが多い。撮影可能領域を一定のサイズに狭め、撮影の際にバッファメモリに画像を読み込み、最初に撮影した画像とそれ以降に撮影した画像とを比較、そのはみ出し量を演算し、撮影可能領域を自動的にずらして撮影し記録する。撮影可能領域がイメージセンサーの内の一定部分しか使われないため、イメージセンサーの能力を完全に引き出せないのと、動画には比較的効果があるが、静止画には有効ではないという欠点がある。静止画用の電子式手ぶれ補正には他に撮影後の画像を加工(レタッチ)する事によって見かけ上、ブレを少なく見せるタイプのものもあり、共に電子式、又はデジタル式手ぶれ補正と呼ばれる。この方式もノイズの強調などの画像の劣化を招く。」
ISO6400と同じく、画質と引き換えに手ぶれを補正する機能ですね。。
デジタルズームと同じく、あっても良いけど実際には使わない可能性が高いなぁ。
書込番号:9834094
0点



週末、FT1を買おうとしていたらW80の発売を知りました。
私は夏は海、冬は山でスナップ動画と写真を撮って動画編集DVD作成しています。
店頭にならんだあと、動画の視覚がFT1と同等以上と、mac(imove09)との相性を確認したいと思います。(モーションJPEG AVI拡張子)
あとはW60は動画時AFモーターの音がするのと、電池の消費の改善度がきになります。
7月中旬発売なので待ち遠しいです。今後確認をいち早くされた方がいましたら、教えてください。
0点

レンズシフト式もCCDシフト式も、手ぶれ補正の特許料が高いのでしょうね?
書込番号:9801537
0点

ご返答ありがとうございます。W80のカタログみると確かに電子式の手ぶれ補正ですね。見落としてました。パナのFT1のように光学式の方が画質劣化が少ないので残念です。
当方の使用環境は海水浴や川、スキーなど考えるとW80は防水性や耐寒性に強くいいのですが、静止画と動画の仕上がりは、パナのFT1の方がいいかも?。店頭で早くためしてみたいです。
(FT1は、水深3m60分 IP58 0度まで。W80は 水深5m IP68 -10度まで。)
書込番号:9803492
0点

ぜひともw80購入して下さい。応援しております。私 ペンタックスの防水カメラ持ってなくて、ホント欲しいんですがk7買う予定なので、資金が…………とほほほ…………
書込番号:9811277
0点

げたぼうしさん、みなさん、こんにちは。
私も購入検討中です。
基本的にデジイチで撮影し、サブにW60という態勢で、
稼働率はそれほど高くないので、W80はスルーのつもりだったのですが。
薄暗い所で撮ることも多いので、電子式でも手ぶれ補正はうれしいです。
その意味では光学式補正のFT1にも惹かれたのですが、
肝心の画質が許容範囲内ではなさそうなのと、
わずかながら重い(それが画質とのトレードオフなら納得ですが)ことから
見送りました。
W60の操作性がとてもよいので、操作性が基本的に同じと思われることも
W80に惹かれる理由となっています。
蕎麦の写真はW60で撮ったもので、
ペンタックスらしいナチュラルな感じが気に入っています。
ただ、窓際とはいえ室内で1/25秒、35mm判換算42mmとなり、
やや手ぶれしています。
W80の手ぶれ補正はP70やE70と同等かと思われますが、
評価が高いようなのでけっこう使えるかもです。
バッテリーのもちはW60より後退しているようですが、
バッテリーは小さくて軽いし、互換品なら安いので、
複数を用意することで私の場合は無問題です。
水中撮影をする人などには重要でしょうが。
アキタ、セイカ、モモッタさん、
スレ違いではありますが、K-7、とてもいいです。
早く手に入れてくださいね。
書込番号:9811814
0点





すごいですねぇ。ちょっと持つのが恥ずかしいかも。39800円。ウーン。
書込番号:9787200
2点

カッコイイとは思いますが、中高年以上のおじさんには・・・(笑)
若い女性に持ってもらいたいですね(^^)
書込番号:9787203
2点

>ちょっと持つのが恥ずかしいかも
戯言=zazaonさんも中高年? (笑)
書込番号:9787209
1点

すんごいカラー!!
やっぱりペンタは他社とは違いますね(色が)!!
海で使えば海賊気分!!
プールで使えばセレブ気分!!
川で使えば釣りキチ三平気分!!
普段の使用でもみんなの注目の的!!
ガンダム好きには百式に見える…見えないか。
ってイエローというよりゴールドですね。
次はラブピンク(普通のピンク)とか出たりして…勝手な妄想…。
ビターブラック…フレッシュグリーン…サマーレインボー(ただの七色)とか…
書込番号:9787245
1点

はい。精一杯若ぶっても、中高年でしょうな。
自分の写っているビデオを見たら、ショックです。死んだ親父にソックリで・・。
書込番号:9787254
3点

思わず目を疑いましたが…
結構 紹介されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298836.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090701/1027451/
書込番号:9787259
1点

戯言=zazaonさん
写真を撮ると魂吸われるそうです…動画だと一秒間…
でも、この機種すごいですね…限定っていうのもいいです。
書込番号:9787263
2点

疑問です・・・PENTAXなど他のメーカーもですが色んな色が出ると
何故?ガンダムカラーの話題になるのか?不思議でたまりません。
書込番号:9787304
2点

スネをかじられ、タマシイ吸われ、結果、今コレですから。
黒、シルバー、ホワイトばっかしだから、こんなのが一つくらいあってもいいかも。目一杯頑張ってもレッドなんだけど・・・限定って言葉・・・誰が考えたのか上手い言葉・・・くすぐられますね。
300か。
書込番号:9787327
2点

>何故?ガンダムカラーの話題になるのか?不思議でたまりません。
私は単純バカですので…ご了承ください。
不思議にならないでくださいね☆
プールや海で使うなら派手目の色の方がいいかもしれませんね。
シルバーやブルーだと同系色みたいで無くしそうです。
書込番号:9787331
2点

古いリコーカプリオにタイガース仕様がありましたね。黄色じゃなくて白に縦じまでしたが。
書込番号:9787394
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
40過ぎの変な親父ですが、欲しいです。
派手な色大好きです。。
ただ、この値段は出せないですぅーーーーーーーーー。。。
書込番号:9787520
2点

私も40代ですがこの色なら欲しいですね。
しかしこの値段ではちょっと悩みます。
書込番号:9787591
2点

意外に反響ありますね。
前が黒っぽいから
タイガースカラーに改造は、出来そうな気もします。
書込番号:9787606
0点

チョット持ち歩くのに勇気が必要かも?
どうせなら、ヤケXXで真赤とか・・・(?)
書込番号:9787708
0点

この色確かに派手めですが、ダイビングなんかでは定番カラーですから、ダイビングをやられていれば年配の方でも抵抗は少ないと思いますよ。 ウインタースポーツでもゲレンデに映える色じゃないでしょうか?
また目立つ色の分、誤って水中に落としてしまったときや雪の上に落としたときでも発見しやすいメリットもあります。
この機種の特徴を考えると個人的には一番お勧めのカラーです。
書込番号:9788213
3点

追記
k-mオリーブの様なグリーンや薄い茶色のアースカラー系があれば防水性や耐衝撃性能と合わせてキャンパーや登山者などのネイチャー系の方の心を引きつけるかもしれませんね。
限定では思い切って迷彩柄なんていうのもありかも。
書込番号:9788433
0点

オンラインショップのデカイ写真。
裏面に変えて操作ボタンなど見ていたら、あまりの強烈な色のために液晶面に虹みたいな・・・写した写真が変な色に見えてしまいそうな気が・・・・。目が慣れるまで時間がかかるかも。
ホントにこんな金色っぽいのかなあ。デジカメウオッチでは黄色に近いようだけど。
ポチるのは思い留まってます。(今のところ)
書込番号:9788588
0点

アジア地域では普通に売るみたいですね。
アジア南国などの乗物を見ると派手なので、現地には似合いそうです。
虫が逃げそうでキャンプなどにいいかもしれませんね(^^;??…
書込番号:9788709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





